
その検査結果ですが、腎臓の機能を最もよくあらわしているといわれているCr(クレアチニン)という項目の今月の数値は「1.50」でした。
ちなみにCrの正常値は、病院によっていろいろと違いがあるようなのですが、男性の場合はだいたい0.61~1.04とされています。
そのCrですが、先月が「1.48」で今月は「1.50」ですから0.02ポイントの悪化ということになりますが、まずまずの数値だったのでホッとしています。
ちなみに、最近6ヶ月のCr値とそれに基づいて算出した腎機能の数値(e-GFR)は以下のとおりです

Crの値は、このところ1.5未満をキープしていたのですが、昨年10月以来の1.5となってしまいました。
なお、Cr(クレアチニン)の数値が「1.50」となり、先月よりも0.02ポイント悪化したので、腎臓の機能を示す「e-GFR」という数値も先月の「39.0」から「38.4」となり、0.6ポイント悪化してしまいました。
0.6ポイント悪化したことで、「39」の大台を割ってしまったのは残念ですが、かかりつけの医師によると、まぁ許容範囲だとのことです。
ちなみに、GFRが「38.4」ということは、上の表でいうと「ステージ3」で中程度低下の「30~59」という分類になります。
なお、今回の38.4という数値ですが、毎度お知らせしているように、大まかに言って腎臓の機能の正常値が100%だとすると、ヒロくんの場合は38.4%くらいだということです。
なお、かかりつけ医院での検査は、普段は土曜日に行っているのですが、今月は3月3日の金曜日でした。金曜日という平日なので、空いていると思ったのですが、かなり混んでいました。
金曜日でも混んでいてちょっと驚きましたが、考えてみれば、あまりにも空いている病院は評判が良くないわけで、混んでいる病院はそれだけ信頼されているということですね。
歯の治療(令和7年11月) 2025年11月18日 コメント(4)
富野康日己 監修「腎臓病 食べてよいも… 2025年11月17日 コメント(5)
新型コロナワクチン接種9回目 2025年11月12日 コメント(6)
フリーページ
コメント新着