ふだんの暮らし
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
昨年秋ごろ、プランターに種をまいてたのですが、芽が出ないのですっかり忘れてました。何も蒔いたのかも忘れてしまってました。春になってネギを植えてたら、その合間に芽が出てすくすく育ってきました。。間引きをしながら様子を見てました。結局プランターに2株としました。ローズマリーには、立ち性、ほふく性(地を這うタイプ)とその中間のもの。があるそうです・・うちのは、木ではなさそうなので、ローズマリーの ほふく性?かな。と思ってました。3月11日の写真です。 ↓しかし、最近、葉っぱを触ってもローズマリーの香りがしない??ことに気がつきました(笑)これは?ローズマリーではない。。なんという植物?ハーブでもないかも??私は、ローズマリーもカモミールも育てたことがないので???お手上げでした(^^;)悩んでいるうちにつぼみがつきはじめました。つぼみが大きくなってきて、つい数日前・・・これはカモミールだと分かりました。。ネットで画像検索して確信しました(^0^)花が咲いたら・・ローマンカモミールかジャーマンカモミールか・・・分かるね。わたし的には・・・「ローズマリー」→「カモミール」というのは、大どんでん返しでした
2013.04.24
コメント(0)