全6件 (6件中 1-6件目)
1

昨日は ようやく 届いた パーテーションや 椅子の 組み立て セッティングを 行いました椅子は こんな感じで 送られてくるのですが結構 簡単に 組み立てることが 出来ます一つだけなら・・・・・・・簡単ですが 数が多いと 段ボールから 出すだけでも 大変です指が 痛くなりましたが 何とか 完成!!新しい ブースの 出来上がりです奥の 4ブースが 新設した ブースです新しい 設備が 入ることは 仕事人にとっては 一大イベント 仕事の 醍醐味とも 言えますこの 新しい 設備を 使って どんなことが 起こるのか これからが 楽しみです本部の 商品改良で パーテーションが 木の質感を 大切にした 商品に 変わりました今までは ブルーの布を 貼った パーテーションだったので 違いは 明らかです今後は この商品に 統一 されるのだそうです今回は 増設なので 本当は 旧タイプの 商品が 欲しかったのですが 在庫が なく新しい パーテーションに しました本部としては 早く 全教室を この新しい パーテーションに 統一したい とのことですがまだまだ 使えるものを 全部 買い換えるのは とてもじゃありませんが 出来ません統一性を 考えれば 中古でも 良いので ブルーの 商品を 譲って 欲しかったと いうのが 本音でしたしかし それも 叶いませんでした本部の 考えも 解らないでは ありませんがちょっと 釈然としない 決着に なってしまいました一部分だけ 木目調というのは なんかちょっと 違和感が ありますね折角 購入した パーテーションですので 全体と 調和するように これから 工夫したいと 思いますしかし 新しく 開発されただけあって 新しい パーテーションは 軽いし 取り扱いは とても楽ですレイアウトの 変更が 容易に 出来るのは 魅力です今日は 出てきた ゴミを リサイクル 業者さんの ところに 持って 行きましたこれで 準備完了!!生徒や 講師達が 教室に 来て 驚く顔を 想像するだけで ワクワクします←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************去年植えたブルーベリーの 実がなりました写りは 良くありませんが 綺麗な 実でした^^全部で 15粒ほどですが 徐々に 熟してきています食べてみた 感想は マイルド採れたては こんなものでしょうか?でも 大粒なので 来年は もっと楽しみです
2010.07.31
コメント(2)

先日 紹介した本に 仕事と作業の 違いが 書いてありましたやらなければならないことを こなすのは 作業でしかないと仕事とは それを通して 「また来たい」とお客様が 思ったり上司や同僚が 「また頼みたい」と 思うような 活動のことであると先日 こんな 光景を 見かけました私が チラシの 折り込みを 新聞屋さんに 持って 行った 時の ことですそこに たくさんの チラシを 載せた トラックが 到着しましたその トラックの 運転手さんは 荷台の 上から チラシを 無造作に 投げ落としていきますまるで ゴミを 捨てるかのようにその後 整頓でもするのかなあと 思って 見ていると それもなし そのまま 次のところに 行ってしまいました今度は 別の日に また トラックが 止まっていました 今度は 違う 業者さんでしたその運転手さんは 一つ一つ 丁寧に チラシを 重ねていました同じ仕事でも 気持ちよさが 全然違いますそのトラックには ○○新聞と 大きな ロゴが 入っていました信用を 築くのは 時間がかかりますが 失うのは 一瞬です 気を付けたいものですね宅配便の 業者さんも 運送会社によって 対応が 全然 違います土足禁止の 教室に 土足で 入ってきたりしますそのような 業者さんほど 自分が 楽な ところに 商品を 置こうとしますきっちりした 業者さんほど どこに置きますか?と 声をかけてくれます仕事と 作業の 違い人のふり 見て 我がふり 直せといいますが重要な ことですねみなさんは 仕事を していますか?作業を していますか?←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************今日は 午後から 授業が なかったので市役所の周りを ウォーキングしてきました暑い日は 思い切り 汗をかくのも 気持ちが 良いですね先日の日記で 紹介した 小学生が お友だちを 紹介してくれました本当に ありがたいことです
2010.07.30
コメント(3)

今日は お迎えに来た お母様から 娘の 通知表が どんどん 上がっていると 嬉しい 報告を 受けましたその生徒は 去年の 春からの 入塾だったのですが当初は 勉強の 習慣が 全くついていないし 勉強に 対する 自信が 全くと いっていいほど ありませんでした勉強が 出来ないことが 原因で いじめられたことも あったそうです人間関係がもとで 転校まで なさったそうです子供にとっては 学校が すべてといっても 過言ではありませんその中の 大半を 占める 授業が 全然わからない友達からは 「そんなのもわからないの?」等と 言われたら 元気も なくなるでしょう彼女が 入塾したての 時の 緊張した 表情が 今でも 印象に 残っていますしかし それから まもなく 先生と 仲良くなって いつも 笑顔の 絶えない 生徒になりました中学受験を したいとの 希望があり 授業回数を 増やしたことも 良かったのか少しずつ 勉強に 対する 苦手意識が 薄らいでいきました冬期講習では お友だちと 一緒に 塾に 滞在する 時間が 長くなり 次第に 集中力も ついてきました最近では 得意な 理科は 本当に 集中して 勉強が 出来るように なりました一月ほど前 彼女の夢が 新聞に掲載さていました「私はお医者さんになりたい」とその記事を お母様は 大切に 切り抜いて 保管なさってるそうです10年後に その夢に 向かって 彼女が 歩んでいることを 夢見ています授業中に 楽しく 講師と 会話する 彼女を 観ていると 夢が 膨らみます←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************いよいよ 今日から 附属中学の 生徒が 講習を 受けに来ます初めての 学校の 生徒を 受け持つのは 楽しみです校風や いろんな 生の 情報を 得ることが 出来るからです開校して 10月で 5年目になりますがまだまだ わからないこと だらけです仕事をしながら 学べるのは 本当に ありがたいです
2010.07.27
コメント(4)

先日 OB講師と 現役講師二人 私を含めて 4人で 焼き鳥を 食べにいきましたOB講師が ちょくちょく 遊びに 来てくれることは 本当に 嬉しいものですしかも 現役の 先生なので とても 勉強にもなります そんな中 話題は 以前の日記で 紹介した 生徒の 話に なりましたなんと その高校生が 期末テストの 数学で 100点を とったのです生まれて 初めての 100点 だったそうですそれが 小学生の時でも 中学生の時でもなく 高校生 というのが 嬉しいですね彼女の 変化の 様子を 嬉しそうに 語る 担当講師聴いている 私達も 本当に 嬉しく なってきました人間 変われば 変わるもので 中学の時は 何度やっても 出来なかった 計算や何度やっても 覚えられなかった 単語が やる気の スイッチが ちょっと 入っただけでこんなに 変わるものなんですね人間の 底知れぬ 可能性を 感じましたテストの 点数を 聴いても 以前は 「覚えてません」という 返事が 返ってきていたのに今では 自分から 報告してくれるように なりました以前は 目標もなく テストを ただ 受け身の状態で 受けていたのですが今回 数学は 100点が 目標だったようです他の科目も 自分なりの 目標を 持って 取り組むように なりました人間 いつから 変わるか わからないので環境を 整えておくことが 重要なんですね←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************昨日は 息子の 最後の 試合を 観に行ってきました炎天下の中 野球選手は 凄いですね^^残念ながら 息子の 出番は なかったのですがこの悔しさが 後々 息子のためになると 信じています光があれば 影があります 光も影も それぞれに良い経験を 与えてくれるのです先程 去年 岩谷産業に 就職した 講師から メールが来ました昨日 鳥人間コンテストに 参加し 大活躍だったそうです今度 お盆休みに わざわざ 滋賀から 遊びに来るそうです楽しい 土産話が 聞けそうです こんなことが 続いたら 本当に 塾人冥利に尽きますね^^
2010.07.26
コメント(4)

最近 うだるような 暑さが 続いていますがみなさまは いかが お過ごしでしょうか?梅雨明け後 一気に 蝉が 大合唱を はじめ蝉も この日を 待ちこがれて いたのだなあと 改めて 自然の 偉大さに 気付かされます先日 面談で 4年前に 卒業した 生徒の お母様と 話をする 機会がありました中学時代からの 調理師に なりたいという 夢に 向かって 着実に 歩んでいる 卒業生の 話を お伺いして 本当に 嬉しく 思いましたまた その妹さんが 夏期講習を 受講したい とのことだったのですが その妹さんの 保育士に なりたいという 声に 迷いがない 強い 気持を 感じました最近 夢や 進路を 聴いても 何も 答えられない 子供が 多い中 夢に 向かって 生きる 若者と 接することが 出来て とても 幸せです私が 読んでいる 成功研究会という メルマガに こんな 事が 書いてありました参考になると 思いますので 紹介したいと 思います以下引用開始---------------------------------成功する人とそうでない人のマインドセット(心の習慣)の大きな違いとして、成功する人は失敗を前提に行動するが、そうでない人は、成功が確約されないと行動しない、という傾向があります。失敗を前提にするというと、必ず失敗するとわかっていて行動するということか?という誤解を招くかもしれないので、もう少し補足すると、成功する人は、何かをやろうとするとき、うまくいかないことや、予想通りにいかないこともあるかもしれない、そういうことの方が多いことを知って行動します。ただ、そういうことが起これば、その時に対処する心構えと、最悪の事態になったときのリスクを覚悟の上で行動します。一方、うまくいかない人というのは、失敗したり、お金を失ったり、恥をかいたりするのが怖いので、成功するのが確実になるまで、もしくは、正解がわかるまで行動を控えようとしまう。しかし、ビジネスや投資、人間関係など、人生のあらゆる側面で学校のテストほど明確に正解がわかる場面なんてほとんどありません。その結果、行動の絶対量がとても少なくなるので、人生の変化量も少なくなるし、せっかくの学ぶ経験の機会も失ってしまいます。じゃあ、成功する人というのは、とても勇敢で、失敗したり、お金を失ったり、恥をかいたりする事に対して恐怖が全く無いのか?というと、もちろんそんな事はありません。むしろ、成功者の方が慎重であることが多いです。ただ、恐怖を解消するのに、正解を求めようとはしません。それは、そんなものが無いという事を経験上、良く知っているからです。また、恐怖や正解を求めすぎた結果、行動を起こさなかったり、先延ばしにすることで失うものがいかに大きいかも知っています。だから、正解を求める代わりに、最悪の事態はどういうものかを明確にしたり、そのリスクを許容できるかを検討したり、リスクを軽減するための保険をかけたりするのです。また、うまくいかない自体をあらかじめ想定し、別のアプローチやオプションを用意しておくのです。私達は、学校教育で正解を見つけることを10年以上にわたって叩き込まれます。しかし、そのマインドは、実社会で成功しようとするときに、時として妨げとなることがあるのです。もし、あなたが何事にも正解を求めすぎて行動が起こせず、そのことが、あなたの人生をとどめているとしたら正解を求める習慣を手放す必要があるかもしれません。あなたの人生が加速的に成功に向かう事を願っています。ー麻生 秀男---------------------------------以上引用終了私達は 成績を 上げる プロです当然 正解を 効率的に 早く 導き出す お手伝いが 仕事となりますしかし 私も これだけ 人生経験を 積めば幸せや 成功は 一人一人 全く 異なっていて 正解がないことも わかってきました生徒達を 画一的に 見るのではなく 一人一人と じっくり 向き合って 個性を 大事に 出来る 塾でありたいとこの メルマガを 読み 卒業生の お母様と 話しをしたことで さらに その 決意が 高まりましたそれにしても 4年の歳月を経て 妹さんが塾に 来てくれることは 本当に ありがたいことです←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************スクールIE 前原駅前校では 「私の夢」をみんなが 書いていますこの中に 新しい 生徒達の 夢が どんどん 加わっていきます楽しみですね
2010.07.23
コメント(0)

最近 忙しくて 更新 さぼっていますがみなさん いかが お過ごしでしょうか?ツイッターで こんな方に フォロー頂きました職業は 海賊 だそうですでも 格好いいです^^世の中に 元気な お父さん お母さんが増えていくのを 楽しみにしていますそうすれば 必ず 元気な 子供が 増えるはずですから私は 元気だけが 取り柄です^^←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/←こちらのほうも応援いただければ嬉しいです(^^)/個別指導塾スクールIE前原駅前校のホームページは ↓***********************************My mission 成功の お手伝いを とおして 共に学び 共に 成功体験を 共有すること***********************************以前の日記で 「格好良い大人」について 書きましたが本当に 憧れますね~みなさんも 「格好の良い大人」を 目指しましょうね^^
2010.07.10
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1