歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2011.08.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
     ♪  一枚の田だけ
           蛙 (かわず) の鳴きしきり
               菅 (すが) は枯れずに生き延びるとや 


菅直人首相は三十一日、長野県茅野市での民間主催の「みんなのエネルギー・環境会議」に出席し、植物を活用した再生エネルギー技術を紹介した上で「この次
(政党を)つくるとしたら、『植物党』をつくろうと思う」と発言。

事あるごとにこの「植物党を作りたい!」を言い放っているらしい。



歩歩さん の絵をお借りしました

このくそ暑い中、政界の「お坊ちゃま」たちが政治ごっこで忙しくなってきた。

誰がやっても大変なこの状況の中で、手を上げる人の根性は凄いと思う。
しかし、”自分に出来るかできないか”ではなく、”政治家になった以上、総理を目指すのは当然”という理論だけで出馬されてはたまらない。



 ♪  それぞれの木々を離れず鳴く蝉の民民自自の声しどけなき



国民は全く期待していない。誰がやっても同じだと思っている。首相を選ぶ権限も無いし、選びたい人もいない状況では如何ともしがたいのだ。

どうでもいいが、鳩山由紀夫だけは頼むから取材でカメラを向けたりしないで欲しい。TV画面でしゃあしゃあとしゃべっているのを見ると気分が悪くなる。
何で未だにあの人が取材の対象になるのか、まったく理解できない。

小沢一郎にしても、こういう状況になると「水を得た魚」ならぬ「血を吸った蝙蝠」みたいに動き出すのは、観ていて良い感じがするものではない。


今のところ、総理候補に名の上がっている中では馬淵澄夫・前国交相が断トツで国民の支持を得ている。
一匹狼で派閥にも属さず徒党を組まず、自分の信念を自身の力で伝え実力で信を問おうという潔さが買われている様だ。



まだ若いし民主党として政権担当の経験の浅さがこの難局を乗り切れるかどうか疑問も残る。
しかし、他の候補を見渡してみれば、私自身も彼以外には考えれれない。
いきなり連立して、財務省の言いなりになり、財政削減もせずに増税を既成事実として国を運営されたのではたまらない。


【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!



◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.19 17:27:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

やすじ2004 @ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: