どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(90)

音楽

(124)

その他

(55)

政治

(158)

農業

(269)

健康

(66)

子育て

(18)

ゴミ

(30)

神様

(88)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(16)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

急に寒くなりました… New! とも@うつ病治療中さん

ロシアでショイグ安… New! Condor3333さん

疲労、ひどく。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3126… 4chan43zu52さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.05.14
XML
テーマ: 農業(959)
カテゴリ: 農業
精神病院を退院して2年が過ぎました。
新築に住み始めて約8カ月弱が経ちました。
広島市議会議員の詐欺被害の報告書等の作成に約3か月費やしましたが、その労務が無くなり、農業と家事に時間を掛けることができるようになりました。
広島市議会議員の詐欺被害報告書の仕上げ直前に帯状疱疹になりましたが、詐欺被害のストレスの影響かもしれません。それか最近帯状疱疹になる人も増えているとか。。。コロナワクチンの薬害なのか免疫力が下がっている影響もあると思います。
私は精神病院に入院していたので、障碍者は健常者より接種回数が多かったのです。高齢者も同じように多かったのですが、労働力にならない人は邪魔な存在だったのかと疑念を感じています。
コロナワクチンの被害はこれから明るみになってくるでしょう。

今年は農業を本気になって種まきから収穫まで自分の思うように実験と思って作付けを行ってきます。
母は農協から学んだ慣行農業、私は独自で学んだ自然農業でどう違うのか実験したいと思っています。

私の自然農業は農薬、肥料の不要なものなのですが、本当にこれで害虫が寄り付かないのか実験です。

後はユーチューブを見て勉強中です。
もし自然農法で商品価値があるのなら、無肥料、無農薬で、健康に良い作物ができるのならこれ以上ないですね。
支出の経費もかなり減りますので、農家が手取りが増えるので若手が農業を営める環境になれるといいですね。

私の自然農業の特徴ですが、

・エレクトロカルチャー
 大気のエネルギーを地中に流し土力を活性化させるのですが、鉄より銅の方が土と相性が良いそうです。農業の道具は少しだけですが、銅製のスコップ、クワ、鋤、草削り、ジョロを揃えました。銅線を木の棒に巻き付けて土に差し込みました。

・月の暦の農作業
 新月(5日前から)に苗を植え付ける。
 満月(5日前から)に種を撒く。
 薬草は月のさそり座の日に収穫する。
 葉物、果実、花、根物の吉日はそれぞれ違うので、できればこの吉日を選んで収穫する。


 出雲大社広島分祠長が教えてくれましたが、イヤシロチのン農作物は成長が早くて大きいそうです。
 私は​ ガヤトリーマントラ ​を唱えながら農業をしていますが、聖地に近づけたい思いがあります。

・無肥料、無農薬を目指す
 健康に良い作物にするために、毒の農薬は使わない農法を目指しています。病気になるだけですから。


・生産者である私がモラルの高い人格者になること
 作付けする人と作物は共鳴するようで、人柄の良い人物になれるように日々邁進します。

・家庭菜園、地産地消を目指す
 自給自足の生活を目指していますので、畑の野菜で料理をし、産直市場に出荷することで地域住民の健康を守りたいです。
 私は健康体操の指導者でもありますが、体操より食事の毒を摂らない生活し目指して欲しいと願っています。

林業を学ぶ講座で出逢った受講生も農業に興味があるようで、メール交換しました。良い出逢いに感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.14 14:34:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: