2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1

メインPCのCドライブをSSD(SSDSA2MH120G2K5)に交換した。おかげで読み書き速度が飛躍的にアップ。こりゃ、快適だ。もうHDDにはもどれないなぁ。こちらはDドライブのHDD【送料無料】 Intel X25-M SSDSA2MH120G2K5 BOX品 (SSD/120GB/SATA/2.5インチ)【ポイント倍付12...価格:19,950円(税込、送料込)
2010年12月31日
コメント(0)
前場、7733,8750売りの一部返済。225ミニ先物売りの一部返済。前引け先物10220(-140)26008枚。後場、約定なし。大引け先物10210(-150)47944枚。東証一部売買代金(兆円)1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3 0.8 0.8 0.7 0.8 0.9騰落レシオ(25日):150 153 147 145 146 146 147 138 129 130 131 129信用買評価損率:-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8,-8,-8,-8,-7,-8P/C ratio(金額): 89 89 105 95 96 83 81 83 85 76 87 85長期国債先物139.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9,9.6,9.6,0.3,0.1,0.6待っていた下げがようやく来たようだな。
2010年12月30日
コメント(0)
前場、9477売り乗せ。前引け先物10310(-10)12002枚。後場、6881売り乗せ。4661売りの一部返済。大引け先物10360(+40)25233枚。東証一部売買代金(兆円)1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3 0.8 0.8 0.7 0.8騰落レシオ(25日):169 150 153 147 145 146 146 147 138 129 130 131信用買評価損率:-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8,-8,-8,-8,-7P/C ratio(金額): 83 89 89 105 95 96 83 81 83 85 76 87長期国債先物139.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9,9.6,9.6,0.3,0.1
2010年12月29日
コメント(0)
前場、約定なし。後場、4704売りの一部返済。大引け日経平均先物10320(-30)25925枚。東証一部売買代金(兆円) *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3 0.8 0.8 0.7騰落レシオ(25日):151 169 150 153 147 145 146 146 147 138 129 130信用買評価損率:-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8,-8,-8,-8P/C ratio(金額): 79 83 89 89 105 95 96 83 81 83 85 76長期国債先物140.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9,9.6,9.6,0.3
2010年12月28日
コメント(0)
午後のサイクリング49分15.2km。曇り、北風、気温3/-3℃いよいよ真冬装備に変更だ。
2010年12月27日
コメント(0)
前場、7733売り直し。前引け日経平均先物10340(+60)10740枚後場、2302C11250売り。4661ツナギ売りの一部返済。大引け日経平均先物11350(+70)24735枚。東証一部売買代金(兆円)1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3 0.8 0.8騰落レシオ(25日):163 151 169 150 153 147 145 146 146 147 138 129信用買評価損率:-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8,-8,-8P/C ratio(金額): 67 79 83 89 89 105 95 96 83 81 83 85長期国債先物141.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9,9.6,9.6
2010年12月27日
コメント(0)

長女の結納が無事終了。
2010年12月26日
コメント(2)
シカゴVIX 18.2→20.6→18.0→22.2→18.1→17.6→16.1→16.4日経平均HV 19.1→17.9→18.4→18.9→18.8→15.3→12.3→13.1日経平均IV 20.9→21.0,VI 21.2→21.7→20.5→17.8→17.0→16.9とうとう日米ともVIが16台となった。下げは来年に持ち越しかな。
2010年12月25日
コメント(0)
前場、7733売りの一部返済。日経ミニ先物売りの一部返済。2695現物買い増し。前引け日経平均先物10260(-70)12079枚。後場、約定無し。大引け日経平均先物10280(-50)19339枚。東証一部売買代金(兆円)1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3 0.8騰落レシオ(25日):158 163 151 169 150 153 147 145 146 146 147 138信用買評価損率:-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8,-8P/C ratio(金額): 63 67 79 83 89 89 105 95 96 83 81 83長期国債先物141.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9,9.612月が高ければ1月は安くなるってもんでしょ。
2010年12月24日
コメント(0)
![]()
PC自作づいているのでCPUクーラー取付づいてるw。先日セカンドPCに取り付けたKABUTOがよく冷える感じなのでメインPCに移動することにした。【送料無料】 ScytheKABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)【02P21dec10】価格:3,000円(税込、送料込)で、セカンドPCには無限2 リビジョンBを。前モデル無限2クーラーのソケット1156追加対応マイナーヴァージョンアップモデル マルチソケッ...価格:3,549円(税込、送料別)余ったContac29はサードPCに取付。サーマルテイク CLP0568 サイドフロー型CPUクーラーContac29価格:3,980円(税込、送料別)インテルCPUに比べてAMDはクリップ式でクーラーの取付も楽ちんだった。
2010年12月23日
コメント(0)
午後のサイクリング47分15.2km。晴れ、北風、気温12/5℃今年の冬は暖かいのかね。
2010年12月22日
コメント(0)
前場、9955現物すべて利確。6301売り乗せ。3396現物買い増し。日経ミニ先物売り乗せ。前引け日経平均先物10370(+20)14302枚。後場、約定無し。大引け日経平均先物10330(-20)36405枚東証一部売買代金(兆円)1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1 1.3騰落レシオ(25日):145 158 163 151 169 150 153 147 145 146 146 147信用買評価損率:-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7,-8P/C ratio(金額): 64 63 67 79 83 89 89 105 95 96 83 81長期国債先物140.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7,9.9
2010年12月22日
コメント(0)
前場、4704売り直し。前引け日経平均先物10280(+50)17603枚。後場、6952売り乗せ。日経ミニ先物売り乗せ。大引け日経平均先物10350(+120)37636枚。東証一部売買代金(兆円)1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1 1.1騰落レシオ(25日):139 145 158 163 151 169 150 153 147 145 146 146信用買評価損率:-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8,-7P/C ratio(金額): 73 64 63 67 79 83 89 89 105 95 96 83長期国債先物141.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8,9.7
2010年12月21日
コメント(0)
前場、4661売り直し。前引け日経平均先物10270(-20)13990枚。薄商いの中、先物によるマニピュレーションあるかも?後場、6762,4704売りの一部返済。大引け日経平均先物10230(-60)38972枚。東証一部売買代金(兆円)1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4 1.1騰落レシオ(25日):128 139 145 158 163 151 169 150 153 147 145 146信用買評価損率:-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7,-8P/C ratio(金額): 74 73 64 63 67 79 83 89 89 105 95 96長期国債先物141.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7,9.8市場が下げのきっかけを待ってるんだよなぁ。初めのうちは空売りの買い戻しがあるから戻りやすいけどね。
2010年12月20日
コメント(0)
PC自作づいてきたところで、今年4台目の自作PC。今までインテルCPUばかりだったので今度はAMDにしてみた。CPU:AMD AthlonII ×4 640 3.0GHzM/B:Gigabyte GA-880GM-USB3メモリ:Silicon Power SP004GBLTU133S22 DDR3-1333 2GB*2電源:玄人志向KRPW-P630W/85+ケース:Antec THREEHUNDRED ABSSD:INTEL X25-V 40GBHDD:HITACHI0S02601 1TBVGA:Sapphire HD 4670 GDRR4OS:Windows 7 Home Premium 64bit DVD OEM(DSP)WEI:73 73 69 69 76組み立て中に誤ってSATAポート1個破損w。しかしやっぱSSDは早いわ。メインPCもSSDにしようかな。
2010年12月19日
コメント(0)
![]()
週末の泡。[NV] J.ラサール プリフェレンス・ブリュット (白泡)J. Lassalle Preference Brut 1er Cru価格:3,465円(税込、送料別)品種:ピノ・ムニエ60%、シャルドネ25%、ピノ・ノワール15%
2010年12月19日
コメント(0)
シカゴVIX 21.2→18.2→20.6→18.0→22.2→18.1→17.6→16.1日経平均HV 16.6→19.1→17.9→18.4→18.9→18.8→15.3→12.3日経平均IV 21.8→20.9→21.0,VI 21.2→21.7→20.5→17.8→17.0このところ値動きが小さく、HVの低下が激しい。今年の4月はHV11.4まで低下し、その後2000円幅の下げとなった。今回ももうそろそろ大きな動きが起きる頃。
2010年12月18日
コメント(0)
午後のサイクリング45分15.2km。晴れ、北風、気温7/0℃冬にしては風も弱くて気持ちの良い天気だったな。
2010年12月17日
コメント(0)
前場、9984,4661売りの一部返済。6952売り乗せ。前引け日経平均先物10290(-10)18361枚。後場、9032現物の一部利確。2602現物すべて利確。4661売りの一部返済。大引け日経平均先物10290(-10)28861枚。東証一部売買代金(兆円)1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3 1.4騰落レシオ(25日):124 128 139 145 158 163 151 169 150 153 147 145信用買評価損率:-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7,-7P/C ratio(金額) 85 74 73 64 63 67 79 83 89 89 105 95長期国債先物140.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9,9.7債券先物が急騰。遅れて株先物が売られるんじゃね?
2010年12月17日
コメント(0)
前場、約定無し。前引け日経平均先物10310(+10)15118枚。冬枯れですな。そのうち大雪にでもなるのか。それとも雪崩か。後場、約定無し。大引け日経平均先物10300(0)35867枚。東証一部売買代金(兆円)1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4 1.3騰落レシオ(25日):116 124 128 139 145 158 163 151 169 150 153 147信用買評価損率:-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8,-7P/C ratio(金額) 97 98 85 74 73 64 63 67 79 83 89 89 105長期国債先物140.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9来週あたりに大きな変動来るかな?
2010年12月16日
コメント(0)
午後のサイクリング51分15.2km。晴れ、北風、気温6/-1℃最低気温が氷点下になると日中の北風も厳しさを増すなぁ。山里は 冬ぞ寂しさ まさりける人目も草も かれぬと思へば
2010年12月15日
コメント(0)
前場、9020現物の一部利確。4661売り乗せ。1928-1925LS乗せ。前引け日経平均先物10310(0)21958枚。後場、7733売り乗せ。大引け日経平均先物10300(-10)44400枚。東証一部売買代金(兆円)1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4 1.4騰落レシオ(25日):110 116 124 128 139 145 158 163 151 169 150 153信用買評価損率:-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8,-8P/C ratio(金額) 97 98 85 74 73 64 63 67 79 83 89 89長期国債先物140.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1,8.9上に行く気配は全くないから、後はきっかけだけ。
2010年12月15日
コメント(0)
前場、6762,7733,8750売り乗せ。9984売りの一部返済。4507現物の一部利確。6951現物すべて利確。日経ミニ先物売り乗せ。前引け日経平均先物10290(+10)19599枚。後場、6701売り乗せ。7421現物の一部利確。7615現物すべて利確。6881ツナギ売り。大引け日経平均先物10310(+30)41640枚。東証一部売買代金(兆円)1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3 1.4騰落レシオ(25日):121 110 116 124 128 139 145 158 163 151 169 150信用買評価損率:-11,-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8,-8P/C ratio(金額) 78 97 98 85 74 73 64 63 67 79 83 89長期国債先物140.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9,9.1明日も売り安心。しかし、安心して売れる時ってのは余り下がらないのよね。売るのが怖いような上昇場面が本当は美味しい。
2010年12月14日
コメント(0)
前場、4661売り直し。9984売りの一部返済。日経ミニ先物売り新規。前引け日経平均先物10210(0)24148枚。後場、約定なし。大引け日経平均先物10280(+70)43136枚。東証一部売買代金(兆円)1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5 1.3騰落レシオ(25日):112 121 110 116 124 128 139 145 158 163 151 169信用買評価損率:-12,-11,-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9,-8P/C ratio(金額) 61 78 97 98 85 74 73 64 63 67 79 83長期国債先物141.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7,8.9内外の証券会社が競って多くの銘柄に高い目標株価を出し始めた。上げ相場が最終段階になってきた証拠だな(笑)。
2010年12月13日
コメント(0)

タイ料理のお店で生春巻き食べた。
2010年12月12日
コメント(0)
シカゴVIX 18.7→21.2→18.2→20.6→18.0→22.2→18.1→17.6日経平均HV 18.5→16.6→19.1→17.9→18.4→18.9→18.8→15.3日経平均IV 19.9→21.8→20.9→21.0,VI 21.2→21.7→20.5→17.8日米ともVIが17ポイント台。こりゃ下げるときは大きそうだな。来週もせいぜい売り玉積み上げておきましょ。コールも先物も売ってやるかな。日経平均IVの18割れは今年4月12日に15.9というのがあるが、日経平均は11000台から1ヶ月後に10000割れ、4ヶ月後に9000割れまで下げた。http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi裁定買い残ももう20億株を越えてるはずだ。4月の22億株が限度だろうからあげるとしてもせいぜいあと1~2週間だろう。http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0363&asi=2
2010年12月11日
コメント(0)
午後のサイクリング48分15.2km。晴れ、北風、気温6/0℃宅配便のトラックが事故ってフロントガラスの破片が散乱していた。パンクしないかと冷や冷やした。こんな堤防道路をトラックが走るんじゃねーよ、タコ。
2010年12月10日
コメント(0)
前場、8750、4704,7733売り乗せ。4507、2762,2602現物の一部利確。9828,5406ツナギ売り8750は結局現渡しして、ドテン売り状態となった。前引け日経平均先物10230(-40)52443枚。寄りはSQらしい動きだったね。後場、8750売り乗せ。6881ツナギ売り。大引け日経平均先物10210(-60)71869枚。東証一部売買代金(兆円)1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4 *2.5騰落レシオ(25日):107 112 121 110 116 124 128 139 145 158 163 151信用買評価損率:-10,-12,-11,-10,-10,-10,-10,-9,-9,-9P/C ratio(金額) 55 61 78 97 98 85 74 73 64 63 67 79長期国債先物141.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2,9.7
2010年12月10日
コメント(0)
前場、8750ツナギ売り。7201,6762売り乗せ。前引け日経平均先物10250(+10)21464枚。後場、約定無し。大引け日経平均先物10280(+40)36511枚。東証一部売買代金(兆円)1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4 1.4騰落レシオ(25日):104 107 112 121 110 116 124 128 139 145 158 163信用買評価損率:-11,-10,-12,-11,-10,-10,-10,-10,-9,-9P/C ratio(金額) 56 55 61 78 97 98 85 74 73 64 63 67長期国債先物141.?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3,9.2こりゃあレシオが何処まで行くか見物だな。
2010年12月09日
コメント(0)
前場、2602,4507現物の一部利確。6762,4704,9984売り乗せ。前引け日経平均先物10210(+60)40358枚。後場、4661売りをすべて返済。4507現物の一部利確。7733,2492売り乗せ。大引け日経平均先物10240(+90)62810枚。東証一部売買代金(兆円)1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2 1.4騰落レシオ(25日):112 104 107 112 121 110 116 124 128 139 145 158信用買評価損率:-10,-11,-10,-12,-11,-10,-10,-10,-10,-9P/C ratio(金額) ? 56 55 61 78 97 98 85 74 73 64 63長期国債先物141. ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1,0.3レシオ150オーバーは今年の4月(日経平均が11400で天井打った時)以来。阿呆になって売りまくれってことだな。
2010年12月08日
コメント(0)
午後のサイクリング43分13.2km。曇り後雨、北風、気温6/3℃途中から雨になり、寒さ倍増。いっそのこと雪になって貰った方が嬉しい。
2010年12月07日
コメント(0)
前場、4661売りの一部返済。6301,7733売り乗せ。前引け日経平均先物10110(-70)25802枚。後場、9984売り乗せ。大引け日経平均先物10150(-30)43751枚。東証一部売買代金(兆円)? 1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0 1.2騰落レシオ(25日):106 ? 112 104 107 112 121 110 116 124 128 139 145信用買評価損率:-11,-10,-11,-10,-12,-11,-10,-10,-10,-10P/C ratio(金額) ? 53 56 55 61 78 97 98 85 74 73 64長期国債先物141.2, ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5,1.1レシオ145だって、笑っちゃうなぁ。しかもP/Cレシオも70割れたし。こんなに売り安心な状況はないわ。そろそろコール売りも行っちゃうか。
2010年12月07日
コメント(0)
前場、7733売りの一部返済。7618現物買い増し。その他現物色々ポジション調整の売り。前引け日経平均先物10160(-30)23561枚。意外と下がりませんな。これだけ薄商いじゃあ上に行くのも無理だろうけど。後場、7733売り直し。大引け日経平均先物10180(-10)36778枚。東証一部売買代金(兆円)1.5 ? 1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1 1.0騰落レシオ(25日):96 106 ? 112 104 107 112 121 110 116 124 128 139信用買評価損率:-10,-11,-10,-11,-10,-12,-11,-10,-10,-10P/C ratio(金額) 81 ? 53 56 55 61 78 97 98 85 74 73長期国債先物141.8,1.2, ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8,1.5日経平均は大して上がってもいないのに、レシオは結構な数字になってるなぁ。債先も上がってるし、株の下げは近いと見るのが自然だろう。
2010年12月06日
コメント(0)

メインPCに続いてセカンドPCにもCPUクーラーを装着。マザーボード外せば取付も簡単。リテールクーラーの時に比べてCPU温度が10℃位下がった。ScytheKABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)価格:3,000円(税込、送料込)
2010年12月05日
コメント(0)
シカゴVIX 19.0→18.7→21.2→18.2→20.6→18.0→22.2→18.1日経平均HV 19.7→18.5→16.6→19.1→17.9→18.4→18.9→18.8日経平均IV 20.9→19.9→21.8→20.9→21.0,VI 21.2→21.7→20.5昨日急激に円高が進んだことだし、来週は下げで始まるしかない。これを想定してハイテク銘柄を空売りしておいたわけだ。FXで買い下がったEUR/USDは昨夜利食い。USD/JPYの売りはもう少しホールド。
2010年12月04日
コメント(0)
午後のサイクリング48分15.2km。曇り、北風、気温17/3℃昨日、今日と随分暖かいなぁ。
2010年12月03日
コメント(0)
前場、9831現物の一部利確。6762,4704,4661,7733,6301,6952売り乗せ。9477ツナギ売り。前引け日経平均先物10180(+20)20296枚後場、約定無し。大引け日経平均先物10190(+30)49128枚。東証一部売買代金(兆円)1.0 1.5 ? 1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3 1.1騰落レシオ(25日):88 96 106 ? 112 104 107 112 121 110 116 124 128信用買評価損率:?,-10,-11,-10,-11,-10,-12,-11,-10,-10P/C ratio(金額) 76 81 ? 53 56 55 61 78 97 98 85 74長期国債先物142.2,1.8,1.2, ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0,0.8来週も売り継続だな。
2010年12月03日
コメント(0)
前場、4507現物の一部利確。7201,9984,6301売り乗せ。6762売り直し。前引け日経平均先物10170(+170)48784枚。何だ、まだ少し上があるのか。まあ、売り上がるのみだからいいけど。日経平均VIが23越えてると反発しやすいみたいだな。後場、4661売り直し。大引け日経平均先物10160(+160)70967枚。東証一部売買代金(兆円)1.3 1.0 1.5 ? 1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5 1.3騰落レシオ(25日):88 88 96 106 ? 112 104 107 112 121 110 116 124信用買評価損率:-12,?,-10,-11,-10,-11,-10,-12,-11,-10P/C ratio(金額) 64 76 81 ? 53 56 55 61 78 97 98 85長期国債先物141.7,2.2,1.8,1.2, ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2,1.0やっぱどう考えても売りしかないな。
2010年12月02日
コメント(0)
午後のサイクリング46分15.2km。晴れ、北風、気温14/2℃今日は天気も良く暖かだったね。
2010年12月01日
コメント(0)
前場、6952売りの一部返済。前引け日経平均先物9940(-10)46207枚。今日は小幅反発だと思ったんだがな。後場、約定無し。大引け日経平均先物10000(+50)69537枚。やっぱり小幅反発で終わった。押し目だと勘違いして買う人もいるだろうからねぇ。東証一部売買代金(兆円)1.0 1.3 1.0 1.5 ? 1.1 1.4 1.2 1.0 1.1 1.5 1.5騰落レシオ(25日):88 88 88 96 106 ? 112 104 107 112 121 110 116信用買評価損率:-13,-12,?,-10,-11,-10,-11,-10,-12,-11P/C ratio(金額) 63 64 76 81 ? 53 56 55 61 78 97 98長期国債先物142.7,1.7,2.2,1.8,1.2, ?,?,1.5,1.0,0.4,0.7,0.8,1.2
2010年12月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1