全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近寝方について悩んでいる。先日は、頭に扇風機の風がくるようにまわしながら寝てみた。タイマーで切れるようにしていたら顔の暑さで目覚め、またつけた。昨日は初めてエアコンを一晩つけっぱなしで寝てみた。寝室がMY ROOMになってから初の試み「おやすみ」というスイッチを押して寝るのも初めて。微風でつけっぱなしという感じだ。朝に向かって設定温度が変わるみたい?結局完全な熟睡はできなかった。エアコンをつけていても暑くて目覚めるのだ。けれど汗のかきかたは違う。顔は乾燥している気がするもちろん熱中症対策にはいいんだろうなちょっと鼻づまり、これで喉痛ってのは困るな。旅先では必ずエアコンつけて寝るのでそれよりさらに暑い私の部屋でもつけるべきなんだろうか。まだ迷ってるのだ。。。今までの信念(?)、生活習慣、はたしていいのだろうか?戸惑うお年頃。。。
2012年07月30日
コメント(0)
梅雨明け2日め。すっかり夏本番エアコンをつけても汗が吹き出るのはお年頃のせいではないみたい私が熱中症を心配するのは実は寝てる間。エアコンをつけないで寝る習慣を改めるべきか今朝は悩みました昨夜就寝前に4時間もエアコンをかけていたのですっかり冷え切った寝室。お風呂上り1時間後にベッドに入ると、麻100パーセントの寝具が心地よかったところが暑さで目覚めたのが午前4時。どうしよう、エアコンをつけるべきかとりあえず、寝ぼけまなこでウチワを探し、顔をあおいでるうちにまた寝入ってしまった。5時半に起き上がった時は涼しく感じたのでエアコンつけなくて正解ってことねそれでも、この寝方がいいのかどうか、ちと不安今年はゴーヤのグリーンカーテンも作ってるんだけど上半身側のプランターの葉の茂り方がイマイチでまだ役立っていないエアコンつけて寝たほうがいいのかしらー「寝る時エアコン 熱中症」で検索してみたところありました。ビートたけしの「家庭の医学」のサイトに出てたのだけど、朝起きたときに、汗をたくさんかいているか?それともおしっこが出るのか?が熱中症になりやすいかどうかの見極め法。夜中に1回以上トイレに行くために目覚める人は熱中症になりやすいそうですよ。対策としては、就寝前のこまめな水分補給がいいそうです。冷たすぎるのはダメですって。なるほど~・・・ということは私は今のままで大丈夫かもしれないです就寝後にトイレに起きることはめったにないし、今朝などは起きてからもなかなかトイレに行かなかったです。つまり、汗が出ている、ということなのよね。汗が出ない人が熱中症になりやすい人、ということのようです。汗かいて目覚めた時用に水分を枕元に用意しておこうかな。去年そうしてたかも。
2012年07月18日
コメント(0)
![]()
図書館の本も読んでいるけれど今日は久々に購入。【送料無料】あらゆる領収書は経費で落とせる【送料無料】京大・東田式英語力向上パズル役立つといいけど。。。
2012年07月12日
コメント(0)
毎日、見えないふり、知らんぷり、をしていた気になりつつも、ほおっておいた場所を念入りに掃除した2日間まあ、時間にすれば延べ1時間もやってないけど。普段は適当にごまかしていたが昨日今日は真剣に頑張った。おそらく他人が見たら気付かない程度の完璧とはほど遠い掃除だが築20年の我が家。気になる場所はあちこちある。見て見ぬふりは出来るだけやめよう今までより、ちょっと動くだけで格段の差がつくかもしれない。(でも他人が見ても気付かない?)よそのお宅やホテルに滞在して感じた、心地よさを、我が家にも取り戻したい忙しさにかまけて、手抜きばかりの人生家をキレイにすることは、自分にも返ってくるかもしれないしねなんつって、この気持ちがどれだけ行動にうつせるか、自信はないな~
2012年07月11日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()