2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

♪あなたのことぉ~ 好きだからぁあ~~ってチャン・ドンゴンみたいな歌が流れるケンタッキーフライドチキンのこのCM小さな男の子と女の子がナミダ絞り出してフライドチキン食べてる映像で始まります何がそんなに悲しいのか メッチャ泣いてるしかも 声に出さず耐えて泣いてるしぃ~無理やり大嫌いなチキンを食べさせられて泣いてるのか? と 思ったのも束の間次の瞬間には笑顔になってるぅ~~何故か フライドチキン好きな子って多いですよねぇ~ いや私みたいなオッチャンもいまだに 結構好きだし特にケンタ…のはお気にですさて・・・というか ところでこの子たち演技で泣いてるんでしょうね「ハイ 用意はイイかな? スタート!って声で涙出せるよね じゃ本番行くよ」なんて言われて・・・それ以前にオーディション勝ち抜いて来てるのかも知れないしねそんなこと考えると ちょっと冷めちゃうエッ? 冷めたチキンはトースターで温めなおしたらイイ? あぁ さよか 笑顔より泣き顔の方が可愛いと思う私はちょっとSかも知れませんが けっしてロリではありません 念の為。。。。
2008.10.31
コメント(12)

前に 今秋注目のドラマとして記事にした「夢をかなえるゾウ」ですが 皆さん その後 観てはりますかぁ?「だ・か・らっ! 寝てる時間帯やって!」そんなトボケたこと言う方 そうでない方ももう一度 ココで針寸がオススメしておきます「いっぺん 見てみなはれ!」何がそんなにイイか? ひと言で言うなら 彼女水川あさみさんが イイ!何のためらいもなく 余裕のヨッちゃんで多種多彩な「ヘン顔」をこなしております素晴らしい! 大好きです こういうヒト!時折飛び出す土佐弁もカワイイと思ったら御本人は京都生まれの大阪育ちでした(笑)「お好み焼きをオカズに白御飯」食べたりやたら「…自分」「…自分」と連発するあたりちょっと「関西」を誇張しすぎてるやんって感じの怪優 古田新太の演ずる神様ガネーシャ(この人 親戚のオバちゃんに似てる)ある意味主役の彼よりも 針寸的には彼女の方が ずっ~~とインパクトありです ハイ ↑タイトルバックのこのワンピースこういうの似合うトコなんて100点!このドラマの彼女と このCMの彼女 とても同じ人に思えませんが・・・「城児針寸ラブメイト」のリストに先日 しっかり登録させて戴きました●「夢をかなえるゾウ」番組サイトは コチラ
2008.10.27
コメント(13)

先日 亡くなられた緒形拳さん 彼がキャラクターに起用されていたEPSONの「カラリオ」「カラリオ・ミー」のCM その動画が 今月30日までの限定でエプソンの特別サイトで再び公開されています竹内結子さんと共演のカラリオ複合機篇と孫との写真に微笑むおじいちゃん役のカラリオ・ミー篇 それに素の顔がチラリと垣間見えるメイキング映像まで放映直後 訃報を受けてお蔵入りしていたCM映像を「もう一度見たい」という声が多かったことを受けての限定公開となったということです今現在 放送されているドラマ「風のガーデン」でも脚本の倉本聡独特の長台詞やキャラクター設定を見事に演じている緒形さんですが このCM撮影のメイキング映像を見てもなんとなくその人柄がうかがえる気がしますあらためて ご冥福をお祈りしたいと思います「で? アンタはプリンター買ったんか?」「イエ 今 せっせと小銭を貯めてる最中です」「引っ張るなぁ~ ってかハヨ 買え!」
2008.10.26
コメント(12)

今日もネタはCMから・・・しかもおっさんネタでこれ又 少し前に取り上げた「若大将 お前もかっ!」の続編です前回はパチスロ?のCMなんかに出て欲しくなかった ってニュアンスで書いたんですけど・・・加山さん 今度はとうとう特報エレキだ!海だ!躍る!歌う!突っ走る!かけぬける青春!政策会長 制作快調!近日公開てな具合に パチ●コそのものになっちゃったぁ~どうなんでしょうね こう言うのって何か残念です
2008.10.23
コメント(16)

おととい御紹介した「ブレミアム・モルツ」に続いて我らが竹内結子さん出演の「EPS0N カラりオ」のCMを今回は採り上げます御承知の通り 当初は緒形 拳さんとの共演CMでしたそれが 最近差し替えられて新しいヴァージョンで放映されていますそれでは・・・ひさびさに 「今度のカラりオはね・・・ 指一本でプリント出来ちゃうんです」「液晶画面も大きくて見やすいし ココのボタンをね・・・ポン! ネ! すごく簡単でしょ?」「って 言ってる間にィ~・・・ ホォ~ら 出て・・・ きまし・・・ たよ~・・・ 松嶋菜々子ォ~」 って また このオチかよ!
2008.10.22
コメント(9)

岡田監督 5年間お疲れさまでした選手・コーチの皆さんもお疲れさまそして 多くの感動をありがとう!こんな日は 是非ともビールを…ヤケ酒ではありませんヨ 念の為
2008.10.20
コメント(8)

ということで 原作本も読んで竹内結子さん主演だった映画も観た私も 少し興味を持って第一回の放送を観たわけですが・・・ひと言で言うならば「安っぽいですTV版」まぁ お金の掛け方とは映画にするのと違うのは判りますがなんか チャッチィ~です印象がね全員ミスキャストな気がします 原作と犯人が違うからってあの田口公平をチビノリダー電車男 伊藤淳史ですからね白鳥圭輔役があの「眠れる●」の犯人だった 仲村トオル二人とも 別にヘタな役者さんだとは思わないけど映画版の竹内結子&阿部 寛コンビを観ちゃった私としてはヤッパリ…伊藤クンに関しては 頼んない出世の見込みのない医者役としてはイイのかも知れないけど「田口公平」では無い気がします 仲村トオルさんにしてもアタマのキレる官僚 と言う感じは受けない以前の「華麗なる一族」ん時の大蔵官僚役も違和感あったしね個人的には「あぶない刑事」のトオルが一番だと思っているので余計そう思ってしまいます何より誰より 小説読んでイメージしていた配役と今回違ったのが「愁訴外来」担当の看護師役の名取裕子さんです無理やりベテランナースを演じてる様に見えました セリフ回しも仕草も妙にババくさくって その点映画版の野際陽子さんの方がイメージには近い感じがしましたドラマ版ということで10回~11回と続くんでしょうが 私としては「針寸ブログメイト」の女優さんが出ていないこともあって あまりリキ入れて観ないと思います ハイ。。。。●「チーム・バチスタの栄光」関西テレビHPはコチラ
2008.10.19
コメント(6)

この時期 ホームセンターや花屋でよく見かけるこんなの↑一見「もう花しおれてるで!」「枯れてるやん!」って感じのポット苗なんかが並んでますよね「どれでも1つ50円!」なんて値札付いてて・・・「ホンマに売る気あるんかいな!」と思うけどこれが結構 お得なんですよね~『宿根草』もちろん もうこれからの寒い季節 花は付かないけどウマいこと冬越し出来たら 春先にはポッと土ん中から芽を出して 色鮮やかな花を咲かせてくれるってヤツウチの庭にも 沢山あって毎年の楽しみでもありますどっかから種や球根もらってきたり 引っこ抜いてきたりしたものが多くて原価はタダなのも多い気がしますいわゆる「多年草」の類のものもチラホラ植わっていますけどで 今日 とあるホームセンターの園芸コーナーの宿根草売り場で掘り出し物探してた時に 話しかけてきた見ず知らずのオバちゃん「あぁ この花キレイやよねぇ~ ウチにも咲いてるんです ヤドネソウ」って・・・「オバちゃん! それ シュッコンソウって読むの!」とは言えず ただただ微笑み返ししたのは私です
2008.10.18
コメント(6)

後任の監督に誰がなるかで 注目を集めていた阪神タイガースですがどうやら 阪神O.Bで野球解説者の真弓明信さんに落ち着きそうです来季のタイガース どういう風になるのか楽しみではあります 是非 リーグ優勝&日本一を成し遂げてもらいたいと思うばかりです'79年トレードで 太平洋クラブライオンズから阪神に彼がやって来た頃盛んに甲子園まで足を運んだものでしたとは言え その頃すでに奈良に住んでいた私はナイターではゲームセットまで居れず六甲颪を歌うこともなく 時計をにらみラジオ片手に駅に向かって急いで走ったりしていました今の阪神のように 勝って当たり前の時代ではなく 取りあえず自分が観にいった試合は勝って欲しいという気持ちだったことを覚えています岡田阪神としての試合は残りわずかですが 何としてでも日本一で「有終の美」を飾ってもらいたいと思っておりますところで・・・例の「当てよう!ニュージーランド7日間の旅」どうなったんでしょうか? 画像クリックしても 何ごとも無かったかのようなページに飛びます 単に「締め切っただけ」ならイイんですが・・・「さぁ~ そんなん知りまへんでぇ アンタ夢見てはんのと ちゃいまっか?? ガハハハハハ」だったりして・・・がっかりして
2008.10.17
コメント(9)

10月もすでに中旬です 秋の味覚もひと通り食卓に上った今日この頃(注:松茸を除く)ですが・・・我が家では 未だに「夏の味覚」がお目見えしますちょっと小さくて判りにくいかも知れませんがゴーヤー ニガウリの写真です 比較するものが写ってないので申し訳ないのですが 普通に スーパーで見かけるものよりもかなり色が薄く 太さも細いこのゴーヤー 母のお友達が趣味で「家庭菜園」で作っていらっしゃるものですそれを梅雨明け頃からでしょうか 一週間に一回ぐらいのペースで届けてくれますもうかれこれ 50本位頂いたんではないかと思いますが その都度聞くのが「悪いねぇ 又 もろてくれはるぅ?」と言うセリフ『原因』はもともと ウチの方にあります数年前にあったいわゆる「沖縄ブーム」その前後にまず ウチの畑で苗から育てて思いのほか たくさん収穫出来たのでご近所やらお友達に配ったのが始まりです親戚に九州出身のものがおり 食べ方などを訊いて「広め」ました今では 当たり前にスーパーで安く手に入る様になったので結構元手の掛かる自家栽培はウチではしなくなりましたそれが 未だにその「お友達」の家庭菜園で毎年 飽きることなく作られてる という訳ですで なぜその「お友達」がその都度・・・「悪いねぇ」と申し訳なさそうに言うのか?それは アチラのお家ではご家族の誰もが「ニガウリ苦手」で食べないからなのです「夏の間 日除けになるし育ってんの見るのが楽しいから」作ってるだけらしい「メロン作れよ! メロン持って来いよ!」「悪いけど食べてくれはるぅ~」って!なんて思いつつ 今年もゴーヤー美味しく頂きました とさ
2008.10.16
コメント(9)

プリンターを買わなきゃって話の続きですこの前 電機量販店に行って現物見て来たんですけど ドッチにしようか 迷ってます 三姉妹の方がイイのか ココはやっぱり愛しのケツコか 使い慣れたキャノンにしようか この際 新規のエプソンもイイよな とかね実際のところデザイン的にはエプソン 機能的にはキャノンの方がイイかな? クチコミや評価のサイトを見ても発売されて間もないので判断基準にするには サンプルが少ないし…両方のカタログをジックリ見て決めようと見比べてたらエプソンの表紙にこんなマークがお世話になってる竹内結子さんにそう言われたら エプソンにしないと悪いなとエプソンに決めましたぁ「で? どやった?使ってみた感想は?」「いやいや コッチにするって決めただけぇ~」なぁ~~んや それ!
2008.10.15
コメント(8)

以前から不便を感じていたので ついに買いました何を と言うと大きな声では言いたくないので小さいQ数の文字にしてみました↓【老眼鏡】 をです今まで当たり前に見えていた文字が ココ最近まともに見えなくなってきて 輪郭がボンヤリしだして日常はまぁ何とかなっても 仕事上ヤバくなってきたのでついに かけることにしました若い頃(今でも充分若いつもりですが) どんな小さい文字もヨゴレもよく見えるのが自慢でしたが もう無理です机に座って仕事するときに かける様にはしてるんですが席を離れたときとか外出先には 持って出る習慣がまだないので たとえば本屋で立ち読みしようにもピントが合わず 腕イッパイ伸ばして やっと読めるとか・・・買い物に出ても商品のパッケージの注意書きが読めない!楽譜が読めず思うようにギターが弾けない!あっ! これは元からでしたぁ~とにかく 今のトコ苦労してますそんなことで このブログの文字の大きさも若干ですが数日前から 大きくすることにしました書いてる本人がナニ書いてるか 判らんのは困りますからネ「前々からアンタの文章はナニ書いてんのか理解に苦しむ」あぁ さよか (そうですか)
2008.10.14
コメント(10)

先日 カメラ片手に我が家の広い広~い庭を探索中一本だけ植えてあるカポック(シェフレラ?)に・・・こんなカラフルな「実」が生っているのを発見!毎年 生っているんだろうか?今回初めて見ました何せ広い庭なもんで・・・(もうエエわい!)嫁ハンは私より数日早く見つけていたらしくその上 何やら「蜜」みたいなのが出ていたので「美味しそうやから舐めたら甘かった」・・・らしいアァ~タは野生児かッ!もし毒だったらどうするつもりだったのか いずれにせよチャレンジャーですその「テイスト オヴハニー体験」私にはなんで内緒だったのかは有耶無耶ですついでに その広い庭の垣根のウバメガシの剪定をチョコっと(広いのに)済ませてその小枝をかき集めているとその野生児が「これ お箸にちょうどエエね! Myハシにしよかな?」野生児かと思ったら 弥生人でした
2008.10.13
コメント(10)

「辞めちゃうんだってさ」「えっ?? 誰が?」「誰が?って 監督よ」「なんで?」「歴史的な負け方しちゃったから 責任とるんだって」「責任って 監督ひとりの責任 じゃないだろうに」「でも あれだけ期待されてて優勝できなかったのよ!」「優勝? 優勝は誰も期待してなかったと思うけど」「なんでよ! 誰だって優勝できると思ったはずよ」「いやいや せいぜいイイとこ行ってベスト16だったんじゃ…」「ベスト16?? なにそれ?」「ってかもう とっくに辞めちゃったじゃん」「とっくに辞めたぁ? アンタ誰の話してるの?」「監督だろ? サッカーのオリンピックの…」「サササ サッカーって! お オリンピックて!」「え? 違うの? 俺とおんなじ名字でヤヤコシイ人」「それは 反町!男子サッカーのオリンピック監督っ! しかも おんなじ名前て!アンタ芸名やん 野口さん!」「ん? 違うの? じゃぁ誰よ 辞めちゃう監督って??」「岡田監督よ! アンタも知ってるでしょ!」「やっぱりサッカーの監督じゃん!」「だ・か・ら! もうええわ!」「アンタとはやっとられんわ!」「お前が言うなッ!」 いずれにせよ あのオリンピックさえ無かったら・・・と つくづく思う。。。。「●●監督が歴史的V逸で辞任」→詳しくはコチラ昨日付のノーテンキ日記も宜しかったら見てやってね
2008.10.12
コメント(12)

今日 FMを聴いていたらNENAの『ロックバルーンは99~99 Luftballons』がかかっていたので久々にフルコーラスを聴きたくなってYouTubeで検索LIVEやロックバルーン~以外のネーナネエサンを見ることが出来ましたLIVEヴァージョン別曲で↑いつ頃のなんだろ?こんなのも…ドイツ語の唄って なんか面白いね英語でもっと歌ってたらもっとメジャーになれただろうにとは思いますが これはこれでアリなのかなと・・・ついでにこんなのも・・・「さすがドイツ パンツはアディダス!」※昨夜11日に更新しようと思ったらメンテに引っ掛かって消えちゃったぁ~ 時計見たら2時30分!3時からじゃないのかよ!
2008.10.11
コメント(6)

今日は コレといった話題がないので・・・我が家の庭で 今 満開を迎えているこの花の写真をコッチのブログでご紹介することにしましたすごくいい香りなんですけど 花が散った後の掃除がけっこう大変(らしい)です。。。。
2008.10.10
コメント(11)

・・・・・・・・・・・・皆さん 御存知かとは思いますが最近 「禁煙補助剤」というシロモノが医師の処方箋ナシで薬局で買えるようになっております少し前から出ているガムタイプのもの それに新たに加わったのがいわゆる「禁煙パッチ」「ニコチンパッチ」なるものです試しに(笑) 喫煙歴30年の針寸 買ってみました近所の薬局に まず・・・「あのぉ 必死のパッチ下さい!イヤちゃうわ 禁煙パッチとかいうの」と お決まりのしょうもないボケかましながら入っていくとヤクザ医師 薬剤師らしきオネエチャンが出て来て「お客さん こういうトコ 初めて?」「はい 今回 初めて使われるんですか?」と聞かれ「エエ まぁ ガムタイプの奴はいっぺんチャレンジしたことあるけど」「あ そうなんですか? で 今は一日何本ぐらい吸ってはります?」「一日10本火傷 やけど・・・」「アラ そんならスグ止められますわ」「(イヤイヤ 一日10本×30年や そんなに簡単には )」などと言いつつ思いつつ 勧められたのがコレそこからは薬剤師らしく 使用方法の説明をしてくれたわけですSTEP1とSTEP2との2種類あって まずは1の方 簡単にいえば「ニコチン濃い目」のパッチから始めて 徐々にSTEP2の「薄い目」に切り替えて慣らして行き 最終的に禁煙達成!となって メデタシメデタシとなるというもの毎朝 起きた時に一枚 胸や肩にペタッと貼るだけらしいで 寝る前に はガスの元栓締めて電気を消して 剥がすこの繰り返しでまずは一週間 ということで7枚入りを購入したのですが 説明の途中で見せられたのが・・・《お客様用解説書》購入前に次のことをご確認ください っていう小さなパンフレット その最初の項目がコレ当たり前やんかいさ~~~!実際にはもっと真面目な 高血圧や不整脈はないか とかアレルギーや絆創膏でかぶれたりはないか というものですがこの最初の3項目見て 思わず笑っちゃいました「で 買った限りは禁煙するんやろな 針寸よ!」「ン~っと この薬の使用期限が2011年まで ってなってるんで それまでには実践しようかと・・・」「って アンタは 地デジかっ!」と ひとりノリツッコミしてみる今日のオチ
2008.10.09
コメント(10)

我が家には 何を隠そう とんでもないお宝がありますこれが その「宝物(ホウモツ)」の写真ですもうちょっと拡大しますと何ともいえない上品な輝きが・・・大きさは丁度 1人用のサラダボールぐらいです数ある我が家の「お宝」のなかでも「お宝中のオタカラ」と言っていいシロモノでございますその The treasure of the treasure of my home になんと!Two gourdsつまりはそっくりなモノを こんなところで発見しましたっ!奈良国立博物館 【第60回 正倉院展】 平成20年10月25日(土)~11月10日(月)↑ 画像クリックでHPへ『白瑠璃碗(はくるりのわん)』なんでもイラン辺りで5~6世紀頃に製作されたもの らしいです皆さんも もし期間中に奈良へお越しの際は ぜひ 我が家に「正倉院展」に足を運ばれてみては如何でしょうか?「ヘェ~~ でもウチの方がピカピカ光って綺麗やん!」
2008.10.08
コメント(10)

ストリ~ムさん ご指摘ありがとうございます 謹んで訂正させていただきました驚きました 緒形 拳さんの訃報・・・つい先日 このCMを紹介したばかりなのに「あぁ 緒形 拳ももうすっかりオジイサン・キャラなのかぁ~」とこれとは違う孫の写真をうれしそうに眺めるCMで思ったところでした昔から貴重な性格俳優として 特異な存在だったように思えますし思えば 私の最近見た映画「蝉しぐれ」や「武士の一分」それらの映画でいずれも 武士らしい武士を演じ ホントにこんな人居たに違いない!と感じたものです悪役演らせてもちゃんとワルモノだったし あの役もこの役もと挙げれば キリがありませんが それぞれ渋い役どころで ベテランならではの存在感を示しておられましたそれこそ オジイチャン役がもっと見たかったな っと・・・・・・ご冥福をお祈り致します・・・・・・・・・・・・・ちなみに↑のカラリオの新CM視聴 メーカーサイトでは削除されております・・・・・・・・・・・・・急なことゆえ 臨時の処置とは思いますが・・・
2008.10.07
コメント(6)

今日10月6日の時点で プロ野球セ・リーグの阪神と読売の2チームが勝ち数81・負け数56・引き分け数3 さらに残り試合4試合と全くのマッチレースとなっております オモシロイちゃあオモロイけどサッカーなんかで聞き飽きた感のある絶対に負けられない!そんな状況が毎日のように続いておりますしかも 直接対決を1試合残していますし 仮に最終的に同率で並ぶと阪神vs.読売の成績で勝ち越している読売に優勝が転がり込む らしいで・・・そんなことよりワシが気がかりなのは甲子園球場が改装工事のため 既にもう使えない ということですエライコッチャ!パ・リーグ オリックスがクライマックス・シリーズで勝ったら・・・今年の日本シリーズは・・・7戦とも京セラドーム(大阪)でやるんとちゃうん??エ? ワシ 何か間違ってる?
2008.10.06
コメント(8)

ついこの間 カラリオ・ミーで記事にした・・・と思ったら今度は複合機の方のヴァージョンがオンエア~~もうね こんなん見せられたら・・・買うしかないな っと・・・プリンターがないとヤッパリ 何かと・・・・・・・・その不便ですからぁ~と言いつつまだ買えず
2008.10.05
コメント(10)

似てねェ~~(・_・;)・・・プロなんだろうか? レパートリーはかなり広いみたいだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Stevie Riks homepage
2008.10.04
コメント(7)

どうしても気になるCMがあります・・・・・以上
2008.10.03
コメント(8)

昨日記事にした「夢をかなえる…」は録画したのでまだ見てないのですが やはりパソにTVが付いてないのはかなり不便 と思う今日この頃ですさて 今日は久しぶりの「中山美穂カテゴリ」ですもうご覧になりましたか? 中山美穂さんのCMじゃなくて・・・オンワードの「自由区」ブランドCM誰に言うのでもなく なにやら呟いておりますLa liberté est videLa liberté est un secretLa liberté est je(フランス語翻訳サイトより)発音が合ってるのかどうかは良く判りませんがオシャレですなぁ~いつまでもお綺麗でェ~ちなみに 熟 じゃないですよ 自由区 です!この人の このCMはモッサリしてますけどね~
2008.10.02
コメント(6)

「夢をかなえるゾウ」というドラマが明日2日から始まります原作はベストセラーになっている小説から らしいのですがそんなことよりも 針寸的に注目するのは主演の水川あさみ嬢 @@@@@@@@@@@@@@@@@ 「あさみ」って名前がなぜか好きもう終わっちゃいましたが先日まで放送されていた「33分探偵」というドラマでの彼女の演技にとても好感が持てたので 私的に印を付けてしまいました(「33分探偵」での彼女)たぶん 「素」の彼女はあんなのでは無いと思いますが きっと楽しいコには違いないな といった印象です ドラマのストーリー的には「番組のHP」を見ていただくとして明日からはこのドラマに注目です ただ果たして共演の古田新太の演技と台詞が どうかなぁ~ 一般ウケするんだろうか? という疑問は あるにはありますが。。。。Don't Miss It!です!なお 放送時間は毎週木曜 23:58~24:38(日テレ系)です「そんな時間はもう寝てますっ!」 「ウッソ~~ン」
2008.10.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()