2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
というのが結論なのね…と話を聞いていて思った次第。あとは満足度か。悲しいくらいに、女性は育児に対する満足度が低くてストレスを感じている指数が高い。しかもどんなに虐待していても、心のどこかには子どもをかわいいと思う気持ちがあるのだというのだからとても救われない気持ちになりましたよ。そのためにも、ストレスを取り、仲間を作り、満足度をあげる。あーこぶたはいいこと沢山しているじゃん!と自画自賛かもしれませんが、思いました。私が知らないだけなのかもしれませんが、応援券の使い方に新発見。例えば使えるコンサートに行くとしたら、家族全員の分を上限金額まで使えるそうです。え?知らなかった!と思った私。夏休みにコンサートに連れて行こうとして断念。平日休みが取れなかったというのもあるのですがね。その時に、応援券は支給された子どもと保護者だけ、という記述を見て、ひとちんの分は現金なのねーと思ったんですよね。その時大人4500円、4歳以上3000円だったから、私と子ども二人で行くと10500円かかるところ、応援券で7500円分が出せるのねーひとちんの分3000円は現金で、と思っていました。実際のところ、上限は10000円なので、負担は500円。何だか気分が全然違う。。。。これなら無理して休んでも行ったかも(笑)こういう誤解している人いませんか?でもさー送られてきた説明書を読むと、こう思うって!!思いませんか?応援券に関しては、色々他にも話を聞いてきたのでまた書きますね。そのあとこぶたスタッフよしコちゃんと打合せ。盛り上がりすぎてタイムアップ!自転車を一生懸命にこいだら、初めて阿佐ヶ谷から我が家まで道に迷わずに帰れました。ははは。17時からは娘の歯医者。ほぼ問題なしということで今日で治療終了。18時からはピアノ。発表会が近づいてきてひとちんピンチです。そして19時半ころからご近所さんとハロウィン。子ども達は盛り上がりすぎて、大騒ぎ。仕方なく近所を一周回って歩いてきました。打ち合わせていないのに、親も全員微妙に仮装していたのが笑えた。私はムチャクチャ似合う、普段かぶらないなんてもったいないと言われた変な帽子をかぶり魔女っぽく黒い服を着ました。ひとちんは三角帽子に私のリアルファーのマフラーとラメ入りの肩掛けで魔女っ子。マフラーを振り回すのはやめてください。はらはらしたよ~たけどんはうさぎ耳のついた超ラブリーな帽子をかぶりました。お姫様になった子、魔女宅のキキのような魔女っ子、かぼちゃオバケもいましたよ。とってもかわいかったです!!来年はもっとご近所を誘おうと盛り上がりました。お疲れ様でした、私。。。
2007年10月31日
コメント(0)
今日は杉並区民としても興味のあった、子育て支援券の支援業者の研修会にこぶたスタッフとして行ってきます。さあ、どんなお話が聞けるのでしょうか。とっても楽しみです。働く母達(主にたけどんのクラスメートの母です)から子育て支援券、どう使っていいのか…という声を聞きますね。私は土日夜間病後の託児業者を契約しようとしましたが、何だかぴんと来てなくてやっていない…私の場合、こぶたラボで使えるので、全額こぶたで使ってもいいか、と思っているんですが… こぶたのお陰で楽しい育児と育自していると思っているのでそれはそれでいいのですが、もっと地元の方やいいことやっているけれど目立っていない方のところで利用したい。たけどん連れてコンサートなどに行きたいなーとも思うのですが、情報、どこから探せばいいの?ネットにあるのかなぁといった感じ。。。これじゃーいかんよ~税金使って子育てのために!という素晴しい試みですもんね。他の地区の方から「いいな杉並」って言われる応援券について学んできますよ!!
2007年10月31日
コメント(0)
今日はたけどんの運動会。がんばってきまーす。午後からはキャッシュフロー、おっとその前に原稿と請求書を送らなきゃ。旦那さんの金銭問題、少し動きがありました。大手T社と140万をめぐって来月中旬に裁判になるそうです。なので年内くらいまではかかりそうだ、ということでした。あと大手A社と某社が折衝中、残りは整理がついたようです。また詳しくは記録していきたいと思います。
2007年10月30日
コメント(0)
今日は月に一度のやすらぎの部屋のヒーリングクラス。その前に…別件で仕事の打合せがあるのでそろそろ家を出なくては。通い始めてレイキをもう一度関わってみようと思えたり、自分が本当に守られていて心配しなくていいのだと実感できるようになりつつあります。魔法というものは、特別なものではなくて、変わろうとする意識と自分、そして導いてくれる人がいればかかるものなのだなと思います。おっと、時間だ。行って来ます!!
2007年10月29日
コメント(0)
本当にいい天気。たまっている洗濯物を洗っております。一日ずれていれば……残念でした。もうすぐ10万アクセスですねぇ。早ければ1週間くらいで超えるかな。ちまちまと4年以上書いていますが、こんなに続いたのもいつも読んでくださる皆様のお陰。ありがとうございます~10万のキリ番を踏んだ方、ぜひ足跡を残して下さいね。
2007年10月28日
コメント(0)
足音はどんどん大きくなってきました。定期開催のワークショップのスケジュールは来年の年末までほぼ決まり。健康に気をつけてがんばるぞー来年からは、こぶたラボでの新月会は年に数回、節目の時だけになりそうです。その他の時は、出張もしくは、私個人で開催することになるかと。興味のある方、お問い合わせ下さい。ここからはまだ計画中。星とバッチの会も個人的に開催します。たまにこぶたでもやらせてもらえると嬉しいな。いいことやっていると自分で思っているんですが、こぶたでの集客が難しいので一時撤退です。撤退を決めたら、申し込みが来ました(笑)そんなものか。。。あとレイキ交流会もやるかも(笑)個人開催。しばらくは場所代の足が出ないように数百円程度集金予定です。五戒、簡単なエクササイズ、子どもがいてもできる瞑想、霊授、レイキ回しなど。どんな系統の方も、アチューンメントを受けていない方もOKです。特に全然使っていないよ~という方、遊びに来ませんか?レイキを自分でもっと使いたいなーとその方が思えたら私としては大成功。ヒーリング効果があるので、よく分からないけれどちょっと元気になりたい方も歓迎です。
2007年10月27日
コメント(6)
今日はたけどんの運動会でした。。。延期の電話が入りましたよ~子どもを7年保育園に通わせていますが、運動会の延期は初めて。ひとちん、たけどんとふたりとも運動会延期なのねーかなり遠くから父母のご両親がそろって、皆で食事まで予約している人がいて、くやしーいとママ友MLに流れてきました。本当ですよね。せっかく皆で運動会と思っていたのに。延期になりましたが、義母がお弁当作って遊びに来てくれるそうです。子ども達が少しガス抜きしてくれるといいな。。。この前、お花屋さんの帰りにある銀行の口座を解約してきました。もう退職して2年になるのね!給料振込み口座でした。本当に辛い時期にここに振り込まれたお金が生活を支えてくれて助かったことを、銀行の方に一言お礼を言ってきました。またいつでもよろしくだそうです。はは。旦那さんの借金が発覚して、とにかく稼がないと!!と思い、職安で見つけた勤め先でした。1週間以内に合否の返事を連絡する、ということだったのに、次の日に採用の連絡が入りすごく嬉しかった。定収入を得て心が安定したこと、がんがん働かせてもらって楽しかったこと、娘の妊娠出産復帰、息子の妊娠出産復帰、色々な人間模様があったなぁ。旦那さん、娘まで社員旅行に連れて行ってくれて、みんなでいるかの前で撮った写真。会社の求めるものと自分の求めるもののすれ違い。今思うと、もっと働かさせて欲しかったな。ちょっと無理くらいの仕事を与えられた方が、私は頑張れるタイプなので。。。適職診断みたいな性格判断の一環として、占いも使えばいいのにねーとちょっと思います。チームのメンバー全員の合成図を作ってチームの持つ方向性を見たりとかもやってみると効果あると思うけれど。。。結局は直接本人を見る、というのが一番大切です。元会社が私に対して何を見ていたのかは分かりませんが、望まれていたように働いていたら、小学生になったひとちんにおかえりなさいを言ったり、バレエやピアノに通わせられる環境では確実になかっただろうし、平日のパン講座に出るのも無理だろうなぁ。と、やはり過去の検証が多い今日この頃。さて、土曜日は資源ごみ回収。ごみ出して、家を掃除して、洗濯して、ハレの食事を準備しましょうか~。
2007年10月27日
コメント(0)
亜莉パンは素晴しい。。。この一言につきます。おいしく楽しい時間を過ごしてきました~次の肉まん講座は満員だそうです。私いきますよ~ああ、今から楽しみ。水星逆行の影響か、乙女座の土星のツッコミの影響か、最近、色々なことを見直したり、方向転換することが続いています。かなーり前に誘われていた仕事に本当に参加することになったり、以前習ったことを生かして仕事をすることになったり、いらないものを捨てたり、クライアントさんの情報を整理したり。。。家の中も妙に整理されています。この状態、続くといいですね。最近はまっているのが動物占い!賛否両論ありますが、四柱推命の十二運星を分かりやすく頭に入れられるよーと知り合いにすすめられて読んでみております。これ、流行っていた頃に薦められたんだよね…家に本が3冊もあるんだよね…ずっと積んでおいたんだよね~あとね、コーヒー!しかも1回分ずつコーヒー豆とペーパードリッパーがセットされているタイプのものを自分で入れてブラックで飲むのがおいしい。。。一日一杯だけ、と決めて飲んでいます。お酒飲むより最近は好きかも。ああ。コーヒーマイスター亜莉のコーヒーが飲みたくなってきたよ。。。世界一おいしいAneチャイも飲みたい。
2007年10月26日
コメント(0)
何でも星のせいにするなと自分でも思いますが、水星逆行の影響か、すっかり満月の日時を勘違いしていた私…すごく不思議。。。昨日は娘の小学校のお月見の会でした。綺麗だねーなんていいながら、こんなにまん丸でも満月二日前なのねー、どうして満月の前の日に計画しなかったのかなーなんてのんきに思っていました。ドジ~今日は亜莉さんのパン講座です!この日のためにがんばったよー偉い私。と自分をほめたところで行ってきます。★☆★ Harmony☆Moon 満月情報 by Arlene ★☆★こんにちは。Arlene(アーリーン)です。満月情報をお届けします。新月の願い事の見直しは満月になってから行ってみましょう。【次の満月】10月26日 13:52発行が遅くなってすいません。昨日は子どもの通っている小学校でお月見の会がありました。綺麗なお月様を楽しんできました。※11月10日土曜日に「Harmony☆Moon 新月会」を開催します。興味はあるけれど、平日は参加できないという方、お待ちしています!次は新月情報でお会いしましょう。
2007年10月26日
コメント(0)
お花屋さんは設定時間2時間。。。助産院では一緒にやってくれるパートナーがいるので、前回10名参加者がいたときは私6名パートナー4名に分けてやったんですが、今日はひとりで7名+ボトルだけ3名。かなりハードです。時間は大幅に押してしまいましたが、午後からはなかったのでがっつりひとりでご飯を食べて帰ってきました~でもまあ、これだけをひとりでできるもんなんだなーと分かったので自信がつきました。はい。自分としてもとてもいい仕事した!という気分です。人数というよりも、その場に子どもがいるかどうかが場にもたらす影響が大きいことも分かってきましたよ。これも私のナビゲーターとしてのスキルが上がると変わるでしょうね。とりあえず今日はよく眠れそうです♪次回お花屋さんは来月22日です。興味のある方、ぜひどうぞ。朝書いた内容なのですが、惑星の年齢域を使うといいのか?と思ったんですが、コレはコレでありかしら。惑星 年齢 この時期は… 親 子 孫月 ( 0- 7歳) 育んでもらう。 大きくなあれ。水星( 8-15歳) 知性が発達。 義務教育。金星(16-25歳) 感受性が発達。 思春期。太陽(26-35歳) 人生の目的を得る。親になる。 大きくなあれ。火星(36-45歳) 自分をアピール。 働き盛り。 義務教育。木星(46-55歳) 寛容になる。 成熟期。 思春期。土星(56-70歳) 最終到達点。 悠々自適。 親になる。 大きくなあれ。古典ではここまでですねぇ。
2007年10月25日
コメント(0)
今日は学芸大学にあるお花屋FANさんでのバッチ会。沢山ご予約いただいているので、早起きして準備。ありがたいことです。午後からはまだ空いています♪お母様に連れられて娘さんが参加、というパターンが最近増えまして、親子、特に母子のつながりって本当にずーっとなのねと見ていてしみじみ思います。幼少期のつながり、思春期のつながり、青年期のつながり、中年期のつながり、老年期のつながり、ステップがあるなぁ。 親 子 孫幼少期は、産み育てる。 与えられる。思春期は、関係性の変化。 反抗。青年期は、子離れ。 独立、産み育てる。与えられる。中年期は、成熟。 関係性の変化。 反抗。老年期は、老いて旅立つ。 子離れ、見送る。 独立、産み育てる。大まかすぎるけれどこんな感じ?実際には親世代はそのまた親世代との関係があるね。昨日から旦那さん出張です。今月あと2回あるんだっけ?合計多分4回。泊まりの出張は体力使うとよく分かったので、帰ってきたら何かマッサージでも…という気持ちに自分が神戸に3日行っただけで思いました。昨夜はあまりにも疲れていて、ごめん!!とひとちんにお願いして横になっていたら、子ども達、特にひとちんが楽しそうでした。たけどんの歯磨きの仕上げごっこをしたり。楽しそうにしてくれていたのかもしれませんが…このまま優しく育ってください。それだけですね。たけどんはマイペース。夜更かししようと誘うおねーちゃんに「ねないとびょうきになるよ!」と進言。土曜日の運動会に向けて気合入っています。晴れますように。お弁当のリクエストは、ハンバーグ、ねぎ(なぜ?)、ブロッコリー、おにぎり、サンドイッチ。ひとちんはちゃっかりおばあちゃんにからあげ、玉ねぎのフライ、フルーツを電話でリクエスト。頼れる人がいるうちは、喜んで頼らせてもらうのもいいもんです。
2007年10月25日
コメント(2)
追加。こんなことを書いていたら、HTMLの仕事が入りそう。。。1年ほど続いていた単価の一番よい仕事が終了しちゃうので次なにかないかなーと思っていたところでした。ラッキーなんだろうけれど、振り回されないようにしなきゃ。自分で営業していないのに時々単発の仕事が入るのは、出生図の7~10ハウスに天体集中している人の特徴なのでは…といつも思ってます。****やっと書けます。今日はかなり体調もいい感じです。お天気もよくてよかったー午前は真面目に仕事をして、午後からお仕立て部に行こうかと。がんばります。で、アルゴリズムと文法ですが、プログラマ生活をしていて悟ったのですが、要は、アルゴリズムとかプログラムというもののイメージが分かっていれば、何のプログラミング言語をやっても結構いけるのです。私、プログラマとしてはレベル低いけれど経験だけは長いからね。。。古いところではアセンブラから始まり、C言語、VB、VC、VC++、10年以上前のオブジェクト指向言語をいくつか、Lispにあとなにやったけ。java、PHP、HTMLも少しいじったし、データベースもやったなぁ。業界に入った頃はDOSでした。UNIXもLINUXも仕事した。よく分からないのがWINDOWS環境(笑)分からないまま勉強せずに仕事してました。こんなことができるはず。こういうことはできないと困るから絶対にできる。これは調べてみないと怪しい…というカンが身につきますし、自分でどれだけやっても、直らないバグのようなものもあったり、言語によって変な癖があったりもしますね。こういうものとは闘わない、とにかく覚える、触らない、気にしないというコツのようなものもあります。(うーん言葉にすると分かりにくいかしら)これは占いをやっていてすごーく役に立っている感覚でして、多分、私、何の占いをやるのも、ある程度その言語(用語や単語や仕組み)を把握すれば、免許皆伝レベルにはなれないけれど、自分で楽しむレベルには多分すぐなれるなぁと思っています。でもやり始めるともっと勉強したくなって、先生を探して通い始めるに違いない。あと、原稿を書くのにも役に立っています。結局日本語だものね。。。文章を箱のように積み上げていく感覚。プログラム書くときにステップを数えていたような感じ。昔は何行書いたか、で評価したんだよねぇ。懐かしい。今じゃ一文字いくら、だもんねー。ふう。なのでプログラマやっていた頃の経験が、ライターとして役に立っているといえば立っているのですね。あとは実地で修行~進捗管理する感覚も使っています。日本語とアルファベットのブラインドタッチは普通にできるしよかったよかった。会社員時代の数年間、やっぱり勤めてよかったのよね。ということで、何かを身につけるには、やっぱりアルゴリズムや仕組みをしっかり覚えて、あとは言語を覚える、ということで、絶対に覚えないといけないことはあるけれど、ある程度は人間が考えて作ったものだからルールや流れを覚えれば大丈夫。と、書きたかったのでした。占いって難しそう、といわれますが、皆が勉強する必要はないと思いますけれど、やりたいならやってみると意外と簡単に仕組みと単語は頭に入ると思います。あとは組み合わせですねぇ。その辺はアルゴリズムが必要です。アルゴリズムもある程度パターンがあるので。所詮人間が考えたものだもんね。。。こういう話をバイリンガルの友達としていて、だったら、英語もネイティブレベルは無理でも、ちょっと話すくらいなら1年くらいでできるようになれるかもよーと軽く言われてすっかりその気になった私。単純です。中学校から大学までずっと単位を取り続けた英語。全然話せないもんねーすごいコンプレックス。話す訓練は全然していないというのがあるけれど、まだまだ根強い苦手意識をどうしましょうかね。相棒よしのさんには、旦那を誘ってセミプライベートレッスンをよしのさんのところでやってみたら?と薦められる。それもいいかも。まずは苦手意識を消したいなぁ、ということで、アルファベットのストレスを取るのを原稿の合間にやりますかね。。。その前に日本語のストレスがあったら、取っておこうかしら。おっと、変な数字を書いている娘の数字ストレスを取るのが先だわ!!というところで仕事に戻ります。
2007年10月24日
コメント(0)
今日は打合せ。新しい種まきをしております。やっぱり調子はイマイチで、普段より早く家を出たのに遅れてしまいました…やっぱり電車と人ごみは辛い。。。「占いって何ができる?」「どうやって使ったらいいのかよく分からない」という言葉を聞きます。そうだろうねぇ。私もそうだった。「もう結婚もしているし子どももいるから占いはいらない」と言われたこともあるなぁ。逆に独身の占い師の友達に「親子の相性は興味ない」と言われたこともあった。そりゃそうなんだよねー 皆自分に近いところに興味がある。私も自分に近いところに興味はあるんだけれど、単純に他の人の人生や運命に接することのできる占い師っていいなーと思うので普段接点のないタイプの方の星を見るのもとても興味深い。そうか、もっと有名人のチャートで勉強しよう!と自分ボケツッコミをしたところで話を戻します。今なら言えます。占いは結構色々なんにでも使えますよー気になる方は、こういうことできますか?と聞いてみるのが一番いいと思います。お問い合わせはお気軽に☆昔のことをよく思い出します。水星が逆行しているからでしょうか。。。10年来の友人のお母様が旅立たれました。今日お葬式です。せめて…と思い、弔電を打ちました。何度か食事や外出などご一緒させてもらったことを思い出したり、明るい笑顔が浮かびます。今年13回忌の父のことも本当に思い出します。12年前のあの日、うっわー好奇心に負けて今チャートを見ちゃったよ。息が苦しくなるくらい射手座が過剰。6天体。そして月が私の出生の月に重なっている…父はこういう時にぱーっと飛んでいったのね。もうちょっと気持ちが落ち着いたら、詳しく検証しましょうか。。。そしてうっかりモノの私…人のチャートでプログレスの新月を見つけたら、すごーく喜んで一生懸命に読んで語るのですが、自分のプログレスの新月を全然気にしていなかったことに今気がつきました。今日も人のプログレスの新月を嬉々として読んでうっとりしていたくせに…一番肝心な自分を読めよ、私。。。父が亡くなって数か月後にプログレスの新月があったのですが山羊座の7度「力のあるベールに包まれた予言者」というサビアンでした。すごくびっくり。プログレスの新月は30年続ける、といわれているテーマを教えてくれます。そうかー私、全く自覚がなかったけれど、この時から予言者になろうって30年動き始めたんだ…星に素直に生きているっていうのがチャームポイント(笑)な私ですが、これは久々にびっくりしました。いやー面白いねー掘っても掘ってもまだまだ出てくる未知なる自分。今日「占い師とライティング、どちらかやめないといけなくなったらどちらを選ぶ?」と聞かれて、ライティングを辞めると即答した私。自分でも即答したのに結構びっくりしたのですが、なんだ、無意識では分かっていたのか。プログレスの新月おもしろーい♪そしてこのタイミングで私がこの情報を手にする。いやーよくできています。あと2年半ほど先ですが、プログレスの満月がきます。新月の願い事でも言われるのですが、新月の時にたてた願い事は次の満月までに叶うといわれています。叶わないものは方向性が違うとかもう自分に興味がないとか、何かしら叶わない理由があるとも…私、本当に占い師になっちゃったね(笑)新月の意識は達成されている。これも今日話題になったのですが、10年続けることの難しさ、という話が出ました。私は10年占い師やっているかなぁ。話をしていた時は10年続けますよーと言いましたけれど、次の新月まで続けていたら楽勝で10年だね。ああ、面白いなぁ。自分の言葉が本当に現実とリンクしてその先の現実を作っていくこの感覚。こんなに冴えている今、うっすらと浮かんでいる数年後の自分の姿は本当に現実になる気がしてきました! いいぞーそのためにも、乙女の土星を使って、地道にこつこつとやりますよ。まずは寝込んでいて全然進んでいない仕事を楽しく書きますぞー
2007年10月23日
コメント(2)
金曜日から発熱して日曜日まで毎日20時間以上寝て過ごしていました。熱自体は37度後半と普通から考えると低いのですが、平熱が35度くらい!の私にとって37度あるとかなり辛く、うつらうつらと何時間でも眠れる。。。たけどんの送り迎えもせず、ご飯も一切作らず、家事もしなかった3日間。食欲もほとんどなく、こういうことは初めてでした~やっと熱が下がったと思ったのですが、思っている以上に体力が落ちているようで、ちょっと外出しただけでふらふら。少しずつ調子を取り戻したいと思います。という状態だったのですが、今日はアストロパスポートの作業日。半年の講座、最後の添削です。午後からはSmilewindさんのクイックハーモニーに行こうと思っていましたが体力と相談して断念。悩んだけれど諦めてよかった…普段より作業時間がかかるだけでなく、途中で気分が悪くなりながら何とか終わらせてきました。なんだかお一人お一人の回答がとても愛しく…欄外に色々手紙などを書いてくれたりするんですよねーそれを読むのが本当に楽しみでした。回答に正解はないのです。難しく考えずに何でも書くほうがイメージがつかめるんですよ。書かれたものを読んで方向を示すのが添削者の役目。だから書いたもの勝ちです。こちらもツッコミまくります。添削しながら、本当に色々な発見がありました~こういう風にイメージするのね!とか、これは面白い!という回答続出。地方に住んでいる方でアスパスが楽しみだったという方、お子さんがいて決まった時間がなかなか作れないという方、自分で勉強していたけれど行き詰っていたという方、などなど色々な方がいました。いいなーアスパス。自画自賛ですが、面白い仕事だ。。。続けていきたいと今さらのようですが、心から思えました。第二期は宣伝不足もあり、本当に少人数でのスタート。今月から半年、また伴走が始まります。第三期は2008年1月スタートです。詳しくはこちらをどうぞ。
2007年10月22日
コメント(0)
熱が37度を下回ることが出てきました!!でも36度あると辛いんだよね…これは、いわゆる冷えとりというのをした方がいいのか???うーん。
2007年10月21日
コメント(0)
ちょっと目を覚まして水を飲み、トイレに行く以外は面白いくらい眠れる…私、熱もあまり出した経験ないですが、子どもが罹る感染症にもあまり罹っていないのです。麻疹、風疹、おたふく、水疱瘡の4つは確実に罹っていないらしい。子どもの頃弟達はおたふくや水疱瘡やったんですけれどねぇ。自分の子ども達も多分おたふくと水疱瘡やったんですが。小児科の先生に、子どもの頃兄弟が罹っているなら、免疫がないというのはありえないと言われたけれどないもんね。。。
2007年10月20日
コメント(0)
自分のために記録を。この日から発熱。といっても37度5分~9分。38度は出ない。のですが、平熱35度台、下手すると電子体温計で34度6分とかでて大丈夫この体温計、と思って何度測りなおしても同じ。他の人を測ったら36度、なんてこともあります。。。なので、37度あると寝込むんですよ、昔から。1歳くらいの頃、熱性痙攣を起こしたことがあり、その時から、38度になったら頓服を飲んで大きくなりました。そういうのも影響あるのかも。自分で記憶のある39度の熱は2度だけ。独身時代のインフルエンザと、2年前のインフルエンザ。
2007年10月19日
コメント(0)
原稿を書いています、と言うと大抵聞かれるのが、どういうきっかけでその仕事を始めたのか、というのと、仕事をする前に何か勉強か訓練をしていたのか、というのと、仕事をどうやって見つけたのか、大体この3つになりますね。私の場合、きっかけは占いを勉強し始めて1、2か月で最初の仕事をしています。特にスキルはいらないけれどやらない?と聞かれて、何も考えずにやります!と言ったのでした。仕事をする前にライティングの訓練はしていません…仕事をくれた方の懐の広さをいつも感謝するのですが、最初の経験を積むのって大変なんだよね。どんな仕事でも未経験と経験者はやっぱり大きく違う。やらせてくれたあの方に感謝です。そして仕事をどうやって見つけたのか。これが皆さん一番気になるようで…やっぱり運ですね。ご縁です。今やっている仕事が続いているのは、やっぱり運の要素が強いと思います。でも運だけでは駄目で、仕事を落とさないように努力をして、スキルアップしたいと思いながら続けているだけ。これは何の仕事にも言えるなぁと。私は結局プログラムの仕事では会社員を首になっちゃいましたが、あの頃は仕事を仕上げる努力はしていたけれど、自分の技術をあげるための努力はしていなかったし、する気もあまりなかった。やめたいけれどお金がいるからと思って仕事していたら、首になっちゃいました~こういう社員は困るだろうなぁ。ヒトゴトのようですが、そう自分でも思います。そろそろタイトルのことを書こうかと思っていたらかわいいたけちゃんがやってきて「なんだかおかーちゃんといっしょにいたくなっちゃたの」とラブーなことを言っているのでまた後で…こんなこと言ってくれるのはあと何年かしら。。。
2007年10月18日
コメント(2)
年度始めに希望を出したPTAのお手伝いがこれ…今日行って来ましたよ。他には凧作りとか、凧上げとか、ラジオ体操とか、まあ、色々あったんですが、この時期が一番スケジュールが空いているかなと思ったのよね。甘かったけれど…宅急便の某社が車も人も出してくれて、車と自転車の安全についてやってくれて、おまけにロゴのばっちり入ったノートをくれました。企業がこういう社会貢献するのってやっぱりえらいなぁなど、まだちょっとぼけた頭で考えながら「センセー並んでいいですか」とか聞いてくる子に先生じゃないけれど…と思いながら指示を出し、自転車を勝手に触る子どもに「こらこら並びなさい」など言いながらお世話してきました。さて、これからピアノです。母業って真面目にやるとかなりハード。。。
2007年10月17日
コメント(0)
毎日続けることはできませんでしたが、これまで挫折すること数回。初めて最後まで終わらせることができました。最終日22日目は特別講習初日。ぽっかり1時間空いたのでホテルでやりました。書き終えた感想は…何だか全てがつながったような気がしたのです。私は私であり、自分の物語を生きているのだ。当たり前のことでしょうが、それが凄く素晴しいことのように思えたのです。そろそろ寝ます~ここ数日物凄く眠くてやっと生きています。
2007年10月16日
コメント(0)
昨日無事戻ってきています。本当に素晴しい二日間でした!また詳しくは書きますね。今日は午前は小学校の図書ボランティアのお手伝い。午後からは小桃堂でクイックハーモニー♪このところ私は、英語で日常会話が聞き取れて話せるようになりたいと切実に思い始めていて、多分ある程度自分で言葉が分かると踏ん切りがついたら、海外に出かけ始めると思います。今まで一度しか海外に行った事がないというのが半分ネタだったのですけれど…。今日はこれを目標設定にして修正してきました。おっとそろそろ他の事やります~
2007年10月15日
コメント(0)
二泊三日ひとりたび~むちゃくちゃストレスが高かったようで、でかける寸前まで仕事が終わらない。なぜだ??普段ならそんなに時間がかからない仕事だったんですよぉ。しかもでかける準備は何一つしていない…というか、する気が起きない。本当なら18時半頃旦那さんが帰ってきてそのままいってきまーすの予定が、たけどんを保育園に迎えにも行けず…あと15分は大丈夫だから、という旅なれた旦那の言葉を信用して15分ででかける準備を本当にこれで大丈夫なの??と内心思いながら家を出ました。たけどんに会えなかったのが心残りでしたね。飛行機のチェックインをするのは15年ほど前に一度だけ…全部旦那任せの私~ダメねぇと今回本当に思いました。自分のことは自分がやりましょう。はい。それでもスムーズに手続きを済ませられてほっと一安心。飛行機に乗ったらぐったりして眠ってしまいました。。。これがよくなかった。途中で耳痛と頭痛で目が覚める。しかも音がほとんど聞こえない!!ひとつ後の席の親子連れの会話が聞こえないことに気がつき、満席だったのに妙にシーンとしている飛行機内にぞっとしました。すぐにレスキューレメディを繰り返し飲んで、水を口に含んでちびちびと飲み続け、耳の修正をしたら頭痛は治まりました。耳痛はあるけれど随分楽になったので気持ちは落ち着きましたが聴力は回復せず~結局着陸してしばらくこの状態でした。こんなの初めて~というか、初めての経験ばっかり。宿はなるべく電車に乗らなくていいところにしましたが、道に迷った!!次の日に歩いたら、どうしてこれで迷うの?と自分でも思うくらい一本道。ホテルの人に電話したら「迷ったんですか?」とびっくりされたのも当たり前~ってくらい簡単な道。とほほ。1時間近く夜道をさまよって何度もタクシーを使おうかと思うんですが、ランドマークの駅がすぐそこなのになぜ?と思ってしまい、ホテルにチェックインしたらさすがに緊張の糸が切れました。耳って感覚が狂うのね…いい経験をしました。今度からは調子が悪い時は徒歩3分のホテルでもタクシー使います。今度は、部屋にあったテレビと冷蔵庫の動作音が聞こえすぎて気が休まらない~すんませんと思いながら、コンセントから電源を抜かせていただきました。講座は本当によかったので、行ってよかったと思ったのですが、私は旅の経験値が低すぎる!!今、海外に行きたい熱が高まり始めているので、その訓練も兼ねてもう少しひとりで国内を出歩かないと…と思いましたよ。帰りの飛行機は、最初から用心して水を飲み、寝ないように起きていて適時修正、こんなに気をつかって飛行機に乗ったのは初めて。無事頭痛も耳痛も耳が聞こえなくなることもなく帰ってきました。旦那や子どもがいたらなんだかんだと世話を焼くからいいのね。。。
2007年10月14日
コメント(0)
芦屋に何しに行っているのか書いてなかったのですが、実はレイキマスターの特別講習というのを受けてきました。私とレイキと書き始めると、長くなるのですが、結局わたし、これまで三人のマスターとご縁がありましてね、どれも中途半端というか、どの方にも色々な学びと気づきをもらい、心理的には私、レイキ難民状態になっておりました。。。そして今回ご縁があって、現代レイキの土居先生のところまで行って来た次第です。あー今まで教わってきたことはなんだったんだろう~自分がやっていたことはなんだったの~??土居先生が交流会などで「レイキを正しく伝えることの大切さ」と繰り返しおっしゃっているのですが、実際に学んで実感しました。。。この実感を持つための学びだったとしたら、かなりハードだったなぁ、これまでの経験は。よくがんばったよ、私。レイキのアチューンメントを受けているけれど、活用していない、レイキって大したことない、怪しいんだよね、というのをよく聞きますし、自分でも後ろめたいような感じがあったのですが、今回でそのイメージはなくなりました。すごくシンプルで自分でできる自己開発、精神性向上のためのツールになるんですよ。レイキできる人は、使おうよ!まずは自分が実践者として、やり直しです。瞑想が苦手だと思っていたのは、実は、以前のマスターから瞑想を強要されていたのがよくなかったのだと心底分かりました。苦手気分がやっと解放できた……よかったよぉ。そしてぼちぼちと交流会を始めていきたいと思います。使ってナンボですもんねぇ。本当に。興味のある方は、11月24日の現代レイキの会の交流会に土居先生がいらっしゃいます。ぜひ参加してみてください!!私も参加したいのですが、旦那さん出張でピンチ。子どもをふたりいきなり連れて行ったら、帰るおなかすいたと大騒ぎだろうなぁ。
2007年10月13日
コメント(0)
今日も新月会です。お招きくださってありがとうございます~今日は普段とちょっと条件が違うので、試してみたいことがあります。楽しみです♪あと仕事3つ終わらせて、ひとちんのバレエの送り迎えして、夜は旦那さんにバトンして芦屋へ行きます。一人で二泊三日…初体験~何も準備してない!きゃーどきどきしてきた。その前に仕事!あーこっちの方が心臓に悪いかも(笑)ということで午後6時くらいから月曜日早朝までメールのチェックはしません。お急ぎの方はPHSへどうぞ。
2007年10月12日
コメント(2)
午前中はカフェに顔を出して、午後からは新月会です。晴れてよかった~新しいスタジオまで自転車チャレンジしてみようかな?寝不足だからやめた方がいいかしら、とちょっと迷っています。やっぱりいい天気だから自転車!
2007年10月11日
コメント(0)
今日、☆仲間と話をしたのですが、今年は新月も満月も秋分図もまあどれもこれもすごいと言っていました。確かにパワフルな星回りが続いている気がします~さあ、新月、生かしてくださいねー★☆★ Harmony☆Moon 新月情報 by Arlene ★☆★こんにちは。Arlene(アーリーン)です。新月の願い事はシンプルですが、とてもパワフルな自己実現方法です。月のリズムを感じながら、ご自分を見つめる習慣を始めてみませんか?【次の新月】10月11日(木)14:01 天秤座の18度。サビアンシンボルは「逮捕されたふたりの男」【おススメ時間】新月直後からボイドタイム前がおすすめです。10月11日(木)14:01 ~ 10月12日(金) 8:2210月12日(金)15:13 ~ 10月13日(土)14:01【願い事のキーワード】「結婚、調和、チームワーク、社交、パートナーシップ、副腎、尻」など。今回の新月のテーマは「まだ評価されていない可能性に賭けてみる」です。誰もまだ認めていないものの中に、新しい未来を開くヒントがあります。自分が正しいと思ったことは、どんどん推し進めていきましょう。そのための小さな一歩を願い事にどうぞ書いて下さいね☆【基本ルール】 (1)2個以上10個以内の願い事を手書きで紙に書く。 (2)おススメ時間内に書く。(必ず新月になってから書き始めること) 願い事のキーワードを参考にすると、より月のパワーを受け取れます。【参考文献】『魂の願い 新月のソウルメイキング』ジャン・スピラー (著), 東川 恭子 (翻訳) 出版社: 徳間書店※「Harmony☆Moon 新月会」10月11日(木)13時~16時@こぶたラボ双子座、水瓶座、特に天秤座の方におすすめします。次は満月情報でお会いしましょう。
2007年10月10日
コメント(0)
午前中図書ボランティアの作業手伝いをして午後からは原稿を仕上げたり、事務作業をする予定だったのですが、ひとちんが耳が痛いというので(しかも食欲なし)学校が終わったら耳鼻科に連れて行くことになりました。中耳炎でないといいなぁ。本人も痛いし、通うの大変。前にちょっと聴力が落ちていると診断されたので、ついでに診てもらってこようと思います。今週はメルマガ出したり、新月会が2回あったり、芦屋に行ったりとこの後はノンストップですねぇ。息切れせずもれがないように頑張ります~12日から水星の逆行です。水星逆行中よりも、その前後にばたつくような気がしてます。変だなーと思ったら早目に確認をするといいですよ。*** ワークショップ情報 ***【こぶたカフェ出店】バッチフラワーエッセンスのミニセッション&占いです。10月11日(木)10時~12時【Harmony☆Moon 新月会】月のリズムを感じながら、月に一度自分のタナオロシを!双子座、水瓶座、特に天秤座の方オススメです。10月11日(木)13時~16時 @こぶたラボ <残席4>【Dr.バッチのフラワーエッセンス☆ボトル作りの会】お花屋さん Flower college&shop FAN で定期開催中!10月25日(木)10:00~/13:00~各2時間【星とバッチの会】なりたい自分に向かって☆とバッチで背中を押しましょう。11月7日(水)13:00~16:00 @こぶたラボ <残席6>
2007年10月09日
コメント(0)
ひとちんが運動会の関係で今日で4連休~旦那さんは木曜日から体調を崩していたのでずっと家にいる…全然仕事になりません。今日は皆元気なので、失礼して私は仕事させてもらいました。予定していたところまで作業が進んで一安心です。
2007年10月08日
コメント(0)
我が家の日曜の朝はとても早い…いつもなら起こしてもなかなか布団から出てこない娘も息子もとても早起きです~今日も6時前から!起きてきました。早起きして仕事している母は本音では大迷惑なんですが、自分から起きてくるのはいいことだということで。。。実は運動会途中から40度の熱を旦那さんが出していました。ひとちんの出番を全部ビデオに撮ってから帰ると主張するので言うとおりにさせたら、家についたら動けないというので急いで帰宅。義母にたけどんを見てもらってその間にタクシーを使って木曜午後も診察している病院へ。その次の日、ひとちんが発熱!同じ病院に連れて行き、帰宅。私だけ薬局に行き処方してもらっている間にひとちんは眠ってしまいました。次はたけどんと私?どきどきしてますが、今のところ大丈夫。いきなり40度近い熱が出るだけ。他に症状はありません。食欲もあります。こういう風邪が流行っているそうです。ご注意を。
2007年10月07日
コメント(2)
今日は産前にクラスに出てくれた方がお二人、お子さんを連れて参加してくれました。本当にありがとうございました。さすがに10名いたので、私とYさんで2グループに分けてシェアリング。4名の方のお話が聞けなくてとても残念でした。悲痛と罪の意識は、恨みや選べないという思いにつながるのだと今日は本当に思いました。本当は興味を持って同格に自分で選んでいきたいのに。まずは自分を許すこと。そして自分を癒し満たすことがより人生を豊かに楽しくしてくれるのだと思います。そのためにバッチは優しく力を貸してくれる。素晴しい贈り物をバッチ博士は残してくれたのですね。心から感謝します。*** ワークショップ情報 ***【こぶたカフェ出店】バッチフラワーエッセンスのミニセッション&占いです。10月11日(木)10時~12時【Harmony☆Moon 新月会】月のリズムを感じながら自分のタナオロシを!10月11日(木)13時~16時 @こぶたラボ <残席4>【Dr.バッチのフラワーエッセンス☆ボトル作りの会】お花屋さん Flower college&shop FAN で定期開催中!10月25日(木)10:00~/13:00~各2時間【星とバッチの会】なりたい自分に向かって☆とバッチで背中を押しましょう。11月7日(水)13:00~16:00 @こぶたラボ <残席6>
2007年10月06日
コメント(0)
買った時に、一生分のボトルかしらと思った200本を約1年でもうすぐ消費します。。。助産院、お花屋さん、こぶたラボで定期的にワークショップを行っていますが、正直ここまで早くなくなるとは思っていませんでした。こういう会をやり始めて3年目ですが、加速がついた感じです。のべボトル作成は300名を超えてから数えていません。1本あたりの単価はかなり相場より安くしているのですが、それは必要な人のところにバッチが届きますように、という思いからです。この気持ち、少しは届いているということなんだろうな、と嬉しくなりました。明日は助産院でのバッチ会です。予約は10名。妊婦さんなので、実際に来る人数は変動が大きいのですが、久々の大人数になることは確実のようです~ 頑張ります。*** ワークショップ情報 ***【こぶたカフェ出店】バッチフラワーエッセンスのミニセッション&占いです。10月11日(木)10時~12時【Harmony☆Moon 新月会】月のリズムを感じながら自分のタナオロシを!10月11日(木)13時~16時 @こぶたラボ <残席4>【Dr.バッチのフラワーエッセンス☆ボトル作りの会】お花屋さん Flower college&shop FAN で定期開催中!10月25日(木)10:00~/13:00~各2時間【星とバッチの会】なりたい自分に向かって☆とバッチで背中を押しましょう。11月7日(水)13:00~16:00 @こぶたラボ <残席6>
2007年10月05日
コメント(8)
よいお天気でした。ひとちんの運動会がやっと開催されました。平日なので保護者が少ない~ 快適。スーツ姿のお父さんもぼちぼち現れて消えていきます。とても見ごたえのある運動会でした。来年はどの辺で場所取りしようかと考えてしまいました。PTAの綱引きに参加しましたが完敗。来年は軍手を持って参加したいと思います。
2007年10月04日
コメント(0)
夜、ほんのちょっとの隙間から、くーくん脱走。朝、テーブルの下のカーペットの上を必死で歩こうとしているくーくんを発見しました。ほっとしたのもつかの間、また逃げ出したくーくん。。。今度は見つかっていません~無事でいてねー昨日あんなに葉っぱを食べていたのに、今日発見してからは何も食べずにぐるぐる歩き回っているくーくん。もしかしてさなぎになるの?本能の命ずるまま、最適のさなぎスポットを探して今も家の中をさまよっているのかしら…くーくん。。。踏み潰しませんように(祈)
2007年10月03日
コメント(2)

我が家に新しい家族が増えました。くーくんです。大地さんの白菜に潜んでいました。捨てようかなーと思ったらたけどんが育てると主張したので育ててみることになりました。とほほです。人生初、虫の飼育をする羽目になりました。たけどんが命名しました。最初はなんていっているのか分からず、は?と何度も聞き返したら、あり○がくーくんだって!くーくんだよーと怒ってしまいました。そうか、虫にも苗字をつけていたのね。。。白菜が好きです。ぶりぶりうん○します。大きいです!一体なんのあおむしなのでしょうか…結構不安です。ちょうちょになってお空に飛び立つと子ども達は信じていますが、無事育つんでしょうか。保育園で何匹も育てている子ども達は自信満々ですが、私はあまり自信がないよ~明日はたけどんの遠足、あさってはひとちんの運動会。両方晴れますように☆たけどんのリクエストはごはん、ふりかけ、ハンバーグ、ブロッコリー、トマト、きゅうり。早起きして作るぞーひとちんは給食があるので楽々~ 義母が見に来てくれるそうです。
2007年10月02日
コメント(0)
仕事上のちょっとしたトラブルが発覚。しくしく。もうすぐ水星も逆行するし、気をつけます~今日はひとちんの休日。たけどんには内緒です。ごろごろさせて1人で遊ばせて、午後から一緒にお買い物。シナモロールのスリッパを買ってもらって超ゴキゲン♪おいしいパンも食べて満足そうでしたが、母が一緒に遊ばずに仕事しているので(トラブルがなければ余裕で遊べたのですが)さすがに寂しくなったようで、学童に行きたいと言い出しました。ごめんよ~明日は学童だからね。
2007年10月01日
コメント(3)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


