全2件 (2件中 1-2件目)
1

しあわせ気分の一閑張り。ピンクの顔料染めの和紙に政屋さんで出会う事ができました。といっても 5月のことですがこの麻おりの薄いピンク色の和紙を化粧張りにしてみました。「新しい和紙が入りました」とおっしゃる店長さんの言葉についつい見せていただいて~気にいって即購入このかわいらしい一閑張りができあがりました。お問合せ・ご注文はこちらへ
2008年07月27日
コメント(3)

楽しめばいいや! かれこれ4年になりますが、お遊びで陶芸をやっております。高知市民学校で春と秋に10回ずつ行なう教室。春の部が6月で終わり出来上がった作品を取りに行って来ました。今回はスープカップが満足いく出来になったので~UPさせていただきます。土の菊練りはとても落ち着く作業。土の感触が好き。先生は優しい年齢は70歳くらい。生徒は年齢様々です。70歳くらいの男性が同じテーブルで私に色々アドバイスをくれます。その男性には~先生以上に質問を投げかける私。喜んで聞いてくれるので~私も嬉しくどんどん質問してしまう~自分の作品は出来上がるのですが。。。男性の作品は???作品は楽しめばいいや!って変なところに持ち手を付けたり、整えず歪んだカップにしてみたり。次は何作ろうかしら・・・秋の部が待ち遠しい私です。
2008年07月15日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


