全6件 (6件中 1-6件目)
1

↑ ↑ ↑ ある日曜日の朝食…その時に使ったトマトソース作り...家庭菜園のトマト…ソースにするため真っ赤に熟れるまで収穫を待ち、熟した採りたてトマトで作ったソースは甘くて美味しい♡使用しているフライパンは先日、お迎えしたルクルーゼのディープフライパン。以前使用していたものがダメになったので買い替えです。重さがありますがIH調理していても通電の振動で動くこともなく、熱伝導率もいいし深さもあるので煮込み料理には最適♪ハンドルもついているので気に入っています^^そして、完熟トマトソースを使ったカルツォーネ。ホームベーカリーで生地を仕込み、その間に冷凍ストックしていたソースを解凍。庭のバジルを摘んできたり、サラダを作ったり…甘みと酸味のバランスが良く、モッツアレラチーズとの相性は抜群(*^_^*)カルツォーネを焼いたのは、ビタントニオのグルメオーブン。最高400度の高温で本格石窯で焼いたようなピザが焼ける♪付属の石材プレートで適度に水分を吸収しカリカリ、モチモチに仕上がります^^焼き立ての美味しいカルツォーネをハフハフしながら食べられて幸せ~(´艸`*)な日曜日でした^^ご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.27
コメント(0)

桃が美味しい季節の真最中♡先日、箱買いした桃の数個を使ってコンポートを作りました。保存容器に入れたコンポートは、蓋を開けるたびにいい香りが~(*^^*)そのまま食べても美味しい桃を、優しく丁寧に煮上げてコンポートにしたのだから美味しいことは間違いない♡と、ここまでコンポートについてのくだりをダラダラとしたのに肝心なコンポートのみの画像はありません(笑)そんなとびっきり美味しいコンポートを使って今度は二層ゼリーを作りました♪ゼリー下層はヨーグルトとカルピスのゼリー。かわいいチビ達のために…と生協から業務用のカルピスを購入し続け数年。・・・ですが、最近では飽きてきたのかカルピスには目もくれず最近は ヤクルト…しかも1階に住む義父母のところから貰ってきます(;'∀')なので見向きもされなくなったカルピス消費のために使ったのですが…これがまたとっても爽やかで美味しいんです(´艸`*)年齢のせいか、若いころと比べると食の好みは随分と変わり市販のゼリー系、プリン系が食べられなくなっていました^^;が、このカルピスヨーグルトゼリー(名前ながっ!)は本当に爽やか♪砂糖は加えずカルピスの甘さだけなのですが、十分♡そして上層は、コンポートのシロップにゼラチンを加えたゼリー。薄っすらピンクで可愛いです♪カルピスヨーグルトゼリー…桃以外のフルーツでも美味しくできること間違いないです!リピ決定(*^^)vご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.20
コメント(0)

クラウドブレッド…ご存知ですか?最近、海外SNSやインスタでよく見かける「クラウドブレッド」なるもの。それってなんぞや? → 速攻ググった(笑)その正体は、雲のような形をしたグルテンフリーで低カロリーのブレッドなのだそう。グルテンフリー♡ 低カロリー♡こんな魅力的なブレッド見つけちゃったら気になってしかたがない(;´∀`)と言うことで、まずはレシピ本をポチッ♪って先月の話ですが…(^^;見た目もカッコいいレシピ本に一目惚れ~♪で、早速作ってみました。こちらも先月の話ですが…(^^;基本の材料は、卵、きび砂糖、クリームチーズ、ベーキングパウダーの4つ。メレンゲでフワフワにして、ベーキングパウダーで膨らませる。発酵要らずなので手軽に簡単に作れました^^まずは、冷蔵庫にあったフリルレタス、キャベツラペ、クリームチーズ、生ハムを挟んでクラウドブレッドサンドに。そして大事な食レポ! ← 苦手ですが(笑)フワフワ…シュワシュワ。軽くて柔らかくて正に雲のよう…クセもなく優しい…やっぱり食レポ下手だわ(=_=)上手く伝えられずにごめんなさい…でもとにかく、美味しい~今回は手軽にサンドにしましたが、他にも食べ方がたくさんあり、生地にアレンジを加えることも可能♪以前、糖質制限をしてグルテンフリーのパンを食べたことがあるのですが私的には正直、お口に合わず…でもコレなら全然、美味しく食べられました^^また焼きたいな~♪ご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.18
コメント(0)

先日の日曜…夫はゴルフ、向かいに住む息子家族は海…ということで久しぶりにひとり時間を満喫(*^-^*)忙しさに紛れ溜まっていたやらねばならないこと…をバタバタと一通り終えコーヒーで一息つきながら急に「レアチーズケーキを作ろう!」と思い立ち、早速クッキング♡慌てて作ったら…やるよね…(=_=)15㎝型使用なのに、18cmの材料で作っちゃった^^;ボトムが厚すぎて1.5cmはあるね…(;一_一)それだけではなく、他にもいろいろトラブルがありキッチン荒れ放題で散々な状態。ま、一応、ちゃんと固まったからいっか~~(笑)固まってから、上には数日前から漬け込んでいた蜂蜜レモンのスライスを乗せて。ボトムが厚いせいで、カットするとホロホロ崩れ、欠けている(-"-)でも、ザクザクとしてこれはこれで美味しかったんだけどね。やっぱり、適度な厚さとしっとり加減は大事です(笑)レモンを使ったおやつは1号の大好物♡チーズケーキ好きの息子はレモンを外して食べ、外したレモンは全て1号が食べるという親子の連携もバッチリ(笑)夏のスイーツ、レモンを使ったものは爽やかで美味しいですね^^ご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.03
コメント(0)

どうしても食べたくなって、立て続けに作ったプリン♡まずは、我が家が当番だった女子会の時に食べようとホーローバットで作った焼きプリン♡濃厚でどっしりタイプのプリンは少量でも大満足(^-^)もちろん、皆にも大好評で完食♡そして、我が家定番のホールのプリン♪お友達に教えてもらったレシピを改良し、もう20年以上作り続けています^^口当たりが滑らかで家族にも好評♡今はトロトロのプリンがたくさん出ているけれど、私は昔ながらの硬めのプリンが好き。しかもカラメルた~~っぷりで(´艸`*)ホムパなどでは直前まで冷蔵庫で冷やしておき「いざ!」と言う時に皆の前でお皿にガバッと返して型外しすると歓声があがります(笑)とにかくカラメルがドバ~~ッと出てくるので^^;プリンを入れている奥のピンクのお皿…「欠け」が見えちゃってるけど許して~(;'∀')このお皿、27年前結婚式翌日から義父母と完全同居でスタートした新婚生活。夢見ていた新婚生活とは程遠く、食器から家具家財まですべてが揃っていました。新婚でいながらもまだ甘い新婚生活を夢見ていたという…(笑)それでも二人お揃いの…私好みで選んだ食器がどうしても欲しくて買ったのがこれ。だいぶ前に縁が欠けちゃったけど、思い出深いこのお皿だけは手放すことができず今も使い続けています(;´∀`)あの頃は若かったのね~~^^ なんだか恥ずかしくなってきますが(笑笑ご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.02
コメント(0)

わわわっ!久しぶりにブログを更新しようとしたら、ガラリと変わっていて戸惑ってしまう~(;'∀')う~~ん、違和感… 慣れるまでの辛抱だな(=_=)さて、チビが初の夏休みに入り10日になります。毎朝7時半に来ては、スイミングだ、そろばんだ、児童館だと送迎にバタバタ!なかなかブログの更新にたどり着けずにおりました(;´Д`)今は夏休みの生活サイクルにだいぶ慣れてきたのでボチボチとブログを…今日はまた最近のごはん写真で。たまには夕食のメインを...この日はアクアパッツア。材料を入れて煮込むだけ。簡単なのに美味しくて、見た目もいい♡ホームパーティーにピッタリなメニューですね~(*´ω`*)(この日はホムパではなかったですが…笑)こんな時に活躍するのが、ルクルーゼのビュッフェキャセロールキッチンで煮込んでそのままテーブルへと…蓋を開けた時のみんなの歓声を想像するとニヤけてくるw~♡ ←あくまで想像(笑)次は、卵黄の醤油漬けで朝ごはん。卵黄をおちょこに入れ、出汁醤油をかけ冷蔵庫で二日放置。(一日目に卵黄をひっくり返して)たったこれだけで、美味しい醤油漬けができあがる。漬けた卵黄はお箸で持っても崩れないほどしっかりして、味が染みこみ本当に美味しい^^本日最後は、ある日のお昼ごはん。一口サイズにくるくるして、冷蔵庫にあるものをトッピング。たくさんの種類で味わいたい欲張りな私にピッタリの食べ方ね^m^ガラスの器が涼しげでいい感じ♪ひんやりな素麺で暑さも解消!!毎日暑い日が続いています!皆さん、水分補給をしっかりと。美味しいものも食べて夏バテに気を付けてくださいね!ご覧いただきありがとうございます。ポチっと応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2016.08.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1