2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日は定山渓温泉にお泊りでした。急遽、空きがあったので決めたようなものでしたが、ワンちゃん連れにも満足のホテルでした。そもそもお義母さんを温泉連れて行く計画からの下見のつもりでしたが、今回はしっかりはづき・みづき中心の1泊2日の小旅行となりました。平日ということもあり、リーダーの仕事云々で今朝は早めに帰宅。でも昨日はドッグランで汗を流し(はづ・みづ?それとも飼い主??)、豊平峡ダム~中山峠間ソフトクリームととうもろこしを食べ食べドライブしました。まるで観光旅行者のように・・・(笑)(この模様は、はづみづ日記にて暇暇にお届けします~)それにしても暑かった~今も暑い!30度超えはきつ過ぎ~あ~この暑いのに今夜で最後の花火大会です。さすがに三週続けては行かないでしょう~さっき、「今夜は花火大会やりますよ~」のお知らせ花火が鳴りました。疲れて死んだように寝ていたみづきが、これ以上開かないとばかりに目を丸くして飛び起きました。ちなみにはづきは目を開けただけ・・・(爆)
2004.07.30
やっと朝夕過ごしやすくなりました。多少ムシムシするけど、今までのことを思うと贅沢は言えません。昨日のIGルイ君に引き続き、嬉しいお知らせが・・・みづきの甥にあたる「まめ」君がカキコミをしてくれました。(飼い主さん)Relative Nevigator(親戚さん探し)のサイトから飛んできてくれたのですが、札幌在住とのことで偶然どこかで会うなんてこともありかな~ヘボヘボHPでもやっていて良かった~~(笑)特別どうって事はないのですが、なんだかとっても嬉しいわ~(うつみみどり?古過ぎ~~爆)って気分でした。
2004.07.28
今日はベランダの掃除をしました。洗濯物を干すたびに、みづきがベランダに出ては足を汚し、ついでに居間の床も汚します。捕まえて足を拭こうとすると、「え?かけっこ♪」とばかり家中を汚します。初めはデッキブラシでやっていたのですが、ままならず結局雑巾で舐めるように拭き洗い・・・暑さも手伝って、もう~汗びっしょり。疲れた~~汗。。。今日も用心の為、夕方の散歩にしました。(いや、疲れて動けなかった・・・笑)昨日よりはまた一段と涼しかったので、はづきも少し歩く事が出来ました。咳が治まったけど、うん●がやわらかい・・・粘着性なのが気になります。またまたベランダの床拭きの続き?公園のアスファルトを舐めるように拭くハメに・・・涙。。。でもその後、イタグレちゃんのルイ君6歳に遭遇~とってもスレンダーで体重がみづきと同じくらい。リーダーと私は嬉しかったけど、みづきはそっけない態度。目を合わせないとは、何事かー!めったのないお友達チャンスなのに・・・涙。。。また会えるといいね♪
2004.07.27
今日は朝から風があって気持ちぃ~~なんてのは、つかの間。午後から気温が上がり、午前中の雨が蒸発しだしてムシムシ~不快指数が上がってます。でも昨日よりマシ!はづきが昨日よりは、楽そうだから・・・それだけでも良いです。みづきのお座り食いは、まだ続いてますがおもちゃで遊ぶ元気があるのでOKです。まだまだ夏は続くので、健康管理して乗り切らなくちゃ!それにしても・・・子供の頃の北海道は、お盆過ぎには気温が下がり始め、どんどん秋に近づいていったのに、温暖化のせいで8月もめいっぱい暑い年が続いてます。今にクーラーなしでは過ごせなくなる?なんてことになるのでしょうか~?
2004.07.26
暑い~~!3日連続30度超え?超えてもいいから朝晩は涼しくなってよ~!そう!涼しくなってくれなくちゃ困るんです!はづきの咳が昨夜から目に見えて多くなってきたんです。昨日も今日も涼しくなってからと夜の散歩にしたんですが、少し歩かせただけでも咳込むのです。家の中でもちょっと動いただけでも「ゴホンゴホン、ケェー!」幸い食欲はあるので元気と言えば、元気なんですが・・・暑さで心臓負担が激しくなっているので、涼しくなってくれれば大丈夫だと思いますが・・・これがきっかけで、という事にならないよう十分気を付けたいと思います。頑張れ!はづきの心臓ちゃん!
2004.07.25
暑い!暑い!今日は暑いです!そのくらいの気温で、ケッ!と思われるでしょうが、湿度が高くて風がないとさすがの北海道も暑いのです。今日は寝苦しそう~~お義母さんが昨日から里帰りしてます。義弟夫婦の協力で一週間、骨休めさせてもらうことに・・・感謝です。とは言っても実家の母のお見舞いに、今日ははづきの検診日と結構忙しい~~汗。。。後半は頑張って休むぞー!!(爆)はづきの検診は、咳はあるものの特別変わりないので、腎臓の検査のみでした。検査結果は、少し数値が良くなっていました。前回「もうこれ以上の薬は無理」と言われていたので、検査結果を見てホッと胸をなでおろしました。本当にはづきは強い子です。リーダーに「長生きするんだよ」と耳打ちされてニコッと笑ったように見えるのは私だけでしょうか・・・?
2004.07.24
今日はさすがに暑かった~爽やか北海道でも30度越えるとキツイです。おまけに偏頭痛の検診日や買い物で中心部をうろついたので尚の事・・・暑さに負けて、久しぶりにタクシーに乗ってしまいました。(笑)そして今週も花火大会。行かないつもりが、結局見に行ってしまいました。家に居ても花火の音でうるさいだろうし、どうせうるさいなら見に行こうと・・・今日は心地よい風が吹いて、気持ち良かった~はづきは慣れたもので、お隣に座っていた方の食べ物が気になって気になって花火の爆音なんて聞こえないよう・・・いやし~い!(爆)みづきは前回で学習してるので(夜の河川敷→爆音→恐怖)、始まる前からブルブル状態。大好きな紅芋ポーロも口に出来ないほど・・・ちょっとかわいそうでした。案の定帰宅後は、はづき・みづき別々の理由で疲れ果て、爆睡でした~お疲れ様でした☆
2004.07.23
今日は朝から青空のカラッとしたお天気♪風が爽やか~~はづきもみづきも尻尾フリフリ楽しそう~なのは、初めだけ・・・散歩も中盤に差し掛かると、ニオイ嗅ぎと草食べに夢中で忙しくなります。この2匹、縄張り意識お互いに強くて強くて・・・雨上がりの後の散歩なんて、マーキングの嵐なんです。マーキングをさせないようにリードを引くのですが、これがまた忙しい~汗。。。チョロチョロチョロチョロ、ニオイの方向へそれぞれ行くものだから、手綱さばきに必死です。後半これに飽きると「草食べ」に入ります。これもまた、それぞれ好みの草があるらしく、チョロチョロチョロチョロ這いずり回るのです。よくよく見てると、日陰に生えている新鮮なものには目がないらしく、急に動きが早くなります。手綱引きに力が入ります。(爆)お友達もなかなか出来そうにないし、しばらくこんな散歩が続きそうです。
2004.07.22
今日はリーダーが代休の為、みんなで百合が原公園に行きました。お義母さんが来てから、例年以上にお花の綺麗な公園に行ってます。はづきとみづきの行ける所とお義母さんが喜びそうな所と一致しているので、これはとても良かったです。元々私達夫婦は都会的?な遊びや場所には行かないのです。行かないと言うより行かなくなったのです。16年前、結婚して初めて犬を飼うようになった当時は、お互いの仕事が忙しく、長い時間留守番させたり、実家に預けたりしてました。研修旅行や仕事で海外へ行く事も多々あり、仕事関係の方の付き合い、部下との親睦等々とても忙しい日々。お休みの日はどこかに出掛ける余裕もあまりなかったように思います。でもこの生活が一変した事件が・・・リーダーが体を壊した挙句転職、当時飼っていたワンちゃんまでも膵臓癌になり他界。特に愛犬を亡くしたショックは大きく、ワンちゃんに対する考え方・接し方が変りましたね~傍から見るとたんなる飼い主バカですが、やっぱり自然にワンちゃん中心の生活になりました。今は否応なしにお義母さん中心の生活ですが、いつかそれが自然な事のようになれば良いな~と思います。
2004.07.21
本州はすごい暑さですね~今日は札幌でも湿度が高くてムシムシしてます。比べものにはならないですが・・・(笑)暑ければ暑いほどテンションが上がるみづきさん。飽きっぽいはずなのに、ボール投げに夢中で、投げても投げても持って帰って来ます。実はボール投げに使ってる(みづきが好んで選んでくる)ボールは「 アイキューブ」という知的なおもちゃの一部なんです。(フエルトで作ってある箱にボールが入っていて、各面に空いた穴からボールを取り出して遊ぶもの。)説明をそのまま読み上げると、「 犬の探す、興味が湧き、そして見つけだすといった自然に持っている本能を刺激、そして満足させてくれるToyです。どうやって、中に入っているスクイーカーボール(噛むとキューキュー鳴ります)を取り出すか考える→そしてサーチ→取り出して遊ぶ! 退屈させません!」でもみづきは取り出す段階でつまづき、みんなの膝の上に持ってきては「中から取って!取って!」とねだります。無視すると勝手に怒ってウ~ウ~唸るありさま。リーダーもあきれて「おばかだな~」と諦め気分。前に黒ラブのララちゃんが夢中だと聞き、さっそく購入したのですが、まったくおもちゃの特性を無視した遊び方しかしません。いや!出来ません!悲しいかな天下のラブラドールレトリバーと並ぼうとした私の方が おばかさんでした。(爆)
2004.07.20
海の日。世間は連休だけど、我が家は平凡な月曜日。はづきもみづきも元気になったし・・・これで良いんですよね・・・これが良いんです☆朝の散歩を終え、お義母さんがディサービスに行き、その間に洗濯・掃除・買い物・夕食の下ごしらえなどなど・・・。静かで平和な1日でした。たった3ヵ月半でも、お義母さんの心の動きが手に取るようにわかるようになりました。「こう言っちゃいけないんだ」「こういう態度はお義母さんを傷つけるなぁ」「こういう時はこうしたら良い」など・・・一緒に暮らす前から、いろいろ勉強し、「呆け老人を抱える家族の会」というところに入ってます。会報や電話相談等、皆介護の経験者でありエキスパートの助言はとても適切でたいへん支えになってます。設立当時のお話を聞くと、病気のことも介護者のことも理解されず、それは大変だったとのこと。それが今では、特殊な病気ゆえの介護の仕方を詳細に教えてくださり助かっています。それでも大変な事が多く、病気とわかっていても、お義母さんの感情の変化に一喜一憂してしまいます。どうして人を信じようとしないのか?楽観的に生きようと努力しないのか?と否定の心が渦巻きます。自己嫌悪や夫婦喧嘩にまで発展します。でも心の底では大切だと思うからこそ一喜一憂してしまうのでしょうね。病気の出方が、その人の生き様・性格が複雑に絡み合ってのしかかってくるのです。そう思うと何か悲しいものをお義母さんに感じます。だからこそ、朗らかで楽しい余生を暮らして欲しいと願ってやまないのです。
2004.07.19
出ました!出ました~!昨夜遅くに、少し硬めだけど良いウン〇が・・・今朝のは、もう完璧?です!(お食事中の方、ごめんなさい~)みづきさん、完全復活です☆お昼過ぎにはリーダーとお義母さんが帰宅して、もう絶好調~遊んで甘えての繰り返しは、しばらく続きました。この3ヶ月半で、寂しがりやと甘え癖がしっかり身に付き、もう私だけが居たって満足しないようです。何はともあれ、治って良かった~♪
2004.07.18
今日も夏日~♪29.2度?暑かった~午前中は実家の母のお見舞いや買い物とで大忙しでした。午後からは一時雨が降り、蒸し暑かった~~汗。そうそう、今日はリーダーがお義母さんを連れて帰郷したのではづ・みづと三人?なんです。リーダーが気を使って、「ゆっくり休め」と風入れをしてくれたんです。本当はリーダーこそ体がきつそうに見えるので心配なんですけど・・・とにかく感謝です☆昨日の花火に続いて、今日は雷が鳴り、みづきがまたもやブルブル状態。かなり神経過敏になって、1~2時間は挙動不審。午後からしっかり遊んであげようと思っていたけど、寝てばかりなんです~たしか去年、雷が鳴った時は大丈夫だったはず・・・?みづきはすっかりおばあちゃん子になってるので、いない寂しさも手伝ってるのかな~?消化不良からの下痢も、まだウンチが出ないので治ったかわかりません。一見、能天気のように見えるみづきは、繊細な心を持ったお嬢様なんですよね~みづきが静かだと、はづきが元気に見えるのは錯覚でしょうか?(笑)
2004.07.17
今夜の札幌は花火大会でした。MSのすぐ裏の河川敷が打ち上げ場所なので、行くしかないでしょう~(笑)いや~すごかった~美しかった~見事でした~♪音に敏感なはづきとみづきはというと・・・はづきは結構平気で、途中から寝てたりしてましたね~みづきは思った通り、ビクビク~ブルブル~18時に開催のお知らせ花火が鳴っただけで、膝の上でうたた寝をしていたみづきがびっくりして飛び起きました。こりゃ~大丈夫だろうかと心配し、前半は耳をふさいであげていましたが、後半は暴れることなく、落ち着いていました。まあ、慣れでしょうね~恐くないとわかったら大丈夫になるんでしょうかね~?そう言えば・・・お義母さんもあれだけ人ごみにびっくりしてましたが、最近少し慣れてきたようです。「信じられない」から「あららら」に・・・(笑)こうやって少しづつ慣れて落ち着いてくれればと思います。今日は楽しんでくれたようで、良かったです。はづきとみづきには、災難だったかも・・・(爆)
2004.07.16
治ったかのように見えたみづきの消化不良・・・また下痢症状が続いています。涙。。。昨夜は午前0時を皮切りに2時・4時と下痢が続き、6時には黄色の液体(胃液?)を嘔吐。さぞかし辛かろうと、近寄り、撫ぜようとすると、「え?遊んでくれるの?」とファインティングポーズ。以外に元気・・・?(笑)それでも心配でまたまた病院へ行きました。やっぱり特別なことはなく、ただの消化不良でした。「お腹はいたくないようですよ。食事は半分か3分の2くらいに減らして様子を見てください。」と言われ、少し安心しました。食後の納豆もレバークッキーも紅芋ポーロもしばらくオアズケ・・・もちろんはづきだけにあげるわけにいかないので、オアズケ・・・今日は元気といえども心配だったので、お散歩もお休みしました。早く良くなってお散歩行こうね☆
2004.07.15
今日の札幌は、11日ぶりの夏日~♪やっぱり夏はこうでなくちゃねぇ~みづきさん、早くも復活です。もともと臆病なくせに明るい性格、人間で言うと楽天家なんでしょうね~はづきが消化不良になった時は、うずくまってしばらく動かなかったけど、みづきの場合はわかりづらい。(いやいや、精神的に強い!)獣医さんは「お腹痛かったはずですよ」と言っていたけど、下痢にならなかったら気が付かなかったくらい普通?そう言えば、元気なないかな?やっぱり元気ないよね?って・・・冬場(寒い時期)のみづきより元気なんだもの~(笑)でも、ちゃ~んと気が付いていたのがはづき。普段なら、めったにみづきの側に行かないのに、ぴったりくっついて添い寝。みづきが遊ぼう攻撃を仕掛けてこないことをわかっていたんでしょうね。弱ってるものにやさしく・・・健気な姉妹愛?泣かされました~☆
2004.07.14
昨夜からみづきが下痢模様。今日は1日中ゴロゴロピーピー。そこは暴れん坊元気印のみづきさん、下痢でも食欲旺盛・朝の散歩も張り切り、下痢以外はいつもと変わりなし。もう少し様子を見てからと思っていましたが、やっぱり心配になり、夕方に病院へ連れて行きました。散歩で何か悪い草でも食べただろうか?去年は鉢植えにマリーゴールドで下痢になったし・・・あぁ~~公園に変なきのこ生えていたしなぁ~~結果は消化不良の下痢。「炭水化物が未消化でうんちから出てますが、これが原因ではありません。」とのこと。ん~~と言う事は・・・お誕生日のご馳走だな?レバークッキーはいつも食べてるから大丈夫だし・・・杏仁ケーキーは消化に良いもの・・・ん~~~と言う事は・・・昨日から食べてる「やわらかささみジャーキー」しかない!添加物や保存剤が入ってないので、一度に多く与え過ぎたようです。(日持ちしないので)はっきり言って、おかあちゃんのせいです!(はっきり言わなくても私のせい)ごめんね~みづきちゃ~ん☆気を付けま~す!でもはづきも食べたよね~???
2004.07.13
今日も晴れ間の少ない1日でした。朝から偏頭痛になり、リーダーに迷惑をかけてしまいました。お義母さんにも「私のせいで具合悪くなったの?」といらぬ妄想を抱かせてしまい、午後から何でもないふりをするのに大変疲れました。こんな時、はづきとみづきは何も言わず、そっと寄り添って寝てくれます。まあ、みづきの場合はそっとではないけど、寒気がする体を温めてくれる役目をしてくれます。それだけで安心して寝られるんですよね~ただねぇ~はづきはそんな時決まっておならをするんです。臭~いスカシッペ!しかも、はづきの所定位置は、私の顔の近くなんです。ファイト一発ならぬ非常にキツ~イ一発なのです☆
2004.07.12
朝からはづきの咳が多く、1日早く病院に行きました。お義母さんの精神状態があまり良くなかったので、リーダーが一人で行き、私とみづきはお義母さんと留守番をしてました。やはり、はづきの心臓はかなり悪くなっていて、今までの薬に心臓の動きを良くするサプリメントが追加されました。そして、これ以上薬を使うことは、体への負担・副作用を考えて無理だということも言われました。無情な言い方に変えると、これ以上手のほどこしようがないと言うことです。幸いにも時々咳や呼吸が苦しそうになる以外、心臓発作・食欲減退等の症状がありません。主治医や院長も「普通、こんなに悪くなっているワンちゃんだったら、もっとくた~となってるはず・・・気持ちが強いんだね~」と驚いてたそうです。少し元気になって帰って来たはづきを見ると、安心とこれからの不安とが交差して、胸が一杯になりました。
2004.07.11
今週は晴れ間の少ないお天気でした。明日は1日中雨だそうです。雨の日は嫌いじゃないけど、ワン連れは行くところがないのです。(笑)はづきの咳がまた少し多くなってきたようです。病院に駆け込むほどではないので、来週月曜の検診日まで様子を見ようと思います。今週は散歩も少なかったし、連れて行ってもカンカン照りではなかったのに・・・この咳が一時的なものだと良いのですが・・・最近は私やリーダーにさえ、触られるのを嫌がる事が多くなりました。比較的スムーズだった水薬の服用も、激しく首を振るようになりました。いつも気丈にしてるはづきだけど、それほど辛い時があるんですね。来月は、はづきの13歳の誕生日です。
2004.07.10
今日でみづきが2歳になりました。この2年間いろいろありました。パピーの頃の大変さは想像を超えていましたし、病院にも何度走ったか・・・(笑)その代わり、とても明るい性格でお腹を抱えるほどの笑いを運んで来てくれました。2歳を前にして急に大人しくなり、楽になった分寂しかったりもしましたが、ただ冬の間で寒かったからと判明し嬉しいやら呆れるやら・・・(爆)優雅な姿から想像出来ないくらいの茶目っ気のあるワンちゃんです。 イタグレは1度飼うと癖?になるほどおもしろい犬だよ~ (みづきの母犬オーナーさんの言葉)その言葉、大いにわかります☆また来年、元気にお誕生日を祝えることを心から願います。
2004.07.09
先日お話した実家の母の入院、どうやら長引きそうなんです。なんともまあ~脊椎の圧迫骨折とのこと。お義母さんの介護に、はづきの通院、そこに実家の母の入院と、どうなることやら・・・開き直りの境地ですね~(苦笑)実家には、はづきの妹犬がいます。その子は一度、近所のワンちゃんに咬み付かれてひどい怪我をしたことがありました。今回もその咬み癖ワンちゃんに襲われそうになり、かばった挙句に転倒し、骨折したもようです。母もかなり痛かったにせよ、転んだだけでここまで大事に至るとは、思ってもみなかったそうです。咬み癖ワンちゃんの飼い主さんは、母ととても仲良くしてるご近所さんでなんとも複雑な関係。(ワンのことを注意したり、責めるには・・・)ワン同士の相性が悪い事を知っていながら、お互いワンを抱いたまま話しをしていたとは、不注意としか言いようがない話しですが・・・。母も今回ばかりはショックと痛みで、過信したのが間違いだったと深く反省してました。(相手を憎まずってところが母の良いところなんですが・・・)それにしても・・・咬み癖ワンちゃんの飼い主さんが、反省しているようには思われないのが残念です!
2004.07.08
多頭飼いをしてるとおもしろいことがたくさんあります。良い事も悪い事もみんな先住犬の真似をします。良い事のひとつとして、トイレを憶えるのに苦労がなかったことです。マルチーズに比べてイタグレは躾が入りづらいのですが、この点はびっくりするほど時間がかかりませんでした。真似をする対象が♀ということも手伝ったと思いますが、今もはづきがした後、競うようにしに行きます。(ただおしっこをした後のトイレシーツをビリビリにしてしまう行動には長い間参りましたが・・・。)そして、悪い事なのかどうかはわかりませんが、手足を舐める事も真似のひとつです。初めはしてなかったのですが、いつしかペロペロペロペロ2匹揃ってするようになったのです。散歩から帰ってきたらペロペロペロペロ・・・食事の後もペロペロペロペロ・・・寝る前にペロペロペロペロ・・・手足の長いみづきは、ニャンコのようにペロペロしながら顔洗い?も・・・ところが難点は臭い事とうるさい事。臭くなるのは、いつも湿ってるからだと思うのですが、結構これが臭いのです。毎夜、寝る前に、ペロペロペロペロ・・・ペチャペチャペチャペチャ・・・暗闇の中で、はづきとみづきの趣味の輪唱が始まります。
2004.07.07
今日は朝からはづきの咳が多いので、みづきだけのお散歩でした。可哀相だけど休ませる勇気も必要ですよね☆みづきは相変わらず元気印で、家の中いっぱいを明るくしてくれます。ここのところお義母さんが鬱っぽいので、はづき・みづきのおかげでという場面が多々あります。人間にはない癒しなんでしょうね~でも、人にもその力は充分あることを今日つくづく感じました。お義母さんは月木以外のディサービス以外に、散歩介助ということで火曜に2時間、ヘルパーさん(Aさん)に来ていただいてます。今日はその日でいつものように出掛けて行きました。お義母さんは何度も会っていてもはっきりAさんを憶えていません。比較的、良い事(良い印象)は忘れやすく、反対に悪い事(マイナスに考えてしまった事)ほど憶えていて何日も辛そうなのです。ところが今日、Aさんとお会いしてから、霧が晴れたように明るくなってくれたのです。お義母さんも「Aさんとお話して今日は気持ちが晴れやかにスッキリ」と嬉しそうでした。それを聞いたリーダーも私も、お義母さんを見るだけで辛かったので、とてもとても嬉しさでいっぱいになりました。なぜ親戚や兄弟・姉妹・息子・友人に会うと良い事を考えず鬱的に陥りやすいのか?わかりませんが、とにかく今日は救われました。お義母さんにとってAさんは、はづきとみづきに継ぐ 癒しの君に違いありません☆(この順番は貢献度からいっても譲れません!笑)
2004.07.06
少しお湿りがあった日中。今晩には本格的に雨になりそうな気配・・・それでも明日の朝には上がる、都合の良い札幌の天気です。(嬉)お義母さんが今日はディの日なので、お散歩は朝の1回。相変わらず、いろいろとやる事が多く、あまり休めずあっという間の5時間でした。今日は妹に引越し祝いを持っていって、実家の母が入院した事を聞きました。糖尿病を持っているのでまたかと思ったのですが、転んで腰と頭を打って検査入院だそうです。なんでもワンの散歩中でのパプニングらしいです。今は時間がつくれないので、後で本人に聞こうと思いますが、この年になると本当にいろいろあります。ゆったりした日々は当分送れそうもないです。涙。。。
2004.07.05
お義母さんが来てから、出掛ける事が多くなりました。多いというよりほとんどですね~はづ・みづはお散歩で嬉しいのですが、心配な事があります。はづきの車での移動です。前々から車に乗るとキャーキャーと悲鳴に近い声を出してますが、心臓を悪くしてから特にひどくなったようです。車に乗る事自体、小さな体にとっては負担でしょうし、ましてや病気持ちならなおさら・・・獣医さんからも「長い車の移動は気を付けてください。」と注意を受けてるし・・・「おどうちゃ~ん、おがあちゃ~ん体がつらいでちゅ~」とでも言ってるようです。ただひとつ疑問が・・・何か食べると泣き止む事がしばしば・・・リーダー曰く、「はづきは何か食わすと静かになるんだ」と悲鳴ではなく、我儘だと捉えているようです。病気になるとついつい甘やかして我儘になると言いますが、「そうじゃないよね。体はつらいけど、何か食べると気持ちが落ち着くんだよね~」来月ではづきは13歳。我儘でも何でも良いから長生きして欲しいのが本音です。
2004.07.04
今日は朝から自転車を走らせ、昨日のリベンジ?2軒目でレバーを購入することが出来ました~1軒目の問屋を兼ねたお肉屋さんでは、「2キロからお売りしてるんです~」なんてびっくりすることを言われ、一瞬挫折しかけました。2キロなんて・・・いったい何枚のレバークッキーが出来るんだろう~?(笑)何はともあれ、仕込みも終わり後は半冷凍になったら切って焼くだけ。「今度こそ待っててね~♪はづ・みづ~♪」今日のルームフレグランスはレバーの香りです。(爆)
2004.07.03
リーダーがお義母さんを伴なって函館に行きました。函館はお義母さんの妹の嫁ぎ先。痴呆がひどくなる前に連れて行った方がという事で・・・私ははづ・みづと留守番で、普段出来なかった大掃除に明け暮れました。(笑)その合間に作り置きしたかった物があったんです☆はづきとみづきの大好物レバークッキー。はづきが食欲をなくし、唯一レバークッキーだけ口にしたという伝説?(爆)のおやつです。ところがところがどこにもレバーが売ってないのです。夏場はレバー置いてないの~?暑さの中、スーパー・お肉屋さんを4件も回りました。明日入荷するだの、あさっての朝だの・・・今日じゃなきゃだめなの!!とは言えずしぶしぶ帰宅。「ごめんね~~はづ・みづ・・・」あの焼いている時の嬉しそうな顔・・・おかあちゃんも見られなくて残念だよ。涙。。。もうすぐみづきの誕生日。それまでには間に合わせるから待っててね♪
2004.07.02
新しい月が明けました~季節の中で7月が1番好きです。すがすがしい青空、初夏の味覚、観光に来るならぜひ7月をお勧めしま~す。最近のみづきのテンションの高さの原因がわかりました。ズバリ!暑いからです。(みづきにとっては暖かい程度)25度を超える日がやって来て、体が夏モードにやっと変ったのでしょう。お散歩でもお尻フリフリ、首フリフリ~ただでさえ目立つのにやめてくれ~~(爆)そしてワンちゃんと出合ったら、ファインティングポーズ~「あんなうるさそうなヤツ嫌だ~」とほとんどのワンちゃんと飼い主さんにそっぽ向かれ、今日もお友達出来ず・・・涙。。。少し時間帯変えようかな~去年はいっぱいお友達が出来て、公園に着くなり馴染みの友を捜していたっけ・・・見つけた時の嬉しそうな顔、ウハウハしてたよな~(笑)引越しをすると人間界と同じようにお友達まで変ってしまう・・・なんとも複雑ですね。
2004.07.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1