ハナブウ(~⌒(○○)⌒~)の鉄道ブログ

PR

Profile

ハナブウ

ハナブウ

Comments

背番号のないエースG @ Re:銚子電鉄(7)(10/14) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
ハナブウ @ ブルトレブームの頃の写真 もう25年くらい前の写真になりますよね…
ハナブウ @ Re[1]:「特急あまぎ」の硬券の特急券(03/01) オバKさん >当時は、特急券も硬券だっ…
オバK @ Re:「特急あまぎ」の硬券の特急券(03/01) 当時は、特急券も硬券だったのですね。初…
ハナブウ @ 撮影するのが難しい列車のひとつ 1日1往復しか走らなかった列車であった…
オバK @ Re:583系の特急みちのく(01/26) 「みちのく」なる列車があったのですか。…
jiyma21 @ 哀愁の「ひばり」号 こんにちは。今日は皆様のブログへの挨拶…
jiyma21 @ これは見事な復元ようですね! こんばんは。見事に甦りましたね、頚城の…
ハナブウ @ 整備には時間と莫大な費用がかかりそう 現地スタッフの方が、 「SLはかなり整…

Freepage List

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Mar 1, 2008
XML
伊豆熱川から横浜まで乗車した「特急あまぎ」の硬券の特急券です。

P1072286a.jpg

現在、東京駅から何本もの「特急踊り子」という列車が伊豆方面を結んでいますが、
特急踊り子の前身はこの「特急あまぎ」という列車でした。
「特急あまぎ」は昭和44年に「急行伊豆」の157系格上げ列車として登場しました。
昭和51年に老朽化した157系から順次183系へ置き換わりましたが、
「急行伊豆」が昭和56年3月に153系から185系へと置き換わり、
同時に伊豆方面への列車本数の増加と共に「特急あまぎ」と「急行伊豆」が統合する事で、
昭和56年10月から「特急踊り子」が183系と185系で運転される事になりました。
当時の「特急踊り子」の評判は特急車輛を使用していた183系はまだ良かったのですが、

急行料金から特急料金へと値上げされたため評判がとても良くありませんでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2008 10:50:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: