薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2005.08.12
XML
お盆です。東京は空いて来ました(?)新潟の方々は、好いですね!明日は薩摩琵琶奏者「塩高さんのコンサート」です。

関東地方は、新・旧・の暦の「お盆」が「ミックスジュース」状態の街です。ここ神奈川県のお花やさんは、「7月」と「8月」の両方「お盆用品」を展示してます。それだけ、「お客さん」がいるんですね。今年も新潟は、雨が大変でした。祖母方の親戚がいるので、昨年・今年と心配しました。お盆は穏やかでありますように!!

新潟は結構「文化的」な街・村なんですよ・・角?さん、でばかり有名だけれど、「良寛さん」でも有名な地域。薩摩琵琶の演奏会も盛んです。大都会と異なり、地方の演奏会は「満員御礼」状態です。地元のみなさん応援ありがとう!

里帰りされた、みなさん、「地元産業」に貢献しましょう!!「貢献=お金を使う事」です。念の為。お土産買って、お店使って、親の愚痴聞いて、叔父さん、叔母さん、の年取った顔覗いて・・・パチンコばかりしないで過ごしましょう・・・

シャンソンとカンツオーネと薩摩琵琶!!
お盆の昼下がりに、フランスと日本の競演ですね!凄い「企画した方のナウイ感覚」に、拍手・・・です!!

「相う」と思います。シャンソンって「妙にもの悲しい部分ありますよね?」東京の銀座に「銀巴里」ってありました。今はもうありませんが、何回か聞きに「おデート」・・「歌う」というより「語る」感じが強いんでしょうか?歌う人の個性が強烈でしたが・・深くは解りませんが・・

●平成17年8月13日「 盆・BUON・BON・せぼんコンサート」 新潟

「塩高和之さんの薩摩琵琶の演奏」*鶴田流さんです、6柱の薩摩琵琶使用です



薩摩琵琶奏者:塩高さんのホームページです。

http://home.att.ne.jp/kiwi/Eclipse/
平成17年8月13日「 盆・BUON・BON・せぼんコンサート」
場所  新潟市 ル・コンセール・セボン
共演  岡村輝雄(シャンソン) 佐藤重雄(カンツォーネ)
開場14時30分  開演15時00分: 料金  3500円(ワンドリンク付)

薩摩琵琶演奏曲:祇園精舎、平経正~永遠への響き  他

問い合わせ  ル・コンセール・セボン 025-225-7381
・・・・・・・・・

曲名のうち「平経正」について質問ありました。
残念ながら私は習ってないので断定できませんが、「平家物語」に「経正都落(ち)」という章があります。筑前琵琶にも古いですが、「経正」という曲があります。「つねまさ」と読みます。

あらすじ・・



そして「(この世の)名残りに琵琶を弾きます」幼少の時より、お仕えした親王に、もう生きて会うこともない、涙を隠して弾いたのでしょうか、そして西に去ってゆきます。
時代は、壇ノ浦の戦い・・・平家一門の滅びへと、向かいます。栄華を誇る平家は、西海の藻くずと消え、でも「青山」という琵琶は焼ける事なく残り、後世にその響きを伝えました・・・・

・・・
同じ武士団(騎士団ではありません??念のため???)なのに、源氏と平氏の最大の違いは、「この辺りの文化芸術面」。

武士であっても、平家は「公家」に近く、「管弦や和歌」に堪能な「若武者」揃い。似たような「話をいくつかご紹介


◎「平敦盛(たいらのあつもり」・・(焼酎ではありません)・・笛の名手で美少年、熊谷直実に討たれ花の命をおとします。
   薩摩琵琶曲名:「敦盛」何種類かあります

◎「平忠度(たいらのただのり)」・・千載集に残る、和歌の作者と言われています。薩摩琵琶曲名:「忠度」作者不詳

  さざ波や 志賀の都は荒れにしを、昔ながらの山桜かな

・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.12 19:50:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: