PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
New!
とも@うつ病治療中さん
New!
仲江太陽さん
そわかさん358さんFree Space
平成8年4月~平成10年3月
私は南区スポーツセンターの嘱託指導員として勤務する。大学の同級生は同じ南区スポーツセンターの体育主事として勤務する。コネを使って体育主事になったと教えてくれた。同級生の仕事ぶりは不評であり、聞くに忍びなかった。本当は私が1番で体育主事になっていたはずなのにと、大学の同級生だけに非常に辛かった。同級生には頑張って欲しくて声掛けをしていた。同級生は私が嫌っていると思っていたようであるが、嫌いだったら声を掛けるはずがない。
事務局長(元舟入高校教員)は広島市スポーツ協会より教員の道を目指しなさいと言い、教員採用試験勉強のできる利用者の少ない南区スポーツセンターに配属したと教えてくれた。
主任は広島市から派遣された公務員だったが、私の斜め前の席でおしゃべりばかりして集中できず困っていた。事務室からトレーニング室に移動しても、主任は付いてきておしゃべりを続ける。事務室に帰ればまた主任が付いてきておしゃべりが続く。
また、利用者が少ない施設のため、残業をすることはあまりない環境にあったが、主任は体育主事に残業代を付けたいから、残業していなくても時間外カードに記入してもいいと言っていた。さすがに体育主事は主任がおかしいと感じていた。
父(県の公務員)にこのことを告げると、財団法人に派遣されるの館長、主任は公務員の掃き溜めになっている傾向があると教えてくれた。これを聞いてかなり落胆し、やはり広島市スポーツ協会ではなく教員の道を目指すことにした。(昔は確かに広島市の公務員で派遣される人で尊敬できる人は少なかったが、時代が変わり広島市スポーツ協会に派遣される良識のある公務員が次第に増えたので救われた。)
毎週日曜日は競馬の時間になれば勤務時間中であっても事務室から休憩場所へ移動し、テレビ観戦している職員が複数いた。私だけ事務室に取り残されたことも度々あり、教員時代と比べると何とも表現し難い。
後に私が嘱託指導員の試験を受けていないのになぜ嘱託指導員でいるのかと館長(元舟入高校の教員)が知り、納得がいかず館長室から1週間出てこなくなった。
常務が館長に説明のため来館し、常務と館長からいっしょにカラオケに行くように誘われカラオケに行った。常務から演歌は歌わないのかと言われたが、20代の私はまだ人生経験が浅く詩を味あうにはまだ早すぎるので、人生を深堀りするまで経験を積んでから演歌を歌うつもりだと回答した。常務と館長は僕たちもまだその域に達していないのにと感動されていた。
今日の夫は昨日より体調不良です。 2025.10.21
亡き父を思って。 2025.10.21
精神病院は綺麗な建物になることが多いの… 2025.10.13