2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は公園日和。寒いのが苦手な私にはやっと外出できる(?)気温です。ゆうくんの希望で、公園までの道に住んでいるお友達を誘ってログハウスもある公園へ。2人でずっと走りっぱなしで遊んでました。最後は塗り絵などもしていましたが、やっぱり男の子同士。体を動かす時間がほとんど。昼まで一緒に遊んで、帰り道お友達の家まで送り、ゆうくんと回転寿司にその足で行き、昼食。エビ好きなゆうくんは今日も「エビのさび抜き」専門。帰宅後は、半休をとった夫がすぐに帰ってきて、一緒にTVを観たり、じゃれて遊んでもらったりしていました。夜は私とパーラービーズ。今日から始まった仮面ライダーカブトを作る、と意気込んでいましたが、途中で赤い色のビーズが無くなってしまい、今日は未完成のまま。のんびりできて、私も少し走らされて、健康的!な1日でした。
2006年01月29日
コメント(1)
土曜日は4時半には保育園に迎えに行き、そのあと近所のスーパーマーケットに車で行くのが土曜日の日課のようになっています。普段食品は自然食品の宅配でほぼ足りているので、それに足りないものや日用品などの買い足し。明日は休み、つまり休前日だし、ということで、心の余裕のある日です。そして、迎えに行く前に、以前から欲しかった時計を買ってしまいました。といっても、高価なものではなく、口紅1本くらいの値段で買えるファッション時計っていうのかなあ?多分時間はだんだん狂っていくとは思うのですが、嬉しいです~♪明日は暖かい日になりそう。公園にでも行こうかなあ~
2006年01月28日
コメント(1)
同僚にバナナケーキのレシピを教わって、早速バナナを帰宅途中に買い、夕食のあと作ってみました。ほんとに聞いた通り簡単!焼く時間も含めて1時間で完成です。夫と子どもにはまあまあ好評。焼きたては美味しかった☆ケーキって作ると、砂糖やバターの多さに毎回驚いちゃいます。最近、年齢のせいか、砂糖の取りすぎがすぐ肌や体調に出るので、要注意!です・今度はホームベーカーリーでも作ってみようかな。。
2006年01月26日
コメント(1)
近所のスーパー銭湯へ久しぶりに行ってきました。ゆうくんは今日は女湯、つまり私と一緒に入ったので、ちょっと落ち着きませんでしたが、それでもゆっくり入ってきました。先月ゆうくん&夫の2人で行っていたので、得意になって、「ここでコーヒー牛乳が買えます」などとゆうくんは案内してくれました。お風呂にゆっくり入り、その後食事処でも更にゆっくり。ゆうくんは途中で畳の上で寝てしまいましたが、久しぶりに夫婦で話が盛り上がったのでした。なかなか普段はゆっくり話す時間というのも無いですし、話していると、ゆうくんが途中で必ず口をはさんでくるんですよね。いいですね、お風呂。週末は混んでいるようですが、平日の昼間なのでほどほどの混み具合で良いカンジでした。
2006年01月25日
コメント(1)
タイトル通り、明日は休日です。最近、職場でユニクロが流行っていて、何故かユニクロでみんな買い物をしています。何となく帰宅途中にあるユニクロに寄ったら、もうセールはほぼ終了しているものの、白のジップアップの最終セール品を発見。この価格なら小さい子どもといると1シーズンで使いきりの白でもいいかな、と買ってきました。新しいデニムのスカートと合ったので、この春は沢山使いそうです。仕事のあと買い物に寄るのはたいてい休前日。明日は家族3人で近所のスーパー銭湯に行こうか、と予定しています。のんびりできそうで楽しみです!
2006年01月24日
コメント(1)
今日はゆうくんと2人の休日。駅まで出て、食料品だけ買うつもりでしたが、行ってみると、改装セール中。今日買うつもりではなかったけれど、今シーズン買うつもりだったパジャマと、ついでに肌着を購入。いつも行く本屋のそばにある、いつも靴を買いに行くスポーツ店に行くと、ゆうくんのいつもの靴があるのを発見。色がゆうくんの好みに合うものがサイズがあったので、迷わず購入。これも今日のつもりではなかったけれど、今シーズンの買い物のつもりにしていたもの。その後、スポーツ店の同じ階にある無印良品に寄ってついついお菓子を購入。のんびり買い物できて、それなりに楽しかったかなあ。ゆうくんはまたしても、途中で○○買って、とむくれたり、今日買わないならママは何も買っちゃだめだよ、とか、(私のものは何も買っていませんが)じゃあ明日買って、とか交渉しようとしていました。こうやってごねごねしているのもゆうくんらしいなあ、などと「買わないよ~」と答えながらも、ひっくり返って泣いていた2才児の頃がなつかしく思い出してしまったりしていました。買い物やおもちゃに執着しがちなゆうくん。よく、一度は好きなことをとことんやらせた方が後でヘンなはまり方をしなくてよい、などとは聞きますが、私はそれができません。たとえば、うちの場合ムシキングのゲームが好きだったときには、今日は2回までね、とか最初に約束するのです。お友達のお母さんは、好きなだけ、あきるだけさせるので、結局2時間くらい並ぶと行っていました。その間しかも下の子はパパと別のところで遊ばせるのだとか。とことんはまった方が良いのでしょうか?
2006年01月22日
コメント(1)
朝起きたら雪が積もっていた、というのは本当に久しぶり。夫がたまたま休みだったので、今日はゆうくんと2人で家でゆっくりしたり、雪だるまを作ったりしたとのこと。以前からかまくらを作りたい、と言っていましたが、それは叶わなかったけれど、雪で遊んで楽しかったらしい。きっと休み明けは保育園で雪の話題で盛り上がることでしょう。最近、夫がゆうくんのひっきりなしに話し続ける声をうるさく感じられるらしく、「だまりなさい」というような注意を良くするのです。私は全然気にならないし、元気で良いなあ、などと思っているのですが、家でTVや工作やお絵かき以外の時間は確かに、家中走り回ったり歩き回り、仮面ライダーのポーズをしたり、なにやら独り言を大きな声で言っています。(やぁ!とか、しゃきーん、と言いながらブロックの剣を振るなど…)5歳児だったら普通のことかなあ、と思うのですが、夫にしゃべるな、といわれてもだまっていることができず、また怒られてしまいあとで私に当たっているゆうくんを見ると、うーん、と思ってしまいます。明日も休み。駐車場に雪が積もってしまって危ないので、徒歩で行けるスーパーに行こうかなあ~
2006年01月21日
コメント(2)
保育園から職場に電話があり、じんましんがでました、とのこと。12月末からときどきじんましんが出ていたけれど、たいていは夜。おかしいなあ、と思い、保育園の迎えのあと、皮膚科へ。原因は特定できないけれど、おそらくストレス性のものでは、と言われました。お風呂などで急に温度が変わったときなどの刺激ということです。ゆうくんの場合食物アレルギー性という可能性もあるけれど、はっきりと何かを食べて出る、というわけではないので、今回は違うかも。慢性じんましんになっているので、薬で抑えた方が良いとのことで赤ちゃんの頃にアレルギー用に飲んでいたザジデンが処方されました。また、仮性アレルギーと呼ばれる、ヒスタミンが出やすくなる食品も食べすぎない方が良いとのこと。チョコレートや豚肉、たけのこなど…です。じんましんはかゆかったり体がだるくなったりして、本人が辛いらしいので、これで良くなれば、と思います。
2006年01月20日
コメント(1)
保育園の4歳児対象の視覚検査で要再検査となり、区役所まで行ってきました。そこでは、視力と斜視かどうかの検査をしていて、更に眼科医院での再検査が必要になりました。眼科にもその足で行き、検査をしてもらったところ、近視とのこと。日常の生活には支障のない程度なので、めがねはかけなくて良いとのことでしたが、ゲームなど今後するようなことがあったら注意して下さい、と言われました。眼科医院は今日も4時間待ち。予約をとって4時間後に戻ったものの、検査、また別の検査、最後に診察、と、終わってみるとその間2時間。良い先生だとは思いますが、さすがに最後にはゆうくんの気を紛らわすのは結構大変でした。でも、区役所でも眼科医院でも、ちゃんとはきはきと先生などと話ができて、検査もできて、感心しました。眼科医院の4時間待ちの間に、鎌倉の八幡様にお参りに行き、いつものように、八幡様の隣のカフェでゆっくり話しをしてきました。本当にここのコーヒーとケーキはいついただいても同じ味で美味しくて、なごませていただいています。それにオーナーがとってもあたたかい良い方で、店内の雰囲気もそれがにじみでているようで、ほっとします。。近視、というのはちょっとショックでしたが、私も夫も近視なので遺伝かもしれません。特別TVやパソコンを観る時間が多いとは思いませんし、パーラービーズを始める前に視力がおちていたので、生活習慣とも関係ないのかな、とも思います。
2006年01月18日
コメント(1)
久しぶりに横浜美術館のクラフトに行ってきました。ゆうくんは今回は作りたいものが無かったようで、私の作るものを手伝ってもらい、無事完成。終了後は、ジャックモール近くのおもちゃやさんのボーネルンドにここも久しぶりに行ってみました。店内はおもちゃのサンプルが沢山あって、自由に使えるようになっています。それに、付属施設で有料の遊び場があるのですが、ここは大混雑。遊びたがっていましたが、待ち時間が長く、中は混んでいたので「また来ようね」と断念。店内でずいぶん長く遊んだあと、建物の1階の吹き抜けにある大型遊具でまたまたゆっくり遊んできました。帰宅したあとは、パーラービーズなどで遊び、ゆうくんは1日中よく遊んだなあ~という日になりました。
2006年01月15日
コメント(2)
ゆうくんから夕食を食べながら今日言われたことです。ゆうくんの話の前に、、私がよくゆうくんに怒る、ということを話していました。「ボクが悪いことしたなぁ、と思ったら、まず、(ママは怒る前に)考えてみな!」ニュアンスとしては、よく怒りがちな母を諭す息子、といった雰囲気になっていました。確かに、朝などは行く時間が決まっているにもかかわらず、まだ5歳ではちゃんと時間に合わせて準備をすることができないのに、早く、とせかすこと、毎日。怒ることが多い、と子どもに思われても仕方が無いかもしれません。本当は…やっぱり怒りがちかしら。最近、ゆうくんの保育園の行動で気になることがあります。仲良しのガールフレンドがいるのですが、いつもにこにこ。体型もふっくらしたのんびりやさんの女の子。一番好きな先生は、やっぱり同じようなタイプで、先生から「おはよう」と声をかけられただけで、はたから見てもメロメロな表情になるのが分かるくらい大好きみたい。だれでも笑顔でにこにこの人が好きなのでしょうけれど、ゆうくんはとびきりそうなのかもしれませんねえ。
2006年01月14日
コメント(2)
今日はたまたま休み。上司が遅い正月休みをくれたのかも、と気付いたのは、連休が続いた最終日の今日。正月は忙しくて、心身共に疲れ気味だったので、連休で疲れをとり、子どもとも遊ぶ日を作り、それで終わってしまいました。今日は保育園で習い事をさせている日だったので、私は休みでしたけど、子どもは保育園へ。習い事終了時間に迎えに行ったのですが、その間、横浜まで出かけてきました。久しぶりに高島屋にも行ってきましたが、軽いカルチャーショック。人が沢山いるのもそうですし、女性がおしゃれ。うちの近所では浮いてしまいそうな方ばかりです。他にもいろいろと寄ってみましたが、なんというか、そろそろ育児にひと段落ついた自分自身にも気付きました。といっても、小学生のうちはまだまだ手がかかるし、時間的にも今よりかけないといけないのは分かりますが…横浜の人ごみは平日の今日でもすごく感じられて、疲れちゃいましたけど、いろいろと気付けて行ってよかったかもしれません。このところ、家と仕事の行き来ばかりで、あまり行動範囲を広げていなかったので、ちょっとでかけただけでも刺激になりました。
2006年01月12日
コメント(2)
夫とゆうくんの3人で映画を観に行きました。でもでも、私はどうしても観たくなくて、夫にゆうくんのつきそいはお願いして、やぼ用をその間にこなしておりました。というのも、もともとレンジャーものや戦い系が、好きとはいえない私。それなりにマジレンジャーや仮面ライダー、ウルトラマンはつきあって観てきたものの、今回のセイザーXは遠慮させてもらいました。ムシキングとの2本立てのせいで、ムシキングの映画がやる、というのをパソコンでゆうくんが見つけ、そのあと、クリスマスに買った雑誌で映画の情報を得たり、保育園でお友達から映画の話を聞いたらしく、年末から観にいきたい~とねだられていました。あとから聞くと、映画館は2人の貸切だったとか。そんな少人数でも上映するんですね、やはり。その間、私は図書館と郵便局へ行ってきました。今日行ったのは本牧のMOVIX。以前は好きな町だったのですが、みなとみらい線がみごとに本牧をはずして走ってくれたおかげで、マイカル本牧はゴーストタウンのような状態。ショッピングセンターのメインの4棟のうち、以前キッズタウンだった1棟は取り壊し済み。ファッション館のような1棟は1階のカフェのみ営業で、あとは撤退。ここも取り壊しかなあ。サティの入っている1棟と映画館はまだ健在でしたが、人通りが以前にも増して少なかった…周囲のマンションは人は住んでいる様子ですし、新しいマンションの建設も進んでいるので、不思議な状態なんですよね。1本メイン通りから入ると、区画の大きめの落ち着いた住宅街ですし、ときどき洋館などもあったりしますし、本牧は以前米軍基地だった関係で、バーやカフェなどもあるし、良いところなのですが、みなとみらい線さえ通っていれば良かったのに…と残念です。
2006年01月11日
コメント(0)
3連休の最終日。予定通り、家でゆっくり、の日になりました。午前中からパーラービーズを作ったり、午後は食品の買い物に出かけ、また帰宅すると、TVを見たり、パーラービーズ。パンを焼いておやつにしたり、のんびりしました。この3日間で買い物、お出かけ、疲労回復、としたいことはできたので、満足です。パーラービーズにすっかりはまっているゆうくんと私ですが、そろそろ揃えたビーズがなくなってきました。買い足して更にはまり続けるか、ちょっと休むか思案中です。というのも、長時間ついつい作り続けてしまうので、しばらくなかった肩こりが復活。肩こりするほど続けなければよいのですけどね。
2006年01月09日
コメント(2)
3連休の中日。観覧車に乗る約束をしていたので、桜木町に行ってきました。まずは観覧車めがけてワールドポーターズまで行き、観覧車はゆうくんには初めての経験で、楽しかったようです。そういえば、あまり高いところ目指して、展望台などに行っていなかったような…その後、ワールドポーターズでランチ。といっても、ゆうくんと2人だったので、1階のフードコートで簡単に済ませて、次に目指すは山下公園。今日はみなとみらいから山下公園の周辺を散歩することが目的でもあったので、シーバスや赤い靴のバスなど魅力的な乗り物はあるものの、赤レンガ倉庫を通り、徒歩でのんびり移動することにしました。赤レンガ倉庫ではアカペラのグループが路上ライブ中。これもゆうくんには初めての経験で、しばしゆうくんにつきあって聞いていました。その隣にはなんと、期間限定のスケート場が。魅力的でしたが、ゆうくんのサイズのスケート靴がないとのことで、断念。陽が出て明るい屋外でのスケートは私もやってみたかったです。大桟橋を横目で見て、山下公園へ。山下公園の脇のマリンタワーに登ってみました。半年前くらいからマリンタワーに登ってみたい、とせがまれていたのです。ゆうくんはここでも嬉しそう。高いところって、子どもには楽しいらしい…隣のメルパルクでは屋上で結婚式をしていたり、山下公園のパフォーマンスが見えたり、望遠鏡で遠くを見たり。私も一緒に楽しんできました。その後、元町へ。元町は私は高校時代からしょっ中来ていて大好きなところなので、機会があると、寄っていますが、今回も、山下公園から関内の方には出ずに、元町を通って帰ることにしました。でも…元町って結構お店が変わるのが早くて、ここはどんなお店になったんだろう、と入ってみたくなったり、以前からよく行くお店だと、店内が気になったり。つまり、寄ってみたいところが沢山。ゆうくんに怒られながらも、5,6店は入りましたが、おちついての買い物は出来ませんでした。元町でゆうくんとおやつの軽食をとり、やっと帰ったのですが、すごーく歩いた1日でした。
2006年01月08日
コメント(0)
予定通り、連休1日目は朝はTV鑑賞大会。ゆうくんの楽しみにしていた、いつもは保育園に行くので観られないセイザーXまで観て、ゆうくんは大満足。そのあと、ほかほかの焼きたてパンの朝食をとり、食後はパーラービーズ三昧。ゆうくんはずいぶん慣れてきて、おおきな1枚を作るのに1時間かからずに仕上げることができるようになってきました。午後は、これも予定していた、ゆうくんの洋服の買い物へ。3件まわり、ようやく目指していたものを買うことができ、よかった、よかった。ゆうくんの洋服はまだトレーナーや長靴なども欲しかったのですが、それはまた次の機会にし、帰宅。家ではまたパーラービーズ開始。作ったプレート状のものを立てるためのスタンドも作りました。夜は年始に撮りためておいたTV番組を観てのんびり過ごしていたら、夫が早めに帰宅。一緒に夕食を食べることができて、ほのぼのした1日となりました。
2006年01月07日
コメント(2)
新年は忙しい仕事が一息つき、疲れが出たところで、なんと3連休がとれ、幸せ~です。この週末はこどもがTV番組を楽しみにしていて、私は何も予定が入っていません。強いて言えば、撮りだめしておいたDVDを観ることぐらい。だらだら、のんびりする週末になりそうです。最近、思うように疲労回復ができていないような気がします。以前なら、多少疲れても無理してでも動いているとそのうち回復していましたが、去年くらいからしっかり休まないと復活しません。年齢のせいでしょうね~この連休で疲れをすっかりとって、リフレッシュしよう、と思ってマス。
2006年01月06日
コメント(2)
今日から仕事でした。とにかく忙しいし、残業だし、で体力勝負の日。仕事を終え、予約していた紅茶の福袋を百貨店に閉店かけこみで入って受け取り、家でゆっくり美味しい紅茶を飲んだときにはほっと一息できました。ゆうくんは実家に1泊してきましたが、なぞなぞの本をばあばに買ってもらっていて、「読んで」とせがまれました。一通りばあばと読んでいて、全部答えを知っているので、どれを読んでもほとんど得意そうに答えてしまいます。その後、家族でなぞなぞ大会に。雨の中ラグビー観戦してきた夫も疲れ気味だったので、3人とも、早々に寝てしまいました。
2006年01月02日
コメント(1)
1月1日。今年も家族3人、正月休みをのんびり過ごしました。朝は夫と子どもの作ってくれたおせち。恒例となっている、私の実家でのおせちランチ。そして、今年はそのままゆうくん一人、実家に泊まりになりました。実家に行き、じいじとばあばにずっと遊んでもらい楽しそう。日を合わせて帰ってきた妹ともレゴで制作に励んでいました。母の作ってくれるおせちはなんだかこれまで以上に美味しくて、ほっとするような味でした。料理って、味付けにも性格が出るのでしょうか。何十年も毎年おせち料理を作り続けているからできる味なのかなあ。妹、母と会うと話がつきません。ここに姉が入ると、更に…なのですが、今回は合流せず、残念でした。夫は年末の疲れを取るかのように、爆睡(笑)楽しい正月になりました☆
2006年01月01日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

