2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

11月に この映画 と言うか原作本の面白いことを御紹介してからやっとこさ 先日 いつもの様に「割引デー」に観て来ましたでェ~ 「チーム・バチスタの栄光」今回の感想文ですけど 正直「原作ホッタラカシやぁ~~」って感想です針寸みたいに 「愛しの竹内結子」観たさに 或いは阿部寛観たさでこの映画チョイスした方は それなりに楽しめたと思います私も最初からこんなマイナスなこと書いてますが ケツコさんは相変わらずいや 今迄で一番素敵に見えたし そういう点では100点あげてもイイ位ですでもね この映画の原作 一応ミステリー小説なわけでそれなりにストーリーの中にはハラハラドキドキが散りばめれれてるわけですよそれがね 今回の映画版になっちゃうと チィ~ットモ感じられないんですよまぁね 本編の上映時間が120分ですから 細かい描写や隠れたエピーソードなんてのを盛り込めよ っていうのには所詮無理があります最初 上映時間確認した時に「エッ?2時間? 短っ!」って思いましたもん参事官3時間4時間掛けたって描ききれないかも知れんのに・・・案の定 原作の細かい設定や人物描写は ササッと済ませちゃって 主役の2人ケツコさんとアベちゃん中心の「TRICKモドキ」な映画になった気がしますせっかく 共演者に芸達者を並べてるのに生かしきれてないし ケツコさん演じる田口公子が病院長から「調査役」の指名を受ける件り 原作ではその辺も後々意味を持ってくるのに 暇そうだからベンガルの代わりに仕方なく になっちゃってるしアベちゃんとの初対面のシチュエーションも「何で??」だし野際陽子さんの使い方ももったいない!ミステリー小説ファンの方 或いは「白い巨塔」みたいな病院モノを期待されてる方がこの映画観るときっとガッカリすると思いますよ~「予告編」観た感じでは 手に汗握る犯人探し 手術シーンのリアルな表現 なんて期待をさせる様に思いますが フタを開けて全編通してみると まさに「TRICK」にほんの少し 現実味プラスしました って映画ですあえて言うと「この映画観るんだったら原作本のことは忘れた方が良さそう」です最初に戻りますが 竹内結子さん 阿部寛さんファンの方は必見です特にケツコさん 今までの役柄で言うとダドラマ「不機嫌なジーン」のジンコ!今回も白衣(ナースじゃなく医者用のね)を着てるせいか そのイメージが強いです切れモノの一風変わったアベちゃんに翻弄されながらオドオドする感じがイイんです手術を「見学」するシーンでのマスク越しの眼の演技も見ものですあっ それと詳しくは書けませんが 竹内結子さんの短パン&ナマ脚見たい人は是非!映画館に脚 運んで下さいよ~~文句ばっかり書いた気もしますが 公式サイトからたどっていけるコチラのサイトで登録必要ですが この映画に関しての竹内結子さんのインタビュー動画がご覧になれます(ケツコさん スカート短っ!)コレ観ると 彼女も監督も「原作ソッチノケ ホッタラカシ」で作ったんだってことがあらためて判ります 本編見る前にコレ観てたらこんなにボヤかんでも良かったかも この映画 または原作小説をこれから先観る予定 読む予定の方は 前回の2008.02.03の「チーム・バチスタの栄光」その2の記事をけっして 「タテに読まないで下さい」ね~
2008.02.17
コメント(7)

今夜は「日本アカデミー賞」の各部門最優秀賞発表がありますまさに「直前」のこの時間 私なりに予想してみたいと思います「どうせ 松たか子や松嶋菜々子やろ!」と 普段からこのブログ読んで下さっている方々はお思いでしょうが さにあらず! 全く不思議なことに 優秀作品賞や編集賞に 松嶋菜々子さん主演の「眉山」の名前があることはありますが 肝心の主演女優賞ノミネートに菜々子さんの名前すらなく 松たか子さんについても助演女優賞部門にノミネートされてはいるものの 以前の日記で確か書いたように あの「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の彼女の役回りは 別に松たか子でなくても良かったのに・・・と思えるような役で 多分あれは私のような「松たか子が出てるから絶対見る!」と言ったような客を誘導する為のキャスティングであった気さえするもので いくら贔屓目に見ても「最優秀助演女優賞」など貰えるはずも無いと正直思います 良かったと思うけどなァ~菜々子さん・・・「眉山 -びざん-」で何故 松嶋菜々子さんの名前が挙がっていないのか腑に落ちない今回のアカデミー賞(アッ!日本のね) 私の予想で一番自信があるのが「最優秀主演女優賞」 コレは絶対に「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の母親役 樹木 希林 さんです全編に亘って 優しさあふれる母親を見事に演じ(若年期の母を演じた実娘の内田 也哉子も最優秀新人賞イチオシ) 後半のあのまさに樹木鬼気迫る迫真の演技は今思い返しても特筆モノでした コレは「眉山」の菜々子さんコッチが「東京タワー・・・」の樹林さんあまりダラダラと書いていると「予想」ではなくなってしまうので この辺で切り上げることにしますが 多分 この「最優秀主演女優部門」は彼女!松嶋菜々子 いや 樹木 希林 さんで決まりだと確信しておりますが 如何あいなりますか?・・・はずれてたら ゴメ~~ンね
2008.02.15
コメント(10)

「いきなりですが これが『マスコット・キャラクター』だそうです」「何の?」「何の?!! 平城遷都1300年記念事業のんに決まってるやん!」「はぁ??」「学校で習たやろ! 我が国は角 初の大規模な都 平城京が奈良に おかれるようになったんが・・・」「なくよウグイス平安京! で 794年!」「それは京都! ヘイジョウやって言うてるやろ ヘイジョウって」「そんなん初めて聞いたわ」「しゃあないなぁ なんと(710)立派な平城京 で 710年や!」「ほぉ~ ( ..)φメモメモ」「今頃メモしてんのかいな 平和な人やなぁ」「ありがとう」「まぁエエわ その西暦710年から数えて なんと1300年目に当たるんがぁ 2010年 つまりは再来年ちゅうこっちゃ」「なんと1300年目に当たるんがぁ~ 2010年 っと ウゥ~ン覚えにくい!」「コレは暗記せんでエエわい!」「エ?そうなん 助かったぁ」「その記念事業をアピールするために 今回発表されたんがこのマスコットや」「フゥ~ン お初にお目にかかります」「ワシも今日初めて 知ったんやけどな」「なぁ~んや ワテだけやなかったんかぁ~ アンタもずるいなぁ~」 『この地で育まれてきたエネルギーの化身として現代に姿を現しました。 その容姿は 奈良の守り神として多くの人々に親しまれている鹿の角を たくわえた愛嬌のある童子のようないでたちです。 仁王さまや阿修羅、十二神将、四天王などの使命を受け継ぎ、現代と 未来を結ぶ新しいキャラクターの誕生です。』「・・・という風に 実行委員会のHPでは説明がしてあるんや」「はぁ~ 鹿の角だっか?あっ!なるほどなぁ~~ 奈良やから?ププッ で? 足や手首に巻いてるんは 今 流行りのゲルマニウムか何かでっか?」「そうそう! ほんでオデコに貼ってんのがピップ・エレキバ~~ン!」「ほぉ~ ( ..)φメモメモ」「コラコラ そんなん他所で言いなや 恥かくから」「エッ?!違いまんのん? ゴシゴシ...」「何してんの?」「メモ 消しゴムで消してまんねん」「そんな細かい描写はエエから・・・ それはそうと このマスコット名前を 募集してるんやて どや?何かエエのん浮かばんか?」「こ、コレに名前付けまんのん? ワテ自分の名前も自分で付けたこと無いのに・・・」「そりゃアンタに限ったことや無いわい! 大概 誰でもそうやがな!」「エエのん 浮かびましたわ あっ!でも みんなとカブルかもなぁ~」「ほほぉ どんなんや?」「ひこにゃんあやかり ひこにゃんもどき...」「ちょっと露骨過ぎへんか? もっとこぉ~この顔かたちから出てこんかなぁ」「こんなんどうです?『4名さま どうぞこちらへ』ってのは」「見たまんまやな 他には?」「『角生えてますけど 気にしないでね』」「『キャラクターとしてデザインが気持ち悪い!』とか」「あら アンタまで調子に乗って ガハハ」「まぁ ワシらがどうのこうのって心配せんでもちゃんとした名前が付くやろ」「そうやとエエんですけどねェ~ あっ!最後にエエのん浮かびましたわ」「どれどれ」「『へへしこ君』ちゅうのんどない?」「ヘヘシコ? どっから発想したんや??」「はい この子の顔に書いたぁ~る ひらがなで・・・ へ へ し こ って」「確かに。。。。」
2008.02.13
コメント(16)

「こんなん書いたぁ~るけど ホンマか?」「何よ いきなり」「ホレココ 読んでみ」「どれどれ・・・『松嶋に代わって稼がなければならない夫の反町隆史が、 映画でもドラマでも不調』 ♪ピンポ~ン 当たってるやん」「コラコラ ソコはエエねんソコはぁ~」「エエんかい! 認めてどうするんよアンタも」「そんなもん結婚する前から判っとるがな ソコやないってその先その先ィ~」「ん? オォル ライツ リザーブド?」「はぁ?そりゃ~先過ぎるやろ!ドコ読んどんねん!」「おぉ?えらい強気やね 不調のくせに!」「ハイハイ 喧嘩になるからもうやめよ」「夫婦を?」「あぁ アホなことを・・・冗談でも言わんといて」「判ってるって ガハハ ギャラの値引きするんか ってことやろ」「下げるんか ホンマに」「下げへんよ 仲間に負けとうないモン!」「女優仲間と仲間由紀恵を掛けた訳やね 面白ォ~」「オモンナイわ!」「ドラマの1話あたりの出演料は400万円、CMは1本6000万円以上 って俺の3倍やん そんなに貰てたん?」「3倍? ウソツキ!4倍いや5倍とちゃうん」「あぁ~内緒内緒 誰が聞いてるかも知れんのに」「エエやん ホンマのことやん」「それはそうと・・・」「アッ 話題変える作戦か」「作戦や無いけど 『去年6社あったCMが3社になった』って 生茶以外にも切れたトコあんのん?」「任天堂と・・・小枝ちゃうかな??」「自分でも判らんのんかいな 大丈夫か?」「アンタも前 判らんかったやん ほれ缶コーヒーの・・・」「今はちゃんと把握してるよ トヨタのVOXYちゅうクルマのCMや ココ観てくれたら『父になろう』って動画でしゃべってるねん」「あぁ あの かっこいいチンギス・ハン役やった浅野忠信と一緒の・・・」「チ、チンギス・ハンは俺が先に演ったの! CMも俺が先!」「でもアチラさんは アカデミー賞ノミネートですけどね!」「あぁ~~~」「どしたん? 泣きそうな顔して」とにかく 仲良く末永くやってもらいたいなぁと思う今日この頃。。。。
2008.02.12
コメント(10)

こんなになったのは何年振りでしょうか?今日は結構な量の雪が降りましたおおよそ「雪」ってものに慣れてないのでビックリですよ↑雪化粧の『金閣寺』 ってウソですよ~~ 詳しくは コチラへ ( いきなり音出ます しかも何でこの曲が・・・)ちなみに今日は 愛車の車検の日 ディーラーで洗って返してもらうからと今年はまだ洗車せずにいたのに・・・ドロドロですわ
2008.02.09
コメント(14)

去年11月に一度記事にした映画「チーム・バチスタの栄光」ですがいよいよ今週松公開ということで 公式HPの方も充実してきました ↑メッチャ重いけどクリックしてHPへ・・・「竹内結子さんを主役に映画化」というニュースに触れてから原作本を買って読んだ私としては 主役のケツコさん それに阿部寛さんというキャスティングには当然 興味を持つところですが その他の登場人物にも 「あの役は誰が演るのかなぁ?」「なるほど彼で来ましたかぁ~」という具合に興味深々でした原作小説の作者が現役の医者 登場人物が医者と看護師と官僚だけいう本作品それなりに「知性」みたいなものが感じられる配役でないと現実味に欠けるぞ~そんな思いで キャスティングを見渡すと・・・竹内結子 阿部 寛 吉川広司 佐野史郎 池内博之 ココリコ田中直樹玉山鉄二 田口浩正 井川 遥 野際陽子 平泉 成 國村 隼 という顔ぶれ文字通りの役者揃いというか 絶妙なキャスティングです「ふむふむ そうですかぁ 犯人は●●が演るわけですかぁ~」と妙に納得したりしてこういった映画の場合 原作と映画とで犯人を変えたりっていうこともあったりするんで 映画自体を観ないことには何とも言えなかったりするんですが たとえ原作どおりの犯人でも原作小説がとても面白かったことと 我らが竹内結子さんが主演するということが相まって楽しみです田口公子っていう彼女の役どころは 大きな大学病院のエリート集団の中に居ながらただ一人 出世から見放されたようなポジションで 阿部 寛が演じる厚労省のこれも一風変わったはぐれポジションの官僚とともに犯人探しをするはめになる医者というものです 人物設定 個々の個性が面白く 最初は専門用語や飛び交って難解だった原作ですが 公式HPには「原作立ち読みブログ」なんてのもあるようなので「予習」してから観るのもイイかもです本格的な手術シーンも実写映画ならではなんだろうなと楽しみです今日の時点で既に「試写会で観たよ~! ケツコさんヨカッタァ~」って方も居られるかとも思いますが 当方まだ観ていないのでネタバレコメントは御勘弁を・・・余談として 公式HPにあるGAMEってリンクをクリックすると・・・《集中力・記憶力・知力》ゲーム って言うのがあって結構面白いですよ~ただし! イライラしてる時には多分クリア出来ないと思いますが。。。。
2008.02.03
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()