全18件 (18件中 1-18件目)
1

パン友のかざのさんからパンの交換便が届きました。かざのさんは粉やお砂糖にもこだわって手捏ねで自家製パンを焼いておられます。角食には最近チャレンジし始められたのですが1発目からホワイトラインばっちり出現旦那様の好みに合わせて配合や焼き加減を調整。キメの細かい角食画像を見て、「食べてみたいな~」と思っていました。・・で、この度かざのさんより交換依頼があったので恥ずかしながら、我が家の角食と交換会と相成りました。我が家のパンは本日発送予定ですが、かざのパンは昨日の夕方到着。リクエストしてた、かざのパン屋さんのベーグルもいっぱい入ってました~すごくキレイなパン。。コレって、自家製パンというよりお店で売ってるパンですよね。完成度高~いっ!!ベーグルをオヤツに早速頂きました。コレが、メチャメチャ美味しいの私は今まで楽天にあるベーグル屋さんやパン屋さん5店舗でお取り寄せベーグルを食べてきましたが、それら全部より上をいく味でございます。。かざのパン屋恐るべし。届いたままの状態で、焼きも温めもしないで食べたんですけどモッチリ感&生地密度が程よくて、最高です。粉の甘みもすごく感じられるし、ベーグルの底部分にはバターの風味が。それに加わる胡桃とレーズンの食感や甘みも嬉しくて。ご実家のお姉さまやお母様がどっさり送って!とおっしゃるのも納得です。続いて、角食。こちらは、今日朝食で頂きました。やっぱりキメが細かい~。すごいなぁ。トーストしていただきましたが、結構モチッと感もあるのに口どけが良くて、これまたビックリ。我が家はちびっ子もいるのでフワフワなパンを作ることが多いのですが(角食もそんな感じです)かざの角食は大人の舌を満足させる食パンでしたよ~。旦那様のキビシイ舌を満足させて完成した角食、これまた納得。どちらも素朴な粉の甘みを堪能できて、心がこもってる温かい味のパンでした。かざのさん、お店開いたらいいのに。絶対大繁盛です。間違いないです。我が家パンはかざのパンに比べてかなりお子様チックなので。。果たして大人な舌のかざの家に送って大丈夫なものか??でも、まあ「フ~ン。こんなお家パンもあるんだね~」位な気持ちで召し上がってくださいね~。この度はとっても美味しいパンとお手紙ありがとうございましたウチから送る交換パンの詳細はかざの家に届いたのを確認してからアップしま~す。
2008年01月31日
コメント(20)
![]()
いや~、激戦でした・・・。10時販売開始で10:02にはもう売り切れてました。ギリギリだったと思いますが、月末で無くなるポイントを使って無事購入したのがこちら。商品内容 5kg (伊予柑3kg 12個・ポンカン2kg 24個前後) で送料込み1000円は超安いですよね~。本日21:00~・明日10:00~ と、あと2回販売があるそうなので柑橘類お好きな方はレッツチャレンジ!!もう一点ご紹介はとり農園の鶏鍋。この鍋のおつゆが味噌味なんですけど、メッチャ美味しいんです。(普段は味噌味の鍋は食べませんが)レビューもかなり好評価ですので、是非一度見に行ってみてください。唐揚げ用のお肉や手羽先餃子、たたきなどのお惣菜が入った1月限定お得セットもあります。同じく鶏肉惣菜のセットですが、8010のとりやさんの福袋はどっさりの内容でお得です。丹波地鶏焼鳥串5本・紀州梅どり焼鳥串5本・大和肉鶏軟骨入りつくね5本・焼き鳥タレ2P 紀州梅どりむね味噌漬け5枚・サクサクチキン5枚・専門店のから揚げ500g・・コレだけ入って送料無料2008円です。販売期間は明日まで。最後に海老煎餅のセット。14種類入ってて送料込み1300円。食べた事ないので、味のほうは分からないんですけど画像をみたら食べたくなっちゃった~。寒い時は炬燵でミカンにお煎餅、そして鍋。・・最高ですねぇ。・・コメントレスが遅れてましてスミマセン・・・
2008年01月30日
コメント(6)

ここ何日かの晩御飯は豆腐&牡蠣でした。豆腐は大好きな京都の有福・豆腐妙品 京乃雪本舗さんからのお取り寄せ。牡蠣は義実家から剥き牡蠣をドーンと貰いました。24日(木)餃子の王国さんからお取り寄せの「しそ生餃子」。鶏むね肉のチンジャオロース、中華卵スープ。25日(金)マーボー丼(豆腐・ニラ・白菜・玉ねぎ・椎茸・豚ミンチ)鶏モモ唐揚げ(ハム・レタス・パセリ)27日(日)湯豆腐・手羽先と大根の煮物・牡蠣のホイル焼き(田楽味噌味)・広島菜漬け牡蠣のホイル焼きは、ホイルの上に洗って水気を取った牡蠣を並べ、上から田楽味噌と葱をかけてオーブントースターで焼くだけ。仕上げに七味やすりゴマを。手羽先大根も久しぶりに食べました。やっぱり、冬の大根は美味しいですね。28日(月)カキフライ・チキンカツの盛り合わせ・揚げ出し豆腐・広島菜漬け前の日に引き続き牡蠣メニュー。フライの衣付けは下の子がお手伝いしてくれました。牡蠣を手に取り、「なんか、これクニュクニュするねぇ。。何が入っとるん??」と言いながら、思いっきり手で握りつぶそうとしてました・・や・め・て~でも、牡蠣のあの中身は何でしょう?説明できませんでした。。実は今朝、アクシデントがありました。朝ご飯の支度でキッチンに立ってると、「ド~ン!がっしゃ~ん!!」表ですごい音。ウチの前の四つ角は事故が多いんです。出てみると、タクシーとバンタイプの車が衝突。弾みでタクシーは我が家&義実家の駐車場に突っ込んでダーリンの仕事用の車と義妹の車を破壊義妹の車は廃車かも・・。タクシーの運ちゃんは「車が宙に浮いて飛んだ」と言ってました。幸いけが人は無かったんですが、朝から警察の立会いetcで大忙し。もうちょっと時間がずれてたら登校時間で小学生がいっぱい通ってる道路なのでホント危なかったです。夕方、タクシー会社の人がケーキの箱持ってお詫びにこられました。あとで見たらシュークリームが8個。。。本日中にお召し上がりください。。う~ん。シュークリーム好きだけど、8個って。ねぇ。。。せめてもうちょっと日持ちする物にしてくれたら良かったのにな。(ちょっとだけ愚痴でした~)
2008年01月29日
コメント(18)

昨日、近所の業務用スーパーで苺の特売。なんと1パック180円!!早速買って、以前ママパンさんで購入しておいたストロベリーパウダー 95gと【春季限定】コーチングチョコ フラット 粒々いちご 400gを使ったイチゴパン作り。ちょうど、メロンパン命のお友達が来てたので、イチゴメロンパンを。上のクッキー生地にストロベリーパウダーを入れてピンクに。パン生地にはドライイチゴを刻んで混ぜ込み。成形は、オレンジぶれっどさんの所で見たホイップクリームサンドのメロンパンを真似っこさせていただきました。大きいシート状のメロンパンを焼いたあと、スティック状にカット。ちなみにメロンパンの断面はこんな感じです。若干、焼き色が強くなってしまいましたお友達へのお土産は、カットしただけの大きいメロンパンと、ホイップクリームサンドのメロンパン、そして前日焼いたアイス救済ショコラパン。もう一点はメロンパンのパン生地をリング成形してドーナツに。揚げた後、イチゴチョコでコーティング。ピカッと艶のあるコーティングチョコで、甘酸っぱい味もこれは、娘達のオヤツになりました。お姉ちゃんに言わせると「ミス○のより好き!」だそうです。やった~!!時々出てくるドライイチゴの甘酸っぱさがかなりお好みだったよう。ストロベリーパウダーとコーティングチョコはまだまだあるので、これからまたいろいろ作ろうと思います。
2008年01月28日
コメント(20)

金曜日からPCのワイヤレスネットワークの調子が悪くてネットに接続できず今日の夕方ようやく復旧。昨日は午後からスーパー銭湯に。バースデーチケットを使ってタダで入浴&ドリンク付き。お風呂で約2時間。久々にゆったりとした午後を過ごしました。帰りにスーパーで半額アイスを買って、帰宅。夕方から義叔母夫婦の招待でスペイン料理のお店にお出掛け。エスカルゴ、イカ墨煮、パエリア、牛ホホ肉の煮込み、etc・・やバケットと一緒に堪能致しました~ほろ酔い気分でご機嫌に帰宅。そのまま就寝。私が朝気付いた事は・・・・「買い物したアイス、車に積みっぱなし・・・」いくら冷え冷えの気温といえども、アイスは・・・アイスの実のショコラアソートは内袋の中で液状になっておりました・・・。一緒に買った葱その他を冷蔵庫に入れながら「早くもボケが来たんかも・・」ダーリン「いくらなんでも早すぎるでしょ。祖母ちゃんだって60過ぎだったよ。」でも若年性のボケっていうのもあるらしいし。。誕生日の朝からいきなりブルー。(今日から十の位の数字が変わりました・・・)半額でゲットしたのに、そのまま捨てるのも口惜しく。捨て身の作でパンにしちゃう事にしました。アイス、基本はミルクと砂糖と生クリームとかそんな感じだし。ショコラパンができるのでは・??出来ました~。ボケの悲劇救済パンです~。チョコチップ入り・チョコチップ&胡桃入り・ココアクリーム巻きの三種類。 アイスに入ってる乳化剤その他の効果なのか、フワンフワンに仕上がりました。粉がスーパーキングだったせいもあるかな??チョコパン命の下の子は特に大喜びして食べてました~。それにしても、タダでお風呂に入って、半額でアイスを買って~♪とホクホクしてたのにこれじゃあ、意味無しですよね・・。せめて、これがボケの始まりでない事を祈るのみです。最後に先日焼いたフランスパンで作ったフレンチトースト画像です。やっぱりフランスパンでフレンチトースト、メチャ美味しいです~
2008年01月27日
コメント(28)

キーマカレーの余りでカレーパンを作る事にしました。カレーパンだけじゃつまらないので400gの粉で生地を作って、あれこれ。パウンド型のミニ山食1本・チーズトップの焼きカレーパン3個・ハムマヨロール3個・チョコチップパン2個が出来上がりました。カレーパンはチーズのカリッとした部分がいいアクセントになって美味しかったです割るとこんな感じです。キーマカレーは水分が少ないのでカレーパンの成形にはもってこい。パンクもせず焼きあがりました~。ちょうどピアノレッスンがあったので、先生にも焼きたてを食べていただきました。「パン屋さんにいるみたい~」と言われ。レッスン中、パンの匂いを充満させてしまったんですよねこちらはミニ山食を使っての、本日の朝食パン。先日ご紹介したハムコーンマヨトースト&バター練乳トーストです。ミニ食パンだと、両方楽しめてちょっと嬉しい♪さっきベーグル屋のギャッツさんからメルマガで「冷凍パン生地の販売を始めました。」というお知らせが届きました。 あんぱん・メロンパン・卵パン・カレーパンの4種がそれぞれ4つ入ったセットと折込成形パン4種(ミルク・チョコ・ブルーベリー・カスタード)がそれぞれ4つのセット。どちらも1500円。両方入ったものは2980円で送料も無料だそうですよ~。菓子パンと惣菜パンあわせて32個で2980円、焼きたての美味しさが味わえます。お手軽に8種の焼きたてお家パンが食べれるのは、なかなかいいかも。それぞれジッパー付きの袋に入ってるっていうのも嬉しいですね。お家パンに興味アリだけど、なかなか自分で作るところまでは・・という方はこういうのから試してみるのもいいかもしれません。
2008年01月24日
コメント(18)

22日(火)と23日(水)の晩御飯です。21日(月)のミートスパに引き続き、3日連続の挽肉メニューしかも、この3日間で使ったミンチは合挽き500g入りパック1つのみ。なんて経済的なんでしょ~(笑)22日(火)キーマカレー・サラダ(レタス・ハム・キュウリ・トマト)・青梗菜とベーコンの炒め物。ちなみに今回のカレーには、合挽きミンチ・玉ねぎ・人参・茄子・トマト・エリンギ・パセリ・リンゴ・ニンニク・生姜が入っております。(野菜はすべてFPで細かく)前の日のミートソースの具と基本は一緒で、あとからリンゴをプラスしてカレールーをいれただけです~。一度に作ると楽ですね。23日(水)オムレツ(トマト・キュウリ)、コンソメスープ(キャベツ・ベーコン)、明太子。オムレツの中身はミートソースやキーマカレーを作る最初の段階玉ねぎのみじん切りを炒めてミンチを入れ炒める。エリンギのみじん切りを入れて炒める。という所までやったものを取り分けておいたものです。チンして、卵で包むだけなので超簡単♪・・ということで、挽肉料理3段活用の晩御飯でした~。キーマカレーは余ったので、余りでカレーパンも作りました。また後でアップします~
2008年01月23日
コメント(8)

今年はフランスパン挑戦の年にしようと元旦に初フランスパンを焼きました。今回が2回目のフランスパン焼き。・・修行にしては間が開きすぎ??1つはプレーン、もう1つには金時豆の甘煮を入れてみました。前回との変更点 (前回→今回)HBで1次発酵終了までお任せ → HBで練り。取り出して1次発酵。1時間で2倍。焼成はオーブン → スチームオーブン設定で250度15分、230度10分。出来上がりです。今回は前回よりちょっとだけですが、フランスパンに近づきました~それがこの表面のひび割れ。気泡はまだまだですけど。。 食べた食感も前回よりはだいぶフランスパンらしい感じに。金時豆入りは、味見と思って食べ出したら止まらなくなってしまい。。スライスしては食べ、スライスしては食べ。。あっという間に1本の半分がお腹に消えてしまいました~プレーンのほうはミートソースの残りとチーズを乗せてトーストしたのを朝食に。美味しかった~残りのパンでオヤツはフレンチトーストにしようと思います。フランスパンの修行、これからも続きます。
2008年01月22日
コメント(22)
![]()
一気に4日分の晩御飯です。18日(金)海鮮丼(ホタテ・ずわい蟹・サーモン・いくら)味噌汁(大根・油揚げ)プリプリ帆立に甘しょっぱいイクラの組み合わせはなかなかのヒットでした。今回のネタはさっぽろ海鮮問屋さんのものです。帆立はこちらの品。先日のアスパラ・ホタテ・エリンギのバター炒めにも使いました。送料無料の手巻き寿司セットに同梱してもらったのですが、この手巻き寿司セットもボリュームあって超お勧めです。(値上がりしちゃったのがちょっと残念ですけど)19日(土)鯵の塩焼き、筍・糸コン・チクワのキンピラ風炒め、ズワイ蟹(前の日の残り)と葱入り卵焼き、味噌汁(豆腐・ワカメ・葱)20日(日)豚しゃぶ(豚肉・水菜・人参・大根・もやし)、サーモンのマリネのサラダ。日曜日は一日中猛烈に寒かったので、「鍋、鍋~!!」ってことになりました。今回はゴマダレで。21日(月)ミートソーススパゲティ、コーンスープ、アボカドと鶏肉のワサビマヨ炒め、サラダ(カニカマ・レタス・キュウリ)昨日の昼間、先日スーパーの特売で購入した激安トマト(3個パック39円)を圧力鍋で煮込んでソースに加工。ついでにそれを使ってミートソースとキーマカレーも作っちゃいました。冷凍しておこうかと思ってたんですが、学校から帰った娘が漂う香りに「今日食べたい」・・で、こうなりました。アボカドと鶏肉のワサビマヨ炒めはクックで見つけたレシピ。ちょっと前に見つけてやってみたかったんですよね~。予想通りの美味しさでした ニンニク鶏のアボカド炒め by いさお飯
2008年01月21日
コメント(16)

お姉ちゃんが「久々に小倉トーストが食べたい」と言ったので今回はシンプルに角食を焼きました。抹茶の折込シートが余ってたので、ちょっと生地を拝借してミニ折込パンも作ったんですが拝借量が多すぎて角食になりきれませんでした。まあ、お家パンだし・・いいよねカットするとこんな感じ。若干、目が粗いですね、やっぱり。危うく山食になりかけた角食でございますので拝借して作ったミニ抹茶折込スティックはとってもいい感じです。お姉ちゃんはトーストした食パンにマーガリンと餡子を塗ってパクパク。 我が家ではちなみにバター&練乳のトーストも人気があります。惣菜パン的食べ方として不動の人気なのがちょっとだけトーストしたら上にロースハムを乗せてさらにマヨネーズとコーン。追加トーストしてマヨネーズがフツフツしてきたら出来上がりという食べ方。美味しいですよ~。
2008年01月19日
コメント(14)

久々に晩御飯ネタです。マーボ茄子、ホタテ・アスパラ・エリンギのガーリックバター炒め、市販のコロッケ。コロッケはスーパーのオープン1周年特売で1個10円だったので思わず買ってしまいましたマーボ茄子はニラもたっぷり入れて風邪予防。鶏豚団子も一緒に入れてボリュームアップ。マーボ、ご飯にかけて食べたら美味しいですよね~。久々に作りました。ホタテとアスパラ、エリンギの炒め物は同じくセールのスーパーでアスパラ2束60円でゲットしたので。他にも特大大根50円。レタス50円。ホウレン草3束100円。・・など、お買い得品満載。どっさり買いだめしました~今日は午前中下の子の参観日でした。まず園庭でフォークダンス。男の子と女の子が仲良く手をつないで踊る様子はとっても可愛かったです。音楽が終わると次の子に回らなかったのを惜しむ{あ~ぁ。。}という大きなため息が。なので「じゃあ、もう一回」と何回も音楽かけ直してました体操が終わると今度は教室に。手作りの紙コップけん玉を使って親子で遊びました。新聞紙を丸めて作った玉にテープで糸を止めて糸のもう一方の端を紙コップの内側に貼り付けてあるだけの簡単な作りです。コップを持ってヒョイと玉を上にあげ、カップの中に入れる。簡単そうですが、意外と面白かったですよ~。
2008年01月18日
コメント(16)

パン用デュラム粉 デュエリオ 2.5kgを使ってフォカッチャを焼きました。近所のパン屋さんにホウレン草とベーコンが入ったフォカッチャを売っていて食べたら美味しかったので、いつかお家でも作ってみたいな~と思っていました。生地に粉チーズを練りこんで炒めたベーコンとホウレン草を入れてあります。大きい板状に焼き上げ。ピザみたいに食べる時好きな大きさにカットしました。外側はカリッとしてて中はふんわり。ベーコンの赤とホウレン草の緑がきれいです。ほんのりチーズの風味と塩気が効いててそのままでパクパクいけちゃいます。今朝も食べましたが1日経ってもフワフワなままでしたよ~。レシピをクックに載せました。 ベーコンとホウレン草入りフォカッチャ by ゴンザママもう一種類はチーズフォンデュフォカッチャ。フォカッチャ生地の中にクリームチーズ&カマンベールチーズを練った物を入れて焼き上げてあります。とっても濃厚。割ると中からトロリとしたチーズが顔を出します。ホントに名前の通りチーズフォンデュ食べてる感じでした~。思わず飲みたくなっちゃった参考にさせていただいたレシピはこちらです。 HBでチーズフォンデュフォカッチャ by ドキンたんフォカッチャを作る時は普通の強力粉よりデュラムセモリナ粉を使ったほうが美味しくできるようです。私はママパンさんで購入しています。これで食パン焼いてサンドイッチ作っても美味しいんですよ~。先日アップしたミニ食パンで卵サンドもデュエリオで焼きました。ママパンさんは明日の朝9:59まで送料無料キャンペーン中。5000円以上の買い物で送料無料になります。クール便は210円プラス。今なら品薄の□クール■よつば バター無塩 450gも在庫があと少しあるようです。これから春にかけて作りたくなるのはやっぱり苺フレーバーのパンですよね。私はコレを買ってみました。ストロベリーパウダー 95g【春季限定】コーチングチョコ フラット 粒々いちご 400g■冷凍生地■いちご果汁入りミニクロワッサン板 21g×30枚【16renkyu_1】下の子はイチゴ&ピンク大好きっ子なので喜ぶだろうな~。某ドーナツ屋さんでも必ず頼むのはストロベリーチョコがかかったリングドーナツ。このコーティングチョコでお家ドーナツ屋さんやろうかしら~。
2008年01月15日
コメント(24)
ここのところグッと寒いですねぇ~・・親は縮こまっておりますが娘達は「雪降らないかな~」と毎日のように言っています。子供とワンコは寒さに強い生き物のようです。外に行くとなると大喜びです。でも、あいにく雪はこれっぽっちも降らないので(降って欲しくないけど)気分だけでも・・ということで、パンで雪だるまを作ってみました。エルクアトロギャッツさんで12月のお買い物マラソンの際に購入したベーグルの中に入ってたんですよ。土曜日に荷物が届いた時から娘達が作りたがっていました。作るといっても、大小のベーグルを鏡餅のように重ねてアルミカップの帽子を頭に乗っけて、旗を横に2個刺したらあとは顔をチョコペンで描くだけ、超簡単ですけどね。可愛い雪だるまが出来ました~。描き足らず、裏にも顔がちなみにベーグルは小さい方がカスタードクリーム入り、大きい方がチョコクリーム入りでした~。子供受けは良かったけど、私としてはクリームがあまりにもベタな味でした雪だるまパン、白パンあったら簡単に作れそうですよね。お家パンでまた作ってみようかな~。ギャッツさんのベーグル結構好きなんですけど、なんか最近やる気無し??月替わりのベーグルも1月が半分過ぎた今やっと出たみたいだし。(ホントなら12月中に出てないとダメでしょうに。。。)つい先日までクリスマスの商品がトップだったんですよ・・やっぱりお取り寄せ止めてベーグル自分で作れるようにならないといけないってことかしらねぇ??
2008年01月14日
コメント(20)
![]()
久々に最初から最後までHBお任せパン。エムケー(MK)ホームベーカリーHBH-917で焼き上げた黒糖レーズンブレッドです。このHBは1.5斤のパンが横長に焼けるので、スライスすると市販の食パンと同じサイズになります。 今回参考にさせていただいたレシピはこちら。 HBであま~い黒糖食パン by ドキンたんこのレシピにレーズン80gを加えて、焼き色薄めのコースで作りました。とってもフワフワでした~朝食はトースト&バターで。カスタードクリームにラムレーズンのシロップをプラスしてサンド。粉糖でお化粧して、オヤツを作りました。簡単だけどとっても美味しかったです本日一気に3本日記更新。溜まってたパン画像をアップしました。今年最初のお嫁入りパンカニカマコーンパン&ミニ食パン2種
2008年01月11日
コメント(20)

この日は下の子が朝4時頃から発熱&嘔吐症状。結果私はメッチャ早起き。まあ学校が始まる日だしという事で、朝食に焼きたてパンを用意。粉400gで生地を仕込みました。使用したのはパン用デュラム粉 デュエリオ。60g分割の生地にカ二カマとコーン、マヨネーズを乗せたパン。残り生地は半分に分けて貝印 SVS スリムパウンドケーキ型(中)/DL-0154で焼きました。1つはシンプルにそのままのミニ食パン。もう一つはチョコシートの折込パン。トップにアーモンドスライスを乗せて。プレーンな食パンのほうは卵サンドにしてみました。デュエリオで仕込んだほんのり甘みのある生地なので卵サンドにピッタリです。チョコシートの折込パンも今回は伸びが良くてとってもきれいな層になりました下の子の具合、次の日には落ち着いてくれて食欲も回復。大好きなチョコパンをムシャムシャ食べてくれました。(アーモンドは「種いらん」といって剥がされてしまいましたけど・・)
2008年01月07日
コメント(6)

お友達から旅行のお土産を貰ったので、お礼にパンを焼きました。リクエストはクリームパンだったので、菓子パン多目のお嫁入りパンです。チョコシートと抹茶シートの折込スティックパン、クリームパン(リンゴ入り)、アップルシナモンロール、カレーウインナーチーズパン。それぞれ2個ずつお嫁入りして、残りは我が家のオヤツ&朝食になりました~。お出掛けの後、近所の公園でちょっと遊びました。(お出掛け着のまま~)
2008年01月04日
コメント(6)

一昨年の8月からスタートした自家製パン焼きライフ。スタートした一昨年はHB完全お任せのパンが多かったのですが、昨年はいろんな成形パンにチャレンジ。自家製酵母の培養や酵母パンにもチャレンジできて楽しい一年でした。今年はまだチャレンジしていなかったフランスパン&ベーグルに挑戦の年にしたいと思っています。という事で・・元旦初焼きはフランスパンです。全然パンですが・・今後の精進のために公開これってフランスパンじゃないよねぇ。。。もっと勉強しなくちゃいけません~カット面はこんな感じ。なんかバケットじゃなくてカンパーニュみたいな感じでした。ちなみに参考にしたレシピはこちら。 ♪大好き!フランスパン♪ by りえっち元旦の晩御飯はこのパンにあわせてビーフシチュー。お正月なので奮発して和牛ブロックを購入。大晦日に圧力鍋で煮込んでおきました。あとはローストビーフサラダとカキフライ。がすすみました~フランスパンとしてはイマイチでもパンとしてはとても美味しかったので子供達も「もう一枚~!!」ラッシュ。あっという間に一本無くなりました。今年一年頑張って、なんとか「バケットです」と言えるパンを焼けるようになりたいなぁ。皆様ご指南宜しくお願い致します。実は・・今年新たなチャレンジがもう一つ。フルートをやってみないかと勧められ、今年からチャレンジする事になりました。将来娘のピアノと合わせて楽しめるようになれたらいいな~。(いつになるやら)吹きつづけようと思ったら結構肺活量は要るし、フルートを口元で水平に上げておくという姿勢も意外とハードなんですよね。優雅に見える楽器もそれなりに吹けるようになるためにはかなり筋力が求められるのだという事が分かりました。。。筋肉痛が続いております
2008年01月01日
コメント(24)

あっという間に年が明けて、もう9日。すっかりご無沙汰してしまいました。昨年末の日記のコメントレス、ほったらかしでゴメンなさい。(ようやくレス完了致しました)お正月はのんびり楽しく過ごし(かなり正月ボケ)さあ月曜日からブログも再開。と思っていたら・・下の子が月曜日の明け方4時過ぎからグズグズ。熱が9度4分&嘔吐で・・もしやインフルエンザ??幸い、普通の風邪だったようで、今日から登園できました。遅ればせながら本日より日常生活スタートです。皆様とっくにいつもの暮らしを取り戻されてますよね今更ですが。。我が家のおせちを記録のためにもアップしておきます。おせちの中身壱の重(左上から横に)錦卵・胡桃小女子・紅白蒲鉾・黒豆煮と栗甘露・チキンねっとさんの簡単調理の人気惣菜3品お試しセットのイカ姿チーズボロニア・鴨ロースト・柚子釜入りゆず大根。弐の重きんとん・胡麻団子・ロースハム奉書巻き・伊達巻・コラーゲンタップリ含んでます!つまみにも最高~肉の煮こごり参の重(実家の母作)煮しめ・ボイルロブスター・カズノコ今年のおせちは、煮しめは母に、細々した物を我が家で作ってお互い分けっこという分業。ダーリンも子供達もおせち料理って、あんまり歓迎しないんですよね。だけど無いと寂しいので、毎年作ってお重に詰めています。今年は【はなまる】で見たカマボコの飾り切り(孔雀)に挑戦。そんなに難しくないのに豪華に見えるのでコレから毎年やろうと思います。作り方はクックパッドにも載っていましたよ~。 かまぼこ飾り切り・・孔雀 by サクラさくブログの方はとっても遅いスタートになってしまいましたが、今年も頑張りますので皆様どうぞ宜しくお願い致します。
2008年01月01日
コメント(26)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


