2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
夕方になってようやく日が差して来ました。明日からしばらく晴れが続きそうです。我が家は基本的に雨の日はお散歩しません。はづきもみづきも濡れるのは苦手で、濡れると寒くなるのでもってのほか。そう言えば・・・雨の日に限らず、お散歩が大好きでたまらないと言う風でもないのです。よく「お散歩行くよ~」と声をかけると喜んでジャンプしたり、玄関に行って催促したり、中にはリードをくわえて持ってくるワンちゃんもいると聞きます。我が家もテンション上げて声をかけると喜びバタバタしますが、お散歩と言うより何か良い事があるかな?って感じです。まして今はお義母さんのリクエストで日に3回って事もあり、当たり前の散歩・・・しかもお年寄りペースに合わせて歩くので介助犬状態。(笑)はづきはキャリーカーでちょっとつまらない散歩。「まあ~お留守番よりましかな?」「でもおばあちゃん、もう少し早く押してよね~」てな具合。みづきは介助犬そのもの。「あ~ん、おばあちゃん、はづきちゃんの車であたいをひきそうになるのは恐いのよ~」(ついつい前と歩いてしまうと)と言う具合で、いつも務まっているかどうかはご想像にお任せしますが、一応頑張ってます。(爆)これで2匹が楽しいかは疑問ですが、間違いなく介護生活の一端を担ってくれてます。大変な介護も2匹の存在ですごくすごく助けられているんです。はづきとみづきに感謝感謝の毎日です☆
2004.05.31
今日になってもはづきの元気が出ません。抱っこしようと持ち上げるだけで、悲鳴を上げます。その元気のなさとはウラハラに食欲はあります。心配で午後からの検査まで待てずに病院へ。それがなんと診察台に上げようと抱き上げても泣かないのです。今さっき、病院に行こうとキャリーに入れるときも悲鳴を上げて必死だったのに・・・?しかもリーダーの手を咬もうとしたくらい痛そうだったのに・・・?「そうですね~。はづちゃんが咬もうとするくらい痛かったのは確かだから、膝とは限らず他に原因があるかもしれません。レントゲンを撮って調べてみますから・・・」と主治医に言われるままお願いしました。夕方、検査結果を聞きましたが、レントゲン上では異常は見られないと・・・たぶん膝が外れて何かの拍子で戻ったのでは・・・?念の為、炎症を抑える薬をもらい帰宅しました。他の検査もとりあえず数値に上下があまり見られないのでこのままで・・・フィラリアの薬も飲ませて良いとのことでした。帰宅したはづきは少し元気になり、「ごはん!ごはん!」と昨日の痛みを忘れて、ジャンプしようとします。あと3ヶ月ではづきも13歳。病気や加齢で体の中はボロボロなのかもしれません。もっともっと飼い主の方で気を付けてあげなければと強く反省しました。
2004.05.30
昨日は久々に日記をサボってしまいました。単にちょっと疲れていたから・・・そういう時は無理に書くと愚痴になりそうだからやめました。(笑)今日は1日中どんよりした天気で時々小雨が降りました。日中は外出・来客で忙しかったので、夕方になってから散歩に出ました。そこでハプニング。いつものようにはづきをキャリーカーに乗せての散歩でした。そのキャリーバッグの中で膝の骨が外れたらしく、いきなり悲鳴。はづきの病気3での「膝骸骨脱臼」です。今までも何度か外れてその痛みで悲鳴を上げましたが、今回はかなり痛かったらしく、しばらくショックと痛みで震えていました。帰宅してからも元気がなくフラフラした足どり。抱き上げようとするとまだ痛いのか?悲鳴を上げながら「さわらないで!」とばかり咬もうとします。たぶんずっと悲鳴を上げたり泣いたりしているわけじゃないので、外れたままではないと思いますが、心配です。(ベッドに横になっている分には落ち着いている。)明日は丁度検診日なので見てもらいますが、いつもの腎臓・肝臓・心臓の検査はもちろん、今回はフィラリアの検査もする予定。更に2~3日前からうん○がゆるくなっている事(たぶん先週から変った薬のせい?)など盛り沢山。今日は痛い思いして、明日は嫌いな病院。「ごめんね、はづき。明日は頑張ろうね。」
2004.05.29
札幌もようやく夏を思わせる陽気になりました。今日の最高気温28度?確かに暑かったけど体感温度25度って感じ?人より暑さを感じないのかな~?(笑)でも北海道の夏は本州に比べて湿度が少ないからとても過ごしやすいです。木陰に入るだけで涼しさを感じます。私の上をいくのが、み・づ・き真夏の暑い日でも木陰に入ろうとしないのです。うちに居てもヒナタ・ヒナタと移動してます。一度トイレに日が差している時、トイレで寝ていたことも・・・「あんたは暖かけりゃどこでもいいのか!」と突っ込みたくなりました。(爆)あいつの夏日は何度なのでしょうかね~?
2004.05.27
我が家の愛犬みづきは、意外?にもデリケートなんです。いやいや、もともとイタグレは繊細で神経質な面を持ったワンなのです。そしてそれはトイレについてなんですが、彼女なりの「コダワリ」があるようです。「コダワリ」と言えば、マルチーズのはづきも玄関に置いてあるトイレでしか用を足しません。もともと我慢する癖のある子なんですが、「しなさい」と言えばうん○かおしっこのどちらかを義理でもします。義理堅いんですよね~~(笑)そしてみづきはきまぐれ型。4つあるトイレを自由気ままに使ってます。トイレジプシーとでも申しますか?(爆)なのに何が「こだわり」かと申しますと・・・それは最近発見したのですが、実は寝室にあるトイレが1番のお気に入りのようだったのです。いつも寝室のドアが開いていれば、本当はそこで済ませたい・・・そう願って?いるようです。特にうん○はすぐ出てこないから、みんなの目にさらされない落ち着いた場所でそっと済ませたい・・・多少勝手な想像ですが・・・(笑)現に寝室のドアを開けておくと「え?いつの間にしたの?」ってことが多いのです。そして「そんなのあたい知りませ~ん」と素知らぬ顔で悠々としているのです。
2004.05.26

今日もあまりパッとしないお天気で、お昼から晴れると言った天気予報も外れ、雲の多い1日となりました。道庁の庭が見ごろとニュースに流れていたので、はづ・みづ・お義母さんの散歩がてら行って来ました。 公園と違って面積は少ないのですが、色とりどりの花が綺麗でしたね~。鴨の赤ちゃんもいて、可愛かったなぁ~~。その後、大通り公園を1周。こちらはライラックが咲き乱れ、その香りでむせかえるほどでした。みづきは寒さで震え上がっていましたが・・・(爆)今は本当に花の季節ですね~ただ・・・北海道に旅行したいと思ってる方には、まだちょっと寒い日もあるので、6月7月がお勧めですね。これからは食べるほうも新鮮で美味しい地物がたくさん出てくるし・・・そうそう、大通り公園のとうもろこし(売店の)まだ冷凍もので、味も香りもイマイチ!なのに300円は高い!!(笑)
2004.05.25
今日は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと忙しいお天気模様。これから雷もなんて天気予報士が言ってます。こういう時は公園がすぐ近くあるのでとても便利です。「あ!晴れてる!今だ!」おかげで今日も朝・夕と2回散歩が出来ました。臆病?みづきもやっとこの公園に慣れてきたようで、シッポが上がってきました。いつもならあの細くて長~いシッポ、お腹までくっついていたのに・・・良い兆しです。もちろん暖かさ寒さにも影響するのですが、人馴れワンちゃん馴れも大いに関係します。環境が変り、前に行ってた公園でのボーイフレンド(みづきの)とも会えなくなり、寂しいのかな~なんて飼い主バカ丸出しで心配してました。このシッポの振りが戻って来たなら、大丈夫かな?ぷらっぷらっ~と振りながら歩く姿は、私まで楽しくなるんです☆
2004.05.24

今日は皆で上湧別のチューリップと滝之上の芝桜を見に行きました。チューリップは120万本、芝桜は山一面ピンク色に染まり、その美しさに圧倒されるばかり。朝食もとらずに6時前に出発し、朝食・昼食ともコンビニ(ワンちゃんOKのレストランがない為)でしたが、その甲斐あって渋滞にも巻き込まれず、18時前に帰宅出来ました。長い車の移動で心配していたはづきの調子、時々車酔いして吐いてしまうみづきも絶好調でした。田舎の方に行けば行くほど、みづきの存在・はづきのキャリーカーが珍しく、声をかける人々の数が半端ではありません。チューリップや芝桜を見ての驚きの声なのか?はづ・みづを見ての声なのか?わからないくらい・・・汗。。「ヒャァー」「ホェー」「ハァー!」「すご~い」「写真撮っても良いですか?」 断って撮られた方3名「あ!あれ、何?鹿?」「痩せ過ぎだよ。ありゃ~」「あんなに痩せて、食わせてるのかー?」うるさい大きなお世話だよ~(心の声・・・笑)
2004.05.23
今日ははづきの検診日。最近少し咳が多くなってきたので、利尿剤を2種類にして様子を見ることにしました。よって血液検査(腎臓)は来週となりました。いつも血液検査の日は、食べてから6~8時間はあけなければなりません。今日も予定では血液検査をするはずだったので、おやつも一切なし。みづきだけ与えるわけにいかないので、道連れ。何度かおやつのもらえる場面があったのですが、我慢!我慢!ブラシかけの時も我慢!お留守番の時も我慢!お散歩で静かにキャリーカーの乗ってた時も我慢!「お・や・つ♪お・や・つ♪」「え?なし?何でぇ~~}それなのに今日は検査がなかったので、ホネオリゾンノクタビレモウケ?てな感じ。(爆)
2004.05.22
今日は北海道も台風の影響で雨模様。日勝峠では雪、吹雪?どうなってるんでしょう~~はづきとみづきはお散歩お休み。私はお義母さんと街でウィンドショッピング。花粉症になると目の痒み・鼻水・くしゃみが出るのですが、体もだるくて常に眠た~いって状態。フラフラになりながら帰宅して少し昼寝。こんな時も2匹はびったり寄り添って一緒に寝てくれます。冷え性の私には、これがありがたい温かみなのです。「あ~極楽~朝まで寝てしまいそう~」夢見心地もつかの間・・・「うっぅ~うっぅ~」と耳元でみづきのお知らせコール。ごはんの時間だ、用意しろよ~!
2004.05.21
今日は半袖でもOKな陽気でした。本州は台風のようだけど、ここ札幌は別天地です。遅咲きの八重桜とライラックが公園いっぱいに咲いています。う~~花粉症も絶好調~~涙。。。そして今日はお義母さんが初めてのディケアセンターの日。リーダーがセンターまで送って行ったのですが、思ったよりスムーズに・・・帰りははづ・みづも連れて迎えに行きました。次回は月曜です。多分その間に、行ったことも忘れてしまうかもしれませんが、ひとまずホッとしました。昨夜くらいから、はづきの咳が気になります。ちょっと多くなり、1度の咳で「コホッコホッケッー!」というところまで・・・苦しそうです。明後日の検診・・・大丈夫かな~
2004.05.20
今日は朝・昼・夕方と3回も散歩に出掛けました。3回目はさすがに私・はづき・みづき「また~昼寝ぐらいさせてよ~」という感じだったのですが、記憶障害のお義母さんにそんなことは通じません。たぶん私が黙っていたら3回行ったとか、どこを歩いたとかもわからないから・・・案の定3回目は一人で行ってきたと言ってたし・・・でも嬉しいことがありました。疲れてしぶしぶだった3回目に、イタグレちゃんに逢ったのです♪7ヶ月の♀のコパンちゃん(お名前記憶違いだったらごめんなさ~い)フォーンのホワイトマーキングのとても大人しい子?(たぶん)可愛かったなぁ~~フレンチブルちゃんと一緒でした~♪みづきはというと・・・アボアストップのせいか?臆病者のせいか?あまり興味な~し~震えちゃったりなんかしてー!めったにないチャンスに楽しく遊べないなんて~~でもいいか!お尻のニオイ嗅ぎはしたし・・・次回ということで!また逢えるよね♪
2004.05.19
みづきにアボアストップ(無駄吠え防止装置)を付けて2週間になります。散歩のない日や付けても大きいワンちゃんに会わなかったりで正味4~5回くらいかな~?いつまでもお借りしているわけにもいかないし、装着時しか効き目がないようにも思われるし・・・今月いっぱいお借りして、無駄吠えが直るのが早いか、購入に踏み切るか考えようと思います。そういえば・・・最近リーダーの帰宅時も吠えるんだよな~それと、郵便屋さんや運送屋さんが来ても吠えてる・・・はづきが吠えてみづきも吠えるというパターンですが、家の中でもあれを付けるのがちょっとかわいそうな気がして・・・この間、不用意にテーブルの上に置きっぱなしにしていたら、側にあった携帯の音に反応してシュ~~!と私の顔に・・・けっこうきつかった~~涙。。。きちんと直すには、情けは無用?ダメダメ飼い主なので日々悩んでます~~(笑)
2004.05.18
今日も午後から雨が降りましたね~この頃さっぱり晴れの日が続きません。引越ししてもうすぐ2ヶ月が経ちます。はづきとみづきはすっかり慣れて落ち着きを取り戻したようです。お留守番の認識も出来、「お留守番頼むよ。」と一言かけるだけで追いかけたり泣いたりしません。よく犬のしつけ番組でそういう時は声をかけずに出掛けた方が良いとありますが、我が家の場合は違います。必要以上には声をかけないようにしてますが、その一言で認識し、他の部屋をさがしたりせずベッドに寝に行きます。これは先輩はづきに見習って、みづきも同様になりました。でも帰宅時の様子はそれぞれです。はづきはまず、「ただいま~」と言うと玄関まで出てきます。(なぜか一拍置いてから?・・・老犬で多少ニブイ?)そして1~2分だけ騒ぎます。(喜んで)ところがみづきはベッドに座ったまま・・・(寝てる時もある)はづきが騒ぎ出してからようやく嬉しさを表現します。その時々でまったく来ない時もあるし、きまぐれなところが多々あります。なんだかそれがおもしろくて、今回はどうなのかな~?とワクワクします。(笑)いつも変らぬ嬉しさいっぱいで迎えてくれるはづきも可愛いし、つかみどころのない不思議さを持ったみづきもとっても可愛いです。多頭飼いは大変な面もありますが、それ以上に生活に楽しい変化と広がりをもたらしてくれますよ。
2004.05.17
今日は午前中ずっと雨。買い物を終えてから、3~4時間昼寝三昧。この頃体調の悪い私を気遣って、リーダーがお義母さんを連れ出して一人にしてくれたのです。一人と言ってもはづきとみづきがいます。二匹とも私にべったりと寄り添い、誰よりも気持ち良さそうに寝息(いびき)をたてています。「あ~なんて可愛いの~」なんて思いながらウトウト・・・今の私にとって、1番の至福の時です。そして・・・この後、お義母さんが勝手に外出というちょっとした事件?がありました。散歩しようと出掛けたようですが、自信がなくなり戻ろうとしたらオートロックの為マンションに入れなくなり、ウロウロしていたようですが・・・。真相はともかく、無事でよかったです。ホ~~
2004.05.16

今日はおにぎりを作って、モエレ沼公園に出掛けました。その前にみづきの健康診断の結果を聞きに動物病院へ・・・多少コレステロール値が低かったり2~3項目正常値から外れていましたが、問題ないとのこと。ひとまずホッとしました。はづきのフィラリア検査は来週に他の検査と一緒にすることにしました。そして、病院から公園に直行~土曜で天気も良く、たくさんの家族連れが来てました。でもここはそれがさほど気にならないほど広いのです。一面に広がる芝生には障害物もなく、みづきが思いっきり走らせることが出来ます。そのあとは百合が原公園へ・・・さすがにこの時期に百合は咲いてませんでしたが、青紫のムスカリの中に、色とりどりのチューリップが無数に咲いていて、これは見事でした。相変わらずみづきは、人の多いところに行くといろいろな事を言われます。今日も鹿・カンガルー・細~い・折れそう~と・・・ある小学生の会話「おれ、知ってる!あの犬たっかいんだ~!(値段が)」「へえ~」「ホネカワ スジエモーン!」???????????????(爆)
2004.05.15
今日は晴天~~風も弱く暖かな1日でした。まだ暑いとは言えませんが、もうそろそろ半袖でも良いかな?と思わせる陽気でした。動物病院からもフィラリア予防のお知らせ葉書が届き、はづきとみづきも夏に向けて準備開始です。去年ははづきに心臓疾患が見られなかったので飲ませたのですが、今年は獣医師と相談ですね~みづきは一足早めにフィラリア検査を生化学10項目健康検査とセットで1ヶ月位前にしています。やっと検査結果が出たので、明日聞きに行きます。フィラリアの方は、OKだと思いますが・・・他の検査も○いや、◎であってほしいなぁ~明日はその後、おにぎり持参でモエレ沼公園に遠征?(お散歩)予定。明日の最高気温は23度になるそうです♪はづきとみづきは今年初めての裸散歩が出来そうです☆
2004.05.14
先日お話ししました花粉症の件、訂正で~す。天気予報の花粉情報通り、今年は多いようです。昨年は凍頂烏龍茶とわずかの鼻炎薬で乗り切りましたが、今年はダメみたい~涙。。。目の痒み・くしゃみ・鼻水、もう~辛いです~おまけに今日購入した鼻炎薬は頭痛が起きるし、散々です。凍頂烏龍茶も効いているのか?わからない状態です。今日は1日中雨で症状が出ないのでは?と期待してたのに~~なぜ?なぜ?な~ぜー!!
2004.05.13
今日は晴天で気温も20度を超えました。雨が降らない限り、最低でも2時間は散歩をしてます。お義母さんは絶好調で2時間でも足りないくらい・・・(ヒャ~ついて行けない~笑)はづきは無理出来ないので、ほとんどキャリーカーに乗せますが、みづきは淡々と歩いてます。7月9日で2歳になりますが、前のようにはしゃいでリードを引いてどうしようもない感はなくなりました。ここ最近はアボアストップ(無駄吠え防止装置)をしているので大きいワンちゃんに向っての「ワンワン攻撃ファイテング足踏み?」もしません。そして帰宅してからの暴れ(おもちゃを振り回したり、はづきへにちょっかい、部屋中駆け回る)もなくなりました。急の変りようにどうしたものなのか?大人になってきたのか?運動量が足りているからか?それはそれで心配です。だって・・・散歩後の寝ている姿は、病気のはづきより深く深く眠りに落ちている感じ・・・気持ち良さそうと言えばそうなのですが・・・暴れん坊(娘)みづきの名は返上しなければなりませんね☆
2004.05.12
はづきは、ほぼ毎日私達が髪をとかすように金ぐしで毛をときます。マルチーズの毛はデリケートで柔らかくとても毛玉になりやすいからです。目の回りの毛も1~2日ほおって置くとすぐ赤くなります。これはこまめに湿らせたコットンで拭いてあげるとOKです。(ただし塩分の多いものなどの食事なども関係してきますが・・・)後は2~3週間に1回ほどバリカンで足先・お尻周り・顔などカットします。(全体のトリミングはプロの方に2ヶ月に1度くらい。)一方みづきは1~2週間に1度のシャンプーとブラッシング。シャンプーはリーダーとの入浴付き♪シャンプーは最近、前ほど喜んでいないようですが、ブラッシングは大好き!はづきのトリミングが終わるのをじっと待っていて、終わったとたん走ってリーダーの前にちょこんと座るんです。その姿は何度見ても笑いを誘います。こういう日々のトリミングは、リーダーがほとんどしてくれるので助かります。私はと言うと耳掃除・歯ブラシ・歯の歯石取りなどです。これがまた嫌がられることばかり・・・(笑)なんて過保護で面倒な!と思われる方もいらっしゃると思いますが、これも健康で長生きの為。小さい頃から弱かったはづきも、日々のケアがあったから、たくさんの病気を乗り越えられてきたと・・・飼い主バカですが、そう思います。(笑)
2004.05.11
最近、はづきとみづきのお口が臭いです。いや、けっこう前からかもしれません。結論から言えば飼い主の不精・根気の無さなのですが、2匹とも歯垢(歯石)をなかなか取らせてくれないのです。はづきはもともと麻酔がダメなので、何年も前からスケーラーで何とか取れていた(取らせてくれた)のですが、ここのところ完全拒否!嫌がり方が半端じゃないので、体に障ってはと断念してしまうことが多くなっての結果です。そしてこの間、新しいヒヅメを与えたら張り切りすぎて、歯が何本も欠けてしまいした。(12歳にして全部の歯が健在だったのに~涙。。。)お口の臭いのは多少これで解消されたのですが、老齢の為か?歯がボロボロなんでしょうね~もう~反省です。一方みづきは顔周辺を触れてるのが苦手のようで、とにかく暴れまくります。生後1年くらいは良くお水をジャブジャブ飲む子で「そういうワンちゃんは歯垢がつきにくいよ」と言われていたのですが、今はあまり飲まなくなったからか?わずか1歳10ヶ月にしてけっこうついてます。ヒヅメ効果はあったのですが、飽きっぽい性格で・・・(笑)普段の歯ブラシで大丈夫なんてことはうそで、歯垢がつきやすい子は定期的にスケーラーで取るしかないです。もっとも毎食ごとに奥まで隅々と歯ブラシしてあげたら別でしょうが・・・はづきはただでさえ心臓疾患で大変なのに、この上歯肉炎で食事も取れないくらいにひどくならぬよう・・・みづきも体に負担をかけてまで(麻酔をかけて)病院で歯石取りをしなければならぬよう・・・飼い主の手にかかってます。汗。汗。。。
2004.05.10
みづきの無駄吠え防止作戦はどうやら成功のようです。ブルブル震える方はダメでしたが、スプレー方式は1回の吠えで止まります。苦手な香りというより冷たい感じにびっくりするようです。今日の散歩と病院で試してみましたが、効き目はgood。ちょっとかわいそうな感もありますが、体には害がないとのことなので、もう少し我慢してね、みづき。本当に貸していただいた方に感謝です♪今日のはづきの検診結果は、薬の調整もこのままと言うことで○かな?咳も特別多くなっているわけではなく食欲もあるので、次回2週間後。2回続けて2週間置きとは、久しぶりの調子の良さです。元気が何よりですね☆
2004.05.09
とうとう今日から花粉症の症状が表れました~涙。。。目のまわりがとにかく痒い・・・そして、くしゃみ・鼻水がセットで訪れます。アレルギーのまったくない私が、10年位前から花粉症になり、毎年鼻炎薬のお世話になっていました。病院にも行きましたが、市販の鼻炎薬の方が良く効いた為、ボーとしながらも(服用すると鼻や喉が乾いたり、多少ボーとする)、飲み続けていました。しかも症状は2ヶ月くらい続くのですが、薬代だけに1万円くらいかかってました。それが去年から凍頂烏龍茶を飲み始め、激減したのです。私にはかなり花粉症の辛い症状を緩和してくれるんです。おかげで、すぐに凍頂烏龍茶を飲めるようにしておけば、薬知らずです。ちなみになぜか?チープなものでは効き目が薄いです。(笑)
2004.05.08
1本1本と次々桜の木が満開に・・・そろそろ野外でのジンギスカンいいですね~♪はづきの様子なんですが、ときどきする咳の音からは思わしくない感じなのですが、不思議と体調は良いようです。ソファにもジャンプで乗ってみたり(踏み台を使わなくては乗れなかったのに・・・)、お散歩でも歩きたがってキャリーカーの中でジタバタ・・・元気そのものなのです。今週になって、あんなに欲しがっていたお水も残すし・・・食欲も絶好調~なのにあの重~い咳は?はづきの体の中で何が起きてるの?あさっては検査なのですが、予想がつきません。本当にあと1年くらいしか生きられないの???とにかく元気そうなので、安易に安心してしますが・・・。
2004.05.07
天気は良いが風が強い1日でした。桜は咲いてますが、まだまだ肌寒い今日この頃・・・今日は少し気持ちを切り替えることが出来、お義母さんと散歩の後、お義父さんの写真(遺影)の前に飾るお花を買いに出掛けました。側にいる私が心からやさしく出来なくては、ダメなんだなぁと・・・少しそう思い直す事が出来ました。そしてもっと側にいるはづきとみづきにも嫌な思いをさせているはず・・・やっぱり来週病院に行ってこようかな~変な動悸や息苦しさも気になるし・・・症状の軽いうちに・・・
2004.05.06

今日は五月晴れです。私の気分もそう願いたいものですが、これがなかなか・・・来週でも介護のプロの方にでも相談に行ってこようと思います。今日はちょっと嬉しいことが・・・1度お散歩中にお会いしたゴールデンちゃんの飼い主さんから、無駄吠え防止装置を貸していただいたのです。 前にみづきが大きいワンちゃんに恐がって吠える事などお話ししていたのを覚えていてくださって、わざわざ持ち歩いていたようなのです。2種類ともお値段が高く、試しに買うなんてことも出来なくて迷っていたのです。「こんなの買う必要ないから・・・散歩中に会うから使わなくなったら返してくれれば良いよ。」あ~~なんてやさしい方でしょう~~買わなくて良くなったことより、いいえ!たとえみづきの無駄吠えが直らなくてもいいさ!と思えるほど嬉しかったです。それなのにそれなのに・・・舞い上がって飼い主さんのお名前どころかワンちゃんのお名前まで聞くのを忘れて・・・バカバカバカ!(当然自分の名も・・・笑)ま!いっか!ワンちゃんの信用つながり?と言うことで・・・(爆)
2004.05.05
今日は体も心も重いです。両方から微かに悲鳴が聞こえています。まだ微かですけど・・・動悸やめまいは何だろう??私も疲れているのかな~?たった1ヶ月で情けないなぁ~はづきもみづきも心配そう・・・弱いおかあちゃんでごめんね。雨も上がったようだし、明日は元気になれるかな♪
2004.05.04
雨模様で風が強いです。昨日咲いていた桜の花も散ってしまったかなぁ~今日から開催された園芸市は、人出があまりないように見受けられます。(ベランダから見たところ・・・笑)はづきもみづきも寝てばかり・・・雨降りで家の中も暗いとワンちゃんでもロー気分?になるのかな?少し咳が多くなってきたはづきの為にも今日はそっとしておきましょう・・・
2004.05.03
お義母さんが帰宅しました☆はづきとみづきは嬉しそう~~それもつかの間・・・ちょっとリーダーとお義母さんがもめてしまい、その空気を察してか?沈んでます・・・涙。。。リーダーも疲れてるんだなぁ~お義母さんの暗~いペースにはまってしまいました。わかっていてもついつい言葉を返してしまうのは、嫁の私より近い存在だから・・・自分のことじゃないと良く見えるってこともあるから、私も心して接していかなくては・・・肉体的な病気と違って、家族の我慢・忍耐が平和に暮らす鍵なのでしょう。専門医の言葉に「この病気は進行を遅らすことは出来ても、良くなることはありません。ただ家族の接し方によってはゆっくりなだらかに平和に暮らしていくことは出来ます。」と・・・家族の接し方・・・これがなかなか難しい・・・リーダーも私も自分が壊れないように、ドンドン発散出来る場をつくっていかなければ!はづき、みづき、今日はごめんね。明日はいっぱい遊んであげるからね。
2004.05.02
我が家の近くの公園にも桜が咲き始めました。土曜日&GWだけあってボート乗り場も賑わってます。今日はワンちゃん連れとカップルが多かったなぁ~つかの間の休息も洗濯・掃除で終わったような感じ?でも、心は少しでもリラックス出来たと・・・感謝です。
2004.05.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1