2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今年はネット上でいろいろな方と知り合う事が出来、とても楽しい1年を締めくくる事が出来ました。ありがとうございます。しかもネットから抜け出し、念願の札幌でのイタグレオフ会を2回も開催。またまたネットの素晴らしさを実感しました。まだまだ当HPの管理人が未熟ゆえ、不適切な言動もあったかと思います。それでも暖かく見守ってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。今日のはづきは、朝方少し痛みが走り、明日も特別に針治療をやっていただけることになりました。椎間板ヘルニア自体、少しづつ悪くなって症状が出たもの・・・だから針の効果も少しづつ良くなっていくと、心を強く持って乗り切りたいと思います。実際乗り切るのは、はづきですけど・・・(苦笑) 来年もドタバタせわしない話題ばかりだと思いますが、はづき・みづき一家を宜しくお願い致します。
2004.12.30

今日になってはづきは、病院に行く為のキャリーケースを用意すると、入りたくないと逃げる動作をしました。どうやら逃げるだけの元気が出たようです。病院から帰宅してからは、いつもより元気はないもののソファに上がったり部屋の移動をしたりと少し活発な様子が見受けられます。今日は1度も悲鳴を上げることなく落ち着いてます。ただ、時々上半身を上げかけては、うつろな目をしてじ~としているので要注意ですが、何とか効果が出ているようです。リーダーの脱ぎ捨ててあるジャージを下敷きに・・・安心するのかな?昼間、本屋に行きました。いつも見るペット本のコーナーに、老犬関係の本が何冊もありました。前回来たとき、こんなにあったかな~?その中の1冊「老化防止と上手な介護の仕方老犬の飼い方」という本を購入しました。少しでもこれからの暮らしのヒントになればと・・・ちょっと大げさですが、今は藁にもすがりたい・・・そんな心境です。
2004.12.29

今日もはづきは針治療のため病院に行きました。行って帰って来た時は、症状が良さそうなんですが、少しするとまた痛むようで動かなくなります。自分で体の向きを変えようとしただけで、「キャン!キャン!キャキャキャー!」右膝の脱臼の時よりは声は小さいのですが、何度聞いてもオロオロします。さっきもソファから降りようとしている(踏み台を使って)はづきの手伝いをしようと、リーダーが手を出したところ、ガッチリ咬まれました。痛みが走るとその防衛反応で、普段咬んだ事のない飼い主でも容赦なく噛みます。リーダーの手にあいた咬み跡を見ると、はづきの痛みの辛さが良くわかります。動くと痛みが来るので、トイレにもなかなか行きたがりません。我慢しています。手を差し伸べて介助したくても、はづきの体に触ると痛がるので抱いて連れて行く事も出来せん。カドラーに入っていたら、カドラーごと抱いてトイレの前に連れて行くことも出来ますが、トイレ以外の移動にも事欠きます。それでも何とか平行移動は歩けても、今までのソファとベッドの昇り降りは危険を伴ないます。とりあえず、ペット用のスロープを注文したので近々試してみます。うまく行ってあさってまでの針治療で痛みが治まっても、その後のケアも十分にしなくてはなりません。まずは安全な住環境を整えるところからです。 *おまけ* そんな時、みづきはどうしてるかと言うと・・・時々ですが、動かないはづきに向って、両腕を差し出してワンワン挑発?のような態度を取りますが、悲鳴が上がるとやはり心配そうにクンクン鼻を近づけて来ます。やっぱり心配で、元気がないと寂しいのかなぁ~?はづきちゃ~ん、大丈夫ですかぁ~?
2004.12.28

はづきが椎間板ヘルニアになってしまいました。朝から動くたび悲鳴を上げるので、てっきりまた膝が外れたのかな?としばらく様子を見ていました。でも・・・それにしては変な格好で痛がるし、痛がりながら腰が引けたように後にどんどん下がって行っていまいます。息も荒いし、これは尋常じゃないような気が・・・痛くなるたびに後に下がって行き、廊下でペッタリ・・・さっそく午後の診療開始時間に合わせて動物病院へ主治医も何処を触っても痛がるので、いつもの右膝骸骨脱臼ではないとの見解。X線検査の結果椎間板ヘルニアと診断されました。思いがけない検査結果に、リーダーも私もショックを受けました。こんなにたくさんの病気を抱えてるというのに、まだはづきに意地悪するのかと涙が出そうになりました。4日分の内服薬と、今日から2~3日針治療に通う事になりました。いつも通ってる動物病院では、東洋医学「針治療」もやっています。ステロイド系の薬は、はづきの体に無理なので、他の選択肢がある病院で本当に良かったです。そして、もうひとつ病気が増えちゃったけど、病院がお正月休み中の事じゃなくてホッとしました。帰宅したはづきは安心したようでぐっすり眠っています。
2004.12.27
いつも動物病院に行くと、はづきとみづきの体重を量ってもらってます。はづきの検診が2週間毎なのでその度に量ってもらって、太ってきたら食事調整をします。心臓の悪い子にとって、肥満は大敵です。たったフード2~3粒でも、毎食増やしたり減らしたりするだけできちんと体重にはね返ってきます。今回も二人の体重を領収証の空欄に書いておいてもらいました。良く良くその数字を見てびっくり☆はづきもみづきも二人仲良く太ってるじゃありませんか!はづき 3.65→3.8kgにみづき 4.12→5.05kgにえ~~!!あっ!そうだ!みづきは裸じゃなかったんだ~♪家に帰ってあわててみづきの洋服分を引き算。210gあるから4.84kgかぁ~なんとか4キロ台をキープ。でも720gのお肉を想像して見てください。はぁ~ため息が出ます。はづきの+150gは予想通りですが、みづきの+720gは、予想外でした~涙。。。冬はペットも太りやすいと言われておりますが、うかつでした。最近ほとんど散歩が出来ない状態で、運動不足におやつの当たり過ぎ・・・グリニーズも毎日あげてたし・・・汗。。。思い起こせば、思い当たるふしありあり・・・ペットも飼い主に似ると言いますが、この冬家族中が太り気味です。肥満は万病の元ですから~!!(爆)
2004.12.26
今日は楽しいクリスマス~♪といきたいところですが、いつもの土曜日と変わりないです。(笑)それどころか、病院三昧の1日でした。午前中は、インフルエンザワクチンの接種。午後からは、はづきとみづきの病院。はづきは、咳が少し多くなってきているようなので、久しぶりに血液検査をしました。*GPT/ALT 91 (前回82)*アルカリフォスファターゼ値 964 (前回573)*BUN 22.5(前回30.1)肝酵素値は少し上昇してますが、内服の変更をするまでもないとのこと。腎臓への負担も今のところ大丈夫ということで、何とか安心してお正月を迎えれてそうです。みづきは爪きりと肛門線しぼりで、ついでに肉球も見てもらいました。ひび割れがない限り、何でもないとの事。「皆そうなります。」と笑われましたが、安心したので笑われたっていいんです!(苦笑)インフルエンザのワクチンのせいか?安心して力が抜けたのか?家に帰ったとたん、どっと疲れが出ました~今日は私の誕生日♪早く寝るのが何よりのご馳走です。(笑)
2004.12.25

昨日の日記の続きのようですが・・・みづきはドアを押して開ける事は出来ても、引いて開ける事が出来ません。昨夜もいつものように、みづき一人で寝室に寝に行きました。寝室のドアはきちんと閉まってない限り、みづきが前足で押すと開きます。もちろん出る時は引かないと開きませんが、こういう時はみづきが通った隙間だけ開いているので出入り可能です。ところがこの後トイレに行こうとしたんでしょうね~?部屋を出ようとし、間違ってドアを押してしまったようです。その結果、みづきは部屋に閉じ込められ・・・汗。。。寝室にうんちが・・・涙。。。思いがけない出来事に、しょぼ~ん☆私がお風呂に入ってる間の出来事でした。何故か?リーダーは良くみづきのうんちを踏むんですよね~(爆)
2004.12.24

毎日毎日北海道は荒れ模様~異常気象か何なのかわからないけれど、1日くらい「今日は散歩に行きたい!」と思う日があってもいいじゃな~い!(爆)我が家の愛犬はづきとみづきは、今日もストーブの前を行ったり来たり・・・日記ネタにならない毎日を過ごしています。(笑)居間にいる時のはづきは、カドラーかソファの上に居る時が多いのですが、時々ストーブ前を陣取ってます。ぼんやり~~みづきは、私かお義母さんがいたら、膝の上(無理やり上って来る)に居る事が多いですが、ストーブのファンが点くとお尻をあぶりに行き、その後カドラーで寝るパターン。優先順位が、ストーブ→膝の上→カドラー→ソファ(ストーブに負けた~涙。。。)本当は二人とも寝室のベッドの上が落ち着くみたいで、私かリーダーが寝室にいるといつの間にか来て寝てます。誰もいなくなるとあわてて皆の居るところに走って来ますが・・・誰もいないと寂しんでしょうかね~?「犬は人につく」と実感する1コマです。ところがみづきは9時頃になったらひとりで寝室に寝に行きます。ドアが開いてなかったら「開けて!ワンワン!あたいは寝るのよ!」って・・・ひとり真っ暗闇の部屋で寝ています。お先に失礼~ZZZどんなに遅くなっても飼い主にビッタリのはづきが異常なのか?自分勝手に寝てしまうみづきがワンとして変ってるのか?個性なんでしょうかね~?ちなみに・・・(↑と関係ないけど・・・)ドアなんか、はづきは引いて開けれるけど、押すことは出来ない。みづきは反対で、押して開けれるけど、引き戸はダメ。これも個性???
2004.12.23

今日は最高気温がマイナス5度の寒~い1日でした。しばらくこんな寒さが続きそうです。早くもはづきとみづきは冬眠生活に入りました。(笑)さっきふと、みづきの手のひら(肉球)を見たら、まるで私のかかと?のようになっていました。(半分くらい固くなってカサカサになってる。)しかも本当は白くなってるはずなのに、おしっこ色が染み付いてます。(洗っても取れないの~汗。。。)肉球に色が付いてないので、とても目立ちます。おしっこを踏んだ後がとれず黄色に・・・汗。。。しばらく散歩がないので、コンクリートの上はご無沙汰だしね~家は床暖じゃないので極端に乾燥って事も考えられないし・・・しいて言えば、ファンが回る度コンベクターの真ん前に陣取り当たっているけど、そのくらいでこんな風になるんだろうか?ちょっと痛々しいけど、本人は気にならない様子。齧ってる場合じゃないよ~!ついこの間までプニュプニュして綺麗なピンク色をしてたのに・・・涙。。。いったいどうしたんでしょうかねぇ~?皆さんのワンちゃんにこんな経験はありませんか~?
2004.12.22

最近夏場に比べてみづきをお風呂に入れる回数が少ないです。理由は飼い主の怠慢と散歩の回数が少なくて汚れてないからかな?(すみませ~ん!汗。。。)シャンプー類もぜんぜん減りません。そう言えば、ワンのシャンプーって使用期限なんてあるのかしら・・・?トリートメントなんて去年から使ってるような気が・・・?みづきのお風呂セットみづきも最初の頃はお風呂から呼ばれると、自分から入っていたのに、今は何故か?逃げまくりです。お風呂に入るとこんなに従順なのになぁ~湯船の中では何でもやらせてくれるいつもは顔に触れただけでガウガウ言って暴れまくるのに、髭きりから耳そうじ・歯みがきとうんともすんとも言わないんです。ほって置くといつまでも入ってるただしお風呂から上がったとたん、急に走り出したり、ガウガウ凶暴になるのは何故なの~!?
2004.12.21

そう言えば、昨日行ったペットショップで75万円のイタグレちゃんがいました。他の支店では、イタグレとフレンチブルのミックス犬が売られていました。以前、りずむちゃんのママ・みるくさんから聞いたワンちゃんです。顔はイタグレで体はフレンチブルってところかな?もう少し大きくなってみないとはっきりわからないけど、違和感なく可愛かったです。でも、ここのペットショップは我が家では信用がないと言うか、あまり良い印象を持ってもってないのです。もともとイタグレにつける値段が高めで、100万円なんてこともありました。もう何年も前、我が家でイタグレを飼いたいと思い初めた頃のことです。ここの本店のペットショップでやっとお目にかかることが出来、値段を聞いたら「売るつもりはないけど・・・(プライスが付いてなかった)〇〇円なら譲りますよ。」と、すでに成犬になっているにもかかわらず、吹っ掛けてきたのです。確かに可愛さやワンに対する気持ちは値段じゃないけど、その対応にリーダーと腹が立ったものです。(飼う気マンマンだった弱み?に付け込まれたのかも?爆)特別そのショップを批判するつもりはありませんし、同じように他のお店でも時々感じます。理不尽な値段以外にも、店内の臭さや店員の知識のなさも気になるところで、扱われてるワンちゃんネコちゃんにも、しわ寄せが来てるのでは?と心配でなりません。不景気なだけに売れる事だけが優先されてるように感じました。それに比べ、我が家のみづきさんは、なんてのん気なんでしょう~(笑)おとうちゃんのフトコロは暖かい~♪
2004.12.20

今日もお出掛け~♪天気が良かったので、はづ・みづも一緒にまずはサッポロファクトリーから・・・師走の日曜日とあって、駐車場が1時間待ち。ファクトリー内はキャリーならOKなので(飲食店以外)、はづきはキャリーカーで、みづきはショルダーキャリーにて店内に入りました。ところがすごい人で特に子供が多い。たちまち人だかりになっちゃうので、駐車場とファクトリー内のペットショップを往復しただけで退散。何人もの子供達に頭を撫ぜられてもじっと我慢のみづき。良い子♪良い子♪人間にはビビリ吠えしないんだけどなぁ~どうしてワンちゃんには吠えちゃうんだろう?(笑)午後からは、人疲れしたはづきとみづきを家に置いて、札幌駅周辺をブラブラ。これまた駐車場で20分、昼食をとるのに30分待ちと、これじゃあ~東京並みだぁ~涙。。。家に帰ってみると、これまたはづきとみづきの物しか買ってない・・・ハブラシに歯磨きガム。まとめ買いしても安くないペットものそしてレジ前のカゴにあった「サンタの帽子」。←迷惑顔?→予想通りリーダーに「それどうしたんだー!?」って怒られました。主婦はレジ前に弱いんです~~!(爆)
2004.12.19

今日も例のごとく?お義母さんがソワソワしだしたので、お出掛け日になりました。痴呆症特有なのでしょうか?じっとしていると不安になってくるようです。無趣味で何もしたがらないし・・・デパートの催事にウィンドウショッピング、公園に近場の観光地めぐりにと時間をつぶせるところなら何処へでも・・・冬は出掛ける所が限られてしまうので大変なんですよね~汗。。。そんな忙しい時間の合い間をぬって、年賀状の作成をしました。今日でレイアウトと住所録の作成がやっと終わり、後は印刷を残すばかり。今年はお義母さんの分があったので、ちょっと大変でしたが何とか間に合いそうです。はづきとみづきの画像入りは、リーダーに却下されてしまいあえなくボツ!酉年から戌年に!なんて良い設定だと思ったのになぁ~(写真がふざけ過ぎかも・・・爆)まあ、半分おふざけで撮ったものなので、却下されても仕方がない画像なので諦めましょうか・・・(笑)いや、私の友人だけでもいいから使おうかな~?ムフフフ
2004.12.18

今日は予想通り、吹雪の1日でした。1週間の天気予報も雪だるまマークが並んでいます。涙。。。冬は乾燥の季節。特に北海道は暖房をず~と付けっぱなしですから尚更です。加湿器をつけていても、短毛犬のみづきでさえ静電気バリバリ~。長毛犬のはづきなんて常に下敷きでも頭にかざしているようです。(笑)こういう季節は肉球も乾燥するのか?滑るんです。もっともはづきの肉球はいつもカサカサなのですが、膝に持病を持ってるので、滑って膝が外れやしないか心配です。スピードなんて出ていないのに、カーブを回る時に滑っている姿を良く見ます。13歳ともなるとカサカサして固い肉球の間からも毛が伸びて滑るので、こまめにバリカンをかけてるのですが・・・我が家は一応、廊下と寝室のベッド周りにパネルカーペットを敷いてます。それ以外に居間に滑り止めのワックスを塗り、中央にアクセントラグも敷いてます。その滑り止めのワックスもそろそろ再度塗り時なのか、効き目がなくなってきてるような・・・?「あたち、滑りやすいんでちゅ!」早めに対処しなければと思いつつも、今年中には無理だな~業者さんに頼むとびっくりするくらいお高いし・・・来年早々、リーダーに頑張ってもらおうかな?(苦笑)
2004.12.17

今日は朝から湿った雪が降り、夕方になって強い雨と風。明日も大荒れの天気になりそうです。涙。。。最近、みづきが良くうなるようになり困ってます。事の発端は、リーダーがしつけの一環で食べてる最中にみづきの食器に手を入れてからのようで、今では食事前の待ての最中にもうなるようになってしまいました。最初はどのワンちゃんでも取られまいと興奮してしまうようですが、何回か繰り返してるうちにしなくなります。みづきちゃん、うなっちゃダメでちゅよ☆でも、みづきの場合は警戒心が強くどんどんエスカレートするようで、うなりながら待つ姿は異様な感じがします。そればかりじゃなく、他にも気に入らない事・思い通りにならない事があるとうなります。警戒心が強いのか?我儘に度が過ぎるのか?わかりませんが、悪い癖であるのは確かです。吠え癖にも困っている上、うなり癖までついてしまったら・・・と頭が痛くなります。雪がすごくて散歩に行けない分、みっちり教育のしなおしです!
2004.12.16
今日はお義母さんの検診の付き添いがあり、はづきとみづきは半日近くのお留守番。病院が長引き、家に着いたのが4時半。あたりはもう真っ暗~汗。。。はづきとみづきは、ほんの少しのテレビの明かりを頼りに居たようです。あ~涙ぐましい~~健気なふたりです。今日は本当にご苦労様です!
2004.12.15

今週初め頃から、はづきの咳が少し多くなりました。朝の起き掛けと夜の8時前後に「コンコン、コンコン、ケポォー!」体全体を使っての咳は辛そうです。本人も動くと咳が出る事がわかっているので安静にしていますが、どうもこの時間帯はコントロール出来ないようです。もう少し咳が多くなったら病院に行こうと思います。今日は久しぶりにはづきの歯石取りをしました。スケーラーと言う歯石を取る道具を使って行ないます。先がとがっているので、はづきが急に動かないようにしっかり固定しなければ危険です。幸いはづきは比較的素直にやらせてくれるので楽な方ですが、今は咳の様子をうかがいながらなので大変です。そんなこともあって、前回から少し遠ざかっていたので、予想以上に歯石が付いていました。ある程度の力を加えれば、ゆで卵の殻がむけるように取れてくるはずが、なかなか取れません。こうなるとはづきもそう長い間じっとしていられません。何度か嫌がって私の手を咬もうとするので、仕方なく途中で諦めました。左側はきれいに取れたのですが・・・歯石で被われて今にも抜けそうな歯も・・・右側の方がつきやすく、がっちりへばりついて取れづらいあまり無理強いすると、本当にやらせてくれなくなるからです。そうなると麻酔が出来ないはづきにとって、歯槽膿漏は致命傷になりかねないからです。次回はあまり間を置かずにやろうと思います!あ~肩凝った~(苦笑)
2004.12.14
こう毎日雪が降って散歩に行けないと、日記のネタもなく、はづきとみづきも寝てばかり・・・おまけに未だにPC音痴で、一昨日のオフ会の画像をアップするのに、ものすごい時間がかかってしまいました。PC使って経理の仕事をしてたとは思えないお粗末さです。オフ会の写真も写真で、予想はしてたもののひど過ぎ~あんなに必死に撮ったのに使える写真がなさ過ぎ~加工するのに苦労しました。ハァ~~(苦笑)よって本日はこれにて終わりにさせていただきます。わざわざ当HPに遊びに来ていただいた方々すみませ~ん☆
2004.12.13

今日は朝からペットショップ巡り。昨日のオフ会で、ペットカートがあるホームセンターを聞いたので、早速行って見ました。品揃いもまあまあで、なんと言っても犬服とかが安い!お目当ての歯磨きガムの超ミニサイズとコートの下に着せるアンダーウェアがなかったのですが、サイズさえ合えば十分おしゃれなのもありました。ただ、ペットカートの乗り心地はづ・みづには不評でしたね~(笑)本当はお義母さんの精神状態があまり良くないので、ちょっと風入れの為に出掛けたようなもの。通常のペットショップ巡りでは、5~6軒は回るのですが今日は3軒止まり。その3軒中、3軒ともイタグレが売られていました。 ここ2~3年、札幌のショップでも良く見かけるようになりましたが、値段が急に下がってきてるのも何か気になります。上は11万台から下は生後半年と言うこともあり18,000円。高いから良いって訳ではありませんが、こう急に値段が下がると需要と供給が合わなくなってきているようで心配です。希少犬と言われていたイタグレにも、ペットブームの波が押し寄せて来ているようで恐いです。不幸な子が1匹でもできないようにと祈るばかりです。
2004.12.12

軽い吹雪の中、第二回イタグレオフ会IN札幌が行なわれました。(詳しくは後日フリーページにてアップ予定です。)思ったとおりはづ・みづは吠えまくり~初参加のネオ君をびびらしてました。(ごめんね~涙。。。)これまた初参加の椿ちゃん(ダックス)小春ちゃん(IG)~お家では喧嘩するそうですが、とっても仲が良くてうらやましかったです。2回目とあって少しはぎこちなさが取れたかな~と思いましたが、やっぱりいっぱいいっぱいでネオ君が帰る前に集合写真撮るのを忘れてしました。ネオ君・ネオママさんごめんなさい。ペコペコ・・・前回以上に苦労した集合写真? ネオ君、少しづつ仲良くしていこうね☆帰宅してからは前回のようにぐったりするかと思ったのですが、みづきは意外に元気?疲れた~(吠えすぎ!怒)興奮冷めやらぬ~お気楽な女です!爆目一杯騒いで皆さんにご迷惑をお掛けしたのではと恐縮してます。でもそれぞれ個性的で可愛いイタグレちゃんと遊べてとても楽しかったです。本当にありがとうございました。これに懲りずにまたはづきとみづきと遊んでください~♪
2004.12.11
ご心配いただいたみづきの嘔吐事件、その後はまったく具合悪い素振りもなく大変元気です!今日もつるつる滑る中、散歩に行って来ました~♪明日はいよいよオフ会です☆レバークッキーも焼いたし、会場のドッグカフェにも確認電話を入れたし、みづきをお風呂に入れたし、後は・・・?何だか遠足に行く子供みたい~(爆)ところが明日は氷点下になる模様・・・涙。。。お店に聞いたらドッグランの方は雪が積もってるそう・・・しかも今日の雨をふくんでるから、明日はしばれて(凍って)危ないですね~まあ、ランで遊べなくても何とかなるでしょう~うん!前向きに!前向きに!そうそう、フォルツア&ロッソママから差し入れをいただいたんです!もちろんワンちゃんのですけど・・・(笑)では明日、参加される方は楽しみにしてくださいね~♪
2004.12.10

明け方、みづきが黄色い液体を3回ほど吐きました。最初はリーダーと二人ではづきかと思い、びっくりして飛び起きました。みづきだから心配しないわけじゃないのですが、はづきは主治医から「食欲がなくなったり何かあったら今度こそ大変ですから・・・」と言われていたからです。みづきの嘔吐の原因は、多分昨夜食べた肉まんの皮(白い部分)かも・・・時々食べつけないものをあげると、消化能力があまり良くないらしく吐く事があります。それを知ってか否か?みづきは普段から良く噛んで食べる子です。だから時々あせって丸呑みしたりすると消化不良を起こすようです。いずれにしても、そんな物をあげた私達の落ち度・・・反省です!あれ~?おいしかったのになぁ~?ちょっと吐いただけで、食欲もりもり元気いっぱいで散歩にも行きました~☆
2004.12.09

今朝の散歩は何日ぶりだろう?公園は日曜の大雪が融ける間もなく白い世界。寒そう~~はづきはショルダーキャリーの中。みづきは洋服3枚重ねで出発~!道路は雪だらけだったけど、良く晴れていて思ったより寒くなかったです。歩き始めは古いロボットのようでしたが、ポカポカ陽気に誘われて軽快に歩いてくれました。ギャー!池が凍ってる~!鴨さんはいずこ~?みづきも道産子、初めての雪道じゃあございません。ちゃんと滑らないように小股の足運びは慣れたものです。チョコチョコ、チョコチョコ・・・歩く姿が可愛いのなんのってたまりませ~ん♪(飼い主バカ!爆)でもさすがに疲れたようです。帰宅後は、ずぅ~~と寝てました。用心の為、ほんの少ししか歩かせなかったはづき・・・それだけでも疲れたのかな?白めむいて寝てます。(笑)でもでも楽しかったねぇ~♪
2004.12.08

寒さが緩み雨が降ったりと、湿った雪が更にベチョベチョになり、今日もお散歩を断念。去年の今頃はどうしてたのかな~?と日記を読み返すと、冬の、しかも夜の散歩に苦労してた事を思い出しました。みづきの「シッポカバー」を落としてしまい、暗くて寒い中必死に捜したり、ツルツル道路にさしかかってしまい皆で転びそうになったり、懐中電灯の電池が切れてしまい手探りで非常階段を上ったり(前のマンションは犬エレベーター禁止の為)と大変な散歩の数々でした。去年の12月12日散歩中イリュミネーションが綺麗なよそのお宅の前で・・・(無断で失礼~笑) でも思い返すと、どれもこれも楽しかったなぁ~今はお義母さん優先の生活になっちゃったから、気分次第で散歩にって訳にはいかないけど・・・一緒にいられる時間が増えたからはづきとみづきは許してくれるよね。
2004.12.07

今日はあちこちで除雪車が大活躍。天気予報が外れて吹雪きにもならなかったし・・・明日でも散歩に出てみようかなぁ~?そんな飼い主の思いと裏腹に、はづきとみづきはヌクヌクと寝てばかり。そう言えば1年前はこんなに平和な日々はなかったような気がします。1歳を過ぎたと言うのにパピー化現象?は止まらず、うちのみづきだけは一生こうして甘えて暴れてばかりいるのだろうか?と不思議に思ったものです。それが今では黙っているとはづきと一緒に寝てばかり。どこにいるのかなぁ~なんて捜す時も・・・(笑)こうしてPCに向える時間があるなんて夢のようです。あ!誤解のないように補足させていただきますと、けして毎日じゃないし・・・家族が増えて(お義母さん)私が家に居るようになったのも原因だと思いますが・・・とにかく前のみづきからは、信じられないほど静かになったと感心してます。前のみづき(本当のパピー時代)しつけ教室に通うチャンスを逃がし、これと言って特別なしつけが出来なかったのもかかわらず、ここまで育ってくれたことに本当に感謝してます。しつこいようですが、前のみづきの実態を知らない方は「え~!これで~!」と思われるでしょうが・・・(爆)
2004.12.06

すごい大雪です☆東京は24度もあったと言うのに、札幌はベタベタした雪が1日中振り続いてます。あちこちで車のタイヤがスリップしてる音がしてます。(埋まって)そんな中、お義母さんが悶々してきたので(病気のせい)朝早くからあちこちとお出掛けしました。最後に「わんにゃん〇〇〇〇パーク」へ室内ドッグラン付きカフェがリニューアルオープンとのハガキが来てたので物見遊山に・・・走れって言われても・・・?前のカフェを広く仕切っただけのドッグラン?だったので、がっくりしちゃいました。少し広ければ良いってもんじゃないし、せめて他のワンちゃんでもいればと思っても、今日はワンちゃんもいません。せめて何か美味しい物といっても、ここの飲食物はイマイチ・・・早々退散しました。(口が悪くてすみません。私個人の感想ですのでお許しください。苦笑)我が家から歩いて何分って近さなので、冬場の運動に期待したんですけど、そうはうまくいかなかったようですね。
2004.12.05

昨日に続いて、今日も届き物~♪と言ってもいつも頼んでるみづきのフード。今回も新しいひづめをフードと一緒に頼みました。少しでも歯石が取れれば・・・とひづめを与えてるのですが、1~2ヶ月も噛めば小さくなって噛み辛く、ニオイも半減し魅力がなくなるようです。そうなるとはづ・みづ共に見向きもしません。大体その頃に注文するのですが、何度か頼んでいるうちにペリ〇ン便さんが来る⇒美味しいひづめがその箱に入ってると憶えてしまったようです。「ダンボール♪ダンボール♪早く!早く!開けて!開けて!頂戴!頂戴!」はづきは興奮して咳をしながらウハウハジャンプ。みづきなんて私がもたもたしてたら、ダンボールを食いちぎらんばかりの喜びよう・・・(笑)それが渡したとたん、静けさに変ります。カリカリカリカリ、カリカリカリカリ・・・・・・はづきが恐くてもう1つのひづめが取れず、はづきの気をそらす為シッポに鼻息をかけるみづきハァ~~取れましたぁ~はづきもみづきもお互い人の物が良く見えるらしく、何度も何度も交換します。その様子がおもしろくて、私までひづめが来るのが楽しみになりました。(たまにケンカもなるのが玉に瑕ですが・・・苦笑)
2004.12.04

今日は頼んであったみづきのコートが到着しました。いわゆる「よそ行き用」です。自分で作った「もじもじ君スーツ」がダサイので、何とかかっこよく見せたくて購入したのですが、どうでしょう~?ん~~~?せっかくのコートがアンダーウェアで台無しのような気も・・・汗。。。正面から見たら素敵でしょう~♪(出た~飼い主バカ発言)新しい服を着ると固まるみづき自分の洋服を買った時より楽しいのは何なんでしょうね~まあ、これ以上はづ・みづ用品貧乏になれませんので、今年はこれで打ち止めにしたいと思います。(爆)
2004.12.03
今日はまたまたお義母さんが友達との一泊旅行でちょっと開放された気分♪我が家は、北海道札幌で有名な?繁華街すすきのに程近い場所にあります。夕食はちょっとはづ・みづにお留守番をしてもらって、ススキノの焼き鳥屋へ・・・一軒目はフリーペーパーで調べた所でイマイチ。あまりにイマイチ過ぎて二軒目まで焼き鳥さんへ行ってしまいました~(笑)二軒目の「とり安」と言うお店は、前にリーダーが同僚と行って美味しい事は知ってました。私もお土産で買って来てくれた事があるので知っていて、思った通り美味しかったです。欲を言えば、一軒目だったらもっと食べられたのに~~(笑)ビール・焼酎を飲んでほろ酔い気分になったんですが、私達夫婦の会話といったら、帰ったらはづきの強心剤忘れないようにしなくちゃとか、みづきはどうしてるかな?なんて口や頭に浮かぶのは、はづ・みづの事ばかり・・・たまにはいいじゃな~い(爆)なんて思いながらも、やっぱりはづきとみづきの事が気になって8時前に帰宅しました。久しぶりのススキノも2時間弱で終了~あ~私達夫婦の幸せってやっぱりはづきとみづきなんだな~つくづく思いました。(そのくせ、はづ・みづ用の塩ぬき焼き鳥のお土産忘れた~~ごめん!!)
2004.12.02
今日から12月。12月と言えば去年の今頃、はづきの心臓病の併発(副腎などの病気とで)で真っ青になっていた頃。そして、余命1年と宣告された時のことを思うと、今が嘘のようです。確かにここのところ、時々咳が多くなったり体調がイマイチでしたが、ようやく落ち着き元気になりました。先日のワクチン接種も体の負担を考えて5種にしようか?という話もありましたが、8種のままにしてもらいました。この冬ははづきが直に歩くことは少ないと思いますが、来年春からの散歩を考えて、主治医と相談のもと決めました。はづきの場合、散歩中に草を咬んで歩く癖(楽しみ?)があり、止めさせようとしても目を盗んでしてしまうからです。草むらに顔を突っ込まないワンちゃんなら危険性も少ないのですが、はづきは大の草好きですから・・・(笑)はづきに自覚がないにしろ、食事・水の制限といろいろ我慢しなくちゃならないことがたくさんあります。だから尚、全ての楽しみを奪ってまで長生きさせたいとは思えないのです。出来る限り苦しみを取ってあげて、出来るだけ楽しい生活を守ってあげることが、1番じゃないかと信じています。
2004.12.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1
