proud じゃぱねせ

proud じゃぱねせ

PR

Freepage List

HPを始めた訳


SCってこんな所


旦那(のんき)について


私がここにいる訳


なぜ旦那が黒人なのか? その1


なぜ旦那が黒人なのか? その2


のんきとの出逢い 前編


のんきとの出逢い 後編


番外編 アメリカ留学計画


のんきとのその後1


のんきとのその後2


のんきとのその後3


のんきとのその後4


マルコムXについて


「マルコムX」という名前


関連書籍


マルコムXの39回目の命日に寄せて


ハウス・ニグロとフィールド・ニグロ


ベジタリアンでいる事


のんき、ベジタリアンへの道


いぶら・チャンクのフィッシュベジへの道


ベジタリアンレシピ


ベジーバーガー


コーンクリームシチュー


味噌ラーメン


ベジタリアン・カレー


マカロニ・サラダ


和風パスタ


ネイビー・ビーン・パイ


お高いチョコチップ・クッキー


蒸し焼きプリン


ピザの生地


アボカド・ディップ


チェッカソース・パスタ


メイミー・ヘレンのパウンドケーキ


フライド・グリーン・トマト


イエロースクウォッシュグラタン


パイ生地


妊娠、出産、育児、、日々勉強です。


子宮内膜症


妊娠発覚


妊婦 in 合理主義国


のほほんアメリカ妊婦生活


更にのほほんアメリカ妊婦生活


波乱万丈な妊娠8ヶ月


まさか早産?


縁、って不思議 会いたいなぁ。


お恥ずかしいが、出会いは出会い1 前編


お恥ずかしいが出会いは出会い1 後編


黒人差別


Strange fruit (奇妙な果実)


アメェリカ、アメリカ


私が悪魔だったら。。。


私の家族


親父の出来るまで


親父をつくっているもの


親父の夢


親父と母ちゃんの貧乏生活


親父の正月


親父の犬


フッ素の事


布ナプキン


なぜ今布ナプキンか、、、


ダイオキシンの恐ろしさ


布ナプキンの利点


布ナプキンの説明/使ってみて、、(感想)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いぶら

いぶら

Favorite Blog

★アバクロ★JuicyCout… pragueですd('-^o)☆。.:*さん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
開運千社札 Leadcoreさん
四ヶ国語育児日記 creek villageさん
88keysのアメリカ珍… 88keysさん

Comments

いぶら @ Re[2]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ごめん。 あれから一度もチ…
しろがね@ Re[1]:のんきの病気(03/15) いぶらさん お元気にしておられますでし…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) こんばんは。 あれから1カ月、たっちゃい…
いぶら @ Re[1]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ありがとう。 随分ご無沙汰…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) いぶらさん お久しぶりです。私も久しぶり…
2006年03月22日
XML
カテゴリ: いぶらの子育て
チャンクの歯科検診に行って来た。

日本語学校(今の所唯一通わせている学校)でも同じ年の子より体のでかいチャンクは、
その他の成長も早い様で、
下の前歯(乳歯)の後ろから、永久歯が二本生えて来てしまっていた。

結局その2、3週間後には乳歯の前歯二本が抜けて(抜いて? 笑)、
何事もなくちょっと大きめの永久歯がその隙間を埋めているのだが、
この際だから、歯医者に検診に連れて行こうという事になった。

ペディオトリック・デンティスト、日本語だと小児歯科っていうのかな、
を電話帳で探し、そのうちの近所にある一つに行ってきた。


その中にテレビも付いている。
待合室の壁にも木やら蝶やら鳥やら描いてあって、
何もかも子ども仕様でこ洒落てる。 笑

アシスタントの女性がチャンクを呼びに来て、まずはレントゲン。
その後、いろんな色、形のサングラスから自分の好きなものを一つとると、
チャンクはそれをつけて診察台に横になった。

歯ブラシの仕方を指導されて、
ピンクの液(なんて言うんだっけ?)で磨き残しをチェック。
この時点で私の眉間がピクりと動いたが、
綿棒を使って少ない量を塗り付けていたのでまぁよしとした。 笑

終わり際になって、彼女は何かの缶をシャカシャカ振り、

「さあ、フッ素を塗って、それで終わりよ。」

・・・・・
眉の辺りが再びピクり。。
こればっかりは黙っていられない。 笑

「うちはフッ素の効能について疑問を持っていますし、副作用も気になります。

5才児の息子には口の中に残留したフッ素を飲み込んでしまう可能性がとても高いので、
塗らないでください。」
とお願いすると、

それまでスーパーナイスだった彼女の笑顔に陰りが、、、 苦笑
「オーケー。」と言って、バキュームでそれを吸うと、
徐にムッとした顔をして、「以上です。」と言っていなくなってしまった。

のんきも私も目が点、っというよりも私はどっちかと言うとキレそうだった。
この時点で、90%この歯医者に戻ってこない事が私の中では決定したんだけど、
でも、彼女はただのアシスタント。
嫌だったら変えてもらえば良い事で、とりあえずドクターの話を聞いてみた。

そのドクター(女性)と話をすると、
虫歯とまではいかないが、気になる窪みが奥歯に5ヶ所。あいたたっ。
上前歯の間に1ヶ所。でもこの歯はすぐ抜けるだろうから、
今の状態を保てれば処置はしなくてもよし。
他にも少々気になる所はあるが、すぐに処置した方が良いのは以上の5ヶ所。

なかなか感じの良いドクターで、
もうすぐ抜けちゃう歯に時間と金はかけないという主義も好感が持てる。
「フッ素についてのあなたの心配はごもっともです。
そういう風に心配される親御さんは他にもいますから、
どうしたいのかをアシスタントに伝えてくださいね。」と来た。
あら、、、良いじゃない。 笑

その後、治療の手順について説明された。
「今日のチャンクはとっても良い子でした。
子どもの中には歯医者というだけでパニックになったり泣き喚いて暴れたりするこもいます。
そういう子でも効率よく治療をするために、子どもに亜酸化窒素(Nitrous Oxide)を吸わせます。
要は笑気ガス(laughing gas)を吸わせて恐怖を取り除くのです。」

え?今チャンクは良い子だったって言ったじゃない。
それでもその何とかガスを使うんかい?
ちなみにそのガス何?歯医者がそんな事するなんて初めて聞いたよ。
そして私、本日3回目のピクり。 爆

「そのガスに付いてよく知らないので調べさせてください。
こっちから了解の返事をするまではそれを使って欲しくないので、
見積もりの中にも入れないでください。」
とお願いすると、
これ見よがしにため息を吐いたドクターは、
「オッケー。何が問題なのか解らないけど、これがパンフレット。
最新の技術です。100%安全なものですよ。」
とパンフレットをくれた。

もらった見積もり兼請求書には、
やってもいないフッ素塗布が請求され、
怪しげガスの見積もりもしっかり入っていた。 笑

後日、治療の予約を取った時に、
「あのガスは使用しない方向で、、、」とお願いすると、
8分ほど電話で待たされた挙げ句にあのドクターが出て、
「I don't understand your problem. Why? 」
(何が問題なのか理解できないわ。なんで?)
と訊ねられたので、

安全かどうかも大切な問題だけれども、
それ以前に(自分の子どもの性格を考えても)必要性を感じないと説明すると、
「If I can't use the gas, you should find somebody else
to treat your child teeth.」
(もしガスを使えないのなら、誰か他のドクターに治療してもらって。)
っと少々ご立腹の様子。

私も彼女を怒らせるのが目的では決してないので、
「解りました。どうもありがとうございました。」と言って、
電話を切ろうとすると、
「Ooooooor, I can try to treat one by one.」
(それかぁ、、 一回で全部治療しないで一本ずつやってみるとか、、)

そのオプション、
他の歯医者を探して、と啖呵を切る前に聞きたかったな。 笑

歯医者さんって、これからの付き合いも長いし、
子どもの事だけに、いろいろ相談にものって欲しい。
子どもの口の中を治療する先生なんだから、
この時点で信頼できないと私が思った以上、
この先生には診てもらえない。

私って変わってるかな?(っとちょっと不安になってみる 苦笑)

ガスにしてみたって、
私だって何がなんでも使ってくれるなって考えている訳ではない。
使えば歯医者さんは治療が楽になるのも理解できるし、
パニックになったり、泣き喚いてしまう子どもにはとっても有効だと思う。
ただフッ素にしてもそうだけれども、それを使うか使わないかの決定権は、
親に残しておいて欲しいという事だ。

移民の国アメリカでプロとして商売している以上、
自分と違う国、文化、宗教、信条を持つものを尊重する事は、
金を儲ける事(ビジネス)として考えても最も大切だと考えないんだろうか?
それともすぐそっちに結び付けると突っ込まれるかもしれないが、 笑
ここがアメリカ万歳!、共和党万歳!、ブッシュ万歳!の南部だからなんだろうか、、、


話を濁して電話を切ると、
私は今度はインターネットで近所の小児歯科を探しはじめた。


続く


We call it “laughing gas” or “funny air.”
This is used to reduce fear/anxiety, improve patient cooperation,
improve tolerance for longer appointments.
“Funny Air” is a combination of Nitrous Oxide and Oxygen which is
breathed by the child with the aid of a nose piece.
Your child can talk and is aware of sounds and sights around them.
Some children may take a nap because they are relaxed .
Some may have tingling fingers, toes or lips ,
or feel like they are on a space ride or a merry-go-round
or just feel heavy .
This is not anesthesia and is not used to “put” your child to sleep.
Usually a child is clear of its effect after 3-5 minutes of breathing oxygen.

要約
『笑気ガス』と言われるもので、恐怖感や緊張をほぐし、長時間の治療に耐え、
患者(この場合子ども)を大人しく協力させる為に使われる。
『笑いガス(エアー)』は亜酸化窒素と酸素を混ぜたもので、
鼻の下につけた部品(ノーズ・ピース)から吸引される。
ガスを吸引しても、周りの音や景色を意識でき、話す事ができる。
子どもの中には 緊張が緩和された為 寝てしまう子もいる。
手足の先や、唇に ピリピリした感覚 を覚える子もいる。
宇宙空間にいるような感じや、メリーゴーラウンドに乗っている様に感じる子もいれば、
重く(体が?)感じる 子もいる。
これは子どもを眠らせる為に使われるものではなく、
通常は その後子どもに3から5分酸素を吸わせる事で効果がなくなる。
パンフレットより





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月23日 04時51分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[いぶらの子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: