全31件 (31件中 1-31件目)
1

2014.8.30 玉すだれこの頃、あちこちで咲いてるのを見ます。お近くでも咲いていませんか?清楚で可愛い花ですね。今日は義姉の家に頼まれ物を取りに行って届けました。洋服…秋物 (何枚あったことか)サイドボードに仕舞う食器類。 (少しずつ持って来てと言います)宝石箱 (あれがない、これがないと言います\(◎o◎)/!)メモetc・・・『じぃじの迎えに行くから』と帰ろうとすると、『飲物がないから買って来て』と言います。『火曜に来るから』と言いましたが『もう無いから』と…(-"-)牛乳にジュースにお茶。歩いて行ったから重たかった~。折角痩せたのに、また太っても知らないぞ~~~(;一_一)
August 31, 2014
コメント(2)

2014.8.29 蛹枯れ葉が付いてる!と思って取ろうとしたら、しっかりくっついてました。硬くて丸みがあって枯れ葉ではありませんでした(笑)何の蛹かしら?と、yahooの画像で調べたら、褄黒豹紋蝶の蛹の様です。一月前に雄が雌も居ましたし、庭で良く見ますから…住み着いてるのか(笑)今日は久しぶりに青空がのぞいてます。じぃじは今日、明日と仕事です。12日も開いたので『忘れたかも?』と言ってますが…そろそろ送って行きます。
August 30, 2014
コメント(6)

2014.8.29 ランタナと烏揚羽2 2014.8.29 ランタナと烏揚羽1夕方(4時前)になって、庭に珍しく烏揚羽が来ています。翅を震わせてランタナにとまってます。その震わせ方が小刻みでとても綺麗ですから、気付かれないように用心して写真を撮りましたが…動画じゃないんですから、動くものの写真は難しいです(笑)烏揚羽、1時間ほどして外に出たらまた来てました。2014.8.29 烏揚羽今度は羽を広げてアガパンサスにとまりました。薄暗くなってるので夜景で撮りましたが…きょうはじぃじは飲み事だそうです。送って行って、帰りに買い物して来ます。夕ご飯の支度、省略しようかな(笑)
August 29, 2014
コメント(2)

2014.8.28 ワイルドストロベリーワイルドストロベリーの花が咲き始めました。涼しくなったからでしょうね?こちらは涼しいを通りこして…どうかすると寒いほどです。うたた寝して目が覚めて、昨夜はホットミルクを飲みました。今日は、義姉の家のサイドボードとドレッサーを、老人ホームの方が取りに行って、義姉の部屋に運んで下さいました。狭くなるだろうと思ってたけれど、結構素敵に収まりました。義姉も使いなれた家具が入って嬉しかったのか、『ここはいかん』理由を色々言います。他にも『家に戻りたい』『老健(6・7月過ごした)に戻りたい』と、これまでは険しい顔で駄々をこねてたのに…『帰ることもないだろうから電話やガスは切ってもらって』とも言いました。使い慣れた家具の効果は大きかったです。
August 28, 2014
コメント(2)

昨日(26日)ももちゃん所に『温泉でも行く?』と電話して、連れてってもらったのは、全館かけ流しの日帰り温浴施設『宗像王丸・天然温泉 やまつばさ』新しくて綺麗な施設で、まるでホテルの様です。7 レストラン棟とお風呂の棟は、渡り廊下で繋がってて、間には緑の木々と大きな池がありました。4歳未満は入れませんから、はなちゃんは先にあがったじぃじにに頼んで、ももちゃんは、交代したママと入ること1時間近く?Gママと40分位入ってましたから、いくらでも遊べます(笑)お湯がとろっとしててとても気持ち良かったです。夏の疲れも取れたかなぁ(笑)ももちゃんは、最後のお出かけサンシャインプールが残ってるとか(笑)
August 27, 2014
コメント(2)

ももちゃんちでかぶと虫を育ててるそうです。(パパが育ててるのだと思いますが…)2014.8.23 かぶと虫L 庭の角の桜の木の根元に大きなのが1匹います。そこら辺をうろうろしてて逃げて行かないのだそうです(^^)v2014.8.23 カブトムシs虫籠の中に5匹。幼虫からかえったのもあるとか。なぜ逃げないのか?餌が美味しいからか(笑)かぶと虫ってなかなか見付からないものと思ってましたが、これだけ増えるのですから、育てるのは難しくないのでしょうか?
August 26, 2014
コメント(0)

2014.8.23 韮の花 韮の花が咲いてました。ももちゃんの所です。食べる韮に咲いた花で、花韮とは違うのです。可愛いですよね~。野菜屋さんで売ってる花韮は、この花が蕾の時でしょうか?ちょっとややこしいですね(笑)我が家にもありますから蕾のを摘んで炒めてみましょう(*^^)v
August 25, 2014
コメント(0)

2014.8.23 ローズマリー2014.8.23 ローズマリー2ももちゃんとママが手にいっぱい摘んできては、バーベキューの炭の上にどんどん焼べます。それはそれはいい香りです。蚊も寄ってこないようです。足元に置いてるだけでもいいそうですよ。ユーカリの葉は、高い脚立に乗って摘んでました。ユーカリも虫よけ効果があるそうですよ。乾燥させて、茶香炉で燻したらどうかしら(笑)
August 24, 2014
コメント(0)

2014.8.23 BBQ土曜(23日)に、ももちゃん所でバーベキューをしました。ももちゃん所とたろうくん所とじぃじばぁば、総勢9名。前の日は雨と言ってたので『ピザでも買う?』と話してたら、予想に反して、いいお天気になりました。晴れ男か晴れ女がいたのでしょう(^-^)ももちゃんのパパが、日除けのテントやテーブル&椅子やコンロのセットをしてくれて、女性陣が買い物に行って、あっという間に準備が出来ました。飲んで食べておしゃべりして、気付いたら夕方\(◎o◎)/!あ。1時頃からです(笑)従兄同士はももちゃんを先頭に良く遊びました。泣いたり笑ったり忙しかった~~(笑)薄暗くなって花火をた~~くさんして…夏休みの思い出ができました。
August 23, 2014
コメント(2)

2014.8.18 ブラックベリー初めは赤い実も熟れるとこんな色になります。最後の実は小さめですね.これはみんなお口に入りました(^-^)2014.8.17 ブラックべりー その前のをじぃじが小窓の枠に置いてんですが、2014.8.22 干しブラックベリーこんなになっていました\(◎o◎)/!さしずめ、干しブラックベリーでしょうか。色が綺麗で美味しそうですが…甘くもなんともなかったです(笑)お日様に当ててなかったからからかしら?
August 22, 2014
コメント(6)

2014.8.19 粘土お泊りの19日、ももちゃんは粘土で黙々と食べ物を作ってました。餃子・クッキー・ピザ・ケーキ。お花のように見えるのはナイフにフォーク。延ばしてハサミで切って整形します。あ、この方法、ベーコンエピで覚えましたからねぇ(*^^)v黒っぽいのは餃子です。ももちゃんの作ったのには中身にお肉も入ってます(*^^)v右から順に、ももちゃん作、じぃじ作、Gママ作です(笑)夕ご飯の前、ごみ出しを終えてママも来ました。賑やかでしたよ。なかなか寝るようにはなりませんでしたが(笑)はなちゃんは、先に寝るじぃじとガラス越しにキスをしてました(^-^)
August 21, 2014
コメント(4)

2014.8.19 抱っこ 19日にももちゃんたちと出会って食事に行った時、寝ていたはなちゃんをももちゃんが抱くと言います。椅子で抱くのは抱き辛いだろうと思ったのですが、上手に抱いて、リクエストのカルボナーラをママに食べさせてもらいながら、ついうとうと(^-^)顔の大きさ同じくらいなのにねぇ。朝、ははなちゃんが起きて泣いたら、抱いてきます。ママを寝せてあげようと思うのでしょうかね?
August 20, 2014
コメント(3)

【布袋草 今年2度目です】2014.8.17 布袋草up 通りがかりの小さな池です。一月程前に終わったと思っていたのに、又咲きましたよ\(◎o◎)/!2014.8.17 布袋草びっしりでしょう?一月前に花が終ったと思ったのに綺麗に咲いてました。布袋草ってひと夏に何度か咲くのでしょうかね?今日は、ももちゃん達と出あって義姉の所に行きました。寝てたのでしっかり目が覚めるまで時間がかかりました。申請書を書いて見せたのですが、説明する事10分。自分で点眼境で見る事20分(>_
August 19, 2014
コメント(4)

2014.8.17 ゴールデン・セレブレーション 3回目の開花ですから、花が小さくなりました。香りも微かになってきました。肥料あげないと・・10日にはなちゃんの餅踏みをしたそうです。写真をたくさん送ってくれましたが、全部お餅に座ってて、踏んでません。2014.8.10 はなちゃん餅踏み踏まなかったの?と聞いたら、踏んだ所はビデオで撮ったそうです(笑)で、目指した順番は、筆、計算機、絵本だったかな?お姉ちゃんとほぼ一緒だったとか。嫌がりもせず愉しそうに座ってました。はなちゃんのママは嫌がって大泣きだったのです(*^^)v初正月、初節句、初誕生が済んで、七五三まで一段落ですね(*^_^*)
August 18, 2014
コメント(6)

2014.8.17 酔芙蓉 9.08 一昨日から酔芙蓉が咲き始めました。前の日の花は濃いピンクで、少しずつ萎みます。2014.8.17 酔芙蓉 14.58 白かった花が、3時前にはほんのりと酔ったように色を染めます(^-^)時間を追うごとに色が濃くなります。久しぶりに家に居ます。6日分遡ってブログをアップしました(^-^)
August 17, 2014
コメント(2)

2014.8.16 芙蓉(白)up2014.8.16 芙蓉(白) 爽やかに白の芙蓉です。沢山咲きました(*^_^*)枝が垣根の外に出ると、咲き終わった花が道に落ちます。枯れた花弁は、雨に濡れると『とろろ』のようになり大変です(>__
August 16, 2014
コメント(2)

2014.8.15 パセリパセリに揚羽の幼虫が2匹居て、葉が半分程食べられてましたが他所に写すのは可哀想だとそのままにしていたら…気付いたら丸坊主になってました(;一_一)どこに隠れたか?蛹になったのか?2014.8.15 イタリアンパセリ イタリアンパセリは無事でしたから、好きじゃないのでしょうか。15日午前中、ももちゃんはじぃじとプールに行きました。たろうくんも行きましたが、オムツが取れないと入れないです(-"-)ももちゃんのパパとGママは高校野球を見て、ももちゃんのママは買い物に。お昼は焼きそばをしました。28cmの中華鍋で初めて作る6人前。最後に混ぜるのが力仕事で、たろうくんのママに頼みました。味付けも任せたら、添付のソースは半分しか使わず、ウスターソースとお好み焼きソースを加えてました。優しい味で美味しかったです。4時頃、皆で帰りました。あっという間にお盆が終わりました。お盆が終わると、4カ月でお正月がきますね。静かになって…夕ご飯は余り物(笑)
August 15, 2014
コメント(4)

2014.8.14 ゴーヤの肉詰めスープ煮 NHKきょうの料理から写真をお借りしました。12日に病院で見た本をデジカメで写してた分ですm(__)m聞いたことがない食材は家にないので省きましたが、自分で作ってもこんな感じに出来上がりました。さしずめロールキャベツのゴーヤ版でしょうか(笑)簡単で、苦みが味を引き立てて、なかなか美味しかったですよ。今日14日は全員集合で賑やかでした(*^_^*)ももちゃん所が夕方、たろうくんの所も7時半頃着いて、食べて飲んでおしゃべりして、子どもたちは一緒に遊んで…何時もは誰かが掛けますから、本当に久しぶりでした。ジュースと牛乳が足りなくなって・・反省材料です(笑)今日の一押しです。2014.8.14 はなちゃんペーパー 目を離すと、どんどん引っ張って出します。すばしこいですよ(*^_^*)
August 14, 2014
コメント(0)

2014.8.11 ランタナ(ピンク)お盆の用意をしに実家に帰ってきました。誰も居ませんが…義姉が動かすなと言いますので。お酒やお菓子は前日買ってましたので、お花と果物を買い足して飾ってきました。誰も居ないでも、仏さまは迷わず帰って下さるのかしら?義姉の所へ持っていくものを揃え、少しだけ片づけて帰りました。丁度お昼時でしたので、どこかでと思いましたが、お盆の入りですから、どっこも順番待ちがすごかったです。里帰りして、じぃじばぁばも交え、揃ってランチでしょうか?入ったレストランは、ランチは無くて、ハンバーグとカレーの定番メニュを頼みました。会員登録をしたら、お誕生月は20%引きと書いてあったので頑張りました。600円程安くなってラッキーでした。ランチタイムでもフリードリンクが普通価格とか(@_@;)頼む時に言ってほしかったですが…『繁忙期ですから』とおっしゃってました…一番のかき入れ時でしょうからね(笑)
August 13, 2014
コメント(0)

2014.8.11 緋合歓 新芽毎年夏に咲く、真っ赤な緋合歓の花ですが、今年はひとつも咲かずに、いまだに新芽が出てます。並んだ細い1枚の葉は5mm位で、一塊でも3~4cm程です。2014.8.11 緋合歓背景 どんなに大きな木かと思われるでしょう…20cmの植木鉢で、高さは40cm程です。涼しげかなと?(^-^)朝9時に天神の掛かり付けの病院に行き、その後ももちゃん所とたろうくんの所に野菜を届けました。昼前に義姉の所に着き、約束してた介護用品の会社と、ベットと歩行器のリースの契約をしました。義姉は、任せるからと言って、昼食に行きました(>_
August 12, 2014
コメント(0)

昨日10日(日曜)は、たろうくんの出張お預かり。10時半頃着き、ばぁばが家には入ったらおやつの最中で、にっこり笑って手を振ってくれました(^-^)車を停めたじぃしが『おはよう~』と玄関ドアを開けると、玄関に飛んで行きました。この差は何だ~~(;一_一)お昼は、飯塚の『Caféteria 風の音』のサンドイッチでしたが、サンドイッチは食べもせず、添えてあったポテトチップを、食べた・食べた(*^_^*)余程美味しかったんでしょうね~。食べたことがなかったか?もしかしてGママ、お母ちゃんに叱られるか(;一_一)2階にギャラリーがあって、本日の催しもの癒しの空間 ほっこり 絵本ギャラリー お子様向けの絵本が主ですが、大人の方にも是非読んで頂きたい本を展示しています。どうぞのぞいて見て下さいね!と書いてありました。2014.8.10 絵本いろいろ ゆっくりとした落ち着いた空間に、作家毎のコーナーと、愉しそうな絵本が沢山並んだ書架がありました。ソファーで読めるようになってましたが新幹線の本を読んだだけです。2014.8.10 赤毛のアンの案内2014.8.10 赤毛のアン関連の本 赤毛のアン関連の本も並んでました。一人でゆっくり来たいですねぇ(笑)2014.8.10 アイスクリーム本日の一押し。真剣な顔ご覧下さい(笑)
August 11, 2014
コメント(0)

2014.8.7 山茶花の花芽垣根の山茶花の枝先に花芽が出来てました。何時も今頃だったか?記憶にないのですが、夏の暑い時に、もう冬の準備をしているのですね。垣根に雪が積もったように真っ白い花が咲き、何日かすると、花びらがはらはらと散ります。その数…果てしなく、多い日は1日で買いもの袋一杯。掃くのも大変だし、花が全部咲いたらたら木も弱るだろうと、素人考えで蕾を摘んでるんです。ごめんね…(-"-)本当の所、どうなんでしょうね。2014.8.7 山茶花の新芽 新芽も幾つか出てました。今頃…? 水遣り効果か(笑)今日(10日)義姉の所に、市役所で貰った医療証を持って行き、契約書の控えを頂きました。そして、在庫切れだった冷蔵庫が、ようやく届きました。冷蔵庫が着いた途端、義姉が『何で買ったのか』と言います。『家に立派な冷蔵庫があるのに、何でも勝手に決めて…』と叱責。『きちんと話しをしたじゃない』と言うのですが…何度も話の中に出てましたから、納得してたと思ってたけど?時々、鬼のような険しい顔で吃驚するような事を言い出します。疲れた時とか不安な時になる様な気がします。そういえば、『デイサービスがきつい』と言うのでケアマネジャーさんに伺いました。『きつい時は行かなくてもいいのだから』と話して頂きましたが、9時~3時の6時間から、10~2時の4時間に変更くださり再度『週3回全部行かなくてもいいから』と言って頂きました。そして『家のサイドボードとドレッサーも持って来て』と言います。はいればいいですがねぇ、荷物の中に寝るようになりそう。担当の方がお手伝いしますよと言って下さいましたか・・・やっぱ持ってこなきゃあいけないかな~(;一_一)さてさてどうなることやら・・・
August 10, 2014
コメント(4)

2014.8.7 桃ゼリー2014.8.7 黒わらび餅8日の夕方、たろうくんとママが来ました。桃ゼリーと黒胡麻わらび餅のお土産つきで。ケーキは一昨日食べただろうからと…(笑)どちらも珍しくて美味しかったです。この日、Gママとじぃじは、義姉の住所の市役所へ、後期高齢者医療証を貰いに行きました。受け取りに来て下さいと通知が来ましたので…書留は転送してくれないのだそうです。窓口で住所変更をして、介護保険関係の窓口でも変更しました。これで、毎度取りに行かなくてもいいでしょう義姉の頼まれ物を探し出し、冷蔵庫を片付けて買い物をして、帰ったら、たろうくんのママが、野菜炒めを作ってくれてましたが、たろうくんが機嫌が悪く、泣きじゃくって、何もできないと…しかし、じぃしに会った途端に、機嫌が直りました(@_@;)今泣いた烏が・・・って感じで、変わり身の早さにびっくりですたろうくん、じぃじと言えないで『じいし』と言います(笑)一緒に夕ご飯を食べ、パパの分は持たせてました。二日続けて孫の訪問で愉しい時間を過ごしました。、そして…誕生祝いを2回もして貰って、感謝感激でした(^-^)
August 9, 2014
コメント(2)

2014.8.5 剣玉 (1)6日の写真です。ママがももちゃんに剣玉を伝授してます。膝の曲げ方や、玉の上げ方にコツがあるようです。前の夜から習ってますが、なかなか乗りませんね~。上手く乗ると、みんなで拍手~~~!!なのですが、ごくたまに手で乗せてる時もあり…(笑)写真のママは、はなちゃんを片手に抱いてですから凄いでしょう。ももちゃんと、カード遊びやじゃんけん遊びのカレーライスをしたり、百人一首(知ってる分)を言ったり、俳句を作ったり。反射神経は要るし、頭を使わぬといけないし、大変ですが、負けてがおれません。剣玉は下手で笑われますが・・・(笑)
August 8, 2014
コメント(2)

はなちゃん今日が1歳の誕生日です。Gママと1日違い(*^_^*)2014.8.5 はなちゃん1歳 はいはいの早い事。テレビの前までささ~~っと這ってきいます。つかまり立って『早いでしょう?』って言ってるかのようですが、ずず~~っと足が広がって・・・閉じれなくなりました。泣きだしそうなはなちゃんを横目に、みんなで笑った笑った。昨年6日にGママの誕生祝いをしてもらった翌日に、予定よりひと月近く早く生まれたのです。心配しましたが、お陰さまで病気もせずに元気に育ちました。いつもにこにこ笑って機嫌のよい子です。泣いてるのを滅多に見ません5日夜、一瞬ですが一人で立ちしました。逞しくて、とてもすばしこいです。『お転婆のももちゃんの上を行きそうだね』とじぃじと話した事でした。
August 7, 2014
コメント(6)

2014.8.6 birtday cake Gママのbirtday cakeです。ももちゃん達が買ってきてくれました。昼食後、ももちゃんと一緒にふ~~をしました。蝋燭が1本少なかったですが…(笑)自分でも幾つだったか分からなくなるくらいですからね。前の夜は、ももちゃんの好きな鶏のから揚げ。じぃじの畑で収穫してたジャガイモを茹でた後一緒に揚げました。ほっくほくで格別に美味しかったです。鶏は家にあるだけでしましたので、すき焼きも追加しました。Gママがすき焼きを作ってる間に…ももちゃんはアニメを見ながら、ビールを飲んでるじぃじに、『ポテト頂戴。から揚げ頂戴』と、ねだってつまんでました。Gママが席に着いたときは…すき焼きはありましたが(笑)唐揚げとポテト別にママに残してて良かった。『泊まりに行こうかな?』とママから電話があり代わったら、ももちゃんは『駄目!! 絶対駄目』と言います。『あれしたらいけない。これしたらいけない』と言うでしょう」って。でもね、1時間もしたら『ママ めっちゃ遅いねぇ』と言うのですよ。帰れとは言わないだろうと、はなちゃんとやって来たママですが、【何も言いません 泊めてください】とマスクに書いてました(笑)
August 6, 2014
コメント(2)

2014.8.5 ローズマリー少しだけ下の方に咲いてました(-"-)最近ローズマリーを入れる料理してないなぁ…(笑)今日はももちゃんたちが義姉の所に行くというので、出会って野菜を届けることにしました。部屋の外に笑声が聞こえてます。義姉が『愉しませてくれる』と、いい笑顔で喜んでくれてました。新しい部屋で家具もテレビも揃ってますので、ママが『綺麗で住みやすそうねぇ』と言ってましたよ。お昼ご飯に呼びに来られたので一緒に食堂に下りました。彩りよく美味しそうな前菜がお盆に乗せてあり、席に着くと、お絞りとお茶を持ってきて下さいます。暖かなお料理を一人ずつ丁寧に出して下さいます。義姉は隣の席の方に皆を紹介してくれ打ち解けた様子でした。Gママたちはランチブッフェに行きました。吃驚したのは、ももちゃんがお行儀よく食事をしたこと。ランチブッフェはデザートが愉しみで行ってたのに、順序良くお料理を取って来てちゃんと頂きます。ママは、はなちゃんに手がかかるようになったから、お姉ちゃんらしくなったのですね。素晴らしい成長です。6日はGママの誕生日。ママが先にお勘定してくれてました。そして・・・ももちゃんだけお泊りりすることになりました(*^^)v
August 5, 2014
コメント(4)

2014.8.4 八月の紫陽花終わってたと思ってた紫陽花が、まだ花をつけてました。思い出したように咲いてくれて、活ける花ができて嬉しいです。8月1日に入居した義姉の有料老人ホームには病院が併設されていて、2週に一度担当医の訪問診療があり、薬も薬局から届けてくださいます。4日(月)は初めての診察があり、Gママにも同席の依頼がありました。これからの治療方針などを決められるのですが脊髄の滑り症の画像を見ながらの説明があり、肺のレントゲンを撮り、そのうち糖尿の検査もすることになりました。制限されてた老人介護施設の時と違って、甘い物(飲み物)等、嗜好品も余計に取らなければ…と許可され、最後にまさかの時どうしますか?とGママだけ聞かれました。分りやすく言えば人工呼吸器・胃ろう・点滴・心肺蘇生だったか?Gママもじぃじも必要ないと決めてますのでそのように答えました。義姉にも聞いておいてくださいとの事で、部屋に帰って聞きましたら、【先生は最高の治療をして下さるのが当たり前でしょう】といいました。テレビなどで見る、神業の先生の治療とか救急救命の事とか?延命治療をどうするかなど考えてなかった人に説明するの難しいです。たじたじとなって帰りました(>_
August 4, 2014
コメント(2)

2014.8.3 芙蓉 白白の芙蓉が咲き始めました。雨に濡れ涼しそうです。義姉が有料老人ホームで迎えた初めて朝。如何してるだろうと昨日昼前に行ってきました。エレベータを降りたら、散歩の途中か?よそのお部屋で掃除中のヘルパーさんと話してる所でした。夕食後は、博多の風物詩『大濠公園の花火大会』が食堂から見れて、珍しいジュースも出して下さったとか。で『一人で寝るのは寂しい』と言っていた初めての夜は・・・良く眠れたと話してました(^-^)寂しい思いをせずに過ごせてたようです。7月分の経費の明細表と預かってるお金と合わせ、解約した通帳や、契約金などの振込票も見せましたので1件落着。お金が足りなくなるのでは?と心配するので、分るように頭を使いました。そんな中、1日目姫(一昨日)駐車場まで来たら車の鍵がない。義姉が自分の部屋の鍵と思い、バッグに仕舞ってたのです(笑)2日目は、義姉の部屋の荷物の中に落とし込んでたし…頭の中にも身体の隅々にも神経が行き届いてません(;一_一)荷物(主に洋服)を仕舞い終えたので、これでなんとか暮らせます。4時過ぎに出て夕ご飯はお寿司を買って帰りました(*^^)昨日、テレビが配達されると思ってたのは3日と間違ってました。で、今日も行って来ます(笑)
August 3, 2014
コメント(4)

2014.8.2 椿の実北側ですし、何度写してもいい写真が撮れないのですが、雨の日は少しは水みづしいかと・・・昨日、義姉が有料老人ホームに入居しました。老人介護施設の皆さんが並んで送ってくださって、別れが辛いと涙ぐみながらお別れしました。8階から12階に行くだけなのですが、ルートが違うのです。ホームの契約は済ませてましたが、診療や生活の契約書が沢山あって、それも提出用と控えとですし、1件ごとに説明を聞きながらですから、それは時間か係りました。分からないとか字が下手になったと言いながら達筆で署名してました(笑)部屋でヘルパーさんから住まい方の説明や必要な物の説明があり、覚えられないと言いながらも、結構記憶してるのに驚きました。必要なものと翌日着る物だけ出して、荷物はそのままにして帰りました。3時半の約束だった、じぃじの迎えは2時間待たせる事になって…相方さんが天神からは1時間掛るとおっしゃったらしいですが、35分で着きました(笑)
August 2, 2014
コメント(1)

2014.7.30 黒皮西瓜じぃじの畑仲間から頂きました。大きくて真っ黒。伝助西瓜と言うのでしょうか?甘かったですよ~~。収穫したばかりでシャッキシャキ。お店で売ってる12度のよりも余程甘くて、中心は多分13~14度くらい糖度があったと思います。一昨日切り分けて天神でももちゃんと出会って渡しました。昨日太郎君のママからもお礼の電話があってました。7月になったと思ったのも束の間、もう8月になりましたね。今日は義姉の有料老人ホームへの入居です。昨日、長くお世話になってたケアマネジャーさんの所に伺いました。経過をお話したら、自分のことの様に喜んでくださいました。看護師長さんが、今居る老人介護施設の相談員さんから、『有料人ホームへ入居されます』と連絡があったそうで、会議で『〇〇さんが…と、今名前を今言った所でしたよ』とおっしゃいました。ご報告に行って良かった(^-^)大した荷物もありませんし、向こうでして下さるでしょうが、昨日引き取りに来られた大きなテレビの配達は明日ですので、間に合わせに小さなテレビを持って、お昼前に出かけます。
August 1, 2014
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

