2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
鉛筆削り器を探していてウィンドーショッピングをしていたら面白い商品を発見しました。ダイヤル錠のような数字ダイヤルのついた銀行印です。印鑑全体に8桁の数字のダイヤルが2列並んでいます。数字の組み合わせによって、姓の印面の向きとその外周の模様が変化し、印影を64通り作ることができます。自分で決めたダイヤル番号の組み合わせの印影で通帳登録し、登録後はランダムに回転させ、印影を変化させておきます。引出しの際のみ、登録した印影に合わせて引き出し、使用後は再度ランダムに回転させて印影を変化させた状態で保管します。万が一盗難にあっても、登録印影は自分以外の誰にも分かりませんので、不正な引出しを防止することが出来ます。材質にステンレスを使用し、耐久性にも優れているようです。三菱鉛筆 ダイヤルバンク印 銀行印として万全のセキュリティー!
2008年03月23日
思いっきり平日の卒園式で。平日にも関わらず、お父さん方もたくさんおいででしたけれど我が家は、私のみの参加でした。号泣とまではいかなかったですが、やっぱり目頭が・・・。保護者代表の謝辞がとっても泣かせる、よいお言葉で、結構みんな泣いてました。感動できる良い式だったと思います。式終了後は園庭で先生方にご挨拶しつつ幼稚園を後にする・・・という運びなのですがいつもの通り園庭で遊びまくる男の子たち母たちは、こんな光景も今日が最後なのか~と、感慨にふけるのだけれど、君たちは全くそんなこと考えてないね?という感じでした。4月から小学生!新たな生活、みんな元気でね!
2008年03月19日
先週の土曜日に謝恩会が終わり、本日は最後の保育でした。あとは、卒園式を残すのみ!謝恩会で泣いちゃうママも多数いましたが私は、会のお手伝いをしていたためか段取りなどが気にかかりなんだかとても冷静なまま終わりました~。でも、卒園式ではボロボロかも。今日、ふと気が付いたら謝恩会の時にクラスで歌った曲を口ずさんでいたのですが今になって、涙がにじんできてしまいました。これで、私も幼稚園生活は終わるし今までの思い出が走馬灯のように思い出されたらもう、号泣かもしれませんねぇ。あさって、卒園式です。
2008年03月17日
今週は、週末の土曜日に迫った謝恩会の練習や幼稚園父母の会の総会、お姉ちゃんの学校保護者会に幼稚園の大掃除などなど・・・とっても忙しいのに月曜日から小学生のお姉ちゃんが熱を出しダウン。幼稚園の息子は吐き風邪系でダウン。今日、息子は復活して幼稚園に行けたけれどお姉ちゃんは、まだ熱が下がりきらずお休み継続中・・・。謝恩会の当日や来週の卒園式を控え病気になったのが、今週の今のうちで良かった・・・と、思うことにしました。タイプの違う病原菌がウチの中に蔓延していると思われ後は自分に移らないことを祈っています。
2008年03月12日
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
