hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

【トレミー】ブログがいっぱい☆
2024.06.15
XML
テーマ: 感情
ETVの「超多様性トークショー!なれそめ」を見ている。
 今週は、元バレーボール選手の益子直美と夫がゲスト。
 ふたりのなれそめや結婚生活よりも、益子直美が語った、バレーボールが嫌いだった話が印象に残った。
 現役時代は、「ミスして怒られ負けて怒られて、褒められたことがなかった」「本当に怖かった、試合も大嫌いだった」という。
 しかし、49歳ぐらいの時に大学の監督になり、「あんなにやられて嫌だった怒りを使ってしまったり」して自己嫌悪に陥っていき、「起きられない行きたくない」という状態になってしまった。

 益子直美の優れているところは、そこで自分を見つめ直し、怒りを乗り越えることができたところだ。

 怒りや感情の爆発、時には暴力で相手を試合し、意のままにしようというのは、誰でも陥ってしまうやり方だ。「怒り」には依存性があるのかもしれない。
 しかし、怒りを爆発させようがさせまいが結果は変わらないし、精神的にはよい結果にはならない。
 合理的に考えれば、過剰なストレスを与えない方法の方がいい。

 自分を客観視できる人、冷静に考えることができる人なら怒りを乗り越えることができると思うのだが、自分を客観視できない人も多い。相手のためという口実で怒りを表に出しているが、実際は自分のためでしかない、自己満足でしかないことに気づくことができないのだ。

 益子直美は、自分の経験を踏まえ、監督が怒らない大会を開催しているという。
 怒りを乗り越えることができた生き方は、敬服に値する。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.15 12:19:10
コメント(0) | コメントを書く


Shopping List

177cm、72kgの体格でLサイズを購入。細身の作りで、体にぴったりしているので、ゆったり着たい人は一… [ >> ]
純正品のボタンが反応しなくなったので、検索したら互換商品があるというので購入。 純正品とはボタンの… [ >> ]
一人暮らしなので6kgは大きいかと思ったが、シーツなどを洗うことを考えると6kgにしてよかった。 音も静… [ >> ]
副題は「フジ隊員の929日」。 「フジ隊員」とは言っても、「ウルトラQ」の時代も含んでいる。 前書… [ >> ]
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

New! せいやんせいやんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: