全6件 (6件中 1-6件目)
1

タイトルにも書きましたが、昨日の晩、車でお姉ちゃんの塾のお迎えに行って帰宅途中、事故してしまいました。車を運転し始めて17年目。事故の加害者になってしまいました・・。交差点を左折した所、横断歩道に入り始めの自転車とぶつかってしまい。血の気が引きました。。自転車の前輪は九の字に折れ曲がって走行不能の無残な姿に。でも、乗っておられた男性はとっさに自転車を放り出すような格好で飛びのいてくださっていて、足の打撲だけで済みました。高齢者の方だったら大変な事になってたと思います。体調がイマイチで注意もたぶんいつもより散漫だったのと、かなりの雨が降ってて視界が悪かった事が重なって。自分の気の緩みがもしかしたら人の命を奪う事になっていたかもしれないと思うと雨の中現場検証をしながら体が震えました。そのあと、私の車で病院にお連れして検査と手当て受けて頂き、ご自宅へお送りして帰宅。ダーリンに迎えに来てもらって先に帰ってたお姉ちゃんがお父さんの晩御飯を作って出してくれていました。試験前に災難に巻き込んでしまって、ごめんね。水、木と中学校は中間試験でお弁当はお休みになります。今日は明太チャーハンのお弁当を作りました。チャーハン(明太子・卵・ネギ)、青梗菜と豚肉のオイスター炒め、プチトマト、さつま芋のスティックカツ、中華春雨サラダ(前の晩の残り)、明太マヨはんぺんの大葉巻きソテー。お姉ちゃんの担当は、大好物のはんぺんソテー。余分に作って朝ごはんにも食べてました。以下、昨日以前のお弁当です。5/23(月)チキンカツ(大葉とポン酢添え)、オアゲに入ったキンピラ(冷食)、エビチリと青梗菜入り卵焼き、カニウインナー、白ご飯。この日はお姉ちゃんのおかず作りお休みでした。5/20(金)照り焼きミートボール(市販チルド品)、プチトマト、明太子と大葉入り卵焼き、さつま芋スティックカツ、カニウインナー、蕗とコンニャクのキンピラ、白ご飯。お姉ちゃんの作ったおかずはコンニャクのキンピラ。板コンニャクを薄く2枚程スライスして、細切りに。湯通しした後ゴマ油で炒めて、粉末だし、砂糖、酒、しょう油、七味で味付け。水分が飛んだら出来上がり。実家の母から貰った蕗のキンピラを一緒にして出来上がり。5/17(火)豚焼肉(豚ロース薄切り・ピーマン)、プチトマト、春巻き(冷食)、牛スジ煮込み(牛スジ・ゴボウ・人参・大根・コンニャク)、卵焼きゴボウサラダ入りはんぺん、枝豆ピック、白ご飯。この日のお姉ちゃんの担当はメインおかずの豚焼肉。豚肉と細切りにしたピーマンを炒めて、具だくさん焼肉のタレで味付け。最近CMで見て気になってた「タレなのに垂れない~」っていう焼肉のタレ。水分が無いので絡めるのはちょっと大変そうでしたけど、べチョッとしないのは弁当にいいな~と思いました。話はまた元に戻りますがこれからの雨の季節、運転には更なる注意をしなければ・・と思っています。皆様もくれぐれもお気をつけください。
2011年05月24日
コメント(5)

ご無沙汰しました。5月はちょっと体調不良を引きずってて。なんだか疲れ溜まってるなぁと思ってたら今週始めはとうとう熱出ちゃいました。晩御飯画像もボチボチ撮ってたんですがアップしそびれて。いくつか放出です。ハゲの煮つけ(カワハギです。広島ではハゲって言うんですよ~)カツオたたき、新玉スライス山盛りとキュウリと桃ラートッピングで。ほうれん草お浸し。 我が家ではカワハギの肝は取り分けて、濃い目の煮汁で煮つけます。で、煮汁と一緒にホカホカご飯に乗っけて。ワサビをちょっと乗っけて食べるとさらに最高肝とかカニの味噌とかウニとか、あの味に私は悩殺されてしまいますお魚の次は、お肉で。薄切り豚肉に大葉とチーズを挟んで重ねたミルフィーユ風カツ。断面はこんな感じです~。お疲れの私の様子を見て、週末にはお姉ちゃんが晩御飯作りをしてくれました。豚しょうが焼きと野菜炒め(エリンギ・玉葱・ピーマン)、スモークサーモンのせサラダ盛りです。とっても有難かったです~。御馳走様成長して、どんどん頼りになる存在になってくれてる娘達に感謝感謝です。
2011年05月20日
コメント(7)

ちょっと溜まってしまったGW明けからのお弁当記録4日分です。5/6(金)GW中にお友達からお裾分けしてもらった筍を使って作った筍&蟹缶の炊き込みご飯。おかずはこちら。つくねバーグ(冷食)・明太子とチーズ入り卵焼き・マイクロトマト・かまぼこ・さつま芋スティックカツ・エリンギのベーコン巻き。お姉ちゃんの作ったおかずはエリンギのベーコン巻き。エリンギを割いて半分にカット。ベーコンでクルリと巻いてサラスパで止め、フライパンで焼いて軽く塩コショウして出来上がり。5/8(日)この日はお弁当持参のお出掛け。家族4人分作りましたが子供達のだけ撮りました。アスパラ肉巻きごまドレ炒め・カップグラタン・ちくわキュウリ・ハートかまぼこオアゲに入った小松菜胡麻和え(冷食)・明太子入りはんぺんの大葉巻き焼き・かまぼこケーキ・卵焼き・白ご飯。大人弁当にはカップグラタンの代わりに鶏肝の時雨煮を。ちょっと練り製品多用でした休日のお弁当なので、お姉ちゃんのおかず作りはお休みです。5/10(火)チーズ入りハンバーグデミソース・パセリ・マイクロトマトオアゲに入ったひじき煮(冷食)・スナップエンドウとベーコンと卵の炒め物・卵焼き・カニカマとキュウリのマヨサラダ・白ご飯。お姉ちゃんの担当はカニカマとキュウリのマヨサラダです。5/11(水)お友達と一緒に売店パンを買って食べる約束したとかで、お弁当はお休み。5/12(木)鯖南蛮(新玉と糸唐辛子乗せ)・ホイコーロー風炒め(豚肉・キャベツ・赤ピーマン)・卵焼き・プチトマト・ほうれん草のお浸し・蟹ウインナー・明太子入りはんぺんの大葉巻き焼き・白ご飯。今日のお姉ちゃんの担当は明太子入りはんぺんの大葉巻き焼き。日曜日のお弁当に入れたのがすごく気に入ったみたいなので、今度は自作で。市販の明太子入りはんぺんを半分にカット。大葉も半分にカット。はんぺんに大葉をくるっと巻きつけて、少量のバターをひいたフライパンで弱火で両面を焼き付けて出来上がり。焼くと自然に大葉が引っ付きます。今週もお弁当はあと1日。頑張りま~す
2011年05月12日
コメント(6)

中学校は土曜日が参観&PTA総会。月曜日が振り替え休日だったので、日曜の晩にお姉ちゃんの友達が我が家にお泊り。お姉ちゃんが前々から食べたがってた、はちみつトースト。せっかくなのでお友達と一緒に食べてもらおうかな~と思って、月曜日の午前中にパン焼き。はちみつトーストってショッピングモールにある【ガーリックキッチン】とか【にんにくや】という名のイタリアンレストランでお馴染みのメニュー。1斤分の食パンを丸ごとトーストしてハチミツをたっぷりかけてアイスをのせたもの。まずは角食を焼かなくちゃね。今回は長方形の1斤角食です。これを半分に割るとちょうど真四角位。半斤サイズになるので、お店のより可愛いサイズに。オーブンでさらにこんがり焼いて、ナイフで切り目を入れハチミツをたっぷりかけてバニラアイスをのせて完成。中学女子2人、お好み焼きパン&チョコ入りロールパン、生ハムサラダ、冷凍マンゴーのランチを食べた後、このはちみつトーストをパクパク。大満足してもらえました
2011年05月09日
コメント(5)

連休いかがお過ごしでしたか?2日に下の子が遠足から帰宅後、下肢に蕁麻疹のような赤い点々がたくさんできてて痒みもあるようだったので「蕁麻疹??かぶれ??」と病院に行きました。そしたら、「リンゴ病ですね」と即答4月の下旬に発熱したのは、どうもそれが原因だったらしく。初期症状は風邪と似ていて発熱から1週間程して、腕・足・頬に赤い斑点が出てくるので「伝染性紅斑(りんご病)」と判るようです。体が温まると紅斑の色が強くなって、痒みも増すみたい。外出も控えて、連休は家でおとなしく過ごしました。家でのんびりなので、パン焼きも。明太子パンとベーコンチーズロール。クルクル巻いたベーコンの旨味がパンに移って美味しい♪余り生地でチョコバトン入りのミニロールパン(チョコ見えませんね)ご飯入りの生地、ごパン食パンも焼きました。1斤を三つ山で焼いたんですが、焼き立てパッカンして一山分をお姉ちゃんが速攻奪って行きました。キンピラ&マヨ&七味を乗せて豪快にガブリ。焼き立てごパン、外はカリカリ、中はモチモチ。 和惣菜との相性抜群です。最後に、お買い得品のご紹介。私の結構好きなお取り寄せパン屋さんのお試しセットです。初めての方限定なので、残念ながら私は買えないんですけどどれも美味しいですよ~。とにかく美味しいと人気のセットです!人気の菓子パンBセット【初めての方_送料無料】価格:1,480円(税込、送料込)ここのチョコフランスもお勧め。チョコ大好きの人が大うけするくらいチョコが、たくさんツマッテル!チョコフランス価格:199円(税込、送料別)
2011年05月05日
コメント(8)

GWのど真ん中の平日、下の子は今日が春の遠足。先週一週間、お姉ちゃんのお弁当が要らなかったせいもあって、なんだかモタモタ。思ったより時間はかかるし、出来はイマイチ・・なキャラ弁ですがプーさん&ピグレットですプーさんおにぎり・ピグレットおにぎり・デザート(イチゴ・メロン・ハチミツソース入りホットケーキ(冷食))エビフライ・茹でブロッコリー・カップグラタン(冷食)ケーキ風かまぼこ・ハートかまぼこお花ウインナー・キャンディーチーズ。娘の好きなものばっかりです~。ホントは卵焼き焼いてハチさんにしようと思ってたのに時間が無くなってしまった・・。ゴメンねぇ。。見た目キャンディそのまんまのおかず、可愛いと思いませんか?娘も「わぁ!可愛い!!」って大喜びしてました。これは、娘さんのために連日キュートなお弁当を作ってらっしゃる0くろこま0さんが以前紹介してくださってたおかずです。いつか作りたいな~と思ってました。揚げる前は「これあんな風に出来上がるのかな?」ってちょっと心配になったりしたんですが揚げ上がると皮が透けて中の水玉がイイ感じに見えるんですねぇ。0くろこま0さん、可愛いおかずを教えてくださってどうもありがとうございますまたいろいろ教えてくださいね~。お姉ちゃんのお弁当は普通の弁当です。今日はお姉ちゃん、遠足弁当にてんてこ舞いな私の代わりに下の子の朝の支度の世話をしてくれたので、いつものお弁当1品作りはお休み。エビフライ・茹でブロッコリー・マイクロトマト・花ウインナー・肉団子の乗ったカップグラタン(冷食)・筑前煮・かまぼこのグルグルピック・白ご飯。今日は下の子の遠足のご相伴という事で、デザートはたっぷり遠足の行き先は、長いローラー滑り台のある公園。昨日の晩、お父さんに段ボール製のお尻の下に敷く板を作ってもらっていました。折りたたんでリュックに入れる事が出来て、滑る時に持つ持ち手がついた優れもの。きっと長い距離歩いて帰るという事をすっかり忘れて、滑り台に全力投球しただろうな真っ赤な顔して、そろそろ帰ってくる頃です。
2011年05月02日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1