どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(90)

音楽

(124)

その他

(55)

政治

(158)

農業

(269)

健康

(66)

子育て

(18)

ゴミ

(30)

神様

(88)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(16)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

急に寒くなりました… New! とも@うつ病治療中さん

ロシアでショイグ安… New! Condor3333さん

疲労、ひどく。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3126… 4chan43zu52さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.10.10
XML
カテゴリ: 農業
本にオリーブは平和を象徴する樹木であることが記載されていたことがきっかけで、ネット検索してみました。

オリーブ(Olive)のモチーフ ─ 平和と繁栄を象徴する古代からの装飾

このサイトが美しいため引用させていただきました。

象徴:平和、繁栄・豊かさ、勝利と栄光、調和と誠実、神聖さ

私は大学の卒業旅行でスペインに行きましたが、田舎ではオリーブ畑が広がっていました。
食品スーパーにはオリーブ油が格安で多種類販売されていたのが印象的でした。

父の死後、田を果樹園にしたのですが、私の好きなオリーブの木を2本植えたのです。(今はイチジクの木に変更しました)
今日までオリーブの木の象徴について知りませんでした。


繁栄・・・子育てを応援して人口を増やす
豊かさ・・・自給自足の食の安全
勝利と栄光・・・アメリカの属国からの独立
調和と誠実・・・ノーベル平和賞受賞
神聖さ・・・平和公園に光が降ろされ聖地になっている

スペイン旅行は高校の友達と行きましたが、友人はエジプトを希望、私は北欧を希望していて妥協点としてその中心を取ったのがスペインだったという単純な思いからだったのです。

スペインではアルハンブラ宮殿にも行きましたが、スペインはイスラム教とキリスト教の2つの宗教が融合した文化であることが分かりました。とても奥深くアルハンブラ宮殿を見学させてもらいました。
外国に行くとその国の歴史、文化、舞踊、料理を自然と学ぶことになりますが、若い頃に海外旅行に行って良かったなと思います。

独身時代にドイツ、スイス、フランス、中国、韓国、グアム、サイパンを訪問。
新婚旅行ではハワイを訪問。

海外に行くと視野が広がりますので、若い時に外国旅行をしていて良かったと思いました。

日本は世界の霊的な中心地なのですが、海外の観光客好まれる観光地のようです。

ホツマの神を祭っているところは日本しかないそうです。(東洋医学講師談)
海外はホツマの神を祭っていません。
だから日本の皇室は世界中で注目されるのも理解できます。
天界の改革が終わり地上の改革が行われていますが、世界平和を実現しやすい世の中になったと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.10 22:15:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: