どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(53)

政治

(156)

農業

(264)

健康

(66)

子育て

(17)

ゴミ

(30)

神様

(88)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(16)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

高市首相は対中国戦… New! Condor3333さん

一人になる時間を減… New! とも@うつ病治療中さん

疲れ、残る。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3125… 4chan43zu52さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.03
XML
テーマ: 農業(954)
カテゴリ: 農業




母から切花をアレンジして欲しいと言われましたので、上記のものをプレゼント用としてアレンジしました。
母はその方に野菜や果物もプレゼントしたようですが、切花を一番好まれたようです。
この方も背景にあるイネ科の植物について興味があるようでした。
女性にとって切花のプレゼントはとても喜ばれることに気付きました。
ますます切花のアレンジをしたくなりますね。
これからは私好みの草花を増やすために育てて行きます。
私としては5年計画ですが来年は2年目ですので、時期を見て材料の無駄のないように実験を兼ねて育てたいと思います。




切花の出荷で気を付けていることは、切花が長持ちするように容器に氷を入れることです。






大工さんから成長が早いと驚かれていますが、大気のエネルギーが地中に注がれたのでしょうか?
私は無農薬、化学肥料無使用を心がけていますので、このエレクトロカルチャーの農法は外せません。
今まで、木材に銅線を巻きつけていましたが、木材が太くて土に差し込むことが困難のため、今後は竹に銅線を巻くことにしました。

竹であれば細いために土に差し込みやすく、銅線の量も少なくて助かります。
竹の棒が八千代の産直市場で販売されていましたので、それを購入しました。
後は、お盆の墓参りで使った盆灯籠の竹の棒を活かしました。
ちなみに大学生の夏休みの短期バイトで盆灯籠を作ったことがあります。




北半球のため時計回りにらせん状に巻き付けます。
頂上ではぐるぐる巻きにしています。
叔父はこれを見て「宇宙と交信している」と言っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.03 20:40:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: