GOlaW(裏口)

2006/08/31
XML
カテゴリ: 更新履歴
 残暑見舞い、申し上げます。

 ということで、『ほんとにあった怖い話 鎌倉SP』を受けて、
『36.火車猫』 『37.カップ』 『38.テディベア』 の三作をUPしました。

 まずは、
「全国の看護士さん、頑張れっ!」

 勤務先にもよると思うのですが、看護士さんのお仕事は本当にきつく、辛いことばかりだと思います。
 “人の死を見つめ続ける”ことは、精神的にも相当重いことだと思います(知り合いの医師も、『成人病センター』での研修にノイローゼになりましたしね)。

 むしろ分かるからこそ、『テディベア』を書かせていただきました。
 『生きること』、その理解者がどうか皆様の傍にいることを祈ります。

 また、残りの二つ、楽しみながら書かせていただきました。
 やっぱり、『ほん怖』の放送が無ければこのシリーズは書けませんね(微笑)。
 ちなみに『火車猫』、というのは私の創作ではなく、昔の人たちが信じていた妖怪です。

 後はもちろん、実際に読んでいただき、感じていただいたことだけが全てです。



 現在、『28・29日、草なぎ君渡韓』について、管理人が崩壊しまくった日記が書きたくてしょうがないのですが(←おひっ)、それはまた改めてということで(目逸らし)。


 現在はPCに触る時間をなんとか工面しつつ、感想メールを出すことに集中しています。
 また『現代奇譚』の長編もちょっとずつ書いています。9月初旬に、さわりぐらいはUPできるでしょうか?

 あと、目立たぬところでちょこちょこ動いています。

 『LOST HEART』の資料用に『ここ十五年のCIA』とか『日本諜報のあり方』などの本を読んだり。

 でも、そんな『スパイ天国』日本だからこそ、映画などと違う諜報物が書けると確信することもできました。)

 小説の用語集や時系列を纏め、推敲したり。

 あと、水面下で『とある企画用データ』を集めたりしています(Aさん、いきなり大量の資料を送りつけてごめんなさい)。

 9月中旬には、もう少しサイトの日記更新などのペースが上げられるかな、なんて思っています。
 …とにかく、『相手が発送されたメールを、絶不調のフリーメーラーが6日後に受信。さらに二日後にやっとネットが繋げる』という状況だけはなんとかしないと…(ひたすらごめんなさい。謝)。




 理由は二つありまして。

理由1
:『特捜戦隊デカレンジャー』(以降『デカ』)。
 最近、親戚がお泊りに来た時に、彼らが『デカ』5時間耐久DVD鑑賞しまして。
 用事をしつつ、横目で結構見てたんですけど(笑)。

 『組み手で仲間を高く跳ね飛ばす』『二丁拳銃』『ツインカム・エンジェル(女性警官二人)』……etc。
 訓練と規律に裏付けられつつも、稀にそれを崩す『デカ』の殺陣が、私のツボを直撃したんですよ。
(『轟轟戦隊ボウケンジャー』も『仮面ライダー555』もお話として好きなんですが、殺陣の好みはやっぱり『デカ』かな)

 今、『跳ね回る殺陣が書きたいっ!』と燃え始めてます。


理由2
:『ソードワールド』小説シリーズ。
 前回も触れた『サーラの冒険』最終巻が十年越しに完結したこと。そしてお気に入りシリーズがまた一つ誕生したこと。
 その二つが、「こんな小説書きたいっ!」という熱を生みました(こっちは主人公の設定などで)。

『輝け! へっぽこ冒険譚1』
 これは私のオススメ小説です!
 『ソードワールド』シリーズを知らなくとも、この本から読み始めても大丈夫!

 一市民が冒険者を志すきっかけと、その小さな足取り。
 本当にささやかで、ほろ苦く、そして優しく温かい青春物語です。
 当サイトの『鬼塊術局』が気に入ってくださった方なら、絶対面白いと思います。


 『鬼塊術局』もちょうど新シリーズの執筆に入っています(書き溜めにUPLOAD予定が追いつかれてしまったので)。
 もっと面白くしたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/31 06:40:43 PM
[更新履歴] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: