時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Favorite Blog

海の沈黙 [ 中井貴… New! じらーるぺるごーさん

2巻の表4イラストに… ブラジョンさん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん
パパだって見たいん… 大希・大我のパパさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

September 7, 2007
XML




 全国に散らばる八幡様は、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とする神社である。主神は応神天皇であるが、神功皇后、比売神なども共に祀られている。この八幡神社をモチーフにした浅見光彦シリーズの旅情ミステリーが 「はちまん」 (内田康夫:角川書店)である。上下2巻構成であり、今回読んだのはその上巻である。

 この八幡様のひとつ、長野県中野市にある小内八幡神社で、フリーカメラマンに小内美由紀は、飯島と言う老人に出会う。彼は、全国にある八幡神社を礼拝していると言う。その飯島が、秋田県で死体となって発見された。光彦は、飯島の息子が、姪の担任だったことから、事件を調べ始める。

 この作品も、事件の裏には、終戦時の因縁があるようだ。その因縁が、戦後50年経ったとき、サッカーくじ問題を契機に、封印が解けたように噴出する。

 しかし、上巻の中ほどで、犯人が分かってしまうような場面があるのだが、まさか、このままこいつらが犯人ってことはないだろうね。下巻でどういう風に展開していくのかな?


「はちまん」(上)(内田康夫:角川書店)


○応援してね。 人気ブログランキング にほんブログ村 本ブログへ


風と雲の郷 別館「文理両道」(gooブログ)は こちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 7, 2007 07:20:39 AM
コメント(2) | コメントを書く
[日々の読書(ミステリー)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: