GOlaW(裏口)

2005/12/26
XML
カテゴリ: SMAP×SMAP
 ──過去の旅路を想い、これからの道程を望む。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 中居君。
 『マー坊』『計算マコちゃん』『ダメ人間』…etc.
 過去から今に至るまでのオリジナルキャラの造詣の完成度には脱帽です。
 キャラクター達は“人間観察と作り込みと計算”、その全てが高い水準で満たされているからこそ、ここまで活躍できたんですよね。
 また中居君は“人間観察と計算と作りこみ”を、MCやメンバー弄り、司会業にドラマでの演技…あらゆる面に反映させています。だからこそ
どの仕事も完成度が高くなるんですよね。

 実はそんな風にかっこいい彼だけど、唯一野球ネタだけには壊れちゃったりします(でも、純粋なスポーツ好きだから嫌味が無い)。


 そんな彼だからこそ、SMAPをそこまで引っ張ってこられた。それを改めて実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 木村君。
 ヒカルやバッキー木村の極限までのかっこよさ。すごい運動神経。人物に対する観察眼とその再現能力。
 それら全ては、彼の類稀な集中力と負けず嫌いによって120%まで引き出されたものだと、改めて思いました。彼の集中力が無ければ、全てはここまで
飛び抜けたりはしないんですから。

 やはり彼はSMAPにおける先鋭なんだ、と実感しました。

 …でも。
 ハプニング(「イテぇぇ~っ!」)だったり、思わぬ失敗(「言いだしっぺは俺だよ…(凹)」)だったり、びびったり(カバとの対面)。
 ちょっとかっこ悪い瞬間に垣間見せる純粋な表情に、私は撃沈しました(←やっぱり私は木村君に対してはマゾなのだろうか?)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 稲垣君。
 特殊メイクのコントを楽しげに語る彼は、演じる事が本当に好きなんだなぁ、と思います。


 スカイダイビングを「ヤダっ!」と子供のように拒絶して見せたり、嬉しそうに話し出したりする純粋さ。
 時に料理やクールな佇まいなどに昇華してみせる、研ぎ澄まされたもの。
 そしてさり気ない優しさ。

 これからもずっと、そんな彼を見つめ続けたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 香取君。

 この二つが彼の爆発的なエネルギーの源だと感じます。

 飯島さんの『フィーリング5』で凍ったり、コントで本人登場の時ですら、その感情をすべて表現してしまう彼。
 そんな彼だからこそ、どんなときでも弾けるような元気を感じられます。

 見ているほうもエネルギーをもらえるから不思議です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 そして、草なぎ君。
 …少し長くなっちゃうのは、草なぎ君ファンだから、ということで見逃してください。

「やりたい事が無い」
 初めて聞いたその言葉は、色んなことを考えさせました。

 実際、当時は『ジーパン』以外には全くの無趣味だったと聞きます。人生哲学もジーパンが中心だった(←それは待て)のも事実だと思います。
 そして、それこそ他のメンバーの背中を追っかけようにも、どう追っかけていいのかすら分からなかった頃ですよね。

 そんな彼だったからこそ、『俺じゃなくても…』シリーズの初期で異彩を放ちました。そして『計算マコちゃん』での相手役を務められたと思うんです。
 また密かに彼の得意な分野を生かした『Club YOYOYO』(バッキー木村シリーズの前身)も作られましたっけ。


 そんな彼が『蒲田行進曲』を境に、少しずつ前に出るようになり。
 『ぷっすま』で、弄られてからの反抗を覚え。
 『チョナン・カン』で、10年前とは別人と思うような“ハングルモード(注:頬紅の有無関係なしに弾ける)”を手にいれ。

 そんな激変期とともに、『SMAP×SMAP』とも歩いてきたんだな…としみじみしちゃいました。


 本題に戻して。
 彼が『SMAP×SMAP』の中で魅力的だったのは、『涙のハリセン』などの弄られモードかも(←をひっ)。
 “木村君に睨まれて涙目”になったり、やけくそになってる姿は、やっぱり目が離せないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『本当は森君映像を解禁したかっただろうな』
 そう、番組から感じました。
 結局は出来なかったけれど。

 でも森君が得意だった『涙のSMAP』を再現して見せたり、初期のビストロ映像で『6人だった』ことを匂わせたり。
 スタッフの精一杯の気持ちも伝わってきました。

 森君もいたSMAPだからこそ、『SMAP×SMAP』を始めるところまでたどり着いたのだろうし、彼の分までも5人が頑張ってこられたんだと思うんです。

 いつか、6人時代の映像も解禁されるといいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ラスト。
 メドレー直前、場面転換に用いたCGは反則です。
 『がらんどうのスタジオから、光が溢れて満席になる』CGは、『全ての祭りが終わった後、ふと最高潮時の幻影が蘇る』という演出の黄金パターン。そう
刷り込まれている人間にとっては、それだけで胸が詰まります。

 しかも、始まったのが<らいおんハート>。
 最初に「なんで放置状態なんだ、『フードファイト』!」という発作がやって来たのは放っとくとして(←管理人の持病)。
 次に当時の『SMAP×SMAP』のこと、歌のセット(ビルの一角に朝日が差し込んでくるとか、スチールのハートなど)、皆のドラマ、歌番組のコメントなど
、色んな過去が海馬から溢れ出し、懐かしさと切なさの波にさらわれてしまいそうになりました。

 そして<SHAKE>を終えて、<夜空ノムコウ>へ。
 記憶は更に遡ります。
 私がSMAPを知り(←それ以前は芸能をまったく知らなかった)、ファンになった直後のリリース曲です。
 当時はこの曲の“ほろ苦さ”をまったく実感できませんでした。なにしろ、私はSMAPの当時しか知らなかったし、私自身も振り返るだけの過去が
ありませんでしたから。ただ必死に、私は彼らの情報を貪るだけでした。
 でも今は、何となく判る気がします。


 <らいおんハート>と<夜空ノムコウ>に触発された、私の8年分の懐かしさと切なさとほろ苦さ。
 怖いほどの過去への羨望が、私を縛ります。

 だけど、これはまだ中間地点。

 きっとこれからの10年も、10年後に振り返れば同じだけの懐古をもたらすに違いありません。
 それだけの喜びと楽しさに満ちた時間になりますように。

 SMAPも、スタッフの皆さんも、どうか全力で頑張ってください。
 信じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/30 12:03:27 PM
[SMAP×SMAP] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: