ロードもMTBもサッカーも

ロードもMTBもサッカーも

2007.09.11
XML
カテゴリ: 日々の色々
とうとうしましたよ。

さて、今回はめっちゃ長文です!

社員である人は、今回の連絡会の報告書を見れば書いてあります。
で、この席で管理部課長を叱責すると逃げられて終わりになっちゃうので、ちょっと趣向を凝らしてみました。

切り出しは、元上司のK嶋さんへの追及でした。
サワ「最近、電気外注会社からクレームが私の所に入っていて、非常に迷惑している」って感じで・・・。
で、K嶋さんは、「ちゃんとやっているので問題ない」との回答。
サワ「新人事発令の前提である増員がされていない、方向性を検討するべきでは?」
所長「この場では時間がかかってしまうので、別途の機会を設けましょう」

所長「今月中に開催しましょう」
で、とりあえず幕引きです。

本当なら、議事録に書かなければいけない事なんだけど、当然のことながら不利な情報なんで割愛されてしまいましたが・・・。
しかも、その話の中で管理部への追求をしなかったので、奴は内心「ほっと」してるでしょうね・・・。

でも・・・これがキックオフ宣言なんです。
次の会議で本格的な叱責尋問を行います。

で、じつは・・・方向性について”K嶋さん”と”鈴Kさん”には打ち合わせをしてあるんです。
そう、今回の事を初めとして、全てデッキレースなんですよ!!
恐ろしいでしょ!?

筋書きは・・・。
【議題】

【要望】
早急に社員を補充するか、新人事の見直しをしてほしい
【旧責任者】
旧管理部部長
【詳細内容】

 クレーム内容は
 ・電気部品の発注遅れ
 ・電気仕様の決定遅れ
 ・工程の連絡遅れ

ここで、K嶋さんに事情聴取をして「正直、外注まで手が回りません」と言ってもらいます。

【分析】
・K嶋さんのオーバーワークにより、電気外注会社まで手が回らなくなっている
 ・サワ社員が設計から外れ、K嶋さんの部下ではなくなり、作業依頼がしにくくなった
 ・前提である新入社員が入ってこない
・サワ社員が検査・組立てに従事していることにはメリットが生まれている
 ・組立て外注への支払いは激減している
 ・質の悪い外注を使用せず、内作組立てをしている事により、完成度が高くなり社内検査での不具合指摘はほぼゼロになった

ここで、やっと追求になりますね。

【管理部への追求の方向性】
・新入社員募集に対しての活動実態はどの様になっているのか
・社員募集・新人事の現在の責任者は誰なのか
・管理部課長は、発案者である旧管理部部長より引継ぎはされているのか
・そもそも、机上の計算から実施された新人事の効果が明確でないのでは
・責任者が不在であり、方向性を見失っているのであれば、小泉所長に一任することになる。

で、この件は幕引きをするんですが、話に続きがあります!
そう、こっからが本題なんですよ!!

【追追求の方向性】
先の話より、この件威外に引継ぎがされず、なし崩しになっている事項があるのでは?
引継ぎがされていない事項を明確にする必要がある
近いうち(10月初旬)に、SC所員と管理部社員の全員にて、別途検討する必要がある
って感じです!

楽しくなってきたなぁ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.11 19:30:27
コメントを書く
[日々の色々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サワ_マッハMTB

サワ_マッハMTB

カレンダー

コメント新着

サワ_マッハMTB @ ルフト出場選手について、意見を元に検討した。 ルフト出場選手について、意見を元に検討…
サワ_マッハMTB @ Re[1]:ルフ公式戦(12/26) >MOWさん もう年なんで、できることが…
MOW@ Re:ルフ公式戦(12/26) お疲れ様です!! あのシーンの判断は完…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: