万事適当

万事適当

2006年07月22日
XML
カテゴリ: 32バス
今日は夏休みに入ってから初めての練習日になるのかな。子供達は9人来た。半数以上がお休みである。(苦笑)
スタッフは拙者1人、後から総務部長コーチ・総務部長の妻コーチ・総務部長コーチ夫妻の息子であるパワーズOBの3人がやって来て、スタッフは4人になった。
まぁ、こういうこともあっていい。今日参加した子は、ラッキーなはずなのだが・・・

最初のランニング・ストレッチからだらけている。リピートを何度もさせた。先が思いやられる。(T_T)
フットワークを始める前に、集合させて、何が重要なのか、練習で何をすべきなのかを話してから始めた。
フットワークを始めてみると、それが理解されていないようである。2度ばかり練習を中断し、繰り返し何のために何をどうしなければならないのかを説明し、次に集合が掛かった時には、練習中止にする旨を伝えた。
拙者、効率を重視する。手抜き練習はやってもやらなくても同じ、むしろやらない方がましだと考える。
そんな感じで1つのメニューを最低限の及第点に全員が到達するまで繰り返し行い、先に進めてNGの場合には、前のメニューに戻しながらフットワークを進めてみた。
メニューによっては、出来ない子が出来るま終わらせなかったので、同じ列で真面目にやっている子はグロッキーである。出来ない子が何かを感じとって、真面目にやるようになることを期待したが、これも失敗に終わった。仲間が辛い思いをする原因が自分にあったとしても、自分が楽することが最優先なのだろうな。(T_T)


やる気の起こらない子を上手く・強くするには、他に手はないと思っている。

結局、3時間半の練習時間は、メニューは少ないにも関わらず、フットワークだけで終わってしまった。普通にやっていれば1時間で終わるメニューなんだけどなぁ。(T_T)
今日は、ボールを使う練習は1つもなかった。
実戦に近い練習は、頭文字Dコーチがやる。拙者は、頭文字Dコーチがやらない部分をカバーすればいい。

それにしてもミニバスって、ボールを使わないスポーツだったっけ?
違うよね。ボールを使う練習に進めるかどうかは、子供達次第である。
やるべき事をしっかりやって、1つ1つのメニューを短時間で終わらせて、ボールを使うメニューに進めて行こうよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月22日 18時13分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
mocomoco6068  さん
いいと思います!!
ボールを使わないのがっていうんじゃなくて、ちゃんと出来てないのに、次の練習に進んじゃうより、いいです!
というのも、いつも田舎狂師さんが、うちと田舎狂師さんとこが似てるって話なんだけど、やっぱりうちもそんな感じで、フットワークを、一生懸命やってくれない(>_<)
でも、その時間はコーチがいなくて、流してしまうことが多くて・・・
私も、そんな状態でボール使った練習には入って欲しくないなぁ・・・(-_-;)
子供って、ちゃんと走れてもないくせに、ボールばっかり触りたがるからなぁ・・・(-_-;)
それにしても、半分の人数とは・・・寂しいなぁ・・・(-_-;)
byガオちゃん (2006年07月22日 19時10分18秒)

Re:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
週に土日が練習と設定していて、それだけしか集まらないって、私のチームでは考えられません(びっくりしました)
この間もそうだったんですが、子どもの真剣さがないのは、こういってはいけないかも知れませんが、親の気持ちもそうなのではないか、と、読むたび感じてしまいます。
指導者はボランティアで指導してくれていることを忘れて欲しくないし、ミニバスはチームスポーツ。
レギュラーのうち1人欠けても、セットプレイの練習なんかできないでしょうに。ねぇ

家族の行事を大事にするか、チームを最優先するかは、各家庭で違っているので、とても難しい問題ですよね

(2006年07月22日 19時12分13秒)

Re[1]:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

2月28日の日記「ジーコとトルシエ」で書いたように、アプローチは大きく分けて2つに分かれると考えます。
拙者は、段階論でアプローチします。ガオちゃんは、それを是と判断して下さったと理解しています。
逆に非と判断される方もいる事を念頭に入れ、ガオちゃんのコメントを承ります。

やっぱりガオちゃんのチームと、うちって似ていますねぇ。(苦笑)
これからも、お互いのやり方が参考になると思います。
というわけで、今後とも情報交換をよろしく!

>それにしても、半分の人数とは・・・寂しいなぁ・・・(-_-;)

やっぱり!? (苦笑)
(2006年07月22日 20時02分08秒)

Re[1]:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
田舎狂師  さん
ももちびo(*^▽^*)o♪さん、こんばんは。

>週に土日が練習と設定していて、それだけしか集まらないって、私のチームでは考えられません(びっくりしました)

やっぱりそうですか。(苦笑)
うちの場合は、各家庭の都合を優先させて頂いて結構・本人のやる気がない場合には休ませて下さい と言っているので、こうなったのかもしれません。(苦笑)
うちの場合、「悪化は良貨を駆逐する理論」が成立するチームなので、やる気のないまま体育館に来てもらっても困るのです。
と書いてしまうと、1人も来なくなってしまうのですが・・・(苦笑)

>この間もそうだったんですが、子どもの真剣さがないのは、こういってはいけないかも知れませんが、親の気持ちもそうなのではないか、と、読むたび感じてしまいます。

それはあるかもしれません。体育館に長い時間いて下さる父兄は熱い方が多いのですが、それも少数派。多数派の方は、どのくらい熱いのか読めませんねぇ。(苦笑)

拙者はボランティアで指導しているがゆえに「やる気のある子にはとことん付き合う。やる気のない子に付き合う程大人は暇じゃない」と公言しています。
これに対する是非もあるかと思いますが・・・難しい問題であることには違いありません。
(2006年07月22日 20時21分09秒)

Re:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
n-kazurina  さん
いい加減にやるのは、練習とは言いませんから、田舎狂師さんのやり方で良いと思います。
練習で楽をしていて、試合で泣くのは自分ですからね!
それにしても、半分以上お休みなんて・・・(>_<)
せっかく指導者の方が一生懸命なのに、残念ですね・・・ (2006年07月22日 23時00分30秒)

Re[1]:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんばんは。

う~ん、さすがに強いチームの御父兄のコメントには説得力があるなぁ~。

>それにしても、半分以上お休みなんて・・・(>_<)

拙者の場合、お休みは気になりません。
集まった子供達でも、こんな感じですから、1回くらい休んでも、すぐに取り返せますからね。
逆に、今日来た子供達は、せっかくのチャンスをものに出来なくて可哀想に思います。
(2006年07月22日 23時47分20秒)

一緒だ~  
最初のランニング・ストレッチからだらけている。リピートを何度もさせた。先が思いやられる。(T_T)
フットワークを始める前に、集合させて、何が重要なのか、練習で何をすべきなのかを話してから始めた。
----
昨日の練習で最初のランニングのときにドリブルしながら行った際に、ドリブル低くっていわないと、低くしないし、ドリブル低くって言うと辛そうな顔をする始末。
フットワークの前に、何をやらなければいけないのか、確認して誰のためにやらなきゃいけないのか回答させました。やりなさいというのは指導者であっても、ダッシュしたりドリブルを低くするのは皆であり、上手くなる為には自分でやらなきゃイケないよって。
やはり子供は繰り返し言わなきゃイケませんね。

イケないこととは思いつつ、うちも昨日は少なかったので、新しい練習ひとつ始めました。
練習を休まなかった子に対するご褒美で。
(2006年07月23日 09時43分08秒)

Re:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
ボールを使った技術はもちろんですが、フットワークも大切だと思います。バスケ経験はありませんが、昔していたバレーボールでも同じかなぁ~。きちんとしたチームは基礎トレーニングもしっかり出来ていた記憶があります。子ども達にはあまり面白くないのですよね・・。(私もそうでした・・。)でも、出来なかったことができるようになってきたら、自信もつくし、子どもなりにもそことの大切さを分かってくるように思います。頑張ってくださいね。

ところで、夏休み期間はどうしても、お休みが増えますよね・・。うちのチームも一度に半数以上も休む事はないですが、塾の夏期講習や家族旅行で抜けます。そういう我が家も今から出かけます・・。特に今年はお盆もお休みがないので、ここならいいかなぁ~っていうところで休ませて頂いています。
親の意識も大切ですが、子どもの意識が上がってくると休むことを嫌がるようにもなりますね。すでに、かーくんも今回は旅行だから休むことを承知しましたが、それ以外だったらバスケに行く!と言うと思います・・。

まだ、小学生だし、姉もいるので家族団欒も大切にしたいと思ったりして・・。一所懸命に教えて下さるコーチには申し訳なくて「出かけるのでお休みします」しか言えなかったのですが、かーくんはしっかり「旅行に行ってくる」とコーチに報告したそうです(^_^;)バレバレですね・・。 (2006年07月23日 10時26分09秒)

Re:一緒だ~(07/22)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんにちは。

一緒だ~って本当ですか?
かつてコーチTさんの同様のコメントを2日連続で頂戴し、「な~んだ、コーチTさんのチームもうちみたいに弱いのかな」と思っていたら、全道大会に出場する強いチーム。拙者、まんまとコーチTさんのフェイントに引っ掛かってしまいました。(苦笑)
鳥栖ミニコーチさんのチームのレベルは、ももちびo(*^▽^*)o♪さんの動画、鳥栖ミニコーチさんの日記にある、子供達が真剣に鳥栖ミニコーチさんの話を聞く写真で、おおよそ察しがついていますから・・・
軽いご挨拶のジャブはこのくらいにして・・・(笑)

仰る通り、子供達には繰り返し言わなきゃダメだと思います。
拙者も、必要な事はしつこいくらいに繰り返し言っています。
これは去年6月11日の日記にも書きました。
http://plaza.rakuten.co.jp/inakakyoushi/diary/200506110000/

>練習を休まなかった子に対するご褒美で。

昨日は拙者もそのつもりで始めました。時には必要な事だと思います。
(2006年07月23日 11時20分22秒)

Re[1]:一緒だ~(07/22)  
田舎狂師さん
鳥栖ミニコーチさんの日記にある、子供達が真剣に鳥栖ミニコーチさんの話を聞く写真で、おおよそ察しがついていますから・・・
>軽いご挨拶のジャブはこのくらいにして・・・(笑)
-----
毎年1度くらいはミーティング中に男子の練習見ているこの首根っこ掴んで男子のほうで練習しろって言うのが恒例になっていますんで、聞かざると得ないんでしょう。うちの子供たちは。
昨日の練習だって説明後に分かった人って聞いたら全員『ハイ』。それで質問したら全員分かっていない。こんなことよくあるんですよね。 (2006年07月23日 11時33分58秒)

Re[1]:ミニバスってボールを使わないスポーツ?(07/22)  
田舎狂師  さん
さおりんのままさん、こんにちは。

そうですね、ミニバスに限らず、何でも基礎が大切だと思います。
うちの子供達も、それを理解して欲しいなぁ~。(苦笑)

ところで、拙者は、子供達が練習を休む事は全く苦になりません。
各家庭の都合を最優先にして下さいと申し上げていますし、やる気のないまま練習に来てもらっても反って迷惑だと考えています。うちは悲しい事に「悪貨は良貨を駆逐する理論」が成立するチームなので・・・(苦笑)
去年は、お盆休みを入れたり、選挙で練習出来なかったりで、チームとしての練習日が減り、痛い目に遭いました。
今年はお盆休みはありません。父兄には「1人でも練習に来れば、対応しますよ。俺が体育館の鍵開けをやっても良いです」と申し上げてあります。

家族団欒は大切にして下さい。小学校でバスケが終わる訳ではありません。指導者には「旅行に行ってくる」で宜しい。それでへそを曲げるコーチが居たとすれば、その人がコーチ失格です。
(2006年07月23日 11時43分42秒)

Re[2]:一緒だ~(07/22)  
田舎狂師  さん
鳥栖ミニコーチさん、こんにちは。

毎年1度くらいなら、良いじゃないですか。うちの場合、ミーティングの度に、魂がどこかに飛んで行っている子が最低2~3人居ますからぁ~・・・残念!

>昨日の練習だって説明後に分かった人って聞いたら全員『ハイ』。それで質問したら全員分かっていない。こんなことよくあるんですよね。

それは、うちも一緒だ~です。(苦笑)
(2006年07月23日 11時49分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

目撃情報 New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: