2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は少々曇り空。 だけど、ワタシの大好きな風景。 ゴールドコーストへ行く電車の時間まで 娘と彼氏は学校なので ワタシ一人で時間つぶし。 街の中心部のことを オーストラリアでは、全般的に シティと呼びますの。 そのシティをふらふらして 一番来たかった、この川べりまで。 ワタシ、海も湖も、水系みんな好きですが 流れのある「川」ってもんが どうも一番、性に合っているよう。 マレーシアのクアラルンプールを流れる 茶色く淀んだゴンバック川でさえ、 辛い時はよく 不満流しに行ったもんです。 札幌に住んでいた頃は、 創成川の見えるマンションに 一人暮らししてました。 今の家の近くには、まるで水っ気などありませんが つうか、雨量多いんで、氾濫とか怖いし それでもやっぱり ここにいるだけで、和む。 川の懐の深さを今改めて感じてます。 ふと周りを見渡すと。。。 さっきまでちらほらと居た ワタシと同じように川べりで寛いでた人達 こんなに川べりに長居する人など居なくって だれ〜んも居なくなっちゃってました。 さて、まだ待ち合わせまで 2時間もあるんですけど 観覧車でも 乗ろうかなぁ〜っと にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.31
コメント(0)

あ。。アホなことやってしまった。。。もう20年以上もかけたことのない掃除機。いや、だらしない訳じゃあないよ。ウチには、掃除婦がいるから自慢自分で掃除機なんかかけないのだ。なのに、昨日は娘の家を掃除機かけた。母もよく言うのだけど掃除機かけると酔う。酒にも酔わんのに掃除機に酔う。で、具合が悪くなって、1日寝てた。せっかくのブリスベンの1日をお布団の中で過ごしてしまった。。。あゝ、何ともったいないでも、今日は多少良くなった。というか、今日はゴールドコーストへお泊りなんだ。お誘い受けて、娘と娘の彼氏も一緒にみんなでお呼ばれなのです。電車とバスを乗り継いで、2時間半くらいかかるそう。酔わないように気を付けないと。だって、美味しくワインが呑めないじゃん にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.31
コメント(0)

まずは、無事にオペラハウス見れた件。綺麗かったー。頑張って見に行って良かったー。国際線→国内線、乗り換えも上手くいったー。だけど、だねやっぱり時間的にはかなり無謀だった。だって、ランチの時間はなかったんだもん。飛行機30分以上早く着陸したまではかなり希望持てた。だけど早過ぎて、駐機場へ行くまで40分以上待たされた。つまり、到着時刻で言えば、10分遅れ。そっから、シドニー空港のキオスク利用のイミグレ。これ、話には聞いてたけど迷った。だって、機械でイミグレ通過ってまだ後進国人のワタシには、未開の分野。日本にだってありませんよ。そこであたふた。食料品を素直に申告したおかげで、またあたふた。実は素通りで良かった。特にイリーガルな物でなかったから。でも、食料品に関しては持ち込みは厳しいからとにかく何でも申告したほうが無難と聞いてた。だけど実際必要なかった。そんなこんなで経験して初めてわかること多々。だから、想像以上に時間かかった。結果として言えば、無事にビジネスクラスのアップグレードは叶わなかったけどエコノミーがすごく空いてて隣もいなかったから、がっつり横になって眠れたことと言い大慌てだったとはいえオペラハウス撮影成功で、結果オーライ。でも、ランチは叶わなかったから想いは半々。まあね、最終目的地ブリスベン。今は楽しいです。娘と彼氏が祝ってくれたワタシの遅れた誕生日。山の上の素敵なレストラン。人間は、叶わなかった事やない物に文句や憂いを持ちたがる。でも、今のワタシは、きっと誰より幸せ。だから、全体全てオーケーな旅なのです。にほんブログ村
2016.08.30
コメント(0)

今夜の便で、オーストラリアです。実は、アップグレードの件、不成功に終わったのです。なぜか。。。は、分からない。分からないけど、不成功です。とアップグレード代が引き落とされました。の、メールが同時においおいそれ詐欺だろがもう~~。これだから、マレーシアは信用ならない。アップグレードが成功ならなくても、ワタシは割と、最終的に神様に委ねてしまうたちなので多分、今回はエコノミーに乗ることに何か意義があるのだろう。とか思ってしまえば特に腹が立つことはない。が、しかしだね金取るなよああ。出発前は、気を荒立てたくないのでこの辺でよしとします。明日朝は、弾丸シドニートランジット・オペラハウス編です。昨日お誕生日だったワタシ。たくさんのメッセージの中に、たくさんの「これからもアクティブに」の文字。ワタシを一言で表すと「アクティブ」漢字で書くと「無謀」となりますでは、いってきま~~すにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.27
コメント(0)

今回のマレーシアーブリスベン間の航空券。マレーシアーシドニー間が、マレーシア航空。シドニーーブリスベン間が、カンタス航空。それを、一番安いエクスペディアで取りました。でもなあ、エコノミー嫌だなあ。って思ってたんです。なんせ、マレーシア人が多い長距離フライトはトイレが汚くなる。。。何も飲み物飲まないようにしてトイレ行くのを我慢するワタシ。そんなこと考えてた矢先マレーシア航空から、「アップグレイドしませんか?」とメールが来たのです。そんなメール受け取るの初めてだったので一応調べてみたらば、マレーシア航空のサイトにもアップグレードの手続きという項目がしっかりありました。その後で、サーが、「ビジネス(クラス)にしたら?」と、言ってくれたのでビジネスクラスに、アップグレイドする手続きをしたのです。それが。。。実に不思議で仕方ない価格設定ざっくり計算してみるとですね最初に買ったエコノミー運賃約2000リンギット。アップグレード片道約2000リンギット。往復トータル6000リンギット。でもって、ですね。最初からビジネスクラス買ってた場合の金額が約9000リンギットな訳ですよ。全然、損でね?何なんだ、そのからくりはまあ、お得なんだから、ワタシは嬉しいけど。次回から、ビジネス買う時は、この手で行きましょって思っちゃった。マレーシア航空での海外旅行を考えている皆さん。格安料金でビジネスクラス、一度挑戦してみてくださいな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.17
コメント(1)

イタリアへ行くまでは、スペインラヴァーなワタシにとっては全然イタリア料理なんか、この世になくてもいいと思ってた。多分このブログのどっかにもそう書いてあると思う。オリーブオイルとかトマトとか素材や調理法も似てるのでねスペイン料理食べてれば幸せだったワタシ。ところが。です今じゃすっかりイタリアかぶれなサーとワタシ。(いやいや、勿論スパニッシュラヴァーは継続されてますけど)イタリアで食べたあれやこれやを思い起こしながらワタシも色々なパスタに挑戦してみる。そんな我々が、何故か試してみたくなったのが納豆スパゲティ本場水戸から、美味しい納豆をいただいたのがきっかけではあるのだけど絶対イタリアでは食べられないしねそれで、第1回目。自分用。まずは、いただいた納豆の中から、ひき割り納豆をチョイス。細麺のスパゲッティーニで、作ってみました。美味しかったのは美味しかったのだけどなんだか、パスタと納豆がうまく絡まない。納豆に混ぜた、山形名物「やたら漬け」家多良漬 豊富な野菜の入った甘いお漬物は小田原屋の家多良(やたら)漬150gこれも、どうもバラバラして食べづらい。で、次、2回目。今度はサー用。普通の納豆を細かくたたいて、それからまた「やたら漬け」混ぜてみました。パスタは、いわゆる「名古屋麺」太麺です。最初から混ぜて盛り付けてみました。いや。。。これが旨いのなんの。太いもちもち麺に、しっかりと細かい納豆が絡んで普段はロカボなサーも、パスタ90g分ぺろっと食べちゃいましたいつも、サーの大好きな、納豆汁を作る時も市販のひき割り納豆は使わず、面倒だけど、バシバシと叩いて納豆細かく刻むんです。やっぱり、納豆は刻むに限る日本だと「和風パスタ」とか言って、特に珍しくもなくどこででも食べられるけどマレーシアでは、パスタは「イタリアンレストラン」でいただくものなので和とのコラボなんて、絶対ありえない。お家で作るしかないので時々は、イタリアンじゃないイタリアンにも挑戦したいと思います~~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.16
コメント(0)

今月末、娘に会いにブリスベンまで行ってきます。今回初めて、いつものシンガポールではなくシドニーで乗り継ぎをすることに。これは、飛行機の関係からたまたまなったのではなくどうしても、シドニーに寄りたくて、意図的に計画したこと。そのため、4時間と05分の乗り継ぎ時間を確保しました。シドニーは、空港から市内まで電車で約20分という好立地。市内と空港間が1時間あるクアラルンプールでは成せない技。時間的にも、シドニー10時到着。14時出発というランチにはうってつけの時間帯。こりゃもう、どうしてでも、シドニーでランチでしょ。できれば、こんな風景写真に収めたいそんな訳で、ワタシ自身も登録しているTravelocoというサイトで、シドニーのロコさんに質問してみました。これ、海外旅行行く時便利ですよ。現地に住む日本人が、現地の情報を現地に住む人の目線で教えてくれます。親切な方は、案内役も買って出てくれます。そしたら、大半が「かなり危険」のご意見でも、やってやれないことはない。という見解が多かった。10時到着で、イミグレ、税関、国内線のチェックインなど済ませ11時に空港出発。待ち時間なども見て、30分でオペラハウスのあるサーキュラー・キー到着。11:30~12:30までサーキュラー・キーでランチ&散策。また30分で空港へ戻り、国内線搭乗手続き。ざっくりとこんな感じ。細かくは、到着ロビーから電車乗り場への行き方。国際線と国内線はバスで10分の距離があり、注意が必要。バスより、渋滞のない電車がおススメ。レストランより、食事が比較的簡単に出てくるカフェがおススメ。時間がなければ、テイクアウトして芝生で食べるという手もあり。PokemonGoには気を付けて。など、など、たくさんのアドバイスいただきました。確かに、かなり無謀であるということは理解しました。でも、30分でもいいから、この景色見たい西村京太郎サスペンス、殺人事件のアリバイ作り並みの乗り継ぎ綱渡り的な旅行計画なら、いくつも乗り越えてきたワタシ。今回も、うまくいくよう皆さん、祈っててね。ブリスベンに到着した日は娘が、少し遅れた誕生日を祝ってくれると言う。なので、飛行機遅れるわけにはいかんのだ~~。がんばろう、アイールにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.12
コメント(0)

思い起こせば20数年前、オーストラリアはパースで初めて食べた手打ちパスタ美味しくて、美味しくて、恋い焦がれたでも当時はマレーシアは勿論、日本でもそうそう食べられるものではなかったの。それだけで、またオーストラリアに行きたいと思ってた。そして、そんなことも忘れかけてた去年の初イタリー。もちもちの手打ちパスタの美味しいこと!そうだった!ワタシはパースで食べたパスタを思い出した。そして今年、サーと二人イタリアで食べまくった手打ちパスタ。ンまいことんまいことでも、マレーシアは小麦粉が美味しくないので手打ちパスタに期待する方が無理ってもん。で、取り寄せてみたこちらプロ用のセモリナ粉。比較的素人でも捏ねやすいというので、仕入れてみた。で、頑張りました。1本ずつ細い棒状にしてその棒を、3㎝づつカッとしたものを、竹串にくるっと巻き付けてくるっと押し出す!マッケローニという、ショートパスタ。本当は、オレキエッテが食べたいのだけどサーはあんまり好きじゃないというので、こちらで。まあ、マカロニの元祖って感じ?そして出来上がった、自家製ジェノベーゼソースでパンチェッタ入りジェノベーゼ・マッケローニう~~まかった!!と、言いたいところだけど、イマイチ手打ちの割りにもちもち感に欠けてたんだな、これが。残念再度挑戦あるのみです。でも実は、マレーシアの老舗イタリアンレストランCIAOにてイカ墨練り込んだ手打ちパスタをいただいたのだけどやっぱりワタシが打ったみたいな感じだった。この、奥のやつね。ちなみに手前は、オッソブッコとサフランリゾット。これはこれで、とても美味しかったのであるけれどイタリアで食べたみたいのとはちょっと違かった。なぜだろう。手打ちパスタは奥が深い。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.08
コメント(0)

ワタシはここ3年ばかり、すこぶる暇です。人生息つく時間も惜しんで突っ走ってきた、このワタシが、です。だけど、かといって、何かの仕事を始めようとはちっとも思えなくて。というより、毎日同じ時間にどこかに出勤して同じ時間に帰って来て、家事もして、簡単に休んだりもできない。まあ、つまり、普通に会社員とかパートとかいわゆるお勤めしている方々のそれがごく普通の生活といえば、そうなんですが。そんな生活が、もうとても耐えられない。ただそれだけなんですけどね。昔から、そう、マレーシアに来ると決めた時から『ワタシは、自分が嫌いなことはやりたくない。人生から嫌いなことを排除してる分、せめて好きなことは、どんな苦労があっても人より何倍分もやり遂げよう。」それが人生のポリシーだったから今も、嫌なことはしたくないって思ってます。じゃあ、今のワタシは何がしたいのかってことなんです。何をしてるのかってことなんです。旅に出てばかりな訳じゃあ、ありません。何度かここにも書いているのだけど自分の借りてきた恩を、次の世代に返すこと。そして、また次の世代へ、恩を返すよう教えていくこと。何も知らなくて何もできなかった頃の自分と同じような人そんな人たちのないかお手伝いが出来たらな。そう思って暮らしています。前置きが随分長くなってしまったけれどそのために、トラベロコ、というのに登録をしているのです。マレーシアに旅行に来るから旨い店教えろとか観光コース教えろとか、案内しろとかワタシはそんなお手伝いをしてはいません。マレーシアに関連した何かお商売を考えている人からの要請にのみ出向いてって、相談に乗ったり、関連施設の視察をしたり同業者などを紹介して体験談などを聞いてもらったりしてます。特に自分から売り込んでく類のものでもないのでただ、依頼が来るのを待ってるだけで特に仕事と呼べるものでもありません。コンサルタントなどのプロでもないので、お手数料も少々です。でも、自分がお手伝いした誰かが、マレーシアで痛い目に遭わずに何か事業なりを成すことが出来たらワタシは、ただそれで嬉しいと思うのです。お金をいただいてるので、ボランティアではありませんが心情的には、人助けに近いものがあります。今日もこれから、アポが一つ。クライアントさんは、初めてのマレーシアなんだそうです。来月からは、若い人材育成のための、インターン受け入れも始まります。わが家にお泊りしながら、何か得てもらえたら、という感じ。お泊り代だけ実費でいただくことになってるこちらも、まあ、ビジネスなんかじゃあないですよ。でもね、こんな、金銭的にだけ考えれば何の得にもならなことができるのも、今ワタシが暇だからなんだよね、って思うと暇なままにさせてくれてるサーに、感謝せずにはいられない。まだまだ続けたい。人助け。ワタシはこれを「地球防衛軍の任務」と呼びます。今はまだ、地球を一緒に防衛してくれる隊員を育成する段階。どうですか。一緒に地球を守ってみませんか。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.05
コメント(0)

また今月も旅に出ます。ブリスベンに住む娘のところへ行ってきます。2年近く行っていなかったから、ワクワクではあるんだけどでも、なんで?なんでこの時期なんだろう。。。オーストラリア、冬です今年は、2月に寒い東京へ行って、4月のスペインも、5月のイタリアも寒かった。25年のマレーシア生活で、すっかり冬服など持たなくなってたワタシだけどおかげで随分買いそろえる羽目になったせっかく旅に出るのだから、いい季節ってもんに行けばいいと思うんだけどどうも今年は、うまくいかない。だいたい、いい季節がいいんなら、マレーシアから動かなきゃいいって話し。毎日30度越えの常夏マレーシアがワタシは季節的に一番好きだから。ああ、でも、やっぱりじっとしてはいられない。実は今回7泊9日。みじかっ。いやいや。。。普通海外旅行とか考えたら、十分。だけど、旅行というよりは、生活しに行くので9日間、実質7日間なんて、行ったら帰るようなもの。ああ、それでも、行かずにはいられない。まだ先月の日本の旅の写真も全然アップしてないというにとりあえず、載せてみるので、ご覧あれ。といいつつ、なんだかね。。。楽天さんの、管理ページが変わって、ブログ書きずらいし写真とかも載せ方まだよく分かんないなので、順番前後しますが、東京編から。サーが土曜日に来いと言うので、札幌から東京へ向かったはいいがサーってば会食で外出。てっきりサーと食事に出るつもりだったので、東京に住む他の誰にも連絡はしてないせっかくの土曜日だというのに一人ホテルに残されたワタシは食べたったぞルームサービスで、牛ほほ肉の赤ワイン煮。ハーフボトルのワインも付けて7000円だったどうですかね。7000円の晩ごはんで、次は、銀座のお寿司屋さんで食べた感激の一品ちょうど上に写っている下したてのノドグロの、マグロで言う大トロの部分。さっと炙って、お塩とスダチでいただきました。ううううう~~~うめがっだお~~次は、時間的に最後。帰りの飛行機の機内食。今回初ANAだったんだけど、すごく美味しかったの。前菜。次は、洋食コースの前菜。洋食コースのメイン。ビーフロール。美味しかったけど、すごいボリューミーで、食べきれなかった。実はお持ち帰りしたかったお腹いっぱいと言いつつ、ワインは別腹。デザートと、おつまみのチーズまでいただいてしまった。何を食べても美味しい楽しい日本、タイ、スペイン、イタリアと比べれば食の貧相なオーストラリア。食べ歩きの楽しみが少ないのが、ちょっと残念ではあるのですが娘のキッチンで、ワイワイ作って食べるのもまた楽しと思って旅の醍醐味の一つといたします。オーストラリア旅日記も、お楽しみに~~(無事に更新できたらだけど~~)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.08.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

