n-kazurinaさん、こんばんは。

もちろん親御さんですから言う権利はありますよ。
でも、出来るだけ褒めてあげて頂きたいなぁ。
ご存知の通り、うちは「怒る・プレッシャーを掛ける・比較する」はコーチの仕事で、「褒める・励ます・話を聞く」が親御さんの仕事ですから。
(2006年06月27日 22時53分03秒)

万事適当

万事適当

2006年06月27日
XML
カテゴリ: 32バス
書きたい事がありすぎて困っている。と言う訳で、本日の2本目。

月曜の練習での話。
最近またまた練習開始時のモップ掛けがいい加減になって来た。これが原因ではないのだが、やけに床が滑った。 ももちびo(*^▽^*)o♪さんの日記 程ではなかったが、ストップが効かない。湿度が高かったので、床で僅かに水滴化した水蒸気と靴底の間で、ハイドロプレーニング現象を起こしているような感じがした。いい機会だから次回からモップ掛けをしっかりとやらせるようにしよう。

暑くなって来たし、かなり走らせているので、発汗量も多い。その分水分補給を気をつけている。
フットワークの合間にも、1分休憩を入れるのだが・・・
1分休憩の間に、1人が玉入れに興じ出すと、次から次へと、それに習う。ついには皆遊び出してしまった。暫く様子を見ていたが、フットワーク再開の気配すらない。仕方がないので副キャプテンに再開を促した。(この日キャプテンは休み)フットワークを再開すると間もなく「トイレに行って来ていいですか?」だって・・・

ルーキー達には、休憩時間に行う事は、まだ話していない。最初に玉入れに興じ出した子とトイレに行った子は、既存メンバーだ。まいったねぇ~。(T_T)
まぁ、いい機会なので、休憩時間の使い方を周知徹底した。
汗拭き・水分補給・トイレ・着替え(夏場のTシャツ)・個人練習(休憩時間が長い時) である。

テツの入部で2人になった2年生。体験くんとして来始めた日から、もう1人の2年生、シュンと競わせるようにしている。フットワークならば、2人並べてスタートさせ、互いに負けないように意識させ、1対1等、2人組のメニューでは2人を組ませるようにしている。いい効果があるようだ♪
この日から、言われなくてもそうするように指示を出した。同時に4年生の自分にメチャ甘な2人も同じようにさせた。
もちろん2年生2人と同じ効果狙いであるが・・・4年生の2人は、まだ負ける事をどうとも思わないようである。(T_T)

ウィークデーの通常練習では、拙者は開始時間にやって来る。頭文字Dコーチは若干遅れてやって来る。
拙者が始めの方は主導して、区切りがついたところで頭文字Dコーチに主導権を渡す事にしている。
どうも練習メニューが被っているものがある。引き継ぎはしているが、短時間でやったメニューを全ていい渡すのも不可能である。ここは工夫の余地があると感じた。

ウィークデーの通常練習を始めて2週目。指導者が強制的にやらせている、子供達はやらされているという所に不満を感じるが、徐々に変化を見せつつある子も出て来た。まだまだ変化を見せつつある子も全てのメニューで100%力を出し切っている訳ではない。
コーチの中で、見方が最も厳しい拙者は、変化を見せる子を褒めたいのだが、そこで満足されるのが怖い。
ここは一つ、ご父兄が、お子さんを褒めて励ましてあげて頂きたい。
そのためには、出来るだけ体育館に来て、お子さんの頑張りを目に焼き付けなくてはいけませんよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月27日 21時07分40秒
コメント(16) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:月曜練習雑感(06/27)  
mocomoco6068  さん
いろいろとがんばってるんですねぇ・・・
休憩で玉入れ 、始まるとトイレ・・・全くうちと同じです(-_-;)
2年生うちもモモちゃんとO君の2人なんだけど、競争心ないなぁ・・・
一緒にじゃれてるし(;^_^A アセアセ・・・
クンちゃんも、全くなし!!ってかうちのチーム、みんな仲良しこよしだから・・・
競争心が出るのは、練習前の鬼ごっこくらいかなぁ・・・かなし~(>_<)
byガオちゃん (2006年06月27日 22時07分00秒)

Re:月曜練習雑感(06/27)  
ogihide  さん
田舎狂師さん、ども\(^_^)/
一日に二本の日記なんて、いつもながらに話題の豊富さは恐れ入ります( ̄□ ̄;)
今度、少しネタを分けてください・・・

ところで、
>出来るだけ体育館に来て、お子さんの頑張りを目に焼き付けなくてはいけませんよ。ただし、拙者は不十分な事に対してはダメだしをしている。そのダメな部分に対して「コーチはあんなふうに言ってるけど、がんばっているよねぇ」的な褒め方はNGですぞ。

全くの同感です(^O^)
私も保護者には、機会があるごとに体育館に足を運ぶことをお願いしています。子どもも自分だけを評価してくれる親が見てくれてるとがんばり方が全く違います(^ー^)ノ
保護者の体育館に見学に来る数に比例して、その年のチーム力も上がっている気がします。
ちなみに今年の湯谷の保護者の数はまずまずですが、チーム力は反比例のようです・・・

(2006年06月27日 22時13分45秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

体の具合は如何ですか?
なんだかなぁ~、ガオちゃんのチームってホントにうちと似ているよねぇ~。
似ているからって、安心出来ないんだけどさぁ~。(苦笑)
練習が始まってからトイレと言うのは・・・給食の時間に、給食食べずに、午前中の授業で言い渡された宿題をするくらい愚かだよねぇ~。
食べ物の話で例えると分かり易いでしょ? (*≧m≦*)ププッ
(2006年06月27日 22時17分22秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
ogihideさん、こんばんは。

月曜と水曜が通常練習になっちゃって、週4回でしょう。元々1日の出来事を多い時には4日に分けて書く拙者、話題には事欠きませんよ。(笑)

はい、父兄には時間の許す限り、子供達を見て頂きたいです。そして、褒めて、励まして、話を聞いてあげて欲しいです。
拙者の苦手とする所でもありますので・・・(苦笑)

>ちなみに今年の湯谷の保護者の数はまずまずですが、チーム力は反比例のようです・・・

またまた御謙遜を。そんな事書きながら、今年も全国狙いなんでしょう?
(2006年06月27日 22時24分23秒)

Re:月曜練習雑感(06/27)  
n-kazurina  さん
うちのコーチは、「私が怒るから、お家ではは怒らないで!」と言っていました。
でも、ダメなものはダメ・・・息子に嫌がられるけど、私はついつい言っちゃいます・・・息子は、嫌がりますけどね・・・
我が家は、息子のバスケ中心に動いている。パパも私も娘(一番の犠牲者)も、色々な事を我慢して、息子に協力してあげているのだから、言う権利はありますよね?
(2006年06月27日 22時49分03秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん

Re:月曜練習雑感(06/27)  
よっぽどのことがない限り、練習を全く見ない日はないですね。
だから、どの子が怪我してて、とか、調子がいいとかまで、分かっちゃいます。
気分はマネジャー~(⌒∇⌒)

いいのか、悪いのかは分かりませんけど。

褒める、褒めないは親によっていろいろですね。
それは、家庭の考え方だから、どうしようもないかも知れません。

子どももいろいろ、親もいろいろですよ。

家は主人が何も言うな路線ですが、私は何かしらバスケ話題になっちゃいますね。
子どもが一生懸命していることなので、褒めることを中心にしているつもりですが、プレー意外で悪いところがあれば、チームの子は、たくさん怒ります。例えば、アイサツとか、物の整理とか、遅刻だとか。

(2006年06月27日 23時10分55秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんばんは。

それじゃぁ、マネジャーと言うよりもコーチじゃないですかぁ~。(笑)
拙者は、ももちびo(*^▽^*)o♪さんのこの対応、いい事だと思います。

>褒める、褒めないは親によっていろいろですね。
>それは、家庭の考え方だから、どうしようもないかも知れません。

それは仰る通りです。
うちの場合、拙者は褒めるより、怒る方が多い。子供達は体育館で拙者に怒られて、帰って親御さんに怒られては、居場所が無くなってしまいます。
それで親御さんには「褒める・励ます・話を聞く」をお願いしています。

>例えば、アイサツとか、物の整理とか、遅刻だとか。

こうした対応は有難いですね。
拙者なんか、ミニバスに関係する事だけでいっぱいいっぱいですから。
もちろんうちの父兄も、それは心得ていて、しっかりやってくれています。
(2006年06月27日 23時40分16秒)

Re[2]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師さん

>それじゃぁ、マネジャーと言うよりもコーチじゃないですかぁ~。(笑)

  コーチじゃないですよ~
  ただ見学してるだけですから~
  隅の方に座って、ぶつぶつ言ってます。。。
  「あ~」とか、「そ~じゃない!!」とか「d(゜-^*) ナイス♪カット~」とかね(笑)

>拙者は、ももちびo(*^▽^*)o♪さんのこの対応、いい事だと思います。

>子供達は体育館で拙者に怒られて、帰って親御さんに怒られては、居場所が無くなってしまいます。
>それで親御さんには「褒める・励ます・話を聞く」をお願いしています。


  本当に居場所なくなっちゃいますね。
  怒ってばっかりだと、親が「怒ってばっかりだ~」って思っちゃうから、おっしゃるように保護者にお願いするのっていいですよね。
  そうしないと、気持ちがずれちゃいます。


>拙者なんか、ミニバスに関係する事だけでいっぱいいっぱいですから。
>もちろんうちの父兄も、それは心得ていて、しっかりやってくれています。
-----
  プレーは教えることができないけど、そういうことも大事でしょ?
  そういう保護者でありたいと思います。
  そういうチームの保護者で気持ちがいいですね。


(2006年06月28日 00時07分23秒)

こちらは・・  
天花粉  さん
うちのコーチは「まったく!」怒りません。
態度の悪い子がいても、注意のみ。
それがコーチの長所でもあり???なところでもあります。
それも込みで、今のチームの特色だと思っています。

「健」のシュートフォームや、「悠」のフェイクからのシュートをほめてくれることはあっても、指導はなかなかしてもらえません。
よって。
私がガミガミガミガミ叱り飛ばして特訓することになってしまうのです。泣

求む!厳しい指導! (2006年06月28日 00時11分55秒)

Re[3]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんにちは。

「d(゜-^*) ナイス♪カット~」は、ぶつぶつ言わずに、大きな声で言ってあげないとダメでしょう。(苦笑)
「あ~」とか、「そ~じゃない!!」も大声で言うようになるのも時間の問題かな? (笑)

子供達の育成は、「飴とムチ」のバランスだと思っています。
うちの場合、主に怒るのは拙者、主に褒めるのは父兄と言うことなのです。

>  プレーは教えることができないけど、そういうことも大事でしょ?
>  そういう保護者でありたいと思います。
>  そういうチームの保護者で気持ちがいいですね。

御意!
(2006年06月28日 07時42分06秒)

Re:こちらは・・(06/27)  
田舎狂師  さん
天花粉さん、こんにちは。

確か、ももちびo(*^▽^*)o♪さんのチームの指導者の方も子供達の自由・自主性を尊重し、怒らないタイプだったと思います。
コーチも十人十色。そのやり方がチームや子供達の特性にマッチしていればOKと考えます。
皆、長所でもあり???なところがありますよ。拙者も然り。

「健くん」「悠くん」への対応も指導者のお考えあってのことでしょう。
それを踏まえて、天花粉さんがガミガミガミガミ叱り飛ばして特訓するのは、ある意味バランスのとれた指導になっていると思います。
拙者は、逆が好ましいと考えますが・・・

求む!厳しい指導!とお考えならば、指導者の方にリクエストしてみては如何でしょう?
(2006年06月28日 07時52分09秒)

Re:月曜練習雑感(06/27)  
よたんぺ  さん
コーチのタイプにもいろいろありますね。
我がチームは例え女性のコーチであっても手厳しいです。
(女性のコーチの方がというのが正解かも・・・)
お嬢は家でフォームやボールの進め方を注意すると反抗的になるので、やっぱりコーチじきじきにその場で言ってもらった方が効果あると思います。
また休憩時間外にトイレなど行く子はいませんねー。
それほどコーチが怖いんでしょうね。 (2006年06月28日 09時30分27秒)

Re:月曜練習雑感(06/27)  
当番の時以外、あまり体育館に張り付くことなかったです^^;
さっそく今日から行ってみようと思います^^v
(ウチは月・水・金が練習日)
せっかく一番下も入部したことですし、
家で一人の時間を満喫してたらダメですね~^^; (2006年06月28日 15時01分39秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
よたんぺさん、こんばんは。

そうですね、コーチのタイプも子供達のタイプもいろいろありますね。
女性コーチで手厳しい肩が居ても、親御さんからアドバイスを素直に受け入れられないおこさんがいても、頷けます。

>また休憩時間外にトイレなど行く子はいませんねー。

その点は羨ましいです。
まだまだ、うちの子供達の意識は低いと言う事ですねぇ~。(苦笑)
(2006年06月28日 17時50分23秒)

Re[1]:月曜練習雑感(06/27)  
田舎狂師  さん
にょろ*わいさん、こんばんは。

それぞれのご家庭に、それぞれの事情があると思いますが・・・
拙者は、出来るだけ練習の場にも来て頂いて、お子さんの頑張りを見て頂いた上で褒めて・励ましてあげて頂きたいと考えています。

>家で一人の時間を満喫してたらダメですね~^^;

時には、いいんじゃないでしょうか。(苦笑)
(2006年06月28日 17時53分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: