2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日楽天を開いてみたら日記にたくさんのコメントがあって心から嬉しかった!です。コロンさんの仰るとおりにバーチャルの世界で心がつながっているという心地よさですね。ありがとうございます。数日前郵便局に郵送を出しているところに地元の銀行員のエリカさんが息をきりながらやってきて、「ご主人にありがとう!といっといて。全部うまくいったの。簡単だったわ」というと郵便局員さんが、エリカさんを見て「こちらの窓口あいてますけど・・・」と親切に伝えました。「いいえ。私は彼女に一言お礼を言いにきただけなの。コンピュータ直してもらってその後もフォローしてくれるのでそのお礼を言いたくて。」と返事をしました。「もしかして会社の車(会社名が大きくあります)をみて飛んできてくれたの?」ときくと「そうよ。」といって振り向いたらもうドアに手をおして出て行くことろでした。これからも頑張ろう。と思いました。
2006年12月31日
コメント(6)
お久しぶりです。家族の事であちこち飛び回っていました。今年は雨が多くて地面が緩んでいます。作ったフェンスも簡単に横に傾きそうな勢いです。支えをして、強風が来ると大丈夫かな~と様子を見ています。カレンダーを見ると今年もあと数日。お正月の準備もまだまだ出来てません。今月の中ごろ日本から帰ってくると郵便局から取りに来て!というメモがあり、夫がそうそうごめん何日か前にもあったんだ。とりに行って来るねとすぐに走って数分で戻ってきました。(田舎なのでお隣は農地でどこまでも広がってますが、商店街まで1分というその村の中では都会?に住んでいます)するとコロンさんからクリスマスのプレゼントがたくさん詰まったパッケージでした日本の懐かしいお菓子の詰まったクリスマスのブーツ。(日本語を忘れてしまいました。こちらではサンタさんにお願いするときの靴下のことを「ストッキング」と言います)それから今風なおもちゃや昔懐かしいおもちゃなど数え切れないくらい詰まっていました。あふれるほど頂きました。ありがとうございました。冬休みということもあり、地元の子供たちが時々やってくるのでお菓子やおもちゃを分けています。今日は、金髪の3人兄弟が御母さんといっしょにやってきたので、お母さんが夫と話している間紙風船をあげたり、ミルキーを(お母さんに許可をもらって)あげたりしたらとっても喜んでほっぺが片方膨らんだ状態で遊んでいました。こちらでは、食べ物をあげるときは親に許可をもらいます。アレルギーや上げて欲しくないという人もいますので必ず渡す前には許可がいるのが習慣になっています。親が一緒ではないときは連絡は取りません。子供にプレゼントをもってきた高校生の姉妹にポッキーをあげるとこれおいしいのよね~!と喜んで食べていました。ささやかに平和な時間が流れてます。
2006年12月28日
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


