全23件 (23件中 1-23件目)
1

高知 2006年3月の空 『朝焼け』
2008年02月28日
コメント(2)

優しく流れる斜めのラインが印象的なお品です。色も春らしく 若葉色と黄色を使いました。風に揺られながら咲き誇るこの花のように春の訪れを感じさせる作品に仕上げましたお問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月27日
コメント(2)

Timeless Beauty ~時を超越した美しさ~NASAのHPに載ってる写真です。この写真と写真のタイトルに心を奪われてしまいました。生まれたばかりの星たちの写真らしいのですがなんせ NASAのHPは英語なのでちっともわかりませんこの星雲は地球から約407光年離れているそうです。こんな宇宙をイメージした一閑張りが作れないかなぁ・・・と想いばかりが大きくなっています
2008年02月26日
コメント(3)

今朝 妹からメールがありました。 『友達とドーナツを買いに行くから 夕方持って行くね~』と。私の中では ドーナツ=ミスタードーナツですミスドと思い込んでいたのですが・・・・・Krispy Kreme Doughnuts のドーナツをもらいましたもらって思ったのが ドーナツが入ってるとは思えないほど箱がかわいいタイトルにあるように まだ日本に3件しかないそうで1937年から続くアメリカのドーナツ店で 2006年12月にようやく日本に初上陸したそうです箱を開けてまたビックリ想像した以上にたくさんのドーナツたち(笑)お店で一番人気の『オリジナル・グレーズド』だそうです。食べてみたら ほっぺたが落ちそうなおいしさ外はシュガーコーティングでサクサク♪中はふわふわでモチモチ♪今まで 食べていたドーナツとは全然違った食感本当においしかったです。甘さはやっぱりアメリカ級でした少しだけレンジでチンして食べるとおいしいそうなので明日の朝 チャレンジしようと思いま~す
2008年02月25日
コメント(0)

自然食クッキング教室に行って来ました。よく行く自然食品のお店の方に誘われていた料理教室ですが日程が合わず今まで行く事が出来なかったのです。やっと参加出来ました~マジ嬉しい。今回のメニューは、マカロニ・ひえシチューです。野菜たっぷり(干しシメジ、かぶ、にんじん、たまねぎ、きゃべつ、ブロッコリー)干しシメジを戻し、戻し汁と昆布でだしをとります。無農薬の野菜なので、皮を剥かずきれいに洗うだけ。野菜を切って鍋で少量のオリーブオイルで炒め、戻し汁、だしを加えコトコト煮ます。野菜が柔らかくなったら、良く洗ったひえを入れ、20~30分弱火で煮ます。時々混ぜないと底にこびり付くので注意しながら、さらさらだったスープは、とろっとしたシチューになりました。塩で味を調え、好みでコショウを加える。茹でたマカロニにシチューをかけて出来上がり~。かなりのボリューム! サラダは、レンコンとかぼちゃを蒸して、戻しワカメ、フノリを醤油、梅酢、水のドレッシングで合えました。ワカメ、フノノリが磯の香り~Goodなかなかさっぱり! ご飯はいつもは玄米ですが~今回は3分づきのお米と雑穀のご飯でした。なんともシンプル! 食べながら次回のリクエスト料理など~話ながら~皆が、お野菜大好き、とても食の安全を大切に考えている事が伝わって~なんとも暖かな気持ちになりました。
2008年02月24日
コメント(2)

『忠犬ハチ公』あわてて写したら ハチ公の『公』の字がちょん切れてしまいました
2008年02月23日
コメント(4)

先日友達からもらったメールに 潮江天満宮の梅の花の写真がありました青い空にピンク色の綺麗な梅の花が映えていてもうそこまで近づいてる春の訪れを知らせてくれるかのようで本当に美しい写真でしたその美しい梅の花の写真に触発され私も 写真を撮ってみたと思っていましたが忙しい毎日のなかで 花や自然に目をやることも少なくなっているのもありますしなかなか行動に移すこともしないまま 数日が過ぎてしまいました先日 うちのすぐ近所に梅の花を見つけ ついに撮影でも 送ってもらった写真のようにはうまく写せませんでした・・・・いったい何が違うんだろう???まっ 私の写真は自己満足の世界なのでとりあえず梅の花を写せたことだけでと言うことにしま~すそれでは 自己満足の世界の写真 今日も見てやってくださいませよろしくお願いします ありがとうございました~
2008年02月23日
コメント(5)

高知の姉に不思議な空間へ連れて行ってもらいました。1188と言う変わった名前のお店 清潔感ある真っ白な明るいヒカリいっぱいの空間~靴を脱いで階段を上って2階がcafe、3階がギャラリー。 まずは3階のギャラリーへ、作家作品が素敵に並んで有りました。この器で食べてみた~いと思う器などや、不思議なオブジェもあって~店の方が天然生活(本)にも載っている作家作品も有るんですと~話してくれました。時々私もこの本買って和ませてもらうのですが~ そして、2階のcafeで~メニューは、和・日本各地のお茶が楽しめるのです。そして甘いものは、これもまた和・とらやの羊羹や~白玉団子ぜんざいまで~和菓子が豊富。ランチも有って~色々楽しめます。今回は~きな粉と黒蜜の白玉、あずき白玉を注文 注文してから作るので~白玉はほんわり温かやわらか~きな粉黒蜜もやさしい味。あずきも甘さ控えめで、はぁ~って食べて目を瞑ってしまう美味しさです。是非、次は各地のお茶を頂に行きたいと思いました。
2008年02月22日
コメント(0)

『レインボーブリッジと空』
2008年02月18日
コメント(0)

『東京タワーと月』今日は2枚になってしまいました(笑)
2008年02月16日
コメント(0)

ご注文を頂き作った一閑張りです。黒い和紙を使ったものが欲しいとお聞きして かなり悩みました最終的には 手元にあったデザイン和紙を利用して作りましたとても分厚い和紙で これが一閑張りに使えるかどうかと思っていましたがステキな仕上がりになって ホッとしていますこれからも いろいろな和紙を使い いろいろな一閑張りにチャレンジしていこうと思いますお問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月15日
コメント(10)
ご主人の転勤で宿毛へお引越しされた友人から柿渋で染めた籠、図書館へ行くときや、買い物へ行くときに凄く役に立っていると、ありがとうメールが携帯に入っていました~。 年下の彼女はとても可愛らしい人で~プレゼントした籠を日々の生活に取り入れてくれて、ありがとうメールを送ってくれるなんて~こっちが使ってくれてありがとうの気持ちになります。本当に嬉しいです。 最近はマイバックやマイカゴがEcoの為に使う人が増えてとても素晴らしいことだと思います。一閑張りの籠もEco籠として普段の生活に役立てくれる人が増えると~素敵だなぁ~と思うのでした。
2008年02月14日
コメント(0)

明日はバレンタインデーです。手作りチョコです。娘も手伝ってくれたので~3種類(多すぎ)も作る事になりました(笑)ケーキ作りの本を見ていると~色々と作りたくなります。何にするか?悩んだのですが~ノーマルなものに落ち着きました。チョコケーキ・ナッツ入りトリュフ・チョコスティックです。 晩御飯と平行してのケーキ作りは、かなりハードでしたが。何とか出来上がりました。作っただけでお腹がいっぱい。たくさん出来たので~職場の友人に友チョコしてきます~
2008年02月13日
コメント(2)

高知も寒い日が続いています~節分も終わって、次は桃の節句お雛様です。10年間毎年飾っているのですが~今年も、お雛様を飾れた事をとても嬉しく思うのです。なぜなら、家族が健康だからお雛様も飾れるのです。今、奈良の友人はお父様が入院中で、付き添う毎日なのです。病弱なお父様は1月に緊急入院し、そして入院から1ヶ月が経つのですが医師からは色んな辛い宣告を受け、とにかく家族皆が後悔したくないと言う思いで付き添っているのです。家族の一人が病気になると、お節句などをお祝いできるなんて事はありません。私も近くで色んなサポートが出来ればいいのですが~ここは高知、そうも出来ず電話で話を聞いたり、私なりに色んな神社でやお寺で祈るのみです。今年は、お雛様にそんな友人のことを語りかけながら飾り付けを終えました。一日でも長く家族が一緒でいられますように~。
2008年02月13日
コメント(0)

大粒の雨が空から落ちてくる寒い1日の始まり・・・それでも午前中 うちを出るときには雨がやんでいたLUCKY午後 うちを出るときは また冷たい大粒の雫が空から落ちてきていた夜 昼間できなかった買い物に出かけるあっ・・・雨がやんでるまたまたLUCKYでも 重そうな黒い雲が空一面にかかっている最近 大好きな月を 見てないなぁ天気良くなかったし 新月の時期だったし・・・いつか見た月まん丸でキレイだったなぁ・・・・・・・買い物の帰り 車を運転しながら ふと 空を見上げたエッこんなに厚い雲のあいまから ほんのちょっぴり月の光がもれていたなんだか すご~~~く 嬉しくなったうちについて 車から降り また空を見上げてみたらっきぃぃぃぃぃ月だ雲の切れ間から キレイな三日月が顔を出していたお月さまが『僕も会いたかったよ』って 微笑みかけてくれているみたいだった
2008年02月12日
コメント(0)

先日、籠のみをご注文下さったお客様が、やっぱり巾着もつけたいわとの事。さっそく 神奈川の姉に頼んでいくつか巾着を作ってもらいました。お客様が自由に選べるようにと、出来上がったのがこちらです。早速お届けして、選んでいただきました。大きな水玉の巾着をお選びになって自分で選べるって、また、楽しみが増えるわと とても喜んで頂きました。お問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月11日
コメント(0)

夜の雪 雪の舞い落ちるさまが あまりにも美しかったので写真に写してみたけど・・・・・・( ̄  ̄;) うーん イマイチ
2008年02月10日
コメント(0)

一閑張りを作っていて思うことがあります。作っているときの気持ちが 一閑張りにすごく反映されるということです考えることが多くありすぎるとひらめきも きらめきもありません。その瞬間瞬間の感性を大事に一閑張りをつくっていきたいと思っています。この作品は 押し寄せてくるネガティブを払いのけながら明るい未来に向かって 一歩一歩進んでいく心を表現しています。お問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月09日
コメント(0)

ご注文を受け 久しぶりにこの柄を作りました。一枚張りで渦巻き模様を出しますが キレイに張れるか ちょっとドキドキでした 何だかとっても新鮮な感じですお渡しした際に すごく喜んでいただけましたお問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月08日
コメント(0)

今日は久しぶりに自転車で出勤しました。もう会社までの道には 雪も残ってないだろうと思っていたのですが途中 飛び石のように ところどころ雪が残っていました。落ち葉の時と同じように ついワクワクして雪の上を 自転車で走りました雪の上を自転車で走るなんて 初体験です『サクサクサクサク』 っとリズミカルに心地のいい音が聞こえてきます溶け残りの雪を見つけるたびに『サクサクサク』『サクサクサク』と繰り返しましたすっごく 楽しい~~~ところが少し先の道に目をやると・・・・エーーーー雪がバッチリ残っていて 道路が見えてない!これはマズイかもと思いつつ雪道へ突入・・・・・やってしまいました雪の轍(わだち)にタイヤを取られ フラフラっと・・・そして 慌てて足をついたそこも もちろん雪つるんっジャジャジャジャーーン頭の中に ベートーベンの『運命』が鳴り響きました。おしりは痛いし冷たいし自転車が足の上に倒れてて これもまた痛いさっきまであんなに楽しかったのに・・・まさに天国と地獄ですあ~あ慣れないことは するもんじゃありませんね
2008年02月07日
コメント(0)

いつかの空・・・この空を写真に収めた時 私は何を思い何を感じていたんだろう?清々しい気持ちで 空を見上げてたんだろうか?苦しみや悩みの中で見上げた空だったんだろうか?今 この空を見て 美しい夜明け・・・新たに始まる素晴らしい1日を思い願うことができる。そう感じられることに感謝しよう。ありがとうこの空は3年前の2月の朝早く 高知の空を写したものです。
2008年02月05日
コメント(0)

今朝7時に起きて外を見たら一面の銀世界今日は 雪が降るだろうと天気予報で言っていたけどまさかこんな雪になるなんて・・・・びっくりしんしんと降り積もる雪の中子供たちの楽しそうな声が聞こえ始めましたこれだけの雪が降れば 立派な雪だるまがあちらこちらに いっぱい できあがることでしょう雪の上の足跡
2008年02月03日
コメント(0)

リメイク作品です。以前 作った作品が柿渋の色とマッチせずに納得がいかなかったので先日和紙工芸村で出会った和紙を張り直しました春らしい キレイな出来栄えに 今度は納得ですお問合せ・ご注文はこちらへ
2008年02月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()