全223件 (223件中 1-50件目)
韓国語のお勉強からすっかり遠ざかっているアシガンですこれからも進展が期待できない現状のためこの辺でマイブログに幕を引かせていただくことにいたしました。つたないマイブログへご訪問くださいました皆様へ心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました
2019年04月14日
どれだけ放置していたのでしょうか。昨年は結局1度しか更新していなかったんですね、この日記。完全に放置状態にもかかわらずこのような未熟なブログにご訪問くださる方がいらっしゃるなんてありがたいやら申し訳ないやら…。飽きもせず韓国ドラマを見たり、K-POPを聴いたりはしていますがお勉強に関しては新しいことが身につかず日記を更新できない状況です。このままフェードアウトしそうな予感が。。。(すでにそうなっているとも言えますが^^;)
2016年02月25日

(お気に入り曲を見つけたので、久しぶりの更新です。)K-POP界では耳慣れないハードロックに果敢に挑戦するFTISLANDの新曲『PRAY』歌詞も、ラブソングに満ち溢れたK-POPの中ではとっても新鮮でいいですね~~。嘘にまみれた世界に閉じ込められもがき苦しみ救いを求める一方で自ら殻を破って突き進もうとする力強さも感じられる曲・・・と思うのはアシガンだけかなということでアシガンの勝手な解釈で意訳を交えながら和訳してみました。完全に独断と偏見に基づくものであることをご了承くださいませ~『PRAY』[CD]FTISLAND FTアイランド/5TH ALBUM : I WILL【輸入盤】또 다른 현실 속에 속삭이던 많은 거짓말 別の現実の中で ささやいた たくさんの嘘진실은 사라지고 어둠 안에 갇힐 뿐 真実は消え 暗闇の中に 閉じ込められる무능력한 현실 속에 작아지는 나의 외침이 力なき現実の中で 小さくなる 俺の叫びは거짓이란 세상 속에 무의미한 일일 뿐인걸 偽りの世では 意味がないSee you now See me nowI’m broken in my faithOh, please god hear me 무엇도 할 수 없는 何もできないOh, please god tell me 멈춰진 세상을 止まった世の中でOh, please god hear me 소리쳐 외치는 날 声を張り上げ 叫ぶ俺Oh, 다신 길을 잃지 않도록 二度と道を見失わないようにI’ll pray I’ll pray I’ll pray I’ll pray for you또 다시 반복되는 이길 수도 없는 싸움에 繰り返される 勝つことのできない 戦いに몇 번을 부딪혀도 상처만 커질 뿐 何度ぶち当たっても 傷だけが大きくなる눈을 뜨면 시작되는 정해져 있는 결과에 目を開くと始まる 定まっている結果に익숙해지는 것은 무의미한 일일 뿐인걸 慣れてしまうのは 意味がないSee you now See me nowI’m broken in my faithOh, please god hear me 무엇도 할 수 없는 何もできないOh, please god tell me 멈춰진 세상을 止まった世の中でOh, please god hear me 소리쳐 외치는 날 声を張り上げ 叫ぶ俺Oh, 다신 길을 잃지 않도록 二度と道を見失わないようにOh, please god help me 남겨진 날 좀 봐줘 取り残された俺を 見てくれOh, please god help me 차가운 눈물만 冷たい涙をOh, please god hear me 무엇도 할 수 없는 何もできないOh, please god tell me 멈춰진 세상을 止まった世の中でOh, please god hear me 소리쳐 외치는 날 声を張り上げ 叫ぶ俺をOh, 다신 길을 잃지 않도록 二度と道を見失わないようにI’ll pray (무능력한 현실 속에) (力なき現実の中で)I’ll pray (작아지는 나의 외침이) (小さくなる 俺の叫びは)I’ll pray (거짓이란 세상 속에) (偽りの世では)I’ll pray for you (무의미한 일일 뿐인걸) (意味がない)I’ll pray (눈을 뜨면 시작되는) (目を開くと始まる)I’ll pray (정해져 있는 결과에) (定まっている結果に)I’ll pray (익숙해지는 것은) (慣れてしまうのは)I’ll pray for you (무의미한 일일 뿐인걸) (意味がない)----------------------------------------------------------------------------【ちょっぴり補足】1、以前にもお話したことのある「던」(参考⇒K-POPで覚える韓国語6『그 날』) 「속삭이던」の部分で使われている今回の「던」は、 過去に繰り返し行われていた反復行為や継続していた事柄を回想してると思われます。2、「用言+ㄹ(을) 뿐」=「~だけ、のみ、ばかり、まで」 갇힐 뿐=「閉じ込められるだけ」 일일 뿐=「ことであるだけ」 커질 뿐=「大きくなるだけ」3、「이다+ㄴ걸」=「~だね、~だな、~だよ」 既定の事実を感嘆したり、又は、相手に回想を促す時に用いる語尾です。 (動詞の語幹につく時は「~したよ」と過去の意になるそうです。) 일일 뿐인걸 ⇒ 일(こと)+이다(~だ)+ㄹ 뿐(~だけ)+이다+ㄴ걸 = 「ことだけだよ」 (参考:ちょっとStep Up韓国語(22)・・・「~なぁ」「~だよ」「~のに」)4、受身形いろいろ 「남겨지다」は「남기다(残す)」の受身形で「残される」 (参考:ちょっとStep Up韓国語(32)・・・受身表現 その1) 「반복되다」は「반복하다(反復する)」の受身形で「反復される」 (参考:ちょっとStep Up韓国語(33)・・・受身表現 その2) 「갇히다」は「가두다(閉じ込める)」の受身形で「閉じ込められる、閉ざされる」の意。 (参考:ちょっとStep Up韓国語(34)・・・受身表現 その3)5、「아/어지다」がくっついている言葉が多数ありますね。 形容詞につくと「~くなる」「~になる」という動詞を作ります。 작다 ⇒ 작아지다(小さくなる) 크다 ⇒ 커지다(大きくなる) 익숙하다 ⇒ 익숙해지다(慣れる) 動詞につくと「남겨지다」のように受身形の意味になるものと 下記のように自動詞になるものとがあるようです。 멈추다(止める) ⇒ 멈춰지다(止まる) 정하다(決める) ⇒ 정해지다(決まる)
2015年04月03日

ユン・ドヒョンさんのコラボ曲『그 날』彼の突き抜けるような高音が大好きでは早速歌声に合わせて歌詞を見ていこうと思います。(アシガンの勝手な解釈でしかも直訳と意訳が入り乱れています。どうかご了承を^^;)ネガ ノルル マンナギ ウィヘ マヌン シガン パンファンヘッチ 내가 너를 만나기 위해 많은 시간 방황했지君に出会うために 長い間彷徨っていたチェウォド チェウォヂヂ アントン ナル ット クロン ナル채워도 채워지지 않던 날 또 그런 날 埋め合わせても満たされなかったそんな日ノエ イルム プルギ ウィヘ マヌン シガン ナン マンソリョッチ너의 이름 부르기 위해 많은 시간 난 망설였지君の名前を呼ぶために 長い間僕はためらっていたパラメ ナ フンドゥルリョッソットン ナル オ クロン ナル 바람에 나 흔들렸었던 날 오 그런 날 風に震えることもあったそんな日チャガプトン パラムド モムチョソ ミウォットン マウムド サラヂョ차갑던 바람도 멈춰서 미웠던 마음도 사라져冷たかった風も止み 憎しみも消える I want you. you want me. you and I.I want you. you want me. you and I.ウリ タシ ソヌル チャプトン ク ナル우리 다시 손을 잡던 그 날僕達が再び手を取り合っていたあの日ットゥゴプケ カスム ットゥィオットン ク ナル뜨겁게 가슴 뛰었던 그 날激しく胸が高鳴ったあの日チャマットン ソロウム ヌンムル トゥェオ フルネ ネ マムル シリゲ 참았던 서러움 눈물 되어 흐르네 내 맘을 시리게堪えていた悲しみは涙となって 流れていくよ 僕の心の中を 冷たくイビョリラン タシン オプスル ッコヤ이별이란 다신 없을 거야別れなんて二度とないよスルプムド タシヌン オプスル ッコヤ슬픔도 다시는 없을 거야二度と悲しむこともないよチャマットン クリウム ヌンムル トゥェオ チナガン シガン トラワ참았던 그리움 눈물 되어 지나간 시간 돌아와耐えていた恋しさは涙となり 過ぎ去った時が戻ってくるウリ タシ ソヌル チャプトン ク ナル우리 다시 손을 잡던 그 날僕たちが再び手を取り合っていたあの日チャガプトン パラムド モムチョソ ミウォットン マウムド サラヂョ차갑던 바람도 멈춰서 미웠던 마음도 사라져冷たかった風も止み 憎しみも消える I want you. you want me. you and I.I want you. you want me. you and I.ウリ タシ ソヌル チャプトン ク ナル우리 다시 손을 잡던 그 날僕達が再び手を取り合っていたあの日ットゥゴプケ カスム ットゥィオットン ク ナル뜨겁게 가슴 뛰었던 그 날激しく胸が高鳴ったあの日チャマットン ソロウム ヌンムル トゥェオ フルネ ネ マムル シリゲ 참았던 서러움 눈물 되어 흐르네 내 맘을 시리게堪えていた悲しみは涙となって 流れていくよ 僕の心の中を 冷たくフンドゥルリゴ マム チョリン ネ マウム ッコ ッピウゲ ヘ흔들리고 맘 졸인 내 마음 꽃 피우게 해揺れ動き気をもむ 僕の心に 花を咲かせるイビョリラン タシン オプスル ッコヤ이별이란 다신 없을 거야別れなんて二度とないよスルプムド タシヌン オプスル ッコヤ슬픔도 다시는 없을 거야二度と悲しむこともないよチャマットン クリウム ヌンムル トゥェオ チナガン シガン トラワ참았던 그리움 눈물 되어 지나간 시간 돌아와耐えていた恋しさは涙となり 過ぎ去った時が戻ってくるネ マム ノッチ アヌルレ내 맘 놓지 않을래この気持ちはもう手放さないよ-------------------------------------------------------この曲には過去回想連体形の「던」がたくさん使われていますよね。一度別れた恋人同士が、互いに忘れることができず、再び愛し合うことになった時の感動を歌った曲だそうです。ということで過去を回想するシーンがたくさん出てくるというわけですね。-------------------------------------何度勉強してもピンとこないこの過去回想連体形ですが今一度簡単におさらいをしてみようと思います。(参考:レベルアップハングル講座(27) 過去回想連体形)動詞と結びつく過去にかかわる連体形には「ㄴ/은」 「던」 「았/었던」 「았/었었던」がありますよね。(形容詞や指定詞、存在詞等の過去連体形としては「던」「았/었던」 が使われます。)1、単に完了した事柄を伝えるときは ⇒ 「ㄴ/은」「가다、오다」 など一部の動詞について完了した状態が今なお続いていることを表したりも。2、「(よく)~していた○○」のように過去に繰り返し行われていた反復行為や継続していた事柄を回想するときは ⇒ 「던」「~しかけた○○」と中断された未完了の事柄について回想することもあります。3、「(今はしていないが)~したことがある○○」と完了済みの事柄や一回限りの経験を回想するときには ⇒ 「았/었던」「しばしば,よく」のような副詞が来ると「던」と同様の意味になり置き換えることが可能です。4、「(過去のその時点よりも以前に既に)~していた○○」と言いたいときは ⇒ 「았/었었던」といった感じでしょうか。(ものの本により、説明する言葉のニュアンスが若干違っていたりしてこのようなまとめ方でよいのか少々不安でもありますが^^;)以上の点を考え合わせながら曲を聴いてみると伝えたい気持ちをより感じることができるかもしれませんね。
2014年07月04日

いまだこのブログをどのように更新していこうか模索中ですがアシガンお気に入りの MR.MR の新曲が発表されたので今回はその歌詞の世界に浸ってみようと思います。『It's you』直訳というよりもアシガンの勝手な解釈でかなり意訳したところも^^;ここはこうでは…!?という部分がありましたら遠慮なくご指摘くださいませ^^/초콜릿보다 더 달콤한걸 매일 니가 했던 잔소리チョコレイトよりもっと甘い いつも君が言っていた小言레몬 향기보다 더 상큼했어 예쁜 너의 미소 レモンの香りよりもっとさわやかだった 君のかわいらしい笑顔좀 더 잘해 주지 못해서 미안해 참 많이 고마워もっと優しくしてあげられなくてごめんね 本当に本当にありがとう함께 한 시간이 자꾸 생각나 아직 널 놓지 못하나 봐共に過ごした時間がしりきりに思い出される まだ君を手放せないみたいだ※It's you It's you 너는 나만의 멜로디It's you It's you 君は僕だけのメロディIt's you It's you 매일 꿈꿔 왔던 사람※It's you It's you 日々夢見てきた愛しい人고마워 내 옆에 함께 해 줘서ありがとう 僕のそばにいてくれて너를 처음 봤을 때가 떠올라 너무 눈이 부셔 숨이 차올라初めて君に出会った時を思い出す とても眩しくて 呼吸が乱れる그렇게 날 흔든 건 니가 처음이야 옆에 있기만 해도 내겐 행복이야あんなに僕を動揺させたのは 君が初めてだ そばにいるだけで僕は幸せだ 이젠 지쳤어 혼자는 싫어 니가 내게 다시 돌아와 주기를もう疲れたよ ひとりは嫌だ どうか僕のもとに戻ってきて걱정마 한번 믿어 봐 내 모든 걸 걸고 너를 지킬게心配しないで 信じて 僕のすべてをかけて君を守るよ좀 더 사랑해 주지 못해 미안해 널 많이 사랑해もっと愛してあげられなくてごめんね 君を本当に愛してる사실은 말야 솔직히 걱정돼 혹시 널 잊게 될까 봐実はね 正直なところ心配なんだ もしかして君を忘れてしまうんじゃないかって※繰り返し※고마워 내 옆에 함께 해 줘서ありがとう 僕のそばにいてくれて항상 너를 기다릴게 매일 매일 생각할게ずっと君を待ってるよ いつも君のことを想ってるよBaby 사랑해 사랑해 너만을 행복하길 바랄게Baby 愛してる 愛してる 君だけを 幸せを願ってるよ※繰り返し※고마워 내 옆에 (언제나 내 옆에)ありがとう 僕のそばに (いつも僕のそばに)고마워 내 옆에 고마워 내 옆에 함께 해 줘서ありがとう 僕のそばに ありがとう 僕のそばにいてくれて------------------------------------歌詞の意味を考えるにあたって悩んだのがこの部分。↓「니가 내게 다시 돌아와 주기를」 助詞で終わってなんだか尻切れトンボな感じ。倒置法でもなさそうだし・・・。思うに ここはきっと「기를」 の後ろに 「원하다」「바라다」 などの述語が省略されているのではと。「動詞の原形+기를 원하다/바라다」 で「~することを望む」「~することを願う」「~してほしい」という願望の表現になりますよね。なのでこの部分を「君が僕のもとにまた戻ってきてくれることを願っている」 ⇒ 「どうか戻って来て!」としてみました。いかがでしょうか。---------------------------------ちょっぴり補足いたします~。あれこれ調べていたら「動詞+~기를」=「どうか~であるように」と願望の意味でよく使われる・・・とありました。「~길」と省略して使われることもあるそうです。 例として・・・・항상 행복하기를…(いつまでもお幸せに)・늘 건강하기를…(いつまでもお元気で)・수술이 잘 되길 (手術がうまくいきますように)ということは「君が僕のもとへ戻って来てくれますように」ぐらいのソフトな感じにしたほうがしっくりくるかもしれませんね。-------------------------もう一つ気になっているのが「It's you It's you 매일 꿈꿔 왔던 사람」このフレーズの最後の言葉がどうしても「사람」ではなく「사랑」に聞こえるんです。どちらであっても意味としてはそう違いがないようにも思うんですが気になってしかたがありません。この違いを聞き分けるにはアシガンの耳はこの辺が限界のようです。もしかしたら実際に歌っている姿を見れば解決できるかもしれませんよね。そういう意味でもカムバックが楽しみだなのアシガンです~。
2014年04月25日
気付いたら最後の更新からもう4か月も経ってしまっていますね。最近ドラマ視聴も以前ほどでなく代わりにK-POPを聴く機会が若干増えてはいますが探究心がすっかり薄れてしまったようでわからない言葉をさらっと聞き流すことに慣れてしまいました。これからどのような形でお勉強を継続していけばよいのか答えが出るまで もう少し時間がかかりそうです。。。
2014年02月24日
漢字の読み方ルール 第7弾(最終話)前回までは漢字の末尾の読みに注目して、それに対応するハングルは・・・ということでお話してきました。ここまで来ると、次に気になるのは漢字の語頭の読みとハングルとの関係ですよね。そこでさらに辞書とにらめっこしてみると意外だったのは「か・が行」の漢字には子音「(ㄱ)」だけでなく、子音「ㅎ」で表すものも多数あるということ。逆に言うと韓国語の子音「ㅎ」で始まる漢字語の殆どは、日本語の「か・が行」の音で始まる漢字に対応するということです。こんな風に。↓ 「하」・・・下、河、夏、賀 「해」・・・海、楷、諧、解、害、該、骸 「허」・・・許、虚 「호」・・・戸、胡、弧、湖、狐、虎、呼、互、護、好、浩 「화」・・・火、画、華、花、靴、化、貸、禍 (話、和) 「회」・・・会、回、灰、悔、懐 「효」・・・孝、効、酵、暁 「후」・・・後、嗅、喉、厚、后 「휴」・・・休、携 「희」・・・喜、希、稀、戯、犠 「학」・・・学、虐 「핵」・・・核 「혁」・・・革 「혹」・・・酷 (惑) 「확」・・・確、拡 「흑」・・・黒 「한」・・・漢、韓、寒、閑、限 「헌」・・・軒、憲、献 「현」・・・賢、顕、懸、現、玄、眩 「혼」・・・婚、混、昏、魂、渾 「환」・・・還、換、環、換、喚、患、丸、幻 「훈」・・・訓、勲、燻、薫 「흔」・・・痕 「할」・・・割 「혈」・・・血 「활」・・・活、滑 「함」・・・陥、緘、艦、含 「험」・・・険 「혐」・・・嫌 「흠」・・・欽、欠 「합」・・・合 「협」・・・峡、狭、協、脅 「흡」・・・吸 「항」・・・抗、航、港、恒、肛、降 「행」・・・幸、行 「향」・・・向、香、享、郷 「형」・・・刑、兄、形、型、桁、蛍 「홍」・・・洪、紅、弘 「황」・・・黄、皇、荒、慌 「흉」・・・胸、凶 「흥」・・・興 ・・・など ※( )内の漢字は「か・が行」以外のもの。となると、また新たな疑問が。。。てっきり子音「ㅎ」で表されるものだと考えていた「は」行の漢字はいったいどの子音で表されるのかなと思ってさらに辞書を引いてみると、こちらは子音「ㅂ」に対応していることがわかりました。こんなことをしながらこの週末もmy電子辞書とともに長い時間を費やしておりましたよ。----------------------------------------今回の“漢字語の読み方のルール”は手持ちの電子辞書に搭載されている日韓・韓日辞書を見ながらまとめたものなのですべてを網羅しているわけではありません。辞書を見なくても日本語から韓国語が、又は、韓国語から日本語が推測できると便利だよな・・・という思いから、大まかな傾向をまとめてみました。自分のための備忘録程度のものなので参考にならない部分は見なかったことにしてくださいね。
2013年10月15日
漢字の読み方ルール 第6弾6、日本語の漢字で 「さく」 「せき」 などの 「~く」 「~き」 と読むものは ほぼ 韓国語の 「ㄱ」パッチム の音に対応するようです。≪「~く」の漢字≫↓ 「あく」・・・握手(악수)、悪人(악인) 「いく」・・・体育(채육) 「おく」・・・屋上(옥상)、億(억) 「かく」・・・学校(학교) 「こく」・・・外国(외국)、克服(극복)、遅刻(지각)、地獄(지억) 「きゃく」・・・顧客(고객) 「きょく」・・・曲(곡)、局長(국장)、極端(극단)、逆転(역전) 「じく」・・・地軸(지축) 「ちく」・・・竹林(죽림)、建築(건축)、貯蓄(저축) 「にく」・・・筋肉(근육) (「さく」「そく」「たく」「とく」「はく」「ふく」「ほく」・・・多数) 「まく」・・・字幕(자막)、角膜(각막) 「もく」・・・注目(주목)、沈黙(침묵)、木曜日(목요일) 「やく」・・・薬局(약국)、約束(약속)、飛躍(비약)、役(역)、翻訳(번역) 「よく」・・・欲心(욕심)、浴室(욕실)、抑止(억지) 「らく」・・・連絡(연락)、落馬(낙마)、酪農(낙농) 「りく」・・・大陸(대륙)、陸上(육상) 「ろく」・・・、記録(기록)、六(육)) 「わく」・・・誘惑(유혹) ・・・など≪「~き」の漢字≫↓ 「いき」・・・地域(지역) 「えき」・・・駅(역)、免疫(면역)、利益(이익)、血液(혈액) 「しき」・・・式(식)、常識(상식) 「しゃく」・・・解釈(해석)、弱点(약점)、若干(약간) 「しゅく」・・・宿題(숙제)、未熟(미숙)、祝賀(축하) 「しょく」・・・食事(식사)、移植(이식)、原色(안색)、就職(취직)、 所属(소속)、侮辱(모욕) (「せき」・・・多数) 「てき」・・・的(적)、適当(적당)、敵(적) 「ちゃく」・・・到着(도착)、嫡子(적자) 「へき」・・・壁画(벽지)、癖(결벽) 「ひゃく」・・・百(백) 「みゃく」・・・脈(맥) 「りゃく」・・・省略(생략)、緑茶(녹차) 「れき」・・・陰暦(음력)、歴史(역사) ・・・など余談ですが今回、日本語と韓国語とを見比べて気づいたのが・・・「億、臆、憶」 のハングルは 「억」「織、職」 ⇒ 「직」「植、殖」 ⇒ 「식」「触、蜀、燭」 ⇒ 「촉」「欲、浴、慾」 ⇒ 「욕」「落、絡、酪、洛、烙」 ⇒ 「락」 「録、禄」 ⇒ 「록」(語頭では「녹」)「敵、適、摘、滴」 ⇒ 「적」「壁、癖、璧、僻」 ⇒ 「벽」このように同じパーツが含まれている漢字は、日本語でも韓国語でも同じ読みになっている・・・ということ。(もちろん例外もありますが^^;)まあ当然と言えば当然のような気もしますが改めて気づいてみると、韓国語がちょっと覚えやすく感じますよね。
2013年10月12日
漢字の読み方ルール 第5弾5、漢字の日本語読みが 「~つ」 や 「~う」 となるものの多くはそれぞれ韓国語の 「ㄹ」、 「ㅇ」パッチム の音に対応しますが中には 「ㅂ」パッチム で発音されるものも若干あります。まずは 「~つ」 が 「ㅂ」パッチム の音になるもの探してみましょう 「あつ」(圧) ⇒ 「アプ」:血圧(혈압) 「ざつ」(雑) ⇒ 「チャプ」:雑誌(잡지) 「しつ」(湿・執) ⇒ 「スプ」:湿気(습기)、 「チプ」:執着(집착) 「せつ」(摂・接) ⇒ 「ソプ」:摂氏(섭씨)、 「チョプ」:接近(접근) 「りつ」(立) ⇒ 「イプ(リプ)」 立場(입장)、 設立(설립) ・・・などそして 「~う」 が 「ㅂ」パッチム の音になるものはこちら。 「おう」(押) ⇒ 「アプ」:押収(압수) 「きゅう」(急・級・給・吸) ⇒ 「クプ」:緊急(긴급)、月給(월급)、「フプ」:呼吸(호흡) 「きょう」(協・脅) ⇒ 「ヒョプ」:協力(협력)、脅迫(협박) 「ぎょう」(業) ⇒ 「オプ」:授業(수업) 「こう」(甲) ⇒ 「カプ」:甲乙(갑을) 「ごう」(合) ⇒ 「ハプ」:合格(합격) 「しゅう」(習・集) ⇒ 「スプ」:習慣(습관)、「チプ」:集中(집중) 「じゅう」(渋・十) ⇒ 「サプ」:渋滞(삽체)、「シプ」:十(십) 「しょう」(渉) ⇒ 「ソプ」:干渉(간섭) 「そう」(挿) ⇒ 「サプ」:挿入(삽입) 「ちょう」(諜) ⇒ 「タプ」:間諜(간첩) 「とう」(答・搭) ⇒ 「タプ」:正答(정답)、搭乗(탑승) 「にゅう」(入) ⇒ 「イプ」:入社(입사) 「のう」(納) ⇒ 「ナプ」:納得(납득) 「ほう」(法) ⇒ 「ポプ」:方法(방법) 「よう」(葉) ⇒ 「ヨプ」:葉緑素(엽록소) 「りょう」(猟) ⇒ 「ヨプ(リョプ)」:猟師(엽사)、密猟(일렵) ・・・などこれがすべてではありませんが数としてはそれほど多くないということは言えるかもしれませんね。
2013年10月10日
漢字の読み方ルール 第4弾4、漢字の日本語読みが 「あん」 「かん」 などの 「~ん」 となるものの多くは 韓国語では 「ㄴ」 又は 「ㅁ」パッチム の音に対応し「~ン」 又は 「~ム」 と発音するようです。(「ム」よりは「ン」のほうが断然多いそうですが。)「~ん」 の漢字はたくさんありすぎるので今回は数が少ない 「ㅁ」パッチム の音に対応するものをいつもとは逆の、韓国語読みのほうから探してみようと思います。 「アム」(암)・・・暗(あん)、岩・癌(がん)など 「イム」(임)・・・任・妊(にん)、賃(ちん)など 「ウム」(음)・・・音(おん)、陰・飲(いん)、吟(ぎん)など 「オム」(엄)・・・厳(げん)など 「カム」()감・・・感・監・甘(かん)、減(げん)など 「クム」(금)・・・金・禁(きん)、今(こん)など 「コム」(검)・・・剣・検・倹(けん)など 「サム」(삼)・・・三(さん) 「シム」(심)・・・心・深・審(しん)、尋(じん)など 「ソム」(섬)・・・繊(せん)など 「タム」(담)・・・淡・担(たん)、談(だん)など (탐)・・・探(たん)、貪(どん)など 「チャム」(잠)・・・潜(せん)、暫(ざん)など 「チョム」(점)・・・店・点(てん)、占(せん)、漸(ぜん)、粘(ねん)など 「チャム」(참)・・・参(さん)、惨・斬(ざん)など 「チム」(침)・・・沈(ちん)、寝・鍼・針・浸・侵(しん)など 「チョム」(첨)・・・添(てん)、尖(せん)など 「ナム」(남)・・・男(だん)、南(なん)など 「ハム」(함)・・・艦・陥(かん)、含(がん)など 「ホム」(험)・・・険(けん)など 「ポム」(범)・・・犯・凡・範(はん)など 「プム」(품)・・・品(ひん)など 「ヨム」(염)・・・炎・塩・艶(えん)、染(せん)など
2013年10月10日
漢字の読み方ルール 第3弾3、日本語の漢字で 「くう」 「こう」 などの 「~う」 の音は 韓国語では 「ㅇ」パッチム の音に対応し、「~ン」 と発音することが多いようです。たとえば・・・ 「くう」・・・空気(공기)、空港(공항)など 「こう」・・・公園(공원)、工事(공사)、広告(광고)、観光(관광)、行動(행동)など 「きょう」・・・共演(공통)、恐怖(공포)、競技(경기)、強要(강요)など 「そう」・・・放送(방송)、想像(상상)、相続(상속)、臓器(장기)、創立(창립)など 「しゅう」・・・重大(중대)、終日(종일)、銃(총)など 「しょう」・・・上司(상사)、状態(상태)、市場(시장)、将軍(장군)、情(정)など 「とう」・・・同意(동의)、童顔(동안)、運動(운동)、堂々(당당)、統一(통일)など 「ちゅう」・・・中間(중간)、仲介(중개)、忠告(충고)など 「ちょう」・・・長男(장남)、腸(장)、頂上(정상)、懲戒(징계)など 「のう」・・・農園(농장)、濃度(농도)、能力(능력)など 「ふう」・・・台風(태붕)、開封(개봉)、封筒(봉투)など 「ひょう」・・・病院(병원)、評価(평가)、平等(평등)など 「ほう」・・・奉仕(봉사)、放送(방송)、豊作(풍작)、望遠鏡(망원경)など 「もう」・・・妄想(망상)、網膜(망막)、盲腸(맹장)、猛毒(맹독)など 「ゆう」・・・融通(융통)、勇気(용기)、雄大(웅대)など 「よう」・・・用件(용건)、容疑者(용의자)、洋服(양복)、模様(모양)など 「ろう」・・・明朗(명랑)、新郎(신랑)、浪費(낭비)など 「りゅう」・・・隆起(융기)、竜(용)など 「りょう」・・・雨量(우량)、両班(양반)、良家(양가)、領収(영수)などまた日本語の漢字で 「けい」 「せい」 などの 「~い」 の音も 「ㅇ」パッチム の音の 「~ン」 と発音するものがたくさんあるようです。 「えい」・・・英語(영어)、映画(영화)、経営(경영)など 「けい」・・・経験(경험)、警察(경찰)、軽率(경솔)、刑事(형사)、形式(형식)など 「せい」・・・誠意(성의)、性格(성격)、成功(성공)、学生(학생)、正当(정답)など 「てい」・・・庭園(정원)、停止(정지)、決定(결정)、訂正(정정)など 「へい」・・・兵士(병사)、平素(평소)など 「めい」・・・名品(명품)、運命(운명)、証明(증명)など 「れい」・・・幽霊(유령)、冷麺(냉면)など
2013年10月09日
前回に引き続き “漢字の読み方ルール” 第2弾2、日本語の漢字で 「しつ」 「てつ」 などの 「~つ」 の音は 韓国語では 「ㄹ」パッチム の音に対応し 「~ル」 と発音することが多いようですよ。たとえば・・・ 「あつ」 ⇒ 斡旋(알선)など 「いつ」 ⇒ 逸材(일재)など 「うつ」 ⇒ 憂鬱(우울)など 「えつ」 ⇒ 越境(월경)など 「かつ」 ⇒ 葛藤(갈등)、活動(활동)など 「きつ」 ⇒ 詰問(힐분)など 「けつ」 ⇒ 結局(결국)、欠勤(결근)、決心(결심)、潔白(결백)、血圧(혈압)など 「こつ」 ⇒ 骨髄(골수)など 「さつ」 ⇒ 殺伐(살벌)、撮影(찰영)など 「しつ」 ⇒ 失敗(실패)、実感(실감)、室内(실내)、嫉妬(질투)、質問(질문)など 「せつ」 ⇒ 説明(설면)、設立(설립)、絶対(절대)、切実(절실)、季節(계절)など 「そつ」 ⇒ 率直(솔직)、卒業(졸업)など 「たつ」 ⇒ 配達(배달)、脱退(탈퇴)など 「ちつ」 ⇒ 秩序(질서)、窒息(질식)など 「てつ」 ⇒ 鉄骨(철골)、撤退(철퇴)、哲学(철학)など 「とつ」 ⇒ 突進(돌진)など 「なつ」 ⇒ 捺印(날인)など 「ねつ」 ⇒ 熱心(열심)、捏造(날조)など 「はつ」 ⇒ 発音(발음)、抜擢(발탁)、罰金(벌금)、財閥(재벌)など 「ひつ」 ⇒ 筆記(필기)、必勝(필승)、匹敵(필적)など 「ぶつ」 ⇒ 仏教(불교)、怪物(괴물)など 「べつ」 ⇒ 別荘(별장)など 「ぼつ」 ⇒ 没収(몰수)など 「まつ」 ⇒ 年末(연말)、抹消(말초)など 「みつ」 ⇒ 密航(밀항)など 「めつ」 ⇒ 滅亡(멸망)などさらに「にち」 「はち」 など 「~ち」 と読む漢字も 「ㄹ」パッチム の音に対応するようです。「いち」(一) ⇒ 「イル」(일)「きち」(吉) ⇒ 「キル」(길) 「しち」(七) ⇒ 「チル」(칠) 「にち」(日) ⇒ 「イル」(일) 例:日本(일본)「はち」(八) ⇒ 「パル」(팔)
2013年10月07日
韓国語の約7割が漢字語(漢字で表現できる言葉)であるとか。同じ漢字語圏の国として日本語と韓国語の発音の間に、対応する何らかの法則があればよりわかりやすくなりそうですよね。今回はその辺のところを少々お話しさせていただきます。--------------------------------------1、日本語で 「あい」 「かい」 などの 「あ段+い」 の音を持つ漢字は 韓国語では 「エ段」 の音に対応することが多いようです。たとえば・・・ 「あい」(愛、哀など) ⇒ 「エ」(애) 例:愛嬌(애교)、愛人(애인) 「かい」(介、開、皆など) ⇒ 「ケ」(개) 例:開業(개업)、介護(개호)、皆勤(개근) (界、階など)・・・「ケ」(계) 例:世界(세계)、階段(계단) (怪など)・・・「クェ」(괴) 例:怪物(괴물) (害、海、懐、解など)・・・「ヘ」(해) 例:解決(해결) (会、絵、回など)・・・「フェ」(회) 例:会社(회사)、絵画(회화)、回避(회피) 「さい」(才、再、財、在、裁など) ⇒ 「チェ」(재) 例:再開発(재개발)、財閥(재벌)、裁判(재판) (採、債、菜など)・・・「チェ」(채) 例:採血(채혈)、債権(채권)、菜食(채식) (歳、細など)・・・「セ」(세) 例:歳月(세월)、細心(세심) (最、罪など)・・・「チュェ」(최) 例:最高(최고)、罪人(죄인) 「たい」(大、対、待、隊、代など) ⇒ 「テ」(대) 例:対話(대화)、待機(대기)、대리(代理) (題、第など)・・・「チェ」(제) 例:宿題(숙제)、第一(제일) (体、逮、滞など)・・・「チェ」(체) 例:体面(체면)、逮捕(체포)、滞在(체재) (態、怠、太など)・・・「テ」(태) 例:態度(태도)、怠慢(태만)、太陽(태양) (退など)・・・「トェ」(퇴) 例:退院(퇴원) 「ない」(内など) ⇒ 「ネ」(내) 例:案内(안내) 「はい」(輩、俳、倍、背、配、賠など) ⇒ 「ペ」(배) 例:先輩(선배)、俳優(배우)、配達(배달) (敗など)・・・「ペ」(패) 例:敗北(패배) (肺、廃など)・・・「ペ」(폐) 例:廃棄(폐기) (買、売、梅など)・・・「メ」(매) 例:売買(매매)、梅毒(매독) 「まい」(毎、妹、埋など) ⇒ 「メ」(매) 例:毎日(매일)、姉妹(자매)、埋葬(매장) 「らい」(来など) ⇒ 「レ」(래) 例:以来(이래) (頼、雷など)・・・「ルェ」(뢰) 例:依頼(의뢰)、落雷(낙뢰) (ただし、語頭では「ネ」(내)、「ヌェ」(뇌)となる。) 他にどのような漢字があるか探してみるのも面白いですよね。
2013年10月02日
~ レベルアップハングル講座(34) 時間・頻度の副詞 ~【問題】 空欄に共通して入る副詞はどれキルル モルラソ ( ) ヘメッソヨ길을 몰라서 ( ) 헤맸어요.(道がわからなくて・・・迷いました)クヌン ファガ ナンヌンヂ ( ) マリ オプソッタ그는 화가 났는지 ( ) 말이 없었다.(彼は腹が立ったのか・・・何も言わなかった)パビ タ トェリョミョン アヂクト ( ) イッソヤ ヘヨ밥이 다 되려면 아직도 ( ) 있어야 해요.(ご飯ができるにはまだ・・・待たなくてはならない) イ ッチョグロ ( ) カシミョン ヤックギ ボイルッコエヨ이 쪽으로 ( ) 가시면 약국이 보일 거예요.(こっちらへ・・・行けば薬局が見えるはずです)ハンチャム チャック アヂュ ムチョク〔 한참 자꾸 아주 무척 〕 (暫く) (しきりに) (とても) (とても)【答え】 文脈から時間の長さを表す副詞が入ることが予想されるので、1番目が正解。パビ トェダ . (밥이 되다 とは 「ご飯になる」 つまり 「ご飯ができる」 という意味です。)-------------------≪時間の長さを表す副詞≫(短いものから順に並べてみます。)チャムッカン チャムシ .1、잠깐、잠시=「ちょっと、少し」ほぼ同じ意味ですが、後者のほうが少し格式ばった感じがします。プジャンニムン チャムカン ナガショッスムニダ부장님은 잠깐 나가셨습니다.(部長はちょっと出かけております)チャムシ シュィダガ カセヨ잠시 쉬다가 가세요.(少し休んでお行きください)ハンチャム .2、한참=「しばらく」“思ったより長い時間”というニュアンスです。イ イリ クンナリョミョン ハンチャム コルリルッコエヨ이 일이 끝나려면 한참 걸릴 거예요.(この仕事が終わるにはしばらくかかるでしょう)オレ . 3、오래=「長く、長らく」オレ キダリショッチョ오래 기다리셨죠.(長くお待ちになったでしょ)ケソク .4、계속=「ずっと」ヤクソッカン サラミ オル ッテッカジ ケソク キダリョッタ약속한 사람이 올 때까지 계속 기다렸다.(約束した人が現れるまでずっと待っていた)ヌン ッカムッパッカル サイエ .5、눈 깜박할 사이에=「瞬く間に」ヌン ッカムッパッカル サイエ イルリョニ チナガ ボリョッソヨ눈 깜박할 사이에 1년이 지나가 버렸어요.(瞬く間に1年が過ぎてしまいました)---------≪頻度を表す副詞≫(少ないものから順番に並べて見ます。)チョニョ アン .1、전혀 안~=「全く~ない」ヨヂュムン イルボン ドゥラマルル チョニョ アン ボァヨ요즘은 일본 드라마를 전혀 안 봐요.(最近は日本のドラマを全く見ません)コイ アン .2、거의 안~=「めったに~ない」カッカイエ サルヂマン コイ アン マンナヨ가까이에 살지만 거의 안 만나요.(近くに住んでいるけどめったに会いません)カックム .3、가끔=「ときどき、たまに」ク チングハンテソヌン カックム ヨルラギ ワヨ그 친구한테서는 가끔 연락이 와요.(その友達からは時々連絡が来ます)チャヂュ . 4、자주=「たびたび、よく」チベソド ハングン ニョリルル チャヂュ モゴヨ집에서도 한국 요리를 자주 먹어요.(家でも韓国料理をよく食べます)チャック .5、자꾸=「しきりに、何度も」チャック キチミ ナソ チュッケッソヨ자꾸 기침이 나서 죽겠어요.(しきりに咳が出て辛いです)ヌル ハンサン オンジェナ .6、늘、항상、언제나=「いつも」クヌン ハンサン チガグル ハンダ그는 항상 지각을 한다.(彼はいつも遅刻する)-------------------≪「とても」に当たる副詞≫チャム トェゲ ノム クェンヂャンヒ アヂュ メウ ムチョク テダニ .참 되게 너무 굉장히 아주 매우 무척 대단히右に行くほど格式ばった言い方になります。-----------------------【ことわざ・慣用句】ケグリ オルチェンイ チョク センガグル モッタンダ개구리 올챙이 적 생각을 못한다 「カエルはオタマジャクシのときのことを忘れる。」今は成功した人が昔苦労したことを忘れて偉そうにふるまっているときに使います。“初心を忘れるな”という意味ですね。----------------------------------------------------レベルアップハングル講座は次の回から長文が入ってくるので、このクールでの、アシガンの “レベルアップハングル講座でお勉強” はここでひとまず終了いたします。これまでお付き合いくださってありがとうございました~。
2013年09月28日
~ レベルアップハングル講座(33) 慣用句 ~≪気持ち(마음)に関する慣用句≫マウミ ピョネヂダ .마음이 편해지다=「気が楽になる」 マウムル ノッタ マウミ ノイダ .마음을 놓다=마음이 놓이다=「安心する」マウムル モクタ .마음을 먹다=「決心する」 マウミ ッスイダ .마음이 쓰이다=「気がかりだ、気にかかる」マウミ プルリダ . 마음이 풀리다=「気分がほぐれる、気がおさまる」-----------≪「가슴(胸、胸中)」に置き換え可能な「마음」に関する慣用句≫カスミ(マウミ) タプタッパダ .가슴(마음)이 답답하다=「心配だ、憂鬱だ、息苦しい」カスミ(マウミ) アプダ .가슴(마음)이 아프다=「胸が痛む」≪「속(心中、胸中)」に置き換え可能な「마음」に関する慣用句≫ソギ(マウミ) シウォナダ .속(마음)이 시원하다=「スッキリする、清々する」ソギ(マウミ) サンハダ .속(마음)이 상하다=「癪に障る、腹が立つ」----------------【ことわざ・慣用句】パル オムヌン マリ チョルリ カンダ발 없는 말이 천 리 간다「足のない言葉が千里を行く」“言葉には足がないけれど千里先まで広がるのは瞬く間なので、言葉には気をつけなければならない”・・・という意味のことわざです。
2013年09月27日
~ レベルアップハングル講座(32) 引用のまとめ ~今回は タゴ ハダ トンデ トニ アン/オンヌンデ引用表現 다고 하다 にプラスされた 던데、더니、았/었는데 についてお勉強します。【問題】 空欄に入ることのできないものはどれヨジュム チャルブン チマガ ユヘンイラメンソヨA,요즘 짧은 치마가 유행이라면서요.(最近短いスカートが流行りだそうですね)キョンギガ アン ジョウル ッテヌン チマ キリガ チャルバヂンダゴ ( ),B,경기가 안 좋을 때는 치마 길이가 짧아진다고 ( ),(景気が悪いときはスカート丈が短くなると言うけど、チョンマル クロンガ ボァヨ 정말 그런가 봐요.本当にそうみたいですね)ハドンデ하던데(言うけれど)ハドニ하더니(言うけれど)ヘットニ했더니(言ったら)ヘンヌンデ했는데(言ったけれど)【答え】 一般的に言われることを引用して述べている問題ですが、3番目のみ話し手が自分で言ったことを述べる時に使う表現なのでこれが誤り。----------------≪引用のまとめ≫タゴ ハダ .引用に用いる 다고 하다=「~と言う」 に接続してできた形のタゴ ハドンデ タゴ ハドニ タゴ ヘンヌンデ다고 하던데、다고 하더니、다고 했는데これらは 「~と言っていたけど、~と聞いていたけど」 という意味です。それぞれの表現を使った例文を見てみましょう タゴ ハドンデ1、다고 하던데トンデ .던데 は、「~けれど、~のに」 という意味を持ち、自分が見聞きしたときに使う表現です。オキナワヌン チャンマガ クンナッタゴ ハドンデ ヨギヌン イヂェ シヂャギネヨ오키나와는 장마가 끝났다고 하던데 여기는 이제 시작이네요.(沖縄は梅雨明けしたと聞いたけれど、ここはやっと始まりですね) タゴ ハドニ2、다고 하더니 トニ .더니=「~けれど、~たら」 が接続した形で、(イ)ラゴ ハドニ名詞には (이)라고 하더니 がつきます。オレヌン チュウォヂル ッコラゴ ハドニ チョンマル クロネヨ올해는 추워질 거라고 하더니 정말 그러네요.(今年は寒くなると言っていたけれど、本当にそうですね) タゴ ヘンヌンデ3、다고 했는데ヌンデ .説明するための背景になる 는데=「~けれど」 がついた形です。セロ オシン サヂャンニミ ムソプタゴ ヘンヌンデ クロッチド アンネヨ새로 오신 사장님이 무섭다고 했는데 그렇지도 않네요.(新しくお見えになった社長は怖いと聞いていたけど、そうでもないですね)-----------タゴ ハドニ タゴ ヘットニ .≪다고 하더니 と 다고 했더니 の違い≫タゴ ハドニ .1、다고 하더니=「~と言っていたけれど」前文が非一人称で,前後文の主語が一致している場合に使われます。トンセンイ イタルリアエ カンダゴ ハドニ プランスロ カッタ동생이 이탈리아에 간다고 하더니, 프랑스로 갔다.(弟がイタリアに行くと言っていたけれど、フランスへ行った)タゴ ヘットニ .2、다고 했더니=「~と言ったら」前文の主語に制限はありませんが、前後の主語が一致しないとき使われます。ネガ イタルリアエ カンダゴ ヘットニ サラムドゥリ モドゥ プロウォヘッタ내가 이탈리아에 간다고 했더니 사람들이 모두 부러워했다.(私がイタリアに行くと言ったら、みんなうらやましがった)ソンセンニミ ネイルン ヒュガンイラゴ ヘットニ ハクセンドゥリ チョアヘッタ선생님이 내일은 휴강이라고 했더니 학생들이 좋아했다.(先生が明日は休講だと言ったら、学生達が喜んだ)-------------【問題】 空欄に入ることのできないものはどれミナッシガ ネイル ソゲティンエ ナガンダメンソヨ미나 씨가 내일 소개팅에 나간다면서요. (ミナさんが明日合コンに行くんだそうですね)チェガ ソゲヘ ヂュンダゴ ( ) アヂュ チョアハドラグヨ재가 소개해 준다고 ( ) 아주 좋아하더라구요.(私が紹介してあげると言ったら、とっても喜んでいました)ハドニ하더니(言うけれど)ヘッスル ッテ했을 때(言ったとき)ヘットニ했더니(言ったら)ハニカ하니까(言ったら)【答え】 1番目が正解。ここでは主語が一人称なので 다고 하더니 は使えません。ソンミンッシガ ウィデエ ハプキョッケッタメンソヨ성민 씨가 의대에 합격했다면서요.(ソンミンさんが医学部に合格したそうですね)ネ、クンニプ テハギラソ オリョウル ッコラゴ ( ) チョンマル チャル ドェッソヨ네, 국립 대학이라서 어려울 거라고 ( ) 정말 잘 됐어요.(はい、国立大学なので難しいだろうと言っていたけれど、ほんとうによかったです)ヘンヌンデ했는데(言っていたけれど)ハドニ하더니(言っていたけれど)ヘットニ했더니(言ったら)ハドンデ하던데(言っていたけれど)【答え】 一般的に言われていることや第三者が話していることを引用する場合には3番目の 했더니 は使いません。--------------------【ことわざ・慣用句】ヨル ポン チゴ アン ノモガヌン ナム オプタ열 번 찍어 안 넘어가는 나무 없다「10回叩いて倒れない木はない」“度重ねて努力すれば成功するものだ”との意でドラマでもよく使われますよね。
2013年09月26日
~レベルアップハングル講座(31) 았/었더니=「~したので、したら」~【問題】 空欄(ピンカン)に入るのは ノ ク モクソリガ ウェグレ? カムギ コルリョッソ?A, 너 그 목소리가 왜 그래? 감기 걸렸어?(あなたその声どうしたの? 風邪引いたの?)アニ チュック シハプッテ ウンウォヌル ノム ヨルシミ ( ) モギ シュィオボリョッソB, 아니,축구 시합 때 응원을 너무 열심히 ( ) 목이 쉬어버렸어.(ううん、サッカーの試合のとき応援を熱心に・・・ 声がかれちゃった)ハドニ . 1、하더니 (すると思ったら)ヘットニ .2、했더니 (したので)ハギエ .3、하기에 (するので) 【答え】 主語が話し手で、 「~したので~なった」 と理由と結果の文章になっています。選択肢は何れも理由の表現ですが、1,3は前の文章の主語が話し手以外のときに用いられるものなので2番目が正解。-------------アッ/オットニ .≪았/었더니の使い方≫1、前後の主語が一人称の場合は、「~したので」 と理由や原因を表します。振り返ってみたら自分のした行為がその原因になっていると説明するときに使います。アソ/オソ .理由を表す 아서/어서 と置き換えられます。コムピュトルル オレ ポァットニ(ポァソ) ヌニ ピロヘヨ 컴퓨터를 오래 봤더니(봐서) 눈이 피로해요.(パソコンを長時間見ていたので 目が疲れます)2、前が一人称、後ろが非一人称の場合には、「~したら」 と前提を表します。 話し手が自分の行為に続いて起きた出来事を回想して話すときに使われます。 (ウ)ニッカ行為のあとの発見を表す (으)니까 に置き換え可能です。シゴレ ネリョガットニ(カニッカ) オモニガ キッポハショッソヨ시골에 내려갔더니(가니까) 어머니가 기뻐하셨어요.(田舎に帰ったら 母が喜んでくれました)----------------- トニ キエ≪理由の表現 더니 と 기에≫トニ .1、더니=「~と思ったら、~したけど」話し手が観察した出来事の因果関係を話すときに使います。↓アドゥリ コンブルル アナドニ キョルグク シホメ ットロヂョッタ아들이 공부를 안 하더니 결국 시험에 떨어졌다.(息子が勉強しないと思っていたら 結局試験に落ちた)また、前文が後文の前提になるときにも使います。↓チングガ DVDルル ピルリョガドニ トルリョヂュヂ アナヨ친구가 DVD를 빌려 가더니 돌려 주지 않아요.(友達がDVDを借りて行ったけど 返してくれません)前後の主語が非一人称で一致している点がポイントキエ キルレ .2、기에 (話し言葉では길래とも言う)=「ので」 話し手の行動の理由や根拠となることを話すときに使います。後ろが一人称になるのが特徴スバギ マシッソ ボイギエ サワッソヨ수박이 맛있어 보이기에 사왔어요.(スイカがおいしそうに見えたので 買ってきました)------------【練習問題】 空欄に入るのはどれユリガ アヂクト チャヨ?A,유리가 아직도 자요?(ユリはまだ寝ているのかい?)ネ、オジェ ヌッケッカヂ コンブ ( ) ピゴナンガ ボァヨB,네, 어제 늦게까지 공부 ( ) 피곤한가 봐요.(はい、夕べ遅くまで勉強・・・ 疲れたみたいですね)ヘットニ . 했더니 (したので)ハニカ .하니까 (するから)ハドニ . 하더니 (すると思っていたら)【答え】 前後の文章で、主語が非一人称で一致しているので 3番目が正解。1番目は話し手が主語の場合に使います。オディ ピョンチャヌセヨ? アンセギ アン ヂョウシネヨA,어디 편찮으세요? 안색이 안 좋으시네요.(どこかお加減が悪いんですか? 顔色がよくないですね)オヂェ ポンサ ファルトン ハヌラゴ ムリルル ( ) ホリガ アプネヨB,어제 봉사 활동 하느라고 무리를 ( ) 허리가 아프네요.(昨日ボランティア活動をしていて無理を・・・ 腰が痛いですね)ヘットニ .했더니 (したので)ハドニ . 하더니 (すると思ったら)【答え】 前後の主語が一人称で一致しているので2番目が正解。----------------【ことわざ・慣用句】パルトゥンエ プリ ットロヂョッタ발등에 불이 떨어졌다「足の甲に火種が落ちた」足元に火がついた状態つまり 日本語では 「切羽詰っている」 とか 「尻に火がつく」 などと表現されことわざです。
2013年09月10日
~ レベルアップハングル講座(29) 文末表現 ~【問題】 適切でない文末表現はどれヘルメドプシ オトバイルル タミョン クゲ タッチゲ シプサンイダ헬멧 없이 오토바이를 타면 크게 다치기 십상이다.(ヘルメット無しでオートバイに乗れば大怪我しがちだ)クッパゲ ソドゥルダ ボミョン ヌグナ シルスルル ハヌン チョッケッタ급하게 서두르다 보면 누구나 실수를 하는 척했다.(慌てて急いでいたら誰でも失敗するふりをした)オヌルン ポルソ 12ウォル マリニ オレド タ チナガン セミダ오늘은 벌써 12월 말이니 올해도 다 지나간 셈이다.(今日がもう12月の末だから今年ももう過ぎたようなものだ)コンハンエソ ハマトミョン タルン サラムグァ カバンイ パッキル ッポネッタ공항에서 하마터면 다른 사람과 가방이 바뀔 뻔했다.(空港で危うく他のひととカバンが取り違えられるところだった) ヌン チョッカダ .【答え】 2番目の ~는 척하다=「~するふりをする」 は この文脈には合いません。 シルスルル ハヌン ポビダ「誰でも失敗するものだ」 という意味の 실수를 하는 법이다 が適切。---------------------≪さまざまな文末表現≫チョッカダ .1、連体形+척하다=「~するふりをする」トンセンウン ヌル コンブハヌン チョッカミョンソ ノラッタ동생은 늘 공부하는 척하면서 놀았다.(弟はいつも勉強するふりをして遊んでいた) チハダ .체하다と置き換えることができます。ヌン ポビダ .2、~는 법이다=「~するものだ、当然そうなるはずだ」チャシグン プモルル タルムン ボビダ자식은 부모를 닮은 법이다.(子どもは親に似るものだ)キ マリョニダ .~기 마련이다に置き換えられます。セミダ .3、連体形+셈이다=「~するわけだ、~することになる」コイ メイル ハングン ニョリルル モンヌン セミダ거의 매일 한국 요리를 먹는 셈이다.(殆ど毎日韓国料理を食べるわけだ(食べることになる))셈 は、もともと 「計算、勘定」 という意味で、“結局こうなった” というニュアンスです。キ シプサンイダ .4、~기 십상이다=「~しがちだ、悪いことになりやすい」(ウ)ミョン .普通「~(으)면」(~すれば)などの条件を表す文脈で使われて否定的な結果になりやすいことを表します。メモハヂ アヌミョン イヂョボリギ シプサンイダ메모하지 않으면 잊어버리기 십상이다.(メモしておかないと忘れがちだ)キ シプタ .~기 쉽다=「~しやすい」 と置き換えらます。 ただし、こちらは悪いことにも良いことにも使われるのでイ ムンヂェヌン オリョウォソ トゥルリギ シュィプタ이 문제는 어려워서 틀리기 쉽다.(この問題は難しくて間違いやすい)このような悪いことには 틀리기 십상이다 と置き換え可能ですがイ ムンヂェヌン シュィウォソ プルギ シュィプタ이 문제는 시워서 풀기 쉽다.(この問題は簡単で解きやすい)こちらは良いことになるので 풀기 십상이다 とは置き換えられません。------------------【練習問題】 適切でない文末表現はどれナムヂャヌン キョロナミョン ヘンボッケソ サルチヌン ポビダ남자는 결혼하면 행복해서 살찌는 법이다.(男は結婚すれば幸せ太りするものです)カソク ウンヂョナミョン サゴ ナギ シプサンイエヨ가속 운전 하면 사고 나기 십상이에요.(加速運転すると事故が起こりがちです)イェンナレ エイニ ナルル ポゴ モルン チョッケッソヨ옛날 애인이 나를 보고 모른 척했어요.(昔の恋人が私を見て知らないふりをしました)ヌッケ イロナソ ハマトミョン チガッカヌン セミヨッソヨ늦게 일어나서 하마터면 지각하는 셈이었어요.(遅くおきて危うく遅刻することになりました)ハマトミョン ル/ウル ッポネッタ .【答え】 4番目の 하마터면 は ㄹ/을 뻔했다 とセットで使われます。ハマトミョン チガッカル ポネッソヨ하마터면 지각할 뻔했어요とするのが適切です。-------------------【ことわざ・慣用句】マル ハンマディロ チョンニャン ビッ カンヌンダ말 한마디로 천냥 빚 갚는다「言葉一つで 千両の借金も返す」“言葉一つで相手の心も動かせる”言葉が如何に大切であるかを強調するときに使われることわざです。
2013年09月09日
~ レベルアップハングル講座(28) 補助動詞 ~(動詞に接続してさまざまな意味を付け加えるものを補助動詞と言います。)【問題】 下線部の中で文法的な間違いはどれピョゲ コロ ノウン クリミ カプチャギ ットロジョッタ벽에 걸어 놓은 그림이 갑자기 떨어졌다.(壁にかけていた絵がいきなり落ちた)ネ ヨッペ アンコ イットン サラミ マルル コロッタ내 옆에 앉고 있던 사람이 말을 걸었다.(私の横に座っていた人が話しかけてきた)ハムッケ イレ オン トンニョガ フェサルル クマンドゥオッタ함께 일해 온 동료가 회사를 그만두었다.(共に働いてきた同僚が会社をやめた)チョディンサンウン ムソウォッチマン マンナ ボニ チンヂョラン サラミオッタ첫인상은 무서웠지만 만나 보니 친절한 사람이었다.(第一印象は怖かったけど会ってみたら親切な人だった)【答え】「~してみる」 「~している」 という表現にするためア/オ コ .아/어でつなげるか、고でつなげるかを見極めます。2番目は、「座っていた」という状態を表しているので 앉아 있던 が正解です。-------------ア/オ .≪아/어に接続する補助動詞≫ア/オ イッタ .1、~아/어 있다 = 「~している」動作が終わった後もその状態が続くときに使います。アンタ ソダ コルリダ ヨルリダ タッチダ앉다 서다 걸리다 열리다 닽히다(座る) (立つ) (かかる) (開く) (閉まる)などの自動詞によく使われます。アンヂャ インヌン サラムボダ ソ インヌン サラミ ト マナッタ앉아 있는 사람보다 서 있는 사람이 더 많았다.(座っている人よりも立っている人のほうが多かった)(参考:韓国語のお勉強(69)) コ イッタ進行中の動作を表すには ~고 있다 を用います。チグム イッコ インヌン チェグン ヘリ ポトイエヨ?지금 읽고 있는 책은 해리 포터이에요?(今読んでいる本はハリーポッターですか?)(参考:韓国語のお勉強(68))ア/オ ノッタ .2、~아/어 놓다 = 「~しておく」ある行動を予め済ませておく、又は、すでに成された状態や形状をそのままにしておくことを表します。ピヘンギ ピョヌン イミ イェヤッケ ノオッソヨ비행기 표는 이미 예약해 놓었어요.(飛行機の切符は既に予約しておきました)ア/オ トゥダ .これは ~아/어 두다 に置き換えることができます。ヨヘン ピヨンウン イミ マリョネ トゥオッソヨ여행 비용은 이미 마련해 두었어요.(旅行の費用は既に用意しておきました) ア/オ ボダ .3、~아/어 보다 = 「~してみる」キムチルル モゴ ボニ ウィウェロ メプチ アナッタ김치를 먹어 보니 의외로 맵지 않았다.(キムチを食べてみたら意外と辛くなかった)(参考:韓国語のお勉強(76))--------------------ア/オ オダ .1、~아/어 오다 = 「~してくる」過去の状態や動作が現在まで続く、又は、深まることを表します。20ニョン チョンブト ヨンオルル カルチョ ワッタ20년 전부터 영어를 가르쳐 왔다.(二十年前から英語を教えてきた)クドンアン ッチゴ オン サヂヌル モアソ チョンシフェルル ヨロッタ그동안 찍고 온 사진을 모아서 전시회를 열었다.(これまで取ってきた写真を集めて展示会を開いた)ア/オ カダ .2、아/어 가다 = 「~していく、~しつつある」動作や状態がこれからも続く、又は、深まることを表します。アプロド ウホ クァンゲルル ユヂエ ナガル ッコシムニダ앞으로도 우호 관계를 유지해 나갈 것입니다.(これからも友好関係を維持していくつもりです)パミ チョムヂョム キポ カムニダ밤이 점점 깊어 갑니다.(夜が次第にふけていきます)動作が完了に近づいていることあらわす場合もあります。イリ タ クンナ カムニダ일이 다 끝나 갑니다.(仕事がほぼ終わりつつあります)--------------------【ことわざ・慣用語】ソ イッコ ウェヤンガン コチダ소 잃고 외양간 고치다「牛を失い牛舎を修繕する」日本のことわざで言うと「泥棒を捕らえて縄をなう」“事が起きてから慌てて準備をしても遅い。”つまり「後悔先に立たず」ってことですね。
2013年09月08日
~ レベルアップハングル講座(27) 過去回想連体形 ~【問題】動詞の連体形の正しい使い方を問う問題です。連体形部分に注目して、日本文にそぐわない表現を選んでください。アッチメ イクトン シンムニ ボイヂ アンヌンダ1、아침 읽던 신문이 보이지 않는다.(朝読んでいた新聞が見当たらない)クァイルル カックン カルル サリョゴ カゲエ カッタ2、과일을 깎은 칼을 사려고 가게에 갔다.(果物をむくナイフを買おうと店に行った)ポス チョンリュヂャンエソ ハッキョエ カヌン チングルル マンナッタ3、버스 정류장에서 학교에 가는 친구를 만났다.(バス停で学校に行く友達に合った)イ ノレヌン ネガ オリョッスル ッテ チャヂュ プルロットン ノレダ4、이 노래는 내가 어렸을 때 자주 불렀던 노래다.(この歌は私が子どものときによく歌っていた歌だ)【答え】 1・4は過去回想連体形、2・3は現在連体形を使うところなので過去連体形になっている2番が間違い。 カックン カンヌン正しくは 깎은 ⇒ 깎는------------------- トン アッ/オットン≪던 と 았/었던≫ トン1、던過去に繰り返し行われていた反復行為や継続していた事柄について回想して話すときに使います。イェンナレ オモニガ チャヂュ マンドゥロヂュシドン ポックムパビ センガンナヨ옛날 어머니가 자주 만들어 주시던 볶음밥이 생각 나요.(昔母がよく作ってくれたチャーハンが思い出されます)ヨギヌン ハラボヂガ ッスシドン パンイエヨ여기는 할아버지가 쓰시던 방이에요.(ここは祖父が使っていた部屋です)途中で中断された未完了の事柄について話し手が回想するときも使われます。アッカ ハドン イヤギ ケソッカルッカヨ?아까 하던 이야기 계속할까요?(さっき話していたお話続けましょうか) アッ/オットン2、았/었던完了済みの事柄や一回限りの出来事について回想して話すときに使います。イルゴットン チェクチュンエソ イ チェギ カヂャン カンドンヂョギヨッソヨ읽었던 책 중에서 이 책이 가장 감동적이었어요.(読んだ(読み終わった)本の中でこの本が一番感動的でした)チャンニョン ヨルメ カットン サネ タシ カゴシッポヨ작년 여름에 갔던 산에 다시 가고 싶어요.(昨年の夏に行った山にまた行きたいです)チャジュ .자주(しばしば,よく)のような副詞が来ると反復や継続の意味になり、この場合던と置き換えることができます。コドゥンハッキョ ッテ チャヂュ カットン(カドン) プンシクチプ고등 학교 때 자주 갔던(가던) 분식집(高校時代によく行っていた食堂)------------------ ン/ウン≪動詞の過去連体形の ㄴ/은≫1、回想の意味は全くなく単なる完了した事柄を伝える場合に使われます。オヂェ サン チェギ ノム チェミッソソ ポルッソ タ イルゴッソヨ어제 산 책이 매우 재미있어서 벌써 다 읽었어요.(昨日買った本がとっても面白くってもう読み終わりました)この例文は“昨日買った本”という過去の事実を伝えているだけです。カダ オダ .2、가다,오다 など一部の動詞について完了した状態が今なお続いていることを表します。ミググロ カン ヒョンウン トゥルッチェ ヒョンイエヨ미국으로 간 형은 둘째 형이에요.(アメリカに行った兄は二番目の兄です)ミググロ カットン ヒョンウン チグムン ロシアエ イッソヨ미국으로 갔던 형은 지금은 러시아에 있어요.(アメリカに行っていた兄は今はロシアにいます)간 ⇒ 갔던 となると“以前はアメリカに行ったけど、今はそこにいない”という意味になり、 過去に完了した事柄が今は続いていないことを表します。過去連体形と過去回想連体形の違いです。-------------------連体形部分に注目して、日本文にそぐわない表現を選んでください。【練習問題1】アッカ マシドン コピガ オプソヂョッタ1、아까 마시던 커피가 없어졌다.(さっき飲んでいたコーヒーがなくなった)ネガ チョウム クニョルル マンナドン ゴシ イ コウォニダ2、내가 처음 그녀를 만나던 것이 이 공원이다.(私が始めて彼女に会った場所はこの公園だ)イェンナレ オモニガ チャヂュ マンドゥロ ヂュショットン チヂミガ クリプタ3、옛날에 어머니가 자주 만들어 주셨던 지짐이가 그립다.(昔母がよく作ってくれたチヂミが懐かしい)ミググロ シヂプ カン チングハンテ ピョンヂガ ワッタ4、미국으로 시집 간 친구한테서 편지가 왔다.(アメリカに嫁に行った友達から手紙が来た)【答え】2番目が正解。 “初めて会った”のは一回限りのことなのでマンナドン マンナットン . 만나던 ではなく 만났던 とならなくてはいけません。【練習問題2】オヂェヌン 10ニョンマネ マンナン チングハゴ ヌッケッカヂ スルル マショッソヨ어제는 10년만에 만난 친구하고 늦게까지 술을 마셨어요.(昨日は10年ぶりに会った友達と遅くまでお酒を飲みました)オリョッスル ッテ カッチ ノルドン チングガ クリウォヨ어렸을 때 같이 놀던 친구가 그리워요.(子どものときに一緒に遊んでいた友達が懐かしいです)アッカ マショットン コピガ ヨギエ イッソクナ아까 마셨던 커피가 여기에 있었구나.(さっき飲んで(飲みかけて)いたこコーヒーがここにあったのか)チョ ナムヂャガ メイル アチム チュグナル ッテ マンナヌン サラミエヨ저 남자가 매일 아침 출근할 때 만나는 사람이에요.(あの男性が毎朝出勤するときあう人です)【答え】 3番目が正解。 “途中まで飲んでいた”ということは、未完了の事柄なので マショットン マシドン .마셨던 ではなく 마시던 が正しいです。いや~~、今回のテーマは、アシガンにとってはとっても難しい。回想か過去か・・・そんなこと日本語を話すときは全く意識しませんもんね。整理しながらも頭の中にはずっとモヤがかかっているようで全然スッキリしませんよ~。---------------【ことわざ・慣用句】タク ッチョットン ゲ チブンマン チャダボダ닭 쫓던 개 지붕만 쳐다보다「鶏を追いかけていた犬が屋根ばかり見上げる」追いかけていた鶏が屋根に逃げたので犬はどうすることもできず見上げてばかりいるつまり意気込んでしていた仕事をしくじったり, 又は、人に後れを取ってがっかりしている様子を言い表しているそうです。
2013年09月07日
~ レベルアップハングル講座(26) 使役形 ~≪使役形の作り方≫ イ、ヒ、リ、キ、ウ、チュ受身形と同じように 用言+「이,히,리,기,우,추」 で使役形になります。1、「이」のつくもの ポダ ポイダ보다 ⇒ 보이다(見る) (見せる)モクタ モギダ먹다 ⇒ 먹이다 (食べる) (食べさせる)チュルダ チュリダ줄다 ⇒ 줄이다 (減る) (減らす、小さくする)2、「히」のつくもの アンタ アンチダ앉다 ⇒ 앉히다 (座る) (座らせる)イプタ イッピダ입다 ⇒ 입히다(着る) (着せる)イクタ イルキダ 읽다 ⇒ 읽히다 (読む) (読ませる)3、「리」のつくもの アルダ アルリダ알다 ⇒ 알리다 (知る) (知らせる)ウルダ ウルリダ울다 ⇒ 울이다 (泣く) (泣かせる)4、「기」のつくものッシッタ ッシッキダ씻다 ⇒ 씻기다 (洗う) (洗わせる)ウッタ ウッキダ웃다 ⇒ 웃기다 (笑う) (笑わせる)マッタ マッキダ맡다 ⇒ 맡기다 (受け持つ) (任せる、預ける)5、「우」のつくものチャダ チェウダ자다 ⇒ 재우다 (寝る) (寝かせる)ッケダ ッケウダ깨다 ⇒ 깨우다(目が覚める) (起こす)タダ テウダ타다 ⇒ 태우다(乗る) (乗せる)ソダ セウダ서다 ⇒ 세우다(止まる) (止める) 6、「추」のつくもの ナッタ ナッチュダ낮다 ⇒ 낮추다 (低い) (低くする、下げる) マッタ マッチュダ맞다 ⇒ 맞추다 (合う) (合わせる)受身形と重なる部分があるので注意してください。参考:ちょっとStep Up韓国語(30) 使役表現その1 ちょっとStep Up韓国語(31) 使役表現その2----------------------≪使役形の使い方≫1、赤ちゃんを世話する母親を思い浮かべてみるとわかりやすいかもしれません。母親が自ら何もすることができない赤ちゃんに対して「服を着せる」 「いすに座らせる」 「寝かせる」 「乳母車に乗せる」などの行為をするときに使役形を使う・・・と考えてみてください。2、使役と受身が同じ形のものもあります。イルキダ . 읽히다=「読ませる、読まれる」ポイダ .보이다=「見せる、見える」一つの単語でそれぞれ使役と受身の両方の意味を持ちます。ソンセンニミ ハクセンエゲ チェグル イルキョッソヨ선생님이 학생에게 책을 읽혔어요. (先生が学生に本を読ませました)イ チェグン ペスト セルロラソ サラムドゥレゲ マニ イルキョヨ이 책은 베스트 셀러라서 사람들에게 많이 읽혀요.(この本はベストセラーなので人々によく読まれています)またモギダ モッキダ .먹이다=「食べさせる」 と 먹히다=「食べられる」これも紛らわしい単語です。「赤ちゃんにあまりたくさん食べさせないでください」と言いたい時は「モッキヂ マセヨ」 ではなく 「モギヂ マセヨ」 です。使役形と受身形は形がよく似ているので“させる”のか、“される”のか文脈をよく見て判断する必要があります。-------------------【ことわざ・慣用句】ペボダ ぺッコビ ト クダ배보다 배꼽이 더 크다 「腹よりへそのほうが大きい」 つまり 「本末転倒」 という意味で使います。
2013年09月06日
~ ドラマで覚えた韓国語(15):「ッコリ ネリダ」 ~ッコリ(ルル) ネリダ꼬리(를) 내리다(尻尾をおろす ⇒ 降参する)【 単語:꼬리(尻尾)、를(~を)、내리다(おろす) 】先日、映画 ≪きみはペット≫ を見ていたら、こんな台詞がありました。妻に離婚宣言された父親の相談にのる主人公は、父に対してこんな風に言っておりました。モンジョ ッコリ ネリセヨ먼저 꼬리 내리세요.(先に降参しなよ)それに対して父親は「もうずいぶん前に尻尾を切ってしまったから降ろす尻尾もないよ。」と嘆きます。(この部分、字幕では 「とっくに降参したからこれ以上は無理だ」 とありました。)(≪きみはペット≫より 始まりから2分ごろ)わんこが 「尻尾をおろす」 ということは、つまり、相手に 「降参する」 ってことですよね。面白い表現を使いますよね。それに比べて字幕の何と味気ないこと。決められた字数の中で的確に内容を伝えなくてはいけない字幕の宿命ですね。韓国語が聞き取れるとこのように字幕には現れない隠された面白さを味わうことができるのが魅力ですよね。(もっと聞き取れるようにお勉強しなくちゃ^^;)
2013年09月05日
~ レベルアップハングル講座(24) 文末表現 ~【問題】 対話文を完成させるのに適切なものはどれA:急いで階段を降りてきて転びそうになりました。B:( )A:はい、これからは気をつけます。ハンサン チュイハショヤヂョ1、항상 주의하셔야죠.(常に注意なさらなくてはいけませんね)ウェ イロッケ パップシン ゴエヨ?2、왜 이렇게 바쁘신 거예요?(何故そんなにお忙しいのですか)ハヂマン クニャン イロナセヨ3、하지만 그냥 일어나세요.(でもそのまま起き上がってください)【答え】 「はい」 と応えているので「気をつけなさい」 を意味する発言をしていることが推測できます。従って1番目が正解------------------≪対話文によく使われる文末表現≫ ア/オヤヂ .1、~아/어야지=「~しなくてはいけない」a、相手にそのようにするべきだと注意・忠告するときヌヂュル ッテヌン チベ チョヌァルル ヘヤヂ늦을 때는 집에 전화를 해야지.(遅くなるときは家に電話をしなきゃ)b、身内ぐらい親しい間柄の目上の人には・・・ ウショヤヂョ尊敬表現を含んだ ~(으)셔야죠 を使います。アチム シクサヌン ッコク ハショヤヂョ아침 식사는 꼭 하셔야죠.(朝食は必ず召し上がらなくてはいけません)c、話し手の当然しなくてはならないという意志を表すとき(独り言など)ネイルン ッコク ハグォネ カヤヂ내일은 꼭 학원에 가야지.(明日は必ず塾に行かなくちゃ)ル/ウル ッポネッタ .2、ㄹ/을 뻔했다=「~しそうになった」「そうならなかった」という意味を含みます。ポスガ コヂャン ナヌン パラメ ピヘンギルル モッ タル ッポネッソヨ버스가 고장 나는 바람에 비행기를 못 탈 뻔했어요.(バスが故障したせいで飛行機に乗り遅れるところでした)------------ハマトミョン ル/ウル ッポネッタ . 1、~하마터면~ㄹ/을 뻔했다=「危うく~しそうになった」ハマトミョン クニル ラル ッポネッタ하마터면 큰일 날 뻔했다.(危うく大変なことになるところだった)ハマトミョン チャチッタミョン .하마터면 は 자칫하면=「もう少しで/すんでのところで」 に置き換えることができます。チャチッタミョン チャエ チイル ッポネッタ자칫하면 차에 치일 뻔했다.(すんでのところで車に惹かれるところだった)タガ ル/ウル ッポネッタ .2、~다가 ~ㄹ/을 뻔했다=「~していて~するところだった」という文脈でよく使われます。チョヌァルル パダガ プレ オルリョ ノウン ネンビルル テウル ッポネッタ전화를 받다가 불에 올려 놓은 냄비를 태울 뻔했다.(電話に出ていて火にかけておいた鍋を焦がすところだった)---------------【練習問題】 対話文を完成させるのに適切なものはどれ A:おいしい夕食を一度おごりたいんですが。B:どうしたの?A:これまで助けてくれたのがありがたくて。B:ありがたいだなんて。 ( )ウォナヌン ゴシ イッスミョン マレヨ1、원하는 것이 있으면 말해요.(望むことがあれば言ってください)ク マウムマヌロド チュンブネヨ2、그 마음만으로도 충분해요.(その気持ちだけでも十分です)ナン アムゴット アニエヨ3、나는 아무것도 아니에요.(私はなんでもありません=大丈夫です)【答え】 感謝の気持ちからの提案を受け入れるか断るかの言葉が入ると推測されます。受け入れる返答はなく、断りの言葉は2番目のみです。-------------------【ことわざ・慣用句】トゥンジャン ミッチ オドゥプタ등잔 밑이 어둡다「灯台下暗し」「トゥンヂャン」は 皿に油を入れて灯心を燃やすランプのようなものです。日本語でもよく使われるように“近くのものや近くで起きる事柄がむしろ見えにくい”という意味ですよね。
2013年07月08日
~ レベルアップハングル講座(23) 慣用表現 ~【問題】 下線部と置き換え可能な表現はイ トンネエ ピョニヂョミ チャック センギネヨ이 동네에 편의점이 자꾸 생기네요.(この町にコンビニがどんどんできますね)イヂェ チャグン カゲ カットゥン ゴン コイ サラヂョンナ ボァヨ이제 작은 가게 같은 건 거의 사라졌나 봐요.(もう小さい店などは殆どなくなったみたいです) サラヂダ オプソヂダ【答え】 사라지다(消える) に一番近い意味の語彙は 없어지다(なくなる) アン/オンナ ボダ ン/ウン ゴッ カッタ았/었나 보다(~したようだ) に置き換えられるのは ㄴ/은 것 같다よってサラヂョンナ ボァヨ オプソヂン ゴッ カンネヨ사라졌나 봐요 = 없어진 것 같네요------------------------------≪置き換え可能な慣用表現≫1、「キレイさっぱり,すっかり,洗ったかのように」ッシスン ドゥシ ッケックッタゲ씻은 듯이 = 깨끗하게クロッケ マントン イルル ッシスン ドゥシ ヘチウォンナ ボァヨ그렇게 많던 일을 씻은 듯이 해치웠나 봐요.(あんなに多かった仕事をきれいさっぱり片付けましたね)2、「~だなんて何が~」=「ちっとも/ひとつも~ない」ギン ムォガ チョニョ/ハナド アン~긴 뭐가・・・ = 전혀/하나도 안~チュプタ チュオ춥다,추워.(お~寒い寒い)チュプキン ムォガ チュオ チョニョ/ハナド アン チュプタ춥긴 뭐가 추워. 전혀/하나도 안 춥다.(寒いだなんて何が寒いんだい。 ちっとも/ひとつも寒くないよ)これは反語的な表現ですね。韓国ドラマでもこのような表現をよく耳にしますよね。3、「~したことがある」 ン/ウン ジョギ イッタ ア/オ ボァッタㄴ/은 적이 있다 = 아/어 봤다インサムチャルル マシン ヂョギ イッソヨ?인삼차를 마신 적이 있어요?(高麗人参茶を飲んだことがありますか?)ネ、ハンボン マショ ボァッソヨ네, 한번 마셔 봤어요.(はい、一度飲んでみました)--------------------------≪さまざまな慣用句≫スミ マッキダ .1、숨이 막히다=「息が詰まる/息を呑む」アボヂヌン パンイ チョバソ スミ マッキダゴ ハシンダ아버지는 방이 좁아서 숨이 막히다고 하신다.(父は部屋が狭くて息が詰まるとおっしゃっている)ヌッキミ チョッタ . 2、느낌이 좋다=「脈がある/手ごたえがある」イボン ニルン チャル ドェル ッコッ カタヨ ヌッキミ チョウンデヨ이번 일은 잘 될 것 같아요. 느낌이 좋은데요.(今度の仕事はうまくいきそうです。 脈がありますね)コリガ センギダ . 3、거리가 생기다=「距離が生じる/疎遠になる」オレンマネ チングルル マンナンヌンデ ウェンヂ コリガ センギン ゴッ カタヨ오랜만에 친구를 만났는데 왠지 거리가 생긴 것 같아요.(久しぶりに友達に会ったのですが なんとなく疎遠になったようです)パルル ッペダ = ソヌル ッシッタ/ソヌル ッペダ . 4、발을 빼다=손을 씻다/손을 빼다=「引退する(足を抜く)」ヒョンウン イヂェ ク イレソ パルル ッペッスニ ト イサン クォナヂ マセヨ형은 이제 그 일에서 발을 뺐으니 더 이상 권하지 마세요.(兄はもうその仕事から足を洗ったのでこれ以上誘わないでください)-----------【練習問題】 下線部と置き換え可能な表現はチョヌン キンジャンテヌン チャンミョニ ケソクトェヌン サスペンス ヨンファルル チョアヘヨ저는 긴장되는 장면이 계속되는 서스펜스 영화를 좋아해요.(私は緊張するシーンが続くサスペンス映画が好きです)【答え】 숨이 막히다 は 「息が詰まる」 という意味ですが「緊張して息を呑む」 という意味でも使われます。よってキンジャンテヌン スミ マッキヌン 긴장되는 = 숨이 막히는------------------【ことわざ・慣用句】カヌン ナリ チャンナリダ가는 날이 장날이다 「行った日が市場の立つ日だ」“偶然に予想外の事に出くわす”ことをたとえた表現です。「思いがけず収穫があった」「棚からぼた餅」のようによい意味で使われることもまた逆に「あいにくだった」「期待していたのにその通りに行かなかった」と残念な意味でも使われるようです。
2013年07月08日
~ レベルアップハングル講座(22) 変則活用 ~不規則な活用をする用言について整理します。1~6、8については過去のマイブログで触れていますので今回は ロ変則活用 について補足します。1、ピウプ変則 ちょっとStep Up韓国語(8)2、ティグッ変則 ちょっとStep Up韓国語(11)3、ウ変則 ちょっとStep Up韓国語(9)4、ル変則 ちょっとStep Up韓国語(10)5、シオッ変則 ちょっとStep Up韓国語(12)6、ヒウッ変則 ちょっとStep Up韓国語(13)7、ロ変則語幹が 「르」 で終わる用言のうち下記の4つがこの活用をします。語幹に 「아/어」 が接続すると 「아/어」 が 「러」 に変わります。たとえば 아요/어요 を付けてみると 이르다 (至る) ⇒ 이르러요 푸르다 (青い) ⇒ 푸르러요노르다 (黄色い) ⇒ 노르러요누르다 (黄色い) ⇒ 누르러요8、リウル語幹 韓国語のお勉強(80)韓国語のお勉強(87)-------------------【ことわざ・慣用句】アヌンギルド ムロ ガラ아는 길도 물어 가라「知っている道も尋ねて行け」つまり「念には念を入れよう」“今までよく知っていたことも失敗しないように念には念を入れる”という意味。
2013年06月26日
~ レベルアップハングル講座(21) 発音 ~【問題】 正しい発音はどっち첫인사(初めての挨拶) チョシンサ チョディンサ [처신사] or [처딘사]【答え】 それぞれの文字の発音が 「チョッ」 「イン」 「サ」 であることからもわかるようにシオッ .「ㅅ」 は、子音としては 「s」(サ行) の発音ですがパッチムとして現れるときは 「t」(ッ) の音になります。なのでパッチム「ㅅ」+「이」 によって起こる連音化は「si」=「시(シ)」 ではなく 「ti」=「디(ティ)」 さらに有声音化して 「ディ」 となるので 「チョディンサ」 が正解-------------------------------------≪いろいろある発音法則≫1、「ッ」と発音するパッチム「ㄷ,ㅅ,ㅈ,ㅌ,ㅊ,ㅎ,ㅆ」は連音化でダ行の音に。「座れません」 = 못 앉아요. ⇒ [모단자요] (モダンヂャヨ)2、例外的な濃音化a) 「ㄹ」パッチムによる漢字語の濃音化 「決定」 = 결정 ⇒ [결쩡] (キョルッチョン)b) 「ㄴ」パッチムによる漢字語の濃音化「人気」 = 인기 ⇒ [인끼] (インッキ) c) 合成語の濃音化 .「手振り」 = 손짓 ⇒ [손찓] (ソンッチッ)「ビビンバ」 = 비빔밥 ⇒ [비빔빱] (ピビムッパプ)「道端」 = 길가 ⇒ [길까] (キルッカ)3、「ㄹ」パッチムの鼻音化a)「ㅁ」「ㅇ」パッチムの後ろの「ㄹ」が「ㄴ」に。「心理」 = 심리 ⇒ [심니] (シムニ) 「大統領」 = 대통령 ⇒ [대통녕] (テトンニョン)b)「ㅂ」「ㄷ」「ㄱ」パッチムの後ろの「ㄹ」が「ㄴ」に。さらにパッチムも鼻音化。「独立」 = 독립 ⇒ [독닙] ⇒ [동닙] (トンニプ) 「法律」 = 법률 ⇒ [법뉼] ⇒ [범뉼] (ポムニュル)4、「ㄴ」挿入a)合成語や2つの単語間で、パッチムの後ろに「이」やヤ行の母音が続くとき 「頭痛薬」 = 두통약 ⇒ [두통냑] (トゥトンニャク)「日本料理」 = 일본요리 ⇒ [일본뇨리] (イルボンニョリ)b)「ㄴ」挿入後さらに鼻音化するもの「韓国映画」=한국영화⇒[한국녕화]⇒[한궁녕화] (ハングン ニョンファ)「忘れられません」=못 잊어요.⇒[몯니저요]⇒[몬니저요] (モン ニジョヨ)c)「ㄴ」挿入後さらに流音化するもの「用事」 = 볼일 ⇒ [볼닐] ⇒ [볼릴] (ポルリル)------------5、「ㅎ」と合体して激音化「入学」 = 입학 ⇒ [이팍] (イパク) 「清潔だ」 = 깨끗하다 ⇒ [깨끄타다] (ッケックタダ)6、「ㅁ」「ㄴ」が続いて鼻音化「ご飯だけ」 = 밥만 ⇒ [밤만] (パムマン) 「聞く~」 = 듣는 ⇒ [든는] (トゥンヌン) 「昨年」 = 작년 ⇒ [장년] (チャンニョン)--------------------【練習問題】 正しい発音はソル チク ヒ솔직히(率直に、正直に) ソルッチキ【答え】は[솔찌키]「ㄹ」パッチムにより「지」が「찌」と濃音化し、「ㅎ」と合体して「키」と激音化しています。---------------------【ことわざ・慣用句】ウォンスンイド ナムエソ ットロヂンダ원숭이도 나무에서 떨어진다「サルも木から落ちる」どんなにうまくしていた人も失敗するときがあることのたとえですよね。 日本語と全く同じ使い方ですね
2013年06月26日
~ レベルアップハングル講座(19) さまざまな助詞 ~(イ)ナマ .1、(이)나마=「でも」「ではあるけれども」「だけでも」“満足な状況ではないけど辛抱する(間に合わせる)”という意味を表します。ノナマ ワヂョソ チョンマル タヘンイダ너나마 와 줘서 정말 다행이다.(あなただけでも来てくれて本当によかった)本当は大勢来て欲しかったけど・・・というニュアンスを含みます。(イ)ラド .(이)라도 と置き換えられる場合もあります。チゴ .2、치고=「~なら誰でも」「~ならみんな」否定的な表現とともに使って 「~ならば~ない」 という文章を作ります。言い換えて「~なら誰でも」「~ならみんな」 のように “例外なく~だ” という意味になります。オリ ナイチゴ ノヌン ゴ シロハヌン アイヌン オプスル ッコエヨ어린 아이치고 노는 거 싫어하는 아이는 없을 거예요.(子どもなら遊ぶのが嫌いな子はいないでしょう)つまり「子どもならみんな遊ぶのが好きでしょう」ということですね。チゴヌン .2´、치고는=「~にしては」“その中では例外的に”という意味になります。チョドンハクセンチゴヌン キガ クダ초등학생치고는 키가 크다.(小学生にしては背が高い)-------------------≪強調の意味の助詞≫(イ)ヤマルロ .1、(이)야말로=「こそ」ノヤマルロ ナエ チェゴエ サランイダ너야말로 나의 최고의 사랃이다.(あなたこそ私の最高の愛だ)チョッチャ . 2、조차=「でさえ」「ですら」否定的な事柄が後ろにきます。ノム パッパソ シクサチョチャ モッ テヨ너무 바빠서 식사조차 못 해요.(とっても忙しいので食事さえできません)食事はできて当然なのに・・・というニュアンスです。ト .도 と置き換えることができます。ヌン/ウンコニョン .3、는/은커녕=「~はおろか」「~どころか」これも後ろに否定的なことが続きます。キョロヌンコニョン アジク エインチョチャ オプタ결혼은커녕 아직 연인조차 없다.(結婚はおろかまだ恋人すらいない)연인조차 は 연인도 と置き換えることもできます。----------------------【練習問題】 ( )に入る助詞は選択肢の中のどれ チゴ(ヌン)、 チョチャ、 ヌン/ウンコニョン、 (イ)ナマ、 (イ)ヤマルロ〔 選択肢: 치고(는), 조차, 는/은커녕, (이)나마, (이)야말로 〕 ヨヘン( ) チャムシ シュィル トゥムド オプタ여행( ) 잠시 쉴 틈도 없다.(旅行どころか少しの間休む間もない)ウェグゴ( ) オリョプチ アヌン ゴスン オプタ외국어( ) 어렵지 않은 것은 없다.(外国語なら難しくないものはない)チャムカン( ) マンナル ス イッソソ ヘンボッケッソヨ잠깐( ) 만날 수 있어서 행복했어요.(ちょとでも会うことができて幸せでした)スル( ) パプト チェデロ モン モゴッタ술( ) 밥도 제대로 못 먹었다.(お酒はおろかご飯もろくに食べられなかった)アドゥランテソ チョナ( ) ムンチャ( ) オプタ아들한테서 전화( ) 문자( ) 없다.(息子から電話はおろか携帯メールすらない)モルリソ( ) ポル ス イッソソ キッポッタ멀리서( ) 볼 수 있어서 기뻤다.(遠くからでも見ることができてうれしかった)ハングク サラム( ) キムチルル モン モンヌン サラムン オプタ한국 사람( ) 김치를 못 먹는 사람은 없다.(韓国人ならキムチが食べららない人はいない)ウェグギン( ) パルミ クェンヂャンヒ チョッタ외국인( ) 발음이 굉장히 좋다.(外国人にしては発音が物凄くよい)【答え】 順番に以下の単語が入ります。은커녕、치고、이나마、는커녕、는커녕、조차、나마、치고、치고는----------------【ことわざ・慣用句】オックヂェ カッタ엊그제 같다「ついこの間のことのようだ」オックヂェ .엊그제 はオヂェ クヂョッケ .어제(昨日) と 그저께(おととい) が合わさったもので 「数日前」 という意味。 何日もたっていないことを強調する表現です。
2013年06月17日
~ レベルアップハングル講座(18) 間接話法 ~文章の中で他人の言葉を引用するとき、直接話法と間接話法の二通りがあります。引用符(「」‘’など)を用いてそのままの形で表現するのが直接話法であり、そのまま引用せずに、自分の言葉に言い直して伝えるのが間接話法ですよね。“○○さんが「 」と言った。” のように直接話法で表現したいときには ラゴ ヘッタ“○○씨가 '( )'라고 했다.” とすればOK一方間接話法にする場合には引用する文の文末表現が丁寧語や尊敬語であってもすべてゴ ヘッタ丁寧でない形に言い直して 고 했다 を付け足せば出来上がり。こちらも参考にしてみてください。↓ちょっとStep Up韓国語(25) 平叙文1ちょっとStep Up韓国語(26) 平叙文2ちょっとStep Up韓国語(27) 勧誘文ちょっとStep Up韓国語(28) 疑問文ちょっとStep Up韓国語(29) 命令文---------------------------【ことわざ・慣用句】クィエ モシ パギダ귀에 못이 박이다「耳にたこができる」何度も繰り返し聞かされたときにこう言いますよね。
2013年06月17日
~ レベルアップハングル講座(17) 尊敬表現 ~尊敬表現についても過去のマイブログで触れていますのでそこで触れていなかった部分を補足します。特殊な形の尊敬謙譲表現には過去のマイブログで挙げたもの以外に以下のようなものもあります。(参考:ちょっとStep Up韓国語(4))イッタ ケシダ イッスシダ있다 ⇒ (人には)계시다、 (人以外には)있으시다 いる/ある いらっしゃる おありになる . チュダ トゥリダ주다 ⇒ 드리다あげる 差し上げる ポダ プェプタ プェダ 보다 ⇒ 뵙다、뵈다 会う お目にかかる ムッタ ヨッチュプタ ヨッチュダ 묻다 ⇒ 여쭙다、여쭈다 尋ねる 申し上げる/お伺いするテリゴ カダ モシゴ カダ데리고 가다 ⇒ 모시고 가다 .連れて行く お連れする注) 뵙다/뵈다、여쭙다/여쭈다 はそれぞれ前者がより尊敬・謙譲の度合いが高いらしいのですがその使い方が少々難しい。後ろに続く語尾の種類によって使い分けをする必要があります。子音語尾の 고、지、겠 などが続くときは 뵙다、여쭙다母音語尾の 아요/어요、으면 などが続くときは 뵈다、여쭈다たとえば・・・ット プェプコ シポヨ또 뵙고 싶어요.(またお会いしたいです)ネイル プェヨ네일 봬요.(明日会いましょう)--------------------【ことわざ・慣用句】シガン カヌン チュル モルダ시간 가는 줄 모르다「時間が行くのを知らない」 つまり 「時の経つのも忘れる」
2013年06月17日
本日は受身形のお勉強です以前、マイブログでもちょっぴり触れておりますので今回は受身の形にした動詞をいくつかご紹介させていただくことにしま~す。~ レベルアップハングル講座(16) 受身形 ~もとの動詞と、その受身形とを横並びにしてみます。 イ、ヒ、リ、キ1、動詞+이,히,리,기(中には受身というよりは自発的な意味になるものもあります。)(参考:ちょっとStep Up韓国語(34))a,이 がつく動詞ポダ ポイダ보다 보이다見る 見えるッスダ ッスイダ쓰다 쓰이다書く 書かれるパックダ パックィダ바꾸다 바뀌다.替える 替わるッサッタ ッサイダ쌓다 쌓이다溜める 溜まるb,히 がつく動詞タッタ タッチダ닫다 닫히다閉める 閉まるイクタ イルキダ읽다 읽히다読む 読まれるオプタ オッピダ업다 업히다 負ぶう 負ぶわれるモクタ モッキダ먹다 먹히다 食べる 食べられるc,리 がつく動詞ヨルダ ヨルリダ열다 열리다開ける 開く .パルダ パルリダ팔다 팔리다売る 売られるトゥッタ トゥルリダ듣다 들리다聞く 聞こえるミルダ ミルリダ밀다 밀리다押す 押されるd,기 がつく動詞アンタ アンギダ안다 안기다抱く 抱かれるカムタ カムギダ감다 감기다巻く 巻かれるクンタ クンキダ끊다 끊기다切る 切れるe,日本語では受身の形で表現しても、韓国語では受身形が使われない場合が多々あります。例えば「母に日記を見られた」 をそのまま韓国語に置き換えたのでは不自然です。受身形を使わず 「母が私の日記を見た」 と言い換える必要があります。オモニエゲ ネ イルギルル ポヨッタ어머니에게 내 일기를 보였다.ではなく↓オモニガ ネ イルギルル ポァッタ어머니가 내 일기를 봤다.------------------------------------------ アヂダ/オヂダ2、動詞+아지다/어지다(参考:ちょっとStep Up韓国語(32))チュダ チュオヂダ주다 주어지다与える 与えられるケ トェダ .3、動詞+게 되다=「~するようになる」自分の意志ではなく周りの状況や人の指示によって行うという意味になります。マッタ マッケ トェダ맡다 맡게 되다 引き受ける 引き受けることになる タンハダ、パッタ、トェダ3、動詞+당하다、받다、되다(参考:ちょっとStep Up韓国語(33)) アプトハダ アプトタンハダ 압도하다 압도당하다圧倒する 圧倒される チョンギョンハダ チョンギョンパッタ존경하다 존경받다尊敬する 尊敬されるヘソッカダ ヘソクトェダ해석하다 해석되다解釈する 解釈される----------------------------【ことわざ・慣用句】ックム ナラロ カダ꿈 나라로 가다「夢の国へ行く」 つまり 「眠りにつく」
2013年06月11日
~ レベルアップハングル講座(14) 보다=「見る」 ~【問題】 ( )に共通して入る動詞はオルンドゥル ヌンチルル ( ) チュルド アラヤ ハンダ어른들 눈치를 ( ) 줄도 알아야 한다.(大人の顔色を・・・・方法も知らなくてはいけない)イ ッチゲ カン チョム ( ) ス イッソヨ?이 찌개 간 좀 ( ) 수 있어요?(このチゲの塩加減を・・・・ことができますか)クッチャンウル ( ) ッテッカジ アンシマル ス オプタ끝장을 ( ) 때까지 안심할 수 없다.(決着がつくのを・・・・まで安心できない)【答え】 慣用表現の知識を問う問題です。「顔色をうかがう」「塩加減を見る」「決着をつける」 はそれぞれ ヌンチルル チェダ カヌル マッチュダ クッチャンウル ネダ눈치를 채다 간을 맞추다 끝장을 내다のように表現されることもありますが、ポダ .3つとも下線部を 보다 に変えることができます。 ポルつまり、( )内には共通して 볼 が入ることがわかります。----------------------------------ポダ .≪보다のさまざまな使い方≫チブル ボダ . 집을 보다 = 「留守番する」アイルル ボダ . 아이를 보다 = 「子どもの面倒を見る」シヂャンウル ボダ . 시장을 보다 = 「買い物をする」 (市場で買い物をする)シホムル ボダ . 시험을 보다 = 「試験を受ける」ヒュンウル ボダ . 흉을 보다 = 「陰口をきく」보다一つでもいろいろな意味がありますね。--------------------------------------≪その他の多義語≫ モクタ1、먹다(「食べる」「飲む」という意味以外の使い方)ナイルル モクタ .나이를 먹다 = 「年をとる」マウムル モクタ . 마음을 먹다 = 「決心をする」ヨグル モクタ . 욕을 먹다 = 「悪口を言われる」 コルタンウル モクタ . 골탕을 먹다 = 「酷い目に遭う」ショクルル モクタ . 쇼크를 먹다 = 「ショックを受ける」トゥッタ 2、듣다(聞く)ソムヌル トゥッタ . 소문을 듣다 = 「うわさを耳にする」マルル トゥッタ . 말을 듣다 = 「目上の言いつけに従う」プタグル トゥロ ジュダ . 부탁을 들어 주다 = 「頼みを聞いてあげる」ヤギ トゥッタ .약이 듣다 = 「薬が効く」 .ムッタ. 3、묻다(聞く・尋ねる・問う)キルル ムッタ .길을 묻다 = 「道を尋ねる」 .カプスル ムッタ . 값을 묻다 = 「値段を尋ねる」マルスムル ムッタ . 말씀을 묻다 = 「お伺いする」アンプルル ムッタ . 안부를 묻다 = 「安否を問う」チェギムル ムッタ . 책임을 묻다 = 「責任を問う」---------------------------------------【ことわざ・慣用句】 パラムル スェダ 바람을 쐬다「風にあたる」が直訳ですが、そこから転じて「気分転換をする」 「気晴らしをする」 という意味でもよく使われるようですね。
2013年06月07日
~レベルアップハングル講座(13)생기다・나다=「生じる」「起きる」~【問題】 ( )に共通して入る動詞はどれアンゲ ッテムネ サゴガ ( ) キリ マニ マッキョッタ안개 때문에 사고가 ( ) 길이 많이 막혔다. (霧のために事故が・・・・ 道がとても混雑していた)ノレルル プルヌンデ チャシンガミ ( )노래를 부르는데 자신감이 ( ). (歌を歌うのに自信が・・・・)オスル サヂャマヂャ オルルギ ( ) ソクサンヘッタ옷을 사자마자 얼룩이 ( ) 속상했다.(服を買うやいなや染みが・・・・腹が立った)センギダ .생기다 (起きる、つく)ナダ .나다 (起きる、たつ)【答え】 생기다 と 나다 の違いを見分けよう「事故が起きる」 という意味ではどちらも使いますが「自信がつく」 「染みがつく」 に使われるのは、생기다 です。 センギョソ センギョッタ センギョソゆえに、それぞれの( )には 생겨서、 생겼다、 생겨서 が入ります。----------------センギダ ナダ생기다 と 나다どちらも 「生じる」 「起きる」 という意味です。こんな風に使われます。 サゴガ センギダ サッコニ ナダ 「事故/事件が起きる」= 사고가 생기다, 사건이 나다 ヨンギガ センギダ ヒミ ナダ 「勇気/力がわく」= 용기가 생기다, 힘이 나다 シガニ センギダ/ナダ 「時間ができる」 = 시간이 생기다/나다 トニ センギダ 「お金ができる」 = 돈이 생기다 トニ センギミョン ヨヘンウル ハゴ シポヨ돈이 생기면 여행을 하고 싶어요.(お金ができたら旅行がしたいです)普通に 「お金ができた」 という場合には 「돈이 났다」 とは言いませんが次のような場合は 「나다」 も使えます。イ トン オディソ ナッソヨ?이돈 어디서 났어요? (このお金どこから出たの? ⇒ どうやって手に入れたの?)≪생기다のみ使われる例≫ ポルリリ センギダ「用事ができる」 = 볼일이 생기다 チングガ センギダ「友達ができる」 = 친구가 생기다 オルルギ センギダ「染みがつく」 = 올룩이 생기다 チャシンガミ センギダ 「自信がつく」 = 자심감이 생기다≪나다のみ使われる例≫ ファガ ナダ「腹が立つ」 = 화가 나다 ソムニ ナダ 「噂が立つ」 = 소문이 나다 プリ ナダ「火事が起こる」 = 불이 나다 ヌンムリ/ピガ ナダ 「涙/血が出る」 = 눈물이/피가 나다 プリ ナダ「草が生える」 = 풀이 나다 ソリガ ナダ「音がする」 = 소리가 나다 ネムセガ ナダ「臭いがする」 = 냄새가 나다 動詞の意味は、前の名詞とセットで覚えると覚えやすいですよね。--------------------------チャルセンギョッタ チャルラッタ . 잘생겼다 と 잘났다 の違いチャルセンギョッタ .잘생겼다 = 「顔立ちが整っている」チャルラッタ .잘났다 = 「優れている」「立派だ」これらの意味では、ともに잘생기다、 잘나다 の過去形を使って表現します前者は、“外見的に優れている” ことを表し後者は、“内面的に優れている” ことを言い表すようですね。ですがオルグリ チャルラッタ .後者も 얼굴이 잘났다 とすると 「ハンサムだ」 という意味になります。----------------------------【練習問題】 ( )には 생기다、나다 どちらが入る【問題1】タウム タレ シガニ ( ) オモニルル ペリョ ガリョゴ ヘヨ1、다음 달에 시간이 ( ) 어머니를 뵈러 가려고 해요.(来月時間が・・・・ 母に会いに行こうと思います)ノム ファガ ( ) サラムドゥル アペソ ソリルル チルロッソヨ2、너무 화가 ( ) 사람들 앞에서 소리를 질렀어요.(とても腹が・・・・ 人前で大声をあげました)ク ヨンファヌン ヌンムリ ( ) ソンスゴン オプシヌン モッ ポァヨ3、그 영화는 눈물이 ( ) 손수건 없이는 못 봐요.(その映画は涙が・・・・ ハンカチ無しでは見られません)【答え】 1はどちらでも使えますが、 2、3は「ナダ」だけなのでセンギミョン/ナミョン ナソ ナソ .それぞれ 생기면/나면、 나서、 나서 という形が入ります。【問題2】ク マルッスムル トゥルニッカ ヒミ ( )1、그 말씀을 들으니까 힘이 ( ).(そのお言葉を聞くと 力が・・・・)チャンニョネ キョロナヌン チングハンテ アギガ ( )2、작년에 결혼한 친구한테 아기가 ( ).(昨年結婚した友達に子どもが・・・・)オフエヌン ポルリリ ( ) シネエ ナガヤ ヘヨ3、오후에는 볼일이 ( ) 시내에 나가야 해요.(午後に用事が・・・・ 市内に出かけなければいけません)【答え】 1はどちらでもOK、 2,3は「センギダ」のみ使えるのでナヨ/センギョヨ センギョッソヨ センギョソそれぞれ 나요/생겨요、 생겼어요 、 생겨서 が入ります。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】イヤギエ コッチュル ピウダ이야기에 꽃을 피우다「話に花を咲かせる」 = 「話が盛り上がる」
2013年06月06日
~ レベルアップハングル講座(12) 태우다=「燃やす」 ~【問題】 共通した( )に入る動詞はどれ ヨギソ ッスレギルル ( ) マセヨ여기서 쓰레기를 ( ) 마세요.(ここにゴミを・・・・しないでください)チャシン ッテムネ ソグル ( ) マセヨ자신 때문에 속을 ( ) 마세요.(自分のために気を・・・・しないでください) テウヂ 태우지 (燃やさないで) ポリヂ 버리지 (捨てないで) ソグル テウダ【答え】 「気をもむ」=속을 태우다この慣用句がわかればが 태우다(燃やす) のほうが入ることがわかります。-------------------------------テウダ .≪태우다 のさまざまな意味≫1、「燃やす、焼く、日焼けする」 パダエ カソ オルグルル セッカマッケ テウォッタ바다에 가서 얼굴을 새까맣게 태웠다.(海に行って顔を真っ黒に焼いた)2、「心を悩ます、気をもむ」 アギガ アパソ オンマヌン ソグル テウゴ イッタ아기가 아파서 엄마는 속을 태우고 있다.(子どもが病気なのでお母さんが気をもんでいる)ソグル テウダ エルル テウダ .속을 태우다=애를 태우다 と置き換え可能。3、「(乗り物に人を)乗せる」 (「テウダ」(燃やす)の同音異義語です。) ピヘンギルル テウヂ マセヨ비행기를 태우지 마세요.(飛行機に乗せないでください ⇒ おだてないでください)-----------------------------------試験によく出る多義語や同音異義語を覚えましょう タダ1、타다 センソニ タダ 생선이 타다・・・「魚が焦げる」 オルグリ タダ 얼굴이 타다・・・「顔が日焼けする」 ソギ タダ 속이 타다・・・「気が焦る」 コピルル タダ 커피를 타다・・・「コーヒーを入れる」 液体に粉末などを入れて混ぜることを表す「タダ」です。 ヨルムル タダ 여름을 타다・・・「夏ばてする」 何かを敏感に感じるという意味を持つ「タダ」です。 プルダ2、부르다 ノレルル プルダ 노래를 부르다・・・「歌を歌う」 テクシルル プルダ 택시를 부르다・・・「タクシーを呼ぶ」 ソンニムル プルダ 손님을 부르다・・・「お客さんを呼ぶ」 オンニラゴ プルダ 언니라고 부르다・・・「お姉さんと呼ぶ」 カプスル プルダ 값을 부르다・・・「値をつける」 セウダ3、세우다 チャルル セウダ 차를 세우다・・・「車を止める」 ケフェグル セウダ 계획을 세우다・・・「計画を立てる」 トンサンウル セウダ 동상을 세우다・・・「銅像を建てる」 チェミョヌル セウダ 체면을 세우다・・・「顔をたてる」 ットゥダ4、뜨다 ヌヌル ットゥダ 눈을 뜨다・・・「目を開ける」 ヘガ ットゥダ 해가 뜨다・・・「日が昇る」 チャリルル ットゥダ 자리를 뜨다・・・「席を外す」 ムレ ット イッタ 물에 떠 있다・・・「水の上に浮かんでいる」-------------------【練習問題】( )に共通して入る動詞は〔 〕内のどれ【問題1】 マラダ プルダ チョデハダ ッカクタ .〔말하다 부르다 초대하다 깎다〕チョルル ソンセンニミラゴ ( ) マセヨ저를 선생님이라고 ( ) 마세요. (私を先生と・・・・ないでください)ネイル パティエヌン ソンニムル オルマナ ( )내일 파티에는 손님을 얼마나 ( )? (明日パーティにお客さんをどのぐらい・・・・)チョ カゲヌン サラム ウェモルル ボゴ カプスル ( )저 가게는 사람 외모를 보고 값을 ( ). (あのお店は人の外見を見て値を・・・・) プルヂ プルシルッコエヨ プルロヨ【答え】 それぞれ 부르지、 부르실 거에요、 불러요 が入ります。【問題2】アンタ マンドゥルダ セウダ ッチクタ〔않다 만들다 세우다 찍다〕イ ハッキョルル ( ) チャンリプチャガ パロ チョブネ ハラボジセヨ이 학교를 ( ) 창립자가 바로 저 분의 할아버지세요.(この学校を・・・・創立者がまさにあの方の祖父です)チャソク トゥンバディルル トッパロ ( )좌석 등받이를 똑바로 ( ).(座席の背もたれをまっすぐにもどしてください たててください)ヨギソヌン チェ チェミョヌル ( )여기서는 제 체면을 ( ).(ここでは私の顔を立ててください)【答え】 どれも 「たてる」 という動詞が入ればいいのでセウン セウセヨ セウォ ヂュセヨ세운、 세우세요、 세워 주세요「背もたれを元に戻す」 を韓国語にすると 「背もたれを立てる」 という言い方になります。-------------------------【今日のことわざ・慣用句】カスミ ットゥックマダ가슴이 뜨끔하다「胸がドキンとする」精神的に強い衝撃を受けて胸がドキッとするという意味です。“どきどきわくわく”というよりは嘘がばれたときなどのようにマイナスなニュアンスのようです。
2013年06月04日
今回は形は一つでありながらいろいろな意味を持つ動詞について学びます。~ レベルアップハングル講座(11) 얻다・받다=「もらう」 ~【問題】 ( )に共通して入る動詞はどれチングエ ソゲロ フェサ クンチョエ インヌン パンウル ( )1:친구의 소개로 회사 근처에 있는 방을 ( ).(友達の紹介で会社の近所にある部屋を・・・・) チング チベ カッタガ カンアジ ハン マリルル ( )2:친구 집에 갔다가 강아지 한 마리를 ( ).(友達の家に行って子犬を一匹・・・・)ヨジュメヌン イントネセソ チョンボルル ( ) サラムドゥリ マンタ3:요즘에는 인터넷에서 정보를 ( ) 사람들이 많다.(最近はインターネットで情報を・・・・人が多い) パッタ 받다 (貰う) オッタ 얻다 (貰う) チュダ 주다 (あげる・くれる) サダ 사다 (買う) 【答え】 받다 と 얻다 のちがいに注目自分が欲しいものを手に入れる場合には2番目の 얻다 を使ってオドッタ オンヌン1,2には 얻았다 が、 3には 얻는 が入ります。一つの動詞がいろいろな意味を持つ多義語の知識を問う問題です。前に来る名詞とセットで意味を覚えるといいですね。----------------------オッタ パッタ .얻다 と 받다 を比較してみようどちらも 「貰う」 という意味を持ちますがオッタ .얻다・・・「自分が望んで貰う」 「ねだって手に入れる」 パッタ . 받다・・・「相手から与えられて貰う」 「外部からの影響を受ける」 このような使い方の違いがあります。≪얻다 の例文≫↓チング ボルペニ イェッポソ ハナ オドッタ친구 볼펜이 예뻐서 하나 얻았다.(友達のボールペンがかわいいので1本貰った)チングヘ チョオネ ヨンギルル オドッタ친구의 조언에 용기를 얻었다.(友達の助言に勇気を得た)トゥディオ アネルル オドッタ드디어 아내를 얻었다.(とうとう妻をめとった)パンウル オッタ방을 얻다(部屋を借りる)≪받다の例文≫↓チングハンテソ センイル ソンムルル パダッタ친구한테서 생일 선물을 받았다.(友達から誕生日プレゼントを貰った)ハクセンドゥレゲ チョンギョンウル パンヌン ソンセンニム학생들에게 존경을 받는 선생님 (学生達から尊敬される先生)ストゥレスルル パンヌン サラミ マンタ스트레스를 받는 사람이 많다. (ストレスを受ける人が多い)チョヌァルル パッタ전화를 받다(電話を貰う)---------------------------クハダ .구하다 は 「探す」「求める」 という意味が強いのですが オッタ .얻다 と同じように 「探し求めて手に入れる」 という意味になることもあります。パンウル クハリョゴ プドンサン チュンゲソヘ カッタ방을 구하려고 부동산 중개소에 갔다. (部屋を探しに不動産屋に行った)구하려고 ⇒ 얻으려고 に置き換え可能です。--------------【練習問題】 ( )に共通して入る動詞は下の3つの中のどれオッタ クハダ パッタ〔 얻다 구하다 받다 〕【問題1】チングハンテソ イェップン ボルペンヌル ソンムルロ ( )친구한테서 예쁜 볼펜을 선물로 ( ).(友達からかわいいボールペンをプレゼント・・・・)ヨヂュム イル ッテムネ ストゥレスルル ノム ( ) チョム シュィゴ シポヨ요즘 일 때문에 스트레스를 너무 ( ) 좀 쉬고 싶어요. (最近仕事のために非常にストレスを・・・・、ちょっと休みたいです)チョドォルグプル ( ) オモニッケ ッタットゥッタン スウェトゥルル サ ドゥリョッタ첫월급을 ( ) 어머니께 따뜻한 스웨트를 사 드렸다. (初任給を・・・・、 母に温かいスエットを買って差し上げた)【答え1】 “ボールペン”も“ストレス”も“初任給”もいづれも外部から与えられるものなので3つ目の 받다 を使ってパダッタ パダソ パダソ .それぞれ 받았다 받아서 받아서 が入ります。【問題2】チナンチュエ デビュハン カスエ CDガ チョウン パヌンウル ( )지난주에 데뷔한 가수의 CD가 좋은 반응을 ( ).(先週デビューした歌手のCDいい反応を・・・・)ヨヂュムン チョドンハクセンド イントネセソ チシグル ( )요즘은 초등학생도 인터넷에서 지식을 ( ). (最近は小学生もインターネットで知識を・・・・)チョルス ッシヌン ヨリ チャラヌン プイヌル ( ) ヘンボッカゲッタ철수 씨는 요리 잘하는 부인을 ( ) 행복하겠다. (チョルスさんは料理が上手な婦人を・・・・、幸せでしょう)【答え2】 “知識” “奥さん”は自分から探し求めて得るものなので얻다 を使いオッコ イッタ オンヌンダ オドソ .それぞれ 얻고 있다 얻는다 얻어서 という形が入ります。韓国語では「反応を得る」 の “反応” が外部から与えられるものではなく、こちらから求めているものという発想だそうです。-----------------【今日のことわざ・慣用句】ヌニ ノプタ눈이 높다「目が肥えている」 「目が高い」 「見る目がある」 又は「プライドが高い」 「望みが高い」
2013年06月03日
~レベルアップハングル講座(9)連体形+모양이다=「ようだ、しそうだ」~A:どうしてこんなに道が混んでいるのでしょうか?チョ アペ クグプチャガ インヌン ゴル ボニ サゴガ ( )B:저 앞에 구급차가 있는 걸 보니 사고가 ( ). (その先に救急車が止まっているのを見ると 事故が・・・・)【問題】 ( )に入る適切な表現は ナン トップニエヨ 난 덕분이에요 (起きたおかげです) ナン モヤンイエヨ 난 모양이에요 (起きたようです) ナッスル テニッカヨ 났을 테니까요 (起きたでしょうから) ナッスルッカ ヘソヨ 났을까 해서요 (起きたかと思いまして) 【答え】 目の前の状況を見て何かが起きた可能性を推測する表現は 2番目です。-----------------------------------------------------------------推測を表す 「~ようだ、~しそうだ」 の表現です。 モヤンイダ1、連体形+모양이다アヂク アノヌン ゴル ボニ キリ マニ マッキヌン モヤンイエヨ아직 안 오는 걸 보니 길이 많이 막히는 모양이에요.(まだこないのを見ると 道が大変混んでいるようです) ナ ボダ ン/ウンガ ボダ2、動詞・存在詞+나 보다、形容詞・指定詞+ㄴ/은가 보다キブニ チョウン ゴル ボニ デイトゥ ヤクソギ インナ バヨ기분이 좋은 걸 보니 데이트 약속이 있나 봐요. (機嫌がよいのを見ると デートの約束があるようです)1と2は互いに置き換えが可能です。いづれも客観的な事実を根拠にした推測の表現なので「~するのをみると ~のようだ」 の文脈でよく使われます。--------------------------------------------------------------連体形+것 같다=「~ようだ」「~しそうだ」「~たようだ」 1、話し手の主観的な判断が介入する推測の表現です。ネ センガゲヌン ~コッカタ .내 생각에는 ~것 같다=「私が思うには ~のようだ」 の文脈でよく使われます。ウェ イロッケ キリ マッキルカヨ? チェ センガゲヌン サゴガ ナン ゴッ カタヨ왜 이렇게 길이 막힐까요? 제 생각에는 사고가 난 것 같아요. (何故こんなに道が込んでいるのでしょうか? 私が思うには事故が起きたようです)客観的根拠は弱いけれど話し手の直感で判断するニュアンスです。2、ストレートに 「~だ」 と話すのでははなく遠まわしに意見を述べるときに用いることができる推測の表現です。パンイ チョム チュウン ゴッ カタヨ방이 좀 추운 것 같아요. (部屋がちょっと寒いようです)“寒いので暖房をつけてほしい”と遠まわしに述べている感じです。-----------------------------------------------------------------【練習問題】( )に入る適切な表現はパッカンナルッシガ オッテヨ?A:바깥날씨가 어때요?(外の天気はどうですか?)クルミ ッキン ゴル ボニッカ ピガ ( )B:구름이 낀 걸 보니까 비가 ( ).(雲がかかっているのを見ると 雨が・・・・) オン モヤンイエヨ 온 모양이에요 オル モヤンイエヨ 올 모양이에요 ワンナ バヨ 왔나 봐요 オン ゴッ カッタヨ 온 것 같아요 【答え】“雨が降りそうだ”と推測する文脈は2番目。他は、“降ったようだ”という意味になります。フェサ アペ セロ センギン シクタンイ オッテヨ?A:회사 앞에 새로 생긴 식당이 어때요?(会社の前に新しくできた食堂はどう?)サラムドゥリ ピョルロ アン ガヌン ゴル ボニッカ ( )B:사람들이 별로 안 가는 걸 보니까 ( ).(人があんまり行かないのを見ると・・・・) マドンナ バヨ 맛없나 봐요 (不味いようです) マドプトンデヨ 맛없던데요 (不味かったですよ) マドプスル リガ オプソヨ 맛없을 리가 없어요 (不味いはずがありません) マドプキヌンヨ 맛없기는요 (不味いだなんて)【答え】人があまり行かない理由を推測しているので1番目が正解。2番目は、既に自分が食べてみてからの話になっています。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】ハヌルグァ ッタンエ チャイ하늘과 땅의 차이「天と地の差」日本語の “ 雲泥の差” “月とすっぽん” に当たる表現です。
2013年05月31日
~レベルアップハングル講座(8)ㄹ/을까 봐=「しそうで、するかと思って」~A:申込書を明日までに提出しなければならないのですが知っていますか?ナルッチャルル ( ) タルリョゲ ピョシヘ トゥオッソヨB:날짜를 ( ) 달력에 표시해 두었어요.(日にちを・・・・、カレンダーに印をつけておきました)【問題】 ( )に入る文脈に合う表現はどれ ノムギルッカ ボァ 넘길까 봐 (逃しそうで) ノムギルチ マルチ 넘길지 말지 (逃すかどうか) ノムギル ップンドロ 넘길 뿐더러 (逃すだけでなく) ノムギギマン ヘド 넘기기만 해도 (逃すだけでも) 【答え】 前後から"日にちを逃さないため"という表現が入ると思われるので 1番目が正解。 -----------------------------------------------------------------「~しそうで、~するかと思って」という意味で使われるさまざまな表現です。ル/ウルッカ ボァ(ソ) .1、~ㄹ/을까 봐(서)=「~しそうで、~するかと思って」"これから不都合なことが起きるかもしれない"と懸念したり"都合の悪い事態を避けるために"という場合に使われる表現です。チガッカルッカ ボァ テクシルル タッソヨ지각할까 봐 택시를 탔어요.(遅刻しそうで タクシーに乗りました)"遅刻する"という事態を避けるために"タクシーに乗った"・・・という意味になります。ル/ウルッカ シポソ .2、~ㄹ/을까 싶어서=「~するかと思って」プドンサン カギョギ ット ットロヂルッカ シポソ コクチョンイエヨ부동산 가격이 또 떨어질까 싶어서 걱정이에요.(不動産の値段がまた下がるのではないかと思って 心配です)ットロヂルッカ ボァ .下線部は 「떨어질까 봐」(下がりそうで) に置き換えても同じ意味になります。ル/ウルチド モルラソ .3、~ㄹ/을지도 몰라서=「~するかもしれないので」キリ マッキルチド モルラソ チャドンチャルル アン ガヂゴ ナワッソヨ길이 막힐지도 몰라서 자동차를 안 가지고 나왔어요.(道が混むかもしれないので 車を持って来ませんでした)マッキルッカ ボァ .「막힐까 봐」(混みそうで) に置き換えることもできます。これらの表現は何れもこれから起きる事態を心配する場合や不都合な目に遭わないために事前に対策を考えておく・・・といった場合に使われます。--------------------------------------------------------------アッ/オッスルカ ボァ .~았/었을까 봐=「~してしまったかと思って」ル/ウルッカ ボァ アッ/オッ .ㄹ/을까 봐 に過去形の 았/었 がついた形です。ㄹ/을까 봐が、これから起きる事態を心配するのに対して았/었을까 봐は、既に都合の悪いことが起きてしまったかもしれないと懸念する場合に使います。コンヨニ イミ シヂャクテッスルッカ ボァ カスミ チョマヂョマヘッソヨ공연이 이미 시작됐을까 봐 가슴이 조마조마했어요.(公演がすでに始まってしまったかと思って、ハラハラしました)ㄹ/을까 봐、았/었을까 봐の後ろに完了した事柄が続くと心配や懸念が現実に起きなくてよかったという意味になります。-----------------------------------------------------------------【練習問題】 文脈に合う表現はどれA:できないのならできないと何故前もって言わなかったのですか?プヂャンニマンテ ( ) マルスムトゥリジ モッテッスムニダB:부장님한테 ( ) 말씀드리지 못했습니다.(部長に・・・・、言えませんでした) ホンナッスルッカバ 혼났을까 봐 (しかられたかと思って) ホンナルッカ バ 혼날까 봐 (しかられそうで) ホンナゴ マルゴ 혼나고 말고 (しかられてしまって) ホンナル マンクム 혼날 만큼 (しかるほど)【答え】は2番目。部長に“しかられるのでは”と思って言わなかったという文脈です。A:どうしてこんなにたくさんつくったのですか?ソンニミ イェサンボダ マニ( ) チュンブナゲ チュンビヘッソヨB:손님이 예상보다 많이 ( ) 충분하게 준비했어요.(お客さんが予想よりたくさん・・・・、十分に準備しました) オシヌン ハン 오시는 한 (いらっしゃる限り) オシヌン テダガ 오시는 데다가 (いらっしゃる上に) オシルチド モルラソ 오실지도 몰라서 (いらっしゃるかもしれないので) オシルチ 오실지 (いらっしゃるかどうか)【答え】お客さんがたくさん来ることを懸念したという意味で 3番目が正解。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】マウムン クルトゥク ッカッタ마음은 굴뚝 같다.「気持ちは煙突のようだ」 つまり 「何かをしたくてたまらない」 オンドルの煙突から煙が上がるように私の気持ちが熱くなっているという意味でしょうか。“行きたいのはやまやまですが。。。”のように「気持ちはやまやまだ」という意味でやんわりと断るときにも使えます。
2013年05月30日
~ レベルアップハングル講座(7) ㄹ/을 테니까 . =「これから~するつもりだから/はずだから/だろうから」 ~ネイル チョニョゲ マンナル ス イッソヨ?내일 저녁에 만날 수 있어요?(明日の夕方会えますか?)イル ックンナゴ パロ ( ) ヨソッシエ マンナルッカヨ?일 끝나고 바로 ( ) 6시에 만날까요?(仕事が終わってすぐ・・・・、6時に会いましょうか?)【問題】 文脈に合う表現はどれ カル マンクム 갈 만큼 (行くほど) カル トゥシ 갈 듯이 (行くみたいに) カル テニッカ 갈 테니까 (行くから) カル チョゲ 갈 적에 (行くときに) 【答え】 3番目の “行きますから” と話し手の意志が示される表現が入ります。----------------------------------------------------------------- ル/ウル テニッカ~ㄹ/을 테니까「これから~するつもりだから/はずだから」未来連体形+意志を表す더(つもり、はず)+이다(である)+理由を表す니까(ので)という作りになっています。니까 が含まれるので後ろには命令形や勧誘形がよく使われます。1、主語が一人称の場合、話し手の強い意志を表します。チェガ ウンヂョナル テニッカ ヌン チョム プチセヨ제가 운전할 테니까 눈 좀 붙이세요.(私が運転するから 少し眠ってください) ハニッカ“今運転している”場合なら 하니까 が使えますが ハル テニッカ“これから運転するから”と言いたい場合には 할 테니까 と意志表明の表現を使います。2、主語が一人称でない場合には話し手の強い推量を表します。ソンベヌン イボネ パンドゥシ スンヂナル テニッカ ノム コクチョンハジ マセヨ선배는 이번에 반드시 승진할 테니까 너무 걱정하지 마세요.(先輩は今回必ず昇進するはずだから あまり心配なさらないでください)先輩が昇進するだろうことを強く思っていることを表します。--------------------------------------------------------------似た表現を整理してみましょうアッ/オッスル テニッカ .1、~았/었을 테니까=「~したはずだから、~しただろうから」すでに完了した事柄の推量に使う表現です。ポルッソ トチャッケッスル テニッカ ヨルラッケ ボセヨ벌써 도착했을 테니까 연락해 보세요.(もう到着したはずだから 連絡してみてください。)ル/ウル テンデ .2、~ㄹ/을 텐데=「~だろうから、~だろうに」これから起こりうる事柄を推測して心配したり、質問する場合に用います。シホミ オリョウル テンデ コクチョンイエヨ시험이 어려울 텐데 걱정이에요.(試験が難しいだろうから 心配です)後ろに命令形、勧誘形が続くと 테니까 に置き換えることもできますが理由の 니까 でなく 婉曲の ㄴ데 がついている텐데 のほうがよりソフトな印象を与えます。-----------------------------------------------------------------【練習問題】 文脈に合う表現はどれイリ ノム マナソ タ モッタゲッソヨ일이 너무 많아서 다 못 하겠어요.(仕事がたくさんありすぎて全部できそうにありません)チェガ ( ) コクチョンハヂ マセヨ제가 ( ) 걱정하지 마세요. (私が・・・・、心配しないでください) トワジュミョン 도와주면 (手伝ってあげれば) トワジュリョゴ 도와주려고 (手伝ってあげようと) トワジュル テニッカ 도와줄 테니까 (手伝ってあげるから) トワジュリョミョン 도와주려면 (手伝おうとすれば)【答え】は3番目。“手伝いますから”という意志の表現が入れば文脈がつながります。ソウルロ ットナン アドゥランテソ アヂクト ヨルラギ オプソヨ서울로 떠난 아들한테서 아직도 연락이 없어요. (ソウルを発った息子からまだ連絡がありません)ムサヒ ( ) コクチョンハヂ マセヨ무사히 ( ) 걱정하지 마세요.(無事に・・・・、心配しないでください) トチャッケッスミョン 도착했으면 (到着したら) トチャッカヌン パラメ 도착하는 바람에 (到着したせいで) トチャッカル ッテ 도착할 때 (到着するとき) トチャッケッスル テニッカ 도착했을 테니까 (到着したはずだから)【答え】は、“到着したはずだから”という言葉が入れば意味が通るので4番目が正解。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】イビ ムゴプタ입이 무겁다.「口が重い」 つまり 「口が堅い」ちなみに イビ カビョプタ反対の 「口が軽い」 は 입이 가볍다.
2013年05月15日
今回は、文脈に合う表現を見つけるお勉強です。~レベルアップハングル講座(5)던데=「していたが」「していたよ」~ホクシ イデリ ポァッソヨ?혹시 이 대리 봤어요?(もしかしてイ代理を見かけませんでしたか?)アッカ イル チュンエソ ソンニムル ( )아까 1 층에서 손님을 ( ).(先ほど1階でお客さんに・・・・・) 【問題】 ( )に入る適切な表現は マンナドンデヨ 만나던데요 (会っていましたけれど) マンナヤヂョ 만나야죠 (会わなければなりません) マンナリョゴヨ 만나려고요 (会おうと思いまして) マンナゴ マルゴヨ 만나고 말고요 (会いますとも) 【答え】 お客さんに会っているところを“見た”とか“見ていない”という意味になれば会話がつながるので 1番目 が正解。----------------------------------------------------------------- トンデ(ヨ)~던데(요) 「더」 は、話し手が直接見聞きした事柄を表し、過去の体験を振り返っているというニュアンスです。これに婉曲な言い回しの 「ㄴ데(요)」 が加わったものが ~던데(요) です。自分が見聞きしたものを婉曲・感嘆・反論の気持ちなどをこめて相手に伝える時の表現です。1、自分の見聞きしたものに驚きや感嘆の気持ちをこめて話すときの例チュマレ ボン ミュジカリ ソムンデロ フルリュンハドンデヨ주말에 본 뮤지컬이 소문대로 훌륭하던데요.(週末に見たミュージカルは評判通りすばらしかったですよ)2、自分が見聞きしたことに基づいて相手の言葉に遠慮がちに反論する例イ デリガ オディ アップン ガボァヨ이 대리가 어디 아픈 가봐요. (イ代理がどこか具合が悪いようです)アッカ ポァッスル ッテヌン シギョギ ワンソンヒ ボイドンデヨ아까 봤을 때는 식욕이 왕성히 보이던데요.(さっき見かけたときは食欲旺盛に見えましたが)注)1,2の話し手はあくまでも見たり聞いたりする立場なので文の主語になりません。3、感情や気分を表すときには話し手が主語になることもあります。チュサルル マヂャンヌンデ クェンヂャンヒ アプドンデヨ주사를 맞았는데 굉장히 아프던데요.(注射を受けたのですがとっても痛かったですよ)--------------------------------------------------------------トンデ アッ/オットンデ .「~던데」 と 「~았/었던데」 の違いについて「~던데」は、見聞きした時点で進行中だった事柄について使い、「~았/었던데」は、見聞きした時点ですでに完了していた事柄について使います。AさんとBさんの会話で比べてみましょう オヂェ フェシゲソ サラムドゥリ スルル チョンマル マニ マシドンデヨ Aさん:어제 회식에서 사람들이 술을 정말 많이 마시던데요.(昨日の飲み会でみなさんお酒を本当にたくさん飲んでいましたよ。)チェガ カッスル ッテヌン イミ フェシギ クンナットンデヨ .Bさん:제가 갔을 때는 이미 회식이 끝났던데요. .(私が行った時は、もう会食が終わっていましたよ。)Aさんは、まさにみんなが飲んでいる最中の場面を見て驚いたようですがBさんが行ったときにはすでに会食が終わっていた・・・という会話です。------------------------------------------------------------【練習問題】 ( )に入る適切な表現はどれサイレン ソリガ ( ) ムスン イリ イッソッソヨ?사이렌 소리가 ( ) 무슨 일 있었어?(サイレンの音が・・・・、何かあったの?)ヨプチプ ハラボジガ ッスロジショッテヨ옆집 할아버지가 쓰러졌대요 (隣のおじいさんが倒れたそうです)↓ ナヌンデ 나는데 (するけど) ナドンデ 나던데 (していたけど) ナダガ 나다가 (してから) ナンヌンジ 났는지 (したのか)【答え】 文脈から“サイレンの音がした”ことに驚いた様子がうかがわれるので2番目の 「ソリガ ナダ(音がする)」 + 「トンデ」 = 「音がしていたが」 が正解。ミナ ッシガ キョサ チャギョクチュンウル ( )미나 씨가 교사 자격증을 ( ).(ミナさんが教師の資格を・・・・)トゥディオ ハプキョッケックンニョ드디어 합격했군요.(とうとう合格したんですね)↓ ッタットンデヨ 땄던데요 (取りましたよ) ッタル コエヨ 딸 거예요 (取りますよ) ッタリョゴ ヘヨ 따려고 해요 (取ろうと思います) ッタミョン チョッケッソヨ 따면 좋겠어요 (取ったらいいです)【答え】 教師の資格をすでに取ったことがわかるので 1番目 が正解。他の選択肢では、まだ取っていないことになるので不適切。----------------------------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】モミ ヨル ケラド モジャラル チョンドロ パップダ몸이 열 개라도 모자랄 정도로 바쁘다.「体がいくつあっても足りないほど忙しい」(体が10個あっても足りないぐらい忙しい)
2013年05月10日
~レベルアップハングル講座(4) 느라고=「~しているので」~ナジェヌン イルル ハギ ッテムネ ウンドンハル シガニ オプコドゥンニョ낮에는 일을 하기 때문에 운동할 시간이 없거든요.(昼間は仕事をしているので 運動する時間がないんですよ)【問題】 하기 때문에 の代わりに置き換えることができるのはどれ ハリョゴドゥン 하려거든 (しようとするなら) ハヌラゴ 하느라고 (しているので) ハル チョンドロ 할 정도로 (するほど) ハル マネソ 할 만해서 (する価値があるので) キ ッテムネ .【答え】 ~기 때문에 のように 「~なので」「~するから」 と“運動はしたいけど時間がない”理由を述べる表現を選びます。「AをしているのでBができない」という言い訳の文脈で使われるものは 2番目。----------------------------------------------------------------- ヌラゴ .~느라고=「~しているので」「~するため」本来したいことが別のことに影響を受けてできなくなる・・・という意味で使われます。シホム コンブルル ハヌラゴ クドンアン チバンニルル ソホリ ヘッソヨ시험 공부를 하느라고 그동안 집안일을 소홀히 했어요.(試験勉強をしていたため その間家事をおろそかにしていました)“家事をする”べきところ “試験勉強”のためにできなかった・・・と理由を述べています。この表現を使うに当たって注意すべき点があります。一つは・・・主語が人、又は生き物であり、前後で主語が一致すること。イリ ヌッケ クンナヌラゴ ヤクソゲ ヌヂョッソヨ일이 늦게 끝나느라고 약속에 늦었어요.(仕事が遅く終わったので 約束に遅れました)この例文は、前半の主語“仕事”と後半の主語“私”とが一致していないので正しくありません。ヌッケ クンナソこの場合は 늦게 끝나서 とします。二つ目は・・・形容詞につけることができない点。「仕事が多いので」 と言いたいときにはイリ マヌラゴ イリ マナソ .일이 많느라고 ではなく 일이 많아서 となります。 --------------------------------------------------------------望ましくない結果をもたらした原因を述べる 「~せいで」 という表現をまとめてみましょう ヌン パラメ1,~는 바람에바람=「風」なので、予期せぬ突発的な原因のときに使われます。ボスガ コヂャンナヌン パラメ フェサエ ヌヂョッソヨ버스가 고장나는 바람에 회사에 늦었어요.(バスが故障したせいで 会社に遅れました)“本来遅刻するつもりはなかったのに、突発的な事故のために遅刻した”と言いたいようですね。 ヌン トンエ2,~는 통에“迷惑なことが起きたせいで”というニュアンスです。ヨプチベソ プブ ッサウムル ハヌン トンエ チャムル チャル スガ オプソッソヨ옆집에서 부부 싸움을 하는 통에 잠을 잘 수가 없었어요. (隣の家で夫婦喧嘩をしていたせいで 眠れませんでした)“眠れなかった”のは迷惑な“隣の夫婦喧嘩”のためだということです。 ン/ウン/ヌン タセ3,~ㄴ/은/는 탓에サヂャンイ ッカダロウン タセ サウォンドゥリ ノム ヒムドゥロヘヨ사장이 까다로운 탓에 사원들이 너무 힘들어해요.(社長が気難しいせいで 社員達がとっても大変そうです)“社員達が大変だ”という望ましくない結果をもたらしたのは“社長の気難しさ”です。日本語ではどれも「~のせいで」と訳しますが、韓国語では状況において使い分けます。-------------------------------------------------【練習問題】 下線の部分を言い換えてみましょうチョロプ ノンブルル スゴ イッキ ッテムネ チョンシニ オプスムニダ 졸업 논문을 쓰고 있기 때문에 정신이 없습니다.(卒業論文を書いているので 慌しいです) スミョン 쓰면 (書けば) スヌラゴ 쓰느라고 (書くため) スヌン ギメ 쓰는 김에 (書くついでに) スヌニャゴ 쓰느냐고 (書くのかと) 【答え】 “慌しい”という迷惑な状況を引き起こしている理由を述べる表現は2番目。チャガ コジャンナヌン トンエ ヌジョッソヨ차가 고장나는 동에 늦었어요. (車が故障したせいで 遅れました) コジャンナヌン パラメ 고장나는 바람에 (故障したせいで) コジャンナヌン トクプネ 고장나는 덕분에 (故障したおかげで) コジャンナヌンジ 고장나는지 (故障したのか) コジャンナヌラゴ 고장나느라고 (故障したので) 【答え】 望ましくない結果をもたらした原因を述べる表現は1番目。 는 덕분에は、肯定的なニュアンスがあるので適切ではなく、느라고は、主語が人ではなく車なので使えません。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】モギ ッパジゲ キダリゴ イッタ목이 빠지게 기다리고 있다「首が抜けるほど待っている」 つまり 「首を長くして待っている」
2013年05月07日
~レベルアップハングル講座(3) ㄹ/을 뿐만 아니라=「~だけでなく」~イ ノトゥブグン カビョウル ップンマン アニラ カプト ッサヨ이 노트북은 가벼울 뿐만 아니라 값도 싸요.(このノートパソコンは 軽いだけでなく 値段も安いです)【問題】 가벼울 뿐만 아니라 の代わりに置き換えることができるのはどれ カビョウン ハン 가벼운 한 (軽い限り) カビョウル テンデ 가벼울 텐데 (軽いだろうから) カビョウン デダタ 가벼운 데다가 (軽い上に) カビョウン デ ピヘ 가벼운 데 비해 (軽いのに比べて) 【答え】 は 3番目-----------------------------------------------------------------今回は 「~だけでなく」「~上に」 と自分の言いたいことを列挙する表現です。 ル/ウル プンマン アニラ 一つ目は・・・~ㄹ/을 뿐만 아니라ハングク カスヌン ノレルル チャラル ップンマン アニラ チュムド チャル チョヨ한국 가수는 노래를 잘할 뿐만 아니라 춤도 잘 춰요. (韓国の歌手は歌がうまいだけでなく ダンスもうまいです) ン/ウン/ヌン デダガ二つ目は・・・~ㄴ/은/는 데다가ク サラムン モリガ チョウン デダガ コンブド ヨルシミ ヘヨ그 사람은 머리가 좋은 데다가 공부도 열심히 해요.(彼は頭がよい上に 勉強熱心です) ル/ウル プンドロク三つ目は・・・~ㄹ/을 뿐더러イ ヨンファヌン ストリガ チョウル ップンドロク ペウドゥレ ヨンギド テダネヨ이 영화는 스토리가 좋을 뿐더러 배우들의 연기도 대단해요.(この映画はストーリーがよいばかりでなく 俳優達の演技もすばらしいです)3番目は少し格式ばった表現ですが、それぞれ置き換えて使うことができます。--------------------------------------------------------------列挙の表現にはこのようなものもあります。キド ハゴ キド ハダ .1,~기도 하고 기도 하다=「~したり~したりする」チュマレヌン ウェチュラギド ハゴ チベソ シュィギド ヘヨ주말에는 외출하기도 하고 집에서 쉬기도 해요.(週末は外出したり 家で休んだりします)キド ハダ .2,~기도 하다=「~したりする」「 ~することもある」ナンピョヌン カックム ヨリルル ハギド ヘヨ남편은 가끔 요리를 하기도 해요. (夫はたまに料理をすることもあります)-------------------------------------------------【練習問題】 下線の部分を言い換えてみましょう新しく引っ越した下宿は・・・キョトンイ ピョルリハン デダガ パンイ ッケックッテソ アヂュ チョアヨ교통이 편리한 데다가 방이 깨끗해서 아주 좋아요.(交通が便利な上に 部屋がきれいでとてもいいです)편리한 데다가 ⇒ 편리할 뿐만 아니라新しく買ったスマートフォンは・・・サヨンボビ ポクチャッパル ップンマン アニラ ペトリド クムバン ットロヂョソ プルピョネヨ사용법이 복잡할 뿐만 아니라 배터리도 금반 떠러져서 불변해요.(使い方が複雑なだけでなく バッテリーもすぐになくなるので 不便です)복잡할 뿐만 아니라 ⇒ 복잡할 뿐더러------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】ソンバリ マッタ손발이 맞다「手足が合う」 つまり 「息が合う」日本語でも 「阿吽の呼吸」 と言いますよね。
2013年05月02日
~ レベルアップハングル講座(2) 다가=「~する途中で」 ~チベ カダガ ッパンチベ トゥルロ ネイル アチメ モグル ッパンウル サッスムニダ집에 가다가 빵집에 들러 내일 아침에 먹을 빵을 샀습니다.(家に帰る途中で パン屋に寄って 明日の朝食べるパンを買いました)【問題】 가다가 の代わりに置き換えることができるのはどれ カヌラゴ 가느라고 (行っていたので) カヂャマヂャ 가자마자 (行くや否や) カヌンギレ 가는길에 (行く道すがら) カヌン デダガ 가는 데다가 (行く上に) ヌンギレ【答え】 は 3番目の ~는길에----------------------------------------------------------------- タガ ヌンギレ~다가 と ~는길에どちらも 「~する途中で」 という表現です。カダ オダ . 가다、오다 など移動を表す動詞についている場合には互いに置き換えることができます。ただし~다가 には 가다、오다 以外の動詞にもつくため次ような場合には ~는길에 に置き換えることができません。↓イラダガ チャムシ シュィオッソヨ일하다가 참시 쉬었어요.(仕事の途中で 少し休みました)チェグル イクタガ チャミ トゥロッソヨ책을 읽다가 잠이 들었어요.(本を読んでいる途中で 眠ってしまいました)~다가 は、もともと「動作や行為が途中で中断する」 又は 「途中で他の動作に移る」 という意味です。他方 ~는길에 はキル .길 = 「道」 であることから「目的地へ向かう道すがら」 という意味で使われます。したがって、例文のように「仕事を中断して」 「本を最後まで読みきらないうちに」 という意味では~는길에 が使えません。-------------------------------------------------------------- ヌンギレ ヌンギメ~는길에 と ~는김에どちらも 「~するついでに」 という意味で使われる表現で後ろに意志が含まれる内容が続くときには互いに置き換えが可能です。シネエ ナガヌンギレ チャプチ ハングォン サ オセヨ시내에 나가는길에 잡지 1권 사 오세요. (市内に行くついでに 雑誌を一冊買ってきてください)これは ~는김에 でもOK。ところが~는김에 は、移動を表す動詞以外のものにもつくので次のような場合には ~는길에 を使うことができません。↓イルボノルル ペウヌンギメ ムヌァド コンブハゴ シポヨ일본어를 배우는김에 문화도 공부하고 싶어요. (日本語を習うついでに 文化も学びたいです)-------------------------------------------------以上のことを簡単に整理しますと・・・「途中で」 の意味では 「タガ」 と 「ヌンギレ」 が置き換えられる場合があり、「ついでに」 の意味で 「ヌンギレ」 と 「ヌンギメ」 が置き換え可能な場合があります。けれど「タガ」 と 「ヌンギメ」 は意味の重なる部分がないので置き換えることはできません。-----------------------------------------------------------------【練習問題】 下線の部分を言い換えてみましょうフェサヘ オダガ ウヨニ マンナッソヨ회사에 오다가 우연히 만났어요.(会社に来る途中で 偶然会いました) オヌンギメ 오는김에 (来るついでに) オミョン 오면 (来れば) オニッカ 오니까 (来たので) オヌンギレ 오는길에 (来る途中で)【答え】は、4番目。話し手の意図が含まれる 는김에 は 「偶然に」 というニュアンスに合いません。カヌンギメ ネ トシラクト チョム サ オルレ?가는김에 내 도시락도 좀 사 올래?(行くついでに 私のお弁当も買ってきてくれる?) カンダゴ ヘド 간다고 해도 (行くと言っても) カヌンギレ 가는길에 (行くついでに) カッタミョン 갔다면 (行ったなら) カダガ 가다가 (行く途中で)【答え】は、2番目。가다、오다 のついた 는김에 は 는길에 に置き換えらます。------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】ウェウル コシ ハナ トゥリ アニダ 외울 것이 하나 둘이 아니다.「覚えることが一つや二つではない」
2013年04月18日
年度が替わり、ラジオハングル講座でまた一からお勉強・・・とはりきるアシガンです。(年度初めの恒例です。いつまで続くかが問題^^;)今回のレベルアップハングル講座は韓国語の検定試験問題を例題として置き換え可能な表現を知り韓国語能力の幅を広げようというもののようです。ということでレベルアップハングル講座から学んだことをまとめていこうと思います。まず1回目は・・・~ レベルアップハングル講座(1) (으)면=「~すれば」 ~ソウレ トチャッカミョン コク ヨルラッカセヨ서울에 도착하면 꼭 연락하세요.(ソウルに到着したら 必ずご連絡ください)【問題】 도착하면 の代わりに置き換えることができるのはどれ トッチャッケヤ 도착해야 (到着しなければ) トチャッカゴドゥン 도착하거든 (到着したら) トチャッカダガ 도착하다가 (到着する途中で) トチャッカヌンヂ 도착하는지 (到着するのか)면の後ろに命令形が続いていることに注目 コドゥン【答え】 は 2番目の ~거든----------------------------------------------------------------- (ウ)ミョン コドゥン~(으)면 と ~거든(文末によく出てくる 「~コドゥンニョ」(~なものですから) とは別物)どちらも 「~すれば」 と条件・仮定を表す表現で後ろに命令形や勧誘形が続くときには互いに置き換え可能です。このような場合にも置き換えられます。↓ピガ クチミョン/ゴドゥン ナガプシダ비가 그치면/거든 나갑시다.(雨がやんだら 出かけましょう)ただし(으)면には平叙文が続くこともあるのでその場合には置き換えることができません。--------------------------------------------------------------(으)면についてもう少し説明を付け加えますと・・・下の文章は(으)면の誤った使い方の例です。↓オジェ ペックァヂョメ カミョン セイルハゴ イッソッソヨ 어제 백화점에 가면 세일하고 있었어요.(昨日デパートに行ったら セールしていました)この 「行ったら」 は、条件・仮定を表すものではないのでこの例文のように、過去のある行為のあとで何かに気づいたという場合には カニッカ カットニ順序を表す表現 가니까 又は 갔더니 を使います。日本語ではこれから起きることを仮定する 「~すれば」 も過去にあった出来事を言い表す 「~したところ」 も どちらも 「~したら」 と言えちゃうので韓国語で作文するときにはまず日本語を分析するところから始めないといけなくりそうです。-----------------------------------------------------------------(으)면にはこのような使い方もあります。キマン ハミョン . 1, ~기만 하면 = 「~するといつも」ワイヌル マシギマン ハミョン モリガ アパヨ와인을 마시기만 하면 머리가 아파요. (ワインを飲むといつも 頭が痛くなります)タ ボミョン . 2, ~다 보면 = 「ずっと~していれば」ノリョッカダ ボミョン ハプキョッカル ス イッスル ッコエヨ노력하다 보면 합격할 수 있을 거예요.(ずっと努力していれば 合格できるでしょう)------------------------------------------------------------【練習問題】 下線の部分を言い換えてみましょうトンチャンドゥルル マンナミョン アンブ チョネ ヂュセヨ동창들을 만나면 안부 전해 주세요.(同級生達に会ったら よろしくお伝えてください)↓ マンナリョゴ 만나려고 (会おうと) マンナッスニッカ 만났으니까 (会ったので) マンナゴドゥン 만나거든 (会ったら) マンナヌンヂ 만나는지 (会うのか)【答え】 後ろに命令形が続いているので3番目と置き換えることができます。コピルル マシミョン ハンサン ソギ ッスリョヨ커피를 마시면 한상 속이 쓰려요.(コーヒーを飲むといつも 胃が痛みます)↓ マシゴドゥン 마시거든 (飲んだら) マシルチラド 마실지라도 (飲んだとしても) マシギマン ハミョン 마시기만 하면 (飲んだらいつも) マショヤ 마셔야 (飲んでこそ)【答え】 こちらも3番目。後ろに平叙文が続いているので거든は使えません。----------------------------------------------------------------------【今日のことわざ・慣用句】マウミ カビョプタ마음이 가볍다「気持ちが軽くなる」 「気持ちがスッキリする」
2013年04月16日
![]()
皆さんはどのように韓国語のお勉強していらっしゃいますかこれまでのアシガンの韓国語のお勉強は聞き取り重視だったので書いたり話したりということをほとんどしてきませんでした。ですが友人達と一緒にお勉強会をしていると発音する場面があったりとっさに単語が出てこなかったりまた作文したものが本当に通じる韓国語になっているのかなと疑問に感じることがあったり・・・。というわけで最近、書くほうにも力を入れてみることにしました。アシガンが今使っている本はこちら。【送料無料】間違いやすい韓国語表現100(初級編) [ 油谷幸利 ]【送料無料】間違いやすい韓国語表現100(中級編) [ 油谷幸利 ]他にもすばらしい本はたくさんあると思いますがまずは手元にあるこの本から。この本の気に入っている点の一つには回答例が一つではないということ。“こんな言い方もあるよ!” “こんな表現もできるよ!”と答えを数種類用意してくれているのでアシガンの作文したものが最善ではないにしてもそれもありだなという範囲内に収まっていたりするとうれしくなります。もう一つの気に入っている点は“初級ならこの程度の作文ができればOK!”“中級ならこんな表現もできるよ。”“ここまで書ければ上級者レベルだ”のようにところどころでレベル別の言い回しも紹介してくれています。中級・上級レベルの表現を見ると“そういえばドラマでそんな台詞があったな~。”なんて思うと同時に“よし! こんな文章が書けるようにがんばるぞ。”と奮起させてもくれます。目先を変えた勉強で、また韓国語が楽しくなってきた今日この頃です。
2013年04月14日
~ドラマで覚えた韓国語(14):「チュクト パプト アン ドェダ」~チュクト パプト アン ドェダ죽도 밥도 안 되다【 単語:죽(お粥)、밥(ご飯)、도(~も)、안 되다(だめだ) 】「お粥にもご飯にもならない」つまり「物事が中途半端で、結局何の役にも立たない」という意味です。日本のことわざにも 「帯に短し、たすきに長し」 というのがありますよね。★ドラマ≪広告の天才イ・テベク≫のワンシーン。ある会社のCM作りを引き受けたテベク(チング)ですがなかなかこれだというアイデアが浮かばず。みんなであれこれ意見を出し合いますがそれぞれが適当なことばかり言って真剣さが足りない雰囲気の中でテベク(チング)がこう言って立ち上がります。 チュクト パプト アンドェゲッソヨ“この場に100日居ても 죽도 밥도 안 되겠어요.”つまり“いくら長くこうして頭を突き合わせていても何の役にも立たないよ”っていうことですよね。
2013年02月19日
![]()
ある程度韓国語が分かるようになるとこれはどうだろうか、あれはどうなんだろう・・・とおのずとさまざまな疑問が湧き出てきますよね。そんな疑問をスッキリと解決してくれるのがこの本です。【送料無料】韓国語学習Q&A 200 [ 韓国語ジャ-ナル編集部 ]どのような勉強の仕方をすればよいかというアドバイスから始まり日本語とは違う発音に関する疑問や語学参考書では調べるのが難しい話し言葉の疑問、ハングル表記に関する疑問や文法・語彙に関する疑問 などなど“そうそう! それが知りたかったんだ~!!”という点がQ&A形式でた~くさん書かれています。語学書というよりも読み物として気楽に読んでみるのもいいかもしれませんよ。一度お手にとってみてください。
2013年02月08日
韓国語って日本語以上に発音の変化があれこれあって文字通りに発音できないところが難しいですよね。今回はこの発音の変化が発声上そうならざるを得ないのかも・・・と感じたお話をさせていただきます。★アシガンお気に入りのDMTN(dalmatian)のメンバー동림くんこの名前読めますか一文字ずつ読めば トン・リム なのですがメンバー達が彼を呼ぶときには トンニム に聞こえます。これはパッチム「ㅇ」に続く子音「ㄹ」は、「ラリルレロ」 ではなく 「ナニヌネノ」 とナ行の音に変わる・・・という発音のルールがあるためです。(参考:パッチム「ㄴ」に続く子音「ㄹ」は、文字通り 「ラリルレロ」 のまま。)頭では理解できても、どうしてこのような変化が起きるのか実感できませんでした。たぶん発音しやすいように変化が起きるんだろうなと思うのですがトンリム でも別段言いにくくはなく・・・。★「ン」 と発音するパッチムには 「ㄴ」 と 「ㅇ」 がありますよね。日本人には区別しにくいこの二つのパッチムですがここをしっかり区別するとその答えが出てきますまずそれぞれの発声方法の違いですが「ㄴ」は、上顎に舌をつけて「ン」と発音しますが「ㅇ」は、舌先を口の中のどこにもつけないで「ン」と発音します。ではこのことを踏まえて 「ン」 を意識しながら돈림 동림それぞれを声に出して言ってみてください。どうですか。それぞれ トンリム トンニム となりませんでしたか。★「ラリルレロ」 のようなラ行の音は、舌先が上顎についたときに出る音なので同じように舌を上顎につける 「ㄴ」 の次に発音するときは滑らかに発音できますが舌先をつけないで発音する 「ㅇ」 の場合には 「ラリルレロ」 の音が出せず自然と「ナニヌネノ」 になってしまうんだということですよね~。
2013年02月03日
ドラマで覚えた韓国語(11)でお話した 「ムスン スルル ッソソラド」 と同様にドラマの中で悪事を働こうとする者がよく使う台詞がこれ。~ ドラマで覚えた韓国語(13):「チュィド セド モルゲ」 ~チュィド セド モルゲ쥐도 새도 모르게【 単語:쥐(ネズミ)、새(鳥)、도(~も)、모르다(わからない)、게(~ように) 】直訳では「ネズミも鳥もわからないように」そこから転じて「誰にも気づかれないように」 「こっそりと」 「ひそかに」 「隠密に」という意味でドラマの中でよく使われます。“誰にも気付かれないように捕らえて来い。”とか“誰も気づかぬようにわずかな間違いもなく処理せよ。”なんて台詞で。元になっていることわざはこちらだそうです。↓ナンマルン セガ トゥッコ パムマルン チュィガ トゥンヌンダ낮 말은 새가 듣고 밤 말은 쥐가 듣는다.(昼の言葉は鳥が聞き、夜の言葉はネズミが聞く)どこで誰が見聞きしているかわからないので言葉には十分気をつけなければならない・・・ということわざです。日本のことわざにも 「壁に耳あり障子に目あり」 というのがありますよねこのことから쥐도 새도 모르게 とは「なんでも見聞きしているネズミも鳥も知らないように」つまり「誰にもわからないように」 ということになるようです。★「誰にもわからないように」という意味でアムド モルゲ아무도 모르게 とも表現できるところを、あえて쥐도 새도 모르게と言うことでよりうさんくささが強調されているように感じるのはアシガンだけでしょうか。
2013年01月25日
「顎が外れそうだよ~」 なんて言いながらお腹を抱えて大笑いすることってありますよね。(たびたびあることではないかもしれませんが^^;)漫画などでは笑いすぎて “顎が外れた” 絵が描かれていることもあると思います。韓国語の辞書サイトでたまたま 「顎を外す」 と入力したらクゲ ウッタ크게 웃다と出てきました。直訳すると 「大きく笑う」 なんですがその注釈には(トギ ッパヂル チョンドロ) クゲ ウッタ(턱이 빠질 정도로) 크게 웃다. 「(顎が外れるほど) 大笑いする」とありました。なるほどね~。それにしても「顎を外す」 = 크게 웃다となっているところが面白いと思いませんかおっといけない。私も笑いすぎて顎が外れてしまいます。
2013年01月18日
![]()
“電子辞書が欲しいな~”とずいぶん前から検討しているのですが高価なものなので失敗してはと未だ購入までにいたらず。。。(即決できないのがアシガンの買い物スタイルです^^;)普段はパソコンでNAVERというサイトの辞書を利用しています。これがとっても便利でして。なので電子辞書はなければなしで済むのですがちょっと調べたいなというときいちいちパソコンを立ち上げなくてはいけないしまた外出先ではパソコン自体がありません。楽天のポイントも貯まってるし、今度こそ購入まで辿り着ける・・・かな!?★語彙量は言うまでもなくできれば翻訳機能が付いていたらいいな~。さらに言えば韓国語の音声付き(しかもネイティブの)であれば言うこと無し。・・・と欲張るからなかなか買えずにいるんですよね。日本製のほうが安心感があるんですが語彙の豊富さで言えば韓国製のもののほうがよさそうでもあり・・・。ところが韓国製は機種が色々ありすぎて違いがよく分かりません。★楽天さんでざっと検索してみてもこれだけのものがありましたよ。(あ~、悩ましい~~) 韓国シャープ RD-PM1(DMB 4GB ) 韓国語発音も聞ける韓国製の電子辞書。韓日、日韓、韓国語国語辞典が豊富に入って、しかもフルカラー、もちろんペンタッチNURIAN X43平成23年発売品 発音比較分析機能・強力なマルチメディア機能NURIAN X23★英中/中英・英韓/韓英・日韓/韓日 翻訳機搭載NURIAN x80/広辞苑収録・さらに中国語強化!!マルチメディア機能も!! NURIAN 最強のコンテンツNURIAN X16★英中/中英・英韓/韓英・日韓/韓日 文章翻訳機搭載NURIAN x90/広辞苑収録 NURIAN 最新作 最強のコンテンツNURIAN X45 高校の数学に特化された韓国語電子辞書/旅先で役に立つ電子辞書広辞苑搭載☆平成23年発売品 NURIAN X70★最後になりましたが・・・今年も皆様にとって幸せいっぱいの年でありますように!!(새해 복 많이 받으세요~~)
2013年01月03日

~K-POPで覚える韓国語4:「ソヨンドリ」~ソヨンドリ소용돌이(渦)この単語あまりドラマの中では聞いたことがなかったのですが友人と一緒に “K-POPで韓国語のお勉強” をしていたときにある歌詞の中に出てきました。そこで友人が“シャイニーの歌『シャーロック』の中にも出てくるよ”と教えてくれたのでさっそく聴いてみましたよ。2分過ぎぐらいのところで 「ソヨンドリチョ!」 という歌詞が出てきます。 ソヨンドリ チダ ソヨンドリチダ .소용돌이 に 치다 をくっつけて 소용돌이치다 で 「渦巻く」ソヨンドリチョヨ .これをヘヨ体にした 소용돌이쳐요 から 요 をとったものがこの歌詞です。★これが先日見ていたドラマの中にも出てきましたよ。ドラマ≪トンイ≫で王様が家臣にトンイを気遣ってくれるよう頼んでいるシーンです。“トンイが権力の소용돌이(渦)に巻き込まれないよう助けてやってくれ!”というような台詞でした。よし、これで覚えたぞ!
2012年12月29日
全223件 (223件中 1-50件目)


