『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

January 8, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
去年の出版界をにぎわせた養老猛さんの「バカの壁」。

本が売れて、アンタの考えが社会に評価されたんだから素直に喜べばいいのにね。

彼が云っていた内容ってのは、これまでだって、言葉を変えていろんな人が書いてたことなんだよね。
ビートたけしが書いてた「みんな自分がわからない」と、云ってる内容が殆ど変わらないもん。
別に養老ちゃんがここで斬新なこと書いてるとは思わなかった。ただ面白かっただけ。

ここでは、
「みんな固定観念に縛られすぎていて、肝心な大事な部分を見落としてるぞ。大事なのはこういうことだぞ」
って書いている。こういう本は大体社会にウケるね。


「このことは『バカの壁』に書いてあったから正しい」とかって、「バカの壁」をバイブルとかマニュアルにする奴が必ずいるだろう、ってこと。
そこまでしなくとも、ウケウリをする奴はいるだろうね。

「バイブルとかマニュアルにすがりついてたら視野が狭まるぞ」
っていう話なのに、そういう奴は、
「○○さん、それはこういうことではないでしょうか?」
「ん? なんでそう思うの?」
「だって、養老先生がこうおっしゃっていました・・・」
なんて、さも得意げに云っちゃうのだろう。

「養老教」が、かくして2003年に生まれる(笑)。
だけど宗教法人申請しないから「バカの壁を支持する会」と、いつまでも「謎の集団」よばわりされ続けることだろう。だって本人が嫌がるから(爆)。

みのもんたあたりは、そういうふうになりたげに見える。ブラウン管を通して「見える」だけで、ホントはどうだかわかりゃしないけどね。


「8時だよ全員集合」とか「おれたちひょうきん族」は大嫌いだったのに、「徹子の部屋」に加藤茶とかたけしが出たとたんに「彼はなかなか素晴らしい人物だ」とか云うし。

というわけで、「バカの壁」には、乗り越えてもさらにまた多くの人が超えられないカベがあったりして、そのカベをさらに頑丈に作ってしまう人もその中にはいるよ、というお話でした。おしまい~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 8, 2004 12:56:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: