全4件 (4件中 1-4件目)
1

むかし~むかし~浦島は~助けたカメに連れられて~♪乙姫様の御馳走に~タイやヒラメの舞い踊り~♪ 「そこにイカはいませんか!?」9月21日(月曜日、祝日)竜宮城に逝ってきました~(あまりにイカが釣れないので、ついにそこまで逝っちゃった?) こんなカメに乗って。。。那智勝浦のホテル浦島へ 計画ではまず南紀白浜のアドベンチャーワールドで遊んで、那智勝浦まで戻り1泊翌日はその辺りでファミリーフィッシングという家族もケンさんも楽しめる1泊2日の行程高速の渋滞も考慮して前日の夜のうちに出発紀勢道の終点まで渋滞なし 反対車線は~(見ないことにして…)尾鷲超えて、熊野超えて、新宮超えて。。。やっとこさ那智勝浦へそして本日の目的地 南紀白浜まであと…100キロ(ほぇ~~~!) 完全になめてました、和歌山を…そして密かに計画していたナイトエギング 時間的にも厳しくなってきましたが、子供も嫁も寝ているし1時間ぐらいならなんとか。。。一応、手軽に寄れそうなポイントはチェッキングしてきたんですが実際行ってみると港へのアプローチがわからなかったりで結局、車から見えた常夜灯があって釣りやすそうな通りすがりの堤防へ誰もいないので好きな場所で釣れます先端からやや港内側めがけてキャスト~ まあまあ釣りやすいです♪そして2投目ステイからシャクったら、重い?ゴリゴリ巻くと、沖のほうでプシュ~って まさに シャクったらのってたパターン食べるにはジャストサイズでしたが、これから旅行なので写真だけを撮って 泣く泣くリリースそしてすぐにピックアップ寸前のエギに近寄るイカの影 サイトでばっちりGET!エギングの人がぽつぽつと現れはじめましたがどうやらここはかなりマイナーな場所のようです イカもスレてませんね~そして 秋イカにしては結構成長している 胴長18cm程の子まだまだ続けたいところでしたが時間もおしているし、着いたら少し仮眠もしたかったので泣く泣く終了コンビニで朝ごはんを買ったりしながらしてAM6時 やっと着きました ADVENTURE WORLD!!1時間ほど仮眠して、ごはん食べて~ いざ出撃! す、すごい人ですわw…イルカのショーとか見てたらなんと人気の赤ちゃんパンダは90分待ちとても待つ気になれなかったので、これでガマン… パンダの肉まん! 見た目不味そうですが、おなかが空いていれば普通に食べれます(* ̄m ̄)プッアドベンチャーワールドからのホテルまでの帰り道ちょっと寄り道。。。エギングのTVとかでよく見かける この景色に プチ感動。 くしもと大橋!そんなこんなで1日目 終了そして2日目は予定通り ファミリーフィッシング!泊まったところから近いエリアで釣りの出来そうなところを2、3ヶ所見てまわり安全第一で場所を決定エサ屋、エサ屋は~? … あ、あった~!まずは何が釣れているか情報収集します、が「何も釣れてない!」とのことしかも、その店は虫エサすら置いていない やる気なーす店あるのはオキアミとアミエビのブロックぐらい…アオリ… ま、いっか…いまさら場所移動とかも面倒だったので、とりあえずやってみますカワハギでも釣れないかなと メバリングロッドにカワハギ用の胴つき仕掛けをセットエサはオキアミ…(カワハギいても秒殺されますな)そしてもう1本 サビキ釣りの竿を用意し開始~しばらくすると、寄ってくるわ寄ってくるわ小魚の群れそして、カワハギ仕掛けにコッパグレサビキにはコッパグレやらイワシやらが入れ食い状態です子供たちも魚の引きを楽しんでいるようなので(これでイイことにしよう。。。) イワシと大きめのグレはお持ち帰り~そしてケンさん的には、やっぱりエギングしたい!ということで、帰りがてら別の漁港へケンJrにもタックルを用意して2人で少しやってみますがエサ釣りの人も多いし、台風の影響も残っていたりしてニゴニゴ…結局、沖から着いてきた この子1パイのみ リリースして終了~やっぱり エギングは難しいわ~ (秋アオリ苦戦中)
2009.09.23
コメント(8)

釣れなかったらリベンジに燃え釣れたら釣れたで また同じ思いがしたくなる。。。釣りってエンドレスですなということで3週連続行っちゃいます9月13日(日曜日)今回の同行者はエギング歴1回ですでにアオリのとりこになった まこと店長そして 最近イカ神様が降臨した もこみちクンです前回いい思いをした沖磯は波、うねりがあるといことで 渡船屋さんからあっさりダメ出し…こうなったら陸っぱりでガンバルしかありません釣れるとこまで行っちゃいますよ~北陸の果てまで イッテQ!まずは、前回よく釣れた「名もなき堤防」へ真夜中の暗い道中 イノシシ、シカと出会いながら(マジ…ビビるぅ~)目的地について 車の外で準備しているとこんな子も… 北陸は野生の王国ですか!?気を取り直して ナイトエギング開始~3人 思い思いにシャクりますが…………前回のように釣れませんねぇ一応真剣にやっていると 穂先…ではなく 何やら足に違和感…( 誰かがケンさんのクツを噛んでる? )堤防ではありえない出来事ですがまたオマエか! タヌキ汁にして食ってやるっ!(って言ったのは もこみちクン)そんなこんなで釣れず 移動陸っぱりパラダイスを求め 再び山道をクネクネ迷走し着いたその先は、かなりの未開の地と思いきや駐車場、トイレ、手すりまで完備された何だか妙に快適な堤防。。。ある意味がっかりしながらも、とりあえずやってみることにそして数投目の もこみちクンにヒット!この時期の陸っぱりにしてはまずまずの型です一瞬テンションが上がるもののあまりのロケーションのノー感じにケンさんの心は星空に…(あ~キレイだ)そして夜明け朝マズメも何も起こらず…ここまで来てホゲリングでは帰れませんぞということで 更に移動着いた堤防は ザ・日本海!海がめっちゃ透きとおってますよ~とりあえず3人並んで出来そうな堤防基部の磯場前に陣取り 開始!そしてここでも もこみちクンが先陣を切って 1パイ更に2ハイ目…「わかった、もう釣るな!」自分はと言えば、サイトにチビアオリが寄るものの沖からは全く音信不通…こうなれば背に腹はかえられません!ナオリー1、8号にチェンジして サイトでチビアオリ ゲットン!もこみちクンの方は堤防レギュラーサイズを更に2ハイ追加しますがケンさんは恐るべし「ナオリーの呪い」にかかり 釣れてもチビアオリばかり… もこみちクンは満足したのか車に戻りお休みモードへまこと店長はといえば 慣れない磯場の根掛かりに苦しみ大量エギロストの洗礼中…そんなこんなで 皆力尽き終了あぁやっちまいました~ 今シーズン北陸まで来て 2度目の貧果しかも今回は もこみちクンは釣っているという考えたくない事実も…「もうエギングなんて止めてやる!」な~んてことは言いませんよ釣れないときにこそ 人は成長するんですからね!まずは胸を張り。。。「イカ神様!ケンさんのここ 空いてますよ ヘッ!」(結局、神頼みかよっ!) 帰り道 市場へ寄ってワタリガニを格安でゲットし、なんとかクーラーBOXを満たし帰宅身もしっかり詰まっていて なかなかナイスな買い物でした~ (秋アオリ再び苦戦中)
2009.09.15
コメント(12)

先週は予想以上に苦戦した北陸の秋アオリですが9月6日(日曜日)昨年に引き続きへっぽこ禁断の地 北陸の沖磯今年もエギングへっぽこコンビ「トミーとマツ」こと もこみち&ケンで行ってきました~遅れが囁かれていた秋アオリですが、そろそろ感も出始め天候もおおむね良好 そして大潮と。。。 きちゃったよコレ!な~んて都合のよい妄想を膨らませAM0時 もこみち宅を出発途中、釣り具屋に寄ったりしながら現地にAM3時半に到着。出船時間は5時なので、それまで近くの陸っぱでシャクってみることにそこは砂浜から突き出た敷石で作られた小突堤…準備を終え、もこみちクンを見るとタックルも出さず「お先にどうぞ 後から様子見に行きます」ってやる気なしですか!とりあえずケンさん一人で突堤先端へ1投目… 2投目… 3投目… …? いた~!(まさかこんなところにいるとは…)もこみちクンにも釣れたこと伝え、2人でシャクリます交互にヒットを重ね、けっこういいサイズも (わざわざ沖磯まで行かなくても…)なんてことも頭をよぎりますが時間となり大人のアドベンチャーフィールド 沖磯へ自分たちの渡してもらった磯は、陸寄りでところどころに小岩が点在していますまずは深そうなところをめがけて第1投~手前までシャクって ピックアップ直前でしばらくステイさせると キターーーその後も 沖目やらサイトで サイズも想像以上にいいです♪引きも楽しみながら、順調に数を重ねていきますが釣れないへっぽこエギンガーの性かこのチャンスを逃すまいと必死になる余り 疲れるわ…朝ごはんを食べる時間も惜しんで釣りに集中したのでこれではモタナイとまだ朝マズメタイムでしたがしばし休憩を入れ、別の釣りをすることに。。。次なるターゲットは昨年の釣行で初チャレンジし まさかのゲットを遂げたキジハタ(アコウ)ソルトルアーマンとしては(誰が?)外せないターゲットですメバリングロッドにテキサスリグそしてワームはバグアンツ3インチオレンジを装着普段メバリングのワームばっか見ているのでこんなごっついゴム食おうなんて魚いるんかよ!って思いながらも…これまた1投目ゴゴゴゴッ??何だ何だとごり巻きするケンさん! それにも負けないトルクフルな謎の魚メバリングロッドがまさにUの字に!!あがってきた魚は 正真正銘 アコウでした~今年もロックフィッシュ神様の降臨したケンさんは止められませんよいきなり入れ食いモード突入 た、楽しすぎるぅ~♪家族へのお土産も十分確保出来たのでエギングに戻ります が…ロックフィッシュにうつつを抜かしている間に朝のうちあれだけ気配のあったアオリが、おらんくなった…たまにサイトまでついてくるヤツがいるので そいつらに遊んでもらいますが陽が高くなるとともにそいつらのサイズもどんどん小さくなっていきエギにのらない…こんな時の為にと仕入れておいたナオリー1.8号も不発(それ使うか!)そして完全に釣れないまったりとした時間が訪れAM11時半 終了。 今回は 自分も、もこみちクンも神聖な磯にへっぽこ汁を垂らすこともなく秋アオリを十分堪能することが出来ました~釣れないときのためにケン☆パラグルメも用意していましたが今回は必要ないでしょう!ということで高速でビューンと帰ってきました。帰宅はPM3時半(早っ)そして夕食は アオリイカの刺身にアコウ三昧(刺身、唐揚げ、煮付け)うん 日本海ばんざい(ぼーの!)~本日の釣果~アオリイカ 16ハイキジハタ(アコウ) 6匹カサゴ 少々 (秋アオリの季節がやってきた!)
2009.09.08
コメント(10)

北陸の秋アオリ。。。昨年は「さすがに8月中はまだ早いだろう」と思い込みスタートダッシュに失敗した感があったので今年はみなさんが釣る前に釣っちゃいましょ♪ということで行ってきました~8月29日(土曜日)昼までは仕事 お昼ご飯を「一刻堂」の台湾ラーメン(辛っ)で済ませそれから準備して…何だかんだで、いつの間にかPM4時急いで出発しますが、仕事疲れもあいまって睡魔が… 養老SAで早くも昼寝 これで夕まずめは完全にアウトですPM8時 最初の漁港 通称「そり立つ壁」へ到着ここは昨年少しばかりいい思いをした漁港ですその時は夜中でもエギンガーでいっぱいでしたが今回は貸し切り状態。。。はて? 海もなんか荒れちゃってますしで、開始してしばらくすると…き・たあぁぁ~~腹イタが。。。(台湾ラーメンを食べると必ずくるんですよ)数分おきに襲う、しかもどんどん増すこの痛みもはや腹痛というより陣痛ですとりあえずトイレを求め (うっ、生まれちゃうぅ~~)しかし北陸は腹イタの人に優しいですね~越前の道は公衆トイレ天国でした!(無事、出産)何回か公衆トイレにかけこんだ後数カ所、漁港をまわりますが どこも外側は大荒れで釣りにならずならばと内側でシャクってみますが、これまた反応なしということで天気が好転することを願って、寝ます。。。翌朝… 好転せずとりあえず目に付いた漁港を片っ端からランガンすることにケンさんの完璧な計画(どこが!)に反してこの時点でまだ1パイも釣ってませんよぉ~~マイナーでしたが堤防先端が空いていたので思わず寄った漁港でついに数匹の見えイカ出現!エギに反応してついてきたようですでも抱きそうで抱かない…やっとカンナにかかっても 身切れ…サイトに集中しマメアオリとの本気バトル開始~ラトルタイプのエギが威力を発揮し 子イカも反撃!小さいくせにやりますな~ Tシャツまでドピッシュ。。。このサイズとずっと戯れるわけにもいかないので更なるサイズアップを求め移動天気も好転してきたのでメジャー漁港 通称「エ銀座(エギンザ)」にすべてを賭けます名前通り例年ならエギンガーでいっぱいの漁港も今日はサビキ釣りとか磯釣りの人が多いです沖向きのデカいテトラの上からキャスト~足もとまでシャクってくると、先ほどと同サイズのイカがついてきますこれは無視して、沖からの烏賊信を待ちますが………。あまりの無反応さに「エギングって何だっけ?」ってとこまでタイムスリップする始末結局、なにも起きず終了~ロケットスタートを決めるどころかフライングで失格ですな…帰りに「日本海さかな街」をのぞきましたが昨年の今頃ならすでに店に並んでいた新子アオリ今年はまだ全く並んでいませんでした。。。まだ早過ぎるんだよ!たぶん、きっと、Maybe… (秋アオリの季節がやってきた!)
2009.09.01
コメント(18)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


