2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近スケジュールをギリギリに詰めて仕事をしています6年生の依頼が多いので仕方ありません私は中学受験の生徒を中心に家庭教師や個人指導をしていますが現在ニーズがとても多いですその理由は…以前は勉強ができる生徒が主に中学受験をしていましたそれが今は公立中学に行かせたくないとか経済的に余裕があるとかの理由で中学受験の生徒が増加しています生徒の学力が理由ではなくなってきています塾に入れればどうにかなるだろう…と思いがちですが塾の一番できない生徒のクラスでは塾の学級崩壊があったり、まともに授業もできない塾の話も聞きます塾のカリキュラムや教材もある程度学力のある生徒の受験向けに作られているのがほとんどですいくらクラスを分けてもわからない生徒は学力が伸びないままというのをよく見かけます成績が上がらない生徒には個別指導が勧められますできない生徒にはお金をかけるということでしょうかしかし塾の個別指導では個人個人のカリキュラムや教材が不十分で効果が上がらない生徒も見受けられます塾を批判するのではありません塾が合っていて効果的に学習できる生徒はたくさんいますでも個別指導でしか成績が上がらない生徒もいることは確かですそういう生徒のために私は指導をしています一人一人学力も理解度も違うので教材も学習内容も全く違います弱点を見つけわからないところは繰り返し徹底的に学習します私を頼って来ている生徒には私もギリギリまで頑張っています塾でやっていける生徒は是非塾へ行ってほしいです塾でどうにもならないほど成績が悪かったり成績が上がらない生徒は依頼があれば私が引き受けます最近使命感のようなものを感じていて困っている生徒のために私は存在するのかと思ってしまいますただの仕事と思ってやっているだけでは現在のように頑張ってはいけないと思います少しでもわかることを増やしてあげたい私立中学に入れてあげたいそんな気持ちがいっぱいで毎日仕事をしている私です
2005年11月19日
コメント(0)
仕事の依頼のピークが10月でした今は毎日授業のスケジュールをこなすので精一杯です6年生の生徒が多いせいか最近私もたまに冷静でいられなくなりますこの時期追い込みでどんどん問題をこなしていって欲しいのに以前やった基本問題をまるっきり忘れてしまっている生徒私の教えていることを無視して勝手なやり方で算数を解く生徒(もちろん解けません)集中力がなくボールペンで遊んだりこちらの質問に適当に答えている生徒もうすぐ受験なんだよ!いつもと同じでどうするの?あまりにひどい生徒は最近怒ってしまいますいつもはめったに怒らず冷静に辛抱強く授業をしていますがさすがにこの時期では厳しくなってしまいます親御さんの方もあせってきて「もっとびしびし厳しく指導してください」とよく言われます勉強がわからないことを叱っても無意味だと思いますが気を引き締めるためには厳しい言葉も必要ですよね気が緩まないように集中力を持続させるようにそんな事に一番気を遣うのが学力の低い受験生ですある程度の学力を持った生徒と根本的に違うのはこの点ですただ勉強を教えるのでは学力が身につかない一番難しい点ですだからやりがいを持って生徒を全面的にフォローし最後まで精一杯指導をしていこうと改めて思い直す日々です
2005年11月14日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1