2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
まだまだ本番はこれからですが1月受験をした生徒が合格しました1月受験は模試感覚の受験なので普通の受験とはちょっと違いますがそれでもやっぱり嬉しいです塾では1月受験を勧めるようですが私は無駄な受験には一応反対の考えです行く可能性のある学校なら良いのですが本番の練習としての受験は主婦として受験料が無駄だと思います最近の私の生徒たち…簡単な計算で油断しているのかミス連発で私が注意しても全く気にしていない生徒本番ではちゃんとやるから大丈夫だと思っているのでしょうか最近ボーっとしていて集中力が無い生徒トイレに行くと言ってその辺をフラフラしていました以前できていた過去問も全くできていません本番前の小休止なのでしょうか休んでいいと言ってあげたいのですが気合を入れなおして受験までにペースを戻すしかないです私の次男もやっとこのところ勉強をやるようになってきました今頃になって本当に遅いのですが受験してある中学に行きたいと言い始めたのでギリギリまで頑張るしかないです今年は担当している6年生が多く気になることは山ほどありますが生徒と一緒に頑張るのもあと少し生徒と気持ちを合わせるようにして不安やプレッシャーを最小限にとどめてあげたいと思います
2006年01月14日
コメント(0)
あけましておめでとうございます年も明けて受験がますます迫ってきました実は私は教えている生徒だけではなく私の次男も小6で中学受験です本人はのんびりしていて受験生だという意識があるのかないのか…心配です話は変わりますが小5の生徒の話で気になっていたことがありますこの生徒はある塾へ行っていてフォローで私が週に2回個別指導をしていますこの塾の校長先生は算数・理科担当で教え方が上手いようですしかしクラス分けで出来る方のクラスに行かないと教えてもらえないそうですその生徒は5年生の途中で入塾したので上のクラスにはまだ上がれません問題はその生徒の今いるクラスの先生です算数の授業はマニュアル片手にその通りに板書してマニュアル通りのことを言うだけ質問しても同じことを言っているだけ個別指導を別料金で受けても同じことでマニュアルそのままの指導で出来ないとため息をつかれるそうですその5年生の生徒が言うには「解答を読むだけだったら自分でも出来る。本当に教えてほしいことはちっとも教えてくれない」それで私の個別を受けるようになったようです中学受験の算数は特殊なので頭が良いとか良い大学を出たからといって指導できる訳ではありません教える本人が中学受験を経験したか中学受験の生徒を何年も経験してやっと教え方が分かり始めてきます解き方もいろいろあって私はいくつかのやり方を常に比較して一番生徒に分かりやすいと思われる方法で教えています塾の校長先生は経験も長く中学受験の指導も慣れていらっしゃるのでしょうでも全部の授業を一人でするわけにはいきません指導力のある講師不足でマニュアル通りの指導をするように指示するしかないのでしょう中学受験専門の講師は塾でも家庭教師派遣センターでも不足状態という話をよく聞きます中学生以上の生徒であれば大学生講師でも出来ると思いますが中学受験の小学生の指導はプロでないと無理です国語・社会・理科は指導できても肝心の算数は充分な指導は出来ないと思います算数だけではなく理科の計算を使った問題も指導が難しいです大手の塾のように専任講師を雇って育てていけば良いのでしょうが中堅以下の塾ではそういうことは出来ないのでしょうだから生徒の話も塾の事情もだいたい想像できます私も生徒から聞いた話だけなので塾の実情も大変だなと思うだけですやっぱり指導ができるプロの講師はこれからも取り合い状態でしょう個別指導・家庭教師で良い先生にめぐりあったら本当にラッキーだと思います高い料金を支払えば良い先生の指導を受けられるように思えますが必ずしもそうでない場合もあります私や私の知り合いの先生は中学受験の生徒の指導を金銭的には割に合わないような金額で請けています冬休みになってから私もその先生も朝から夜まで授業をし続けています一日12時間授業をしても教えることが好きで生徒や親御さんの喜ぶ顔が見たいから頑張っていますお正月で久しぶりの休日ですお盆休み以来ですその先生もきっとそうだと思います年末私は風邪で体調が悪く熱があっても薬を飲みながら授業をしていましたやっとゆっくり休めました体調を整えてまた授業に備えます
2006年01月01日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1