PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
長らく第一線で頑張ってきた NEC VALUE STAR NX
もついに限界が近づいてきた。
すでにこの筐体だとハードディスク換装もままならず、容量的にも性能的にもこれ以上は望むことが出来ない。
次のマシンは何にしようかなと考えていたけれど、やっぱり信頼性の面でNECはどうしても外せない。
死語となったNEC PC-98シリーズの頃からのユーザなのだ。
正直なところ、以前のようにパソコンの新規購入だからわくわくするような気持ちはあまり無い。新規パソコンへの移行作業に伴う煩わしさを考えると、かなり憂鬱。
何故憂鬱かははっきりしている。
新しいOSが発売された後のトラブルというのは殆どドライバ関係に集中すると言っていいが、Vistaとてその例外ではない。
だから発売から半年以上経過してから購入するようにしているのだが、果たしてそのドライバ問題は解決されているのかかなり疑問なのだ。
Windows 2000 またはWindows XP Professionalで使用していたソフトから印刷しようとしたら、印刷できなかった、原因を突き止めて復旧するのに半日かかった、なんていうことが目に浮かんで来てしまう。
こういう事を書くと Windows Vistaを使ったこともないくせに、と反論が来るかもしれないが、個人的にはWindows 2000,Windows XP, Windows Vistaは大同小異だろう。
人間、夏は暑いから短パンにTシャツになるけれど、冬は寒いからオーバーコートを着て外出する、その程度の差しかないはずだ。
要は本質は全く同じでうわべだけの差だろう。
ちなみにたまたま寄ったヨドバシアキバの店員に聞いたら、『夏モデルは全部Vistaですよ、XP搭載モデルはもう無いですよ』との返事。
NEC 夏モデルを購入して、Windows 2000からWindows Vistaへの移行、標準搭載はVistaモデルのマシンに Windows XP Professional , Windows Vista , Linuxのトリプルブート実験を行って環境再構築となると、どう考えてもまるまる二日はかかる。
少しでもトラブルが発生すると環境再構築に三日も充分あり得るな。
関連記事
●2007年04月21日 ★パソコン黎明期の隠れた事実(MS-DOS)★
●2007年01月07日 ★Windows Vista (ウィンドウズ・ビスタ)発売前情報★
●2006年10月21日 完全キーボード操作-その6-★お気に入りソフト★
●2006年10月15日 完全キーボード操作-その5-補足★悪夢だあ★
●2006年10月08日 完全キーボード操作-その4
●2006年09月30日 完全キーボード操作-その3
●2006年09月22日 完全キーボード操作-その2
●2006年09月20日 完全キーボード操作-その1
●2006年09月02日 昔のWindowsを知る
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter128@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日