PR
Calendar
Comments
昨日なめかけたビスを根性で外し、
MDのステーターベースを引っこ抜きました。

ぱっこん!
CDのステーターベースと比較してみます。


うむ、直径は同じらしい。鑑識の結果、スワップ可能と結論付けました。
CDケースにコレをつける前に、カムチェーンを新品に交換しておきます。
エイプ50のカムチェーンが強化品になるそうです。

カムチェーンを入れてカムチェーンテンショナーのピボットボルトをきつく締め、
MDステーターベースをネジロック剤をつけて固定。
MDフライホイールを力いっぱい締めつけて左側は終了。
左クランクケースの内側はこんな感じ。

さすが50cc、コンロッド細っ!メガネレンチかと思いました。
お次はミッション。

CD50のシフトドラムは、正五角形の形にピンが立っているのですが、
これは外側に3本、内側に2本立っています。
おっとドラムのパーツナンバーはこれ

これをつけようとするとCDのシフトドラムから移植しようと思っていた
このビスが外れなひ・・・

新品を買ったほうが早いかもね。
あと、CDにはついていなかったこんな部品もあるんだけど、
穴の位置からして、シフトドラムとストッパープレートの間に挟まるんだろうな。

新品なんだけど、なぜか強く押された形跡があり、ちょっとゆがんでた。
シフトドラムは人力で回るものだから、ちょっとくらいいいか。
今日はここまで。明日ショックドライバーでひっぱたいて外れなければ、
新品のビスを注文する予定。来週に持ち越しになっちゃうな。
励みになりますので、
【郵政カブMD141】破裂音の原因 2025.11.08
【郵政カブMD141】続き 2025.07.27
【郵政カブMD141】復活? 2025.07.20