2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ヤマハのジュニア科に進んでから4ヶ月。発表会が済んで落ち着いたところで、久しぶりにレッスンを見学しました。子どもから聞くレッスンの様子やノートに毎回書く宿題から進み具合は把握しているつもりでいましたが、実際に見てみると、思っていたのと少し違いました。それはそうですよね。子どもは全部は話してはくれませんし、宿題はレッスンしたことは書きませんものね。思っていたのと違っていたのは、まず音感をつけるためのレッスン。以前は先生が和音や曲を弾いて、耳で聞いて歌ったり当てたりしていたのが、今は先生が弾いたメロディーを生徒も鍵盤で弾きます。耳と手が直結するわけですから、前より難しくなっているのだと思います。それと、前よりも進むスピードが速いので、個人の出来具合の幅を持ったままどんどん進んでいること。できなくても、終わってしまう可能性があるんです。逆にできる子は多少のアレンジまで先生に聞いてもらうことができます。4人のレッスンでどの子も同じくらい主張する感じで雰囲気はとても良かったのが安心しました。けれど、ずっと4ヶ月同じ席で続けているのが気になりました。たまには席替えしても良いんじゃないかな、と。そこまではしないのですかね~予想通り、たまには見学する必要性を感じました。発表会の練習中は遠慮していましたが、通常のレッスン中でしたら2ヶ月に1度は見学しておこうかな、と。ジュニア科になったら親のフォローは要らなくなるかと想像していましたけれど、実際はジュニア科になってからこそフォローがより必要になっています。難しくなってきているので家での練習が欠かせなくなりました。
2009年02月28日
コメント(0)
この冬のドラマで観ているものがあります。フジテレビの「メイちゃんの執事」。息子が水嶋ヒロをかっこいいと言うんです。仮面ライダーカブト役だったからかもしれません。なので、いつもは9時には布団に入る良い子の息子ではありますが、火曜日だけは特別。まだ週の前半ですけれど、息子は眠い目をこすりながら観ています。1時間見終える頃にはたいてい私のひざで半分眠っている息子。なんか、この顔を見ると幸せなんですよね~今日は火曜日。朝から「メイちゃんの…」観ようね、と約束しています♪
2009年02月24日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1