2012年10月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ノーベル賞の、お話しが、絶対必ず取れるに決まっているだろう、という山中先生に、それも、今年、贈られることが、技術屋のはしくれ、として、底辺にいるような、私も、うれしく思います。

「おれ、の、やっていることは、なあ、世界中で、おれ、ひとりなんだお~」
と、学生時代の恩師、つうか、教授は、日本酒一升瓶が、二人に1本、という、割り当ての、佐々木旅館で、吠えてました。30年以上も前の話。

「だれ、も、ばっかばかしくて、扱わないテーマ、なんじゃねえの」
教授よりも、ずっと、強い、われわれ、だめ学生は、教授の一人芝居のような熱演を聞きながら(つうか、だれも、聞いてない)話をしていたころを、夢の昔のように、思い起こさせます。

そうなんです。

山中先生に戻すと、若い、私より若い、これは、すごい。
そして、これまでの受賞者の業績よりも、圧倒的に、わかりやすい。ほぼ、だれでも、わかる、この偉業。

前に、お魚というのは、人類の直接の地球上で出現した祖先、わかりやすくいうと、脊椎動物の源、ということのなりますので、その原始時代を研究すると、今、人類まで上り詰めた段階で、より、優秀な機能が生まれたために用済みになった機能(眠りについた機能ともいわれる。退化したけれど、それは決して失われない)を呼び戻すことで、人類の医学に貢献しよう、という、そんな学問でもありました。私が志たことは。


そもそも、生き物は、というような、そんな、すごい世界のことを、平然とやってのけたわけです。
ダーウィンのレベル、というのでしょうか。

これなら、理論的には、マンモスすら、再現できる、と。

うむ。
これは、すごい。
自分の皮膚から、自分自身を、卵に戻すことができる、ということは、クローンよりも、はるかに簡単に、自分を複製できる、ということでもある。

うむ。
エロい、という、単細胞のまま肥大化した、自分よりも、もっと、すごい、自分ができちゃうのか。

自分よりも、能力があったら、どうしよう。
自分よりも、モテモテの男の子になったら、どうしよう。
いや、それは、ないか。顔は、一緒になるはずだもの。でも、心根が、優しいヤツができるかもしれない。負けちゃう!!!



ひがんじゃおう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月08日 21時32分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

イーネイーネ

イーネイーネ

お気に入りブログ

Hindi Lesson New! Marketplaceさん

★ オパールブリス … オパールブリスさん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
【モンタのあれこれ… モンタ6184さん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん

コメント新着

イーネイーネ @ Re:リースリング!(05/21) JUMIさん こんにちは >ドイツ好きとし…
JUMI @ リースリング! ドイツ好きとしてはドイツだけで充分と思…
イーネイーネ @ Re:がんばってください(03/27) JUMIさん こんにちは。いつもありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: