戯れた言の葉

戯れた言の葉

2007.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
俺が気になるのは「報道の仕方」ですね。
この日記のタイトルは「読売オンライン」の記事のをコピペしました。

「知らんぷり」ですよ?


他にも数件、「乗客≪通報せず≫」とか「乗客≪見殺し≫」のようなタイトルをあっちこっちで見かけましたので。

「ちゃんと解って居たのにあえて通報しなかった」
「レイプされてしまうのを解っていたけどほっといた」

と、言うような印象を与える語彙を使っているにも関わらず、それを「確認」出来るような「情報」がまったく含まれていないのがとても気になります。

実は俺も一瞬、「そうなのか!?」と思った口なのですが、内容よく見てみれば、「そう言い切れるだけの情報」が無いんです。
なのに「知らんぷり」とか書いてある訳です、タイトルや見出しに。





それで「見殺し」とかって言うのは、明らかに「報道者の一方的な感想・一時的な感情」であり、「事実を伝えるのが報道」と言う「志」に反しています。

「あの記事を書いていた段階では解っていなかったから仕方がない」などの言いわけは通じないと思うのですよ。
なら、「知らんぷり」とか書いてはならない訳ですから。

せいぜい「40人の乗客が居た社内で行われた」程度で言いはずです。

「すごまれたのでそれ以上何もしなかった」のあたりから「解っててわざとやらなかった的ムード」に持って行こうとしただけ、にも見えます。


逆に言えば、もしこれが「ほかの乗客に対して、女性に凶器をつきつけつつ「何かしやがったらこの女を殺すぞ!」」とかやってたら、ああ言った語彙は使わないでしょうね。

「人質が居たんだよ!」って反論されて終わりですから。




ましてや、「ちょっとひどい恋人同士の痴話喧嘩」とか。
「別れ話でもしてたんぢゃないか」とか。
そう思ったとしたら、そりゃーほっとくでしょう?
とも思いますよ私個人は。


普通、まさかその後で女性がレイプされるなんて、思わないのではないでしょうか?




まさか「気がついて当然」とかではないですよね、いくらなんでも。
だとするなら、どうやって見分けるのかを教えて欲しいくらいです。








どうも、報道側の質も問題な気がします。


それに、こんな報道のされ方をしたら、誰だって「わざわざ出て行きたくなんてない」と思うのではないでしょうか。



下手に勇気を出して出てみたら、一人つるしあげられ、見せしめにされた、なんて例は過去に多くありますしね。



それに、このようなタイトルでは、無意識的に話のすり替えが起こる気もします。



悪いのは「犯人」だけであるのですよ。



その他の部分に関しては、それらは飽くまでも「実際に事が起こりそうだと解った時の対応策」に過ぎないのです。



ゆえに、「見殺しにしやがった、なんて連中だ!」ではなく、「では実際にはどうすべきなのか、どうするのが一番高確率で未然に防げるのか」とするべきなのです。

なのに、その為に必要不可欠な「正確な情報」が無いのです。



もし俺が、この車両に乗っており、かつそこで何が起きてるかも知らず、例えば寝ていたとして。
後になって「事件」を知り、かつこのような報道のされ方を見たら、間違いなく絶対に一生誰にも言わないでしょうね。
「本当に何も知らなかった」のに、です。




報道する側、自分らの権利ばかりはよく叫ぶけど、どうもあまりに無責任過ぎるのではないかと思います。

そのくせ、人間の心理は煽ろうとしてるようにも感じてしまいます。

「タイトルをより人目をひくようなショッキングな感じにしないとならない」ってあたりは知ってますが、なんだか「人身操作しようとしてないか?」と疑問に思わざるを得ません。



今の世の中、一番恐ろしいのは「マスメディア」ですからね。
下手をすれば、一時的な「話題性」の為だけに、一人の人間の人生を完膚無きまでに叩き潰し踏み躙ってるらしいですから(この手の話を報道してるのも、やはり「マスメディア」な訳ですが





そして気になるのが、人間はどうしたって「自分と言うフィルターを通してでしか、情報を吐き出せない特質」を持って居る事ですね。

無論、この私の文章だって、「私の身勝手な思想や思考、感情、勘違い」などが含まれまくっている訳ですし。




そしてまた、たとえ「正確な情報」を提示されても、「見る側」次第では、その情報はいかようにも形を変えてしまう点。




ぜんぜん纏まんないや・・・・



でも1個だけ言えるのは。
「今すぐ殺されてしまう可能性が確実な場合」以外は、なるったけ助けを求めろ、自分の置かれて居る状況をどうにかして知らせてしまえ、って事。

とはいえ、それが出来れば最初っから事件になんぞなっちゃいないし、犯人とて、そうした「人間の性質」を知ってるから、味をしめたからこそ、繰り返しやがんだろうし。

再犯された場合の「被害」がデカクなる場合、犯人の顔とか出しまくって良いのではないだろうか?

なぜ、加害者の人権は守るのに、被害者は泣き寝入りせねばならない?
そして、「まだ起こっていない被害」を防ごうとしない?

大事なのはそっちであって、「加害者」の人権は2の次、3の次で良いはずだ。

そうでなければ、「やったもの勝ち」にしかならない。


ただし、そうする為には「冤罪」などの確立は小数点以下にせねばならない。
いや、そうすべきなのに、そうして居ないから「極端な行為」に出れないのだろう。


自分の身は自分で守るしかない、となれば、「通報しなかった多くの乗客」は正しい、って事だ。

もしこれが、実は犯人は凶器を隠し持って居て、いざ他の乗客に止められそうになったらそれを出し、実際に何人かを傷つけ、殺してしまったとしたら?

それが「現実」だったとして、それでも「止めるべきだ」と言うのだろうか。


多くの者は思うだろう、「やはり下手に他人に関わるべきではない、それも相手が縁もゆかりもない、赤の他人なら」とね。




なんかの名言だか格言にあったなぁ、「現代の最大の宗教は、マスメディアである」みたいの。

俺も、ほんとつくづくそう思う。

一方通行な情報の垂れ流しほど恐ろしいもんはないと思う。



最近、ほとんどテレビとか見てないけど。

見てると、腹立ってくるのだもの。

「出演者」とかの好き放題な様をみてると。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.23 00:55:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

緑の竜@緑館

緑の竜@緑館

Comments

緑の竜@緑館 @ Re[1]:アフェリエイト馬鹿(08/20) obasanさん 結局FC2に作りました…
obasan @ Re:アフェリエイト馬鹿(08/20) 楽天をやめちゃうのですか? どこに行っ…
緑の竜@緑館 @ Re[2]:ナイヤガラ? ナイアガラ?(08/19) >ceciさん 文字数制限に引っかかった…
緑の竜@緑館 @ Re[1]:ナイヤガラ? ナイアガラ?(08/19) ceciさん うおっと、日記更新したらちょ…
ceci@ そうそう、 書き忘れてた。 私の友達に、お嬢さん…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: