全5件 (5件中 1-5件目)
1

こんばんは朝晩がだいぶ冷えてきました。水槽の維持・管理は楽になるのですが、寒いのは本当に苦手です。。。いよいよ10月も終わりに近づき、今年もあと2カ月となってしまいました。仕事の方も年末年始に向けてそろそろ爆発的に忙しくなります。さて、本日も大して何があるという訳ではなく、記録を兼ねた近況報告です。赤水槽では稚Beeが誕生してきています。なかなか写真にはきれいに撮る事が出来なかったのですが、12匹程度は確認出来ています。今後どれくらいの子が残るか判りませんが、無事に育ってくれると嬉しいです。唯一夏を超えたシャドーさんも何とか頑張ってくれています黒水槽は一番活発でいい感じなのですが、まだママさんの確認には至りません。。。早くママさんの誕生を願うばかりです先日お迎えしたルリーさんは残念なことにママさんが★に。。。それ以外の★はありませんので、何とか落ち着いてきたかと思います。こちらもママさんの誕生が望まれます。どの水槽もそこそこの調子だと思うので安心していますが、これから忙しくなるにつれてさらに時間をかけられなくなるので無事に乗り越えて欲しいです。みなさんも風邪や体調管理には注意してくださいね。では、また~
Oct 28, 2011
コメント(10)

おはようございます朝晩はすっかり寒くなってきましたね。いい時期はつかの間、もうすぐ寒い冬なんですね。。。寒いのは本当に苦手ですwなかなか更新する時間が無く少し前の事ですが、キボーデコさんからプレゼント頂きました南米モス、ミクロナロー、ニードルリーフ・ルドウィジア、ロタラSPベトナムです。4種類も、しかも綺麗な水草を頂き、本当に感謝感謝です。しかも封筒にはイラスト付きです!デコ漫画のキャラです。本当に可愛いです。この場を借りて再度お礼を。。。本当にありがとうございました。そしてこの水草の行き場はというと。。。新たに立ち上げてしまいました。。。。。この水槽の住人はと言うとルリーシュリンプさんです。以前からお迎えしたいと思っていましたが、信頼できる方のオークションで上手く落札出来ましたママさんもいました。この子は水色?っぽい卵を抱いています。この水槽は急遽、有り合わせの器具やソイルで立ち上げたので今後どうなるか判りませんが、上手く増えてくれる事を期待します。いや~、最近本当に自分がエビ好きなんだなぁ。。。って実感しますwそろそろ赤Bee水槽では稚Bee誕生ですし、今の所は各水槽が順調なので眺める時間が増えています。では、また~
Oct 22, 2011
コメント(12)

こんばんは子供達の運動会も終わり、休日はゆっくりホッとしたいところですが、本日も子供達の要望でUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ってきました。年間パスを購入していますので割とお金を使わずに楽しめますので良く行きます。子供達も楽しんでいたようですし、本日も1日頑張りましたさて、帰宅後久しぶりにBee達に自家栽培ほうれん草を与えました。さすがに葉物は大人気です。投入するとすぐにみんなツマツマしていましたシャドーさんは1匹だけになってしまったので子孫に期待です。だいぶ価格的には下がってきていますが、お迎えするにはなかなか手が出ませんママさん達も元気です最後の子は個人的には気に入ってますどの子も元気にたくさん孵化して欲しいものですいよいよ冷凍庫のほうれん草も残り僅かとなってきました。あと何回あげられるか判りませんが、葉物を与えるのは本当に楽しいです。では、また~
Oct 11, 2011
コメント(10)

こんばんは本日は非常に写真が多いです。。。。心して見てくださいなぜなら。。。。ついに念願のイチデジ購入しました理由は簡単!ズバリ!子供の運動会です。。。!ずいぶんあれこれ迷いましたがCanonのX5に決定しましたそして練習がてら撮った写真がこちらてな感じです。まだまだ全く使えていません。。。水槽自体はいい感じで調子が上がってきていますので、これからの爆殖に期待しています明日は運動会本番です!頑張ってきます。では、また~
Oct 7, 2011
コメント(10)

こんばんはお久しぶりの更新です。。。いよいよ10月に入り、今年も残すところ3か月ですね。すっかり朝晩は涼しくなり、むしろ肌寒いくらいです。みなさんも風邪引かない様に体調には十分注意してくださいね最近なかなか時間が無くみなさんの所にもお邪魔しても読み逃げばかりでスミマセンさて先日リセットしたBee水槽ですがいよいよ調子が上がってきた感じがします夏の暑さで寂しくなっていましたので少しだけですがBee追加しました。食いつきも良くなってきた感じです。ママさんの姿も。。。4.5匹は確認できています。このままたくさん育ってくれるといいなぁ~ただ今こんな感じになっております。爆殖の秋に期待中です。。。wでは、また~
Oct 1, 2011
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1