2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日家庭教師に行った生徒また眠っている算数の解き方を説明している途中で眠ってしまう起こしてまた初めから説明するまた眠ってしまう今日は最悪全然進まない話を聞くと学校でも塾でも居眠り頭がぼーっとした状態がほとんどで勉強が身につくはずがない父親が受験に熱心で夜遅くまで勉強させ朝も早くから起こしてまた勉強させるらしい子供のスケジュールをびっしりと組み自分でも勉強を教えできないと怒り成績が下がると勉強量を更に増やす子供の頭はぼーっとしたまま今日はたまたま父親が不在だったので母親と初めてじっくり話ができた皆分かっていても父親に何も言えないとのことこのことを話せるのは私しかいないから話してくれないかと頼まれた気が重いけれど言わなければいけないことは言っていくこのままでは確実に成績は下がるどんなに教え方が上手な先生でもぼーっとした眠い子供の頭に叩き込むのはとても効率が悪い改善策は○父親が勉強を教えるのをやめる 父親の自己満足でしかない。子供は話を聞いていない。時間の無駄○睡眠時間をとる やらせたいことは山ほどあるだろうが、毎日睡眠不足状態では脳は働かない○塾を見直す 学力がなく学校の勉強もできていない状態で今の塾のカリキュラムは無理 子供のレベルをはるかに超えていて理解できない授業は時間の無駄 できれば塾をやめ個別か家庭教師で子供にあった内容の勉強を短時間集中で 身につけさせる。基礎を徹底的にやるのが効果的父親がどれだけ子供の状態を把握して子供のことを考えられるか父親が受験を自分の趣味にして生きがいにしているようなのでどれだけ分かってもらえるか不安はあるけれどとにかく言っていかないと子供が心配体力気力がなくなっている確実に言える事は今の状態を改善しない限り成績は下がり続け受験どころではなくなるってこと
2005年03月26日
コメント(0)
個別指導でマンツーマンその状況でも居眠りする子供達小学生も中学生も一瞬の隙に眠ってしまう。疲れているのかなでもよく聞くと夜寝るのが遅いみたい私の授業がつまらないわけでは絶対ないと信じています!居眠りする子供たちは自覚が足りない子のようだ子供より親が熱心で気持ちが受験に完全に向かっていない様子。本人があまり気が進まないまま夜まで勉強をさせられ寝たふりしてこっそりマンガやゲームこれじゃ睡眠不足でしょう私はきついことを一気には言わないが徐々に言っていくタイプ時間をかけて子供の気持ちを受験の方に向かせていく
2005年03月14日
コメント(0)
宿題を出すと全部完璧にやってある生徒父親が早朝や深夜に算数を教えているらしい問題は父親一人が納得して満足していること子供のためになっていない子供は何一つ覚えていない相変わらず基礎さえ出来ていないんだから宿題は別の基礎の問題集にした生徒に一人でやるように念を押してきた一人の力だけでやらないと意味がない確実に出来ることを繰り返しやらせることが大切自信につながっていくこの生徒だけではなく他の小学生・中学生の生徒達ミスが多すぎるただの単純な計算ミスひどいと足し算だったりするそれ以前の問題の写し間違い・見間違い計算用紙から解答用紙に書く時にも間違えて書く落ち着いて数字や文字を良く見ればいいだけなのに最近本当に多い私が側で見ているときはまだ少ないがテストになると更にひどくなる集中力がないのか自立できずに人を頼ってしまうのかとにかく私の生徒全員基礎を徹底的にやり直しそれも一人の力で繰り返しやって必ず身につけること!
2005年03月11日
コメント(0)
大手の塾に行きながら算数の個別指導を私に受けている小5(新小6)の生徒達。そろいに揃って基礎が出来てない。数人いて塾も住んでいるところも違うが全く同じ状態。最初はそれほどひどくはないと思っていたものの、やればやるほど肝心なところが抜けている。「うちの子はわり算ができないんです。」とお母さんに言われて見てみると小数のかけ算・わり算でミスが連発。これって受験以前の問題。学校の勉強だけやっていてもできることなのに。こんな状態で塾で○○算とかやっているんだから信じられない。ここで私は決心。塾の四○○○や日○○のテキストはやらない!これから夏までは基礎だけを徹底的にやる!テキストは塾専用の教○○○出版のもの。私はそこの会社と関係があるけれどそれだけじゃなくて指導していてやりやすいから採用している。単元毎に力がつくように出来ていて問題数も多いので繰り返しやれる。私の問題児達には一番簡単な問題集(主に家庭学習用)と次のレベルの標準問題集(テキストとして使用)の2冊を渡した。家でも毎日1ページ以上は必ずやってもらう。自分ひとりでも出来るレベルなのでやる気さえあればたくさんできるはず。実際この方法で今日授業をしてみると子供の集中力が全く違った。子供が理解できるレベルの問題なので子供も自分から取り組んでいける。手ごたえを感じたのでこの方法で夏前までにどうにか基礎力を完全に固めたい。
2005年03月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()