どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(54)

政治

(158)

農業

(266)

健康

(66)

子育て

(18)

ゴミ

(30)

神様

(88)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(16)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

ロシアでショイグ安… New! Condor3333さん

疲労、ひどく。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山3126… New! 4chan43zu52さん

一人になる時間を減… とも@うつ病治療中さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.04
XML
テーマ: DIY (3812)
カテゴリ: カテゴリ未分類



鉄管とクランプの材料が不足でしたので、私だけ買い出しに行きました。
大工さんは作業を続行して時間のロスを減らしました。
鉄管は2mと短いため、私の車でも入りました。






2人で鉄管を組み立てましたが、大工さんは高齢で肩が上がらないという事で、高部は私がインパクトドライバーを使用してボルトを締める作業を行いました。
大工さんは無理して体に負担をかけているのだなと気の毒に思いました。

鉄管が真っ直ぐにならないため、大工さんは試行錯誤しながらいろんな対策をしていました。
私も力を入れて鉄管を押しましたが、添え木のようなもので固定して全体のバランスを取っていました。
その後に果樹園に転がっている大きな岩を集めて一輪車で運搬しました。

大きな岩から穴に入れて行きました。だんだんと小さな石を入れて隙間をなるべく埋めました。
このおかげでコンクリートモルタルの材料が少なくて済みました。

職人不足の世の中ですが、創意工夫のできる大工職人さんは減っているようです。
技術の伝承が出来ていないために、機械化によって面白みのないプラモデルのような組立になっているのですね。
今は誰でも組み立てるだけのものになっているためか、専門職でなくても簡単に組み立てることができるようです。

私はスポーツセンターでは修繕を繰り返してきましたが、部分修繕が安く、取替修繕は高いものです。
これであれば、部分修繕が困難で取替修繕をせざるを得ないのかと思うと、経費がかかるだけで大変ですね。

明日で完成予定ですが、体力勝負ですね。。。

職人不足の解消に、5種体癖の体育会系の女性を引き込むといいかもしれませんね。
作業をするだけで自然に筋肉トレーニングになりそうです。
ハムストリング、背筋、腹筋、上腕二頭筋が鍛えられそうです。

しかし、損になることは絶対しないので気を付けることが必要ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.04 20:12:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: