万事適当

万事適当

2006年07月25日
XML
カテゴリ: 32バス
今月初旬、 W杯悪態ランク なるものが、英国のデータ会社「インフォメーション・ビルダーズ」から発表された。これは次の5項目に於て、W杯出場国32カ国の1試合平均の“悪態”人数を公表したものである。
  1. 審判への異議
  2. シミュレーション
  3. 審判の取り囲み
  4. 負傷を装う
  5. 国歌を歌わない
決勝に進んだ イタリア はシミュレーション5・3回で 2位 、審判取り囲みも0・8回で 3位 、負傷を装うも1・8回で 2位 と、こんなところでも「 したたかさ 」を実証。一方の フランス も審判への抗議4・7回で 2位 イタリア と並んで0・8回で 3位 。ほどほどの「 悪党 」ぶりが、好成績の一因となった。ちなみに 日本 は審判への抗議は0・3回で 32位 、審判取り囲みも 0回 だそうである。詳しくは リンク先の元記事 を参照して頂きたい。

最高の力と技を兼ね備えた選手が集い、ナショナリズムを前面に押し出し、国家間の代理戦争の様相を呈するサッカーW杯。やはり、こうした「 いわゆる汚さ 」「 狡賢さ 」をも駆使しないと好成績は納められないのが事実のようだ。
友情、ほほえみ、フェアプレイの精神
競技のレベルが上がれば上がる程、こうした「 いわゆる汚さ 」「 狡賢さ 」が必要になって来るのだろう。


先週、土・日に来てくれた中学生OBは、3年生。先の大会で負け、引退したと言う。話を聞くと、 汚いプレー に悩まされたと言った。 手の平を使わないように見せかける為、手を、手の甲の方向に90度曲げ、手首の所で腕を叩く、叩いた音がしないように、手を握って腕を叩く、体を接触させて膝げりをお見舞する、ユニフォームを引っ張る
決して褒められる行為ではないが、中学生の部活と言えば、ミニバスとは違い、本当に好きな者が集まり、勝ってナンボの世界を形成するものと認識している。
そうした行為があり、かつ、審判がそれを取り上げなければ、そのゲームは、それがルールの基準になる。それにアジャスト出来なかった方が悪いとも考えられる

もう時効だろうから書いてしまうが、埼玉県の一般クラブチームの青桐クラブは、ゲームの自チームで取り上げられた最初のファールの時、コート上の5人は、一斉に「え~!」と言っていた。審判に詰め寄る分けではないが、聞こえるように言う。必ず最初のファールの時だけ。後は絶対に言わない。テクニカルになるから。審判にはプレッシャーになる。これで、ジャッジの基準が変わってしまうのである。(苦笑)

競技のレベルが上がれば上がる程、勝負は フェアプレー から 首を取るか取られるか に変わっていく。 「目には目を」の世界がそこにはある 。善し悪しは別にして覚えておいてもらいたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月25日 18時30分06秒
コメント(14) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:目には目を(07/25)  
n-kazurina  さん
中学生って、そんなにスゴイんですか・・・
息子には、絶対にそんな選手になって欲しくないなぁ~!勝っても負けても、気持ちの良い試合をして欲しいですね。
それと、最初のファールの時だけ、「え~!」という話・・・最初のファールの時は、テクニカルを取られないのですか?審判も、すごいプレッシャーですね・・・
(2006年07月25日 18時44分00秒)

Re[1]:目には目を(07/25)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんばんは。

地域格差もあるでしょうし、話に尾ひれがついていないとも限りませんが、全くクリーンな試合をするわけではないと言うことを認識して下さいな。
記事も書きました通り、競技レベルが上がれば、きれい事だけでは済まされなくなるのが事実です。
親御さんのお気持としては理解できますが、いつまでも温室環境でスポーツを行うのも如何なものかと思います。実社会はこれ以上に厳しく・汚いですから。

「え~!」はもちろんテクニカルの対象になります。
このクラブ、埼玉県の古くからの強豪チーム。審判をするのは各チームの持ち回り。テクニカルを吹きにくいのですよ。そこはそれも利用している訳です。「いわゆる汚さ」「狡賢さ」を最大限に使っているだけ。これがスポーツの世界と認識して下さい。
ミニバスとは根本的に違います。
(2006年07月25日 19時06分15秒)

納得するところもあり……  
bopla  さん
ミニバスでも「汚いプレー」を見たことは何度かあります。うちの子がミニのときにも、ファールすれすれのプレーやディフェンスに付いた子から聞こえるように嫌なことをブツブツ言われたり、わざと足をひっかけたり、ユニフォームをひっぱられたり……。それらはすべて指導者の方針なんだろうと思って見ていました。
「友情、ほほえみ、フェアプレー」って言葉がむなしく感じたこともあったような気がします(^_^;)

子どもたちが中学生になった今、勝ってナンボの世界になりつつあるのは何となく感じます。
心理戦の要素も強くなっていくようなところも多々あるように思います。
審判さんから見えないように何かを仕掛けるというのは、暗黙のルールになっているのでしょうかね??

(2006年07月25日 19時19分20秒)

Re:目には目を(07/25)  
バンビーナ さん
セリエA・ブンデスリーガ等世界のクラブチームのプレーを見ていても『オイオイ』と言うプレーが普通に行われていますね。
結局クラブチーム自体が多国籍軍なんでラフプレーが多いのか、勝利への執念がそうさせるのか、W杯では特に目立ってますか(頭突きは初めて見ましたが)
ミニバスでも足を踏まれ、蹴られていますよ(ビデオ判定)
そうゆうプレーの多いチームって、ある意味チームカラーか。
踏んで謝る人、知らん顔でプレーする人色々ですね。
チームスポーツでは大なり小なりあるようで、大きな
怪我につながらない様に、あまり信じていない神様に
お願いするおやじがここに1人います。
(2006年07月25日 19時29分04秒)

Re:納得するところもあり……(07/25)  
田舎狂師  さん
boplaさん、こんばんは。

確かにミニバスでも「汚いプレー」はあります。拙者もベンチで目撃したり、審判として取り上げたりしました。残念ながら、そうした行為を教えている指導者もいるようです。
でも、ミニバスは、その辺まだまだクリーンですよ。
プレーしているのが小学生ですから、それ程汚れてはいません。
結局のところ、それぞれの競技レベルに於て、勝ちたい心理とスポーツの理念の鬩ぎあいの中で、どこでバランスするかに落ち着くのだと思います。
拙者はミニバスはミニバスなりの指導を心がけ、OBには、それに相応するアドバイスを心がけるのみです。
(2006年07月25日 19時55分46秒)

Re[1]:目には目を(07/25)  
田舎狂師  さん
バンビーナさん、こんばんは。

サッカーは、相手のユニフォームを掴んでもいいと思っている人もいるようで・・・(苦笑)

>ミニバスでも足を踏まれ、蹴られていますよ(ビデオ判定)

結構激しいですね。それは故意にやっているのでしょうか?
拙者は、故意でそうした汚いプレーを見るのは多くありません。(無いとは言いません)
仰る通り、怪我につながっては行けませんね。
指導者として、審判する立場の人間として気を配りたいと思います。
(2006年07月25日 20時02分41秒)

Re:目には目を(07/25)  
east2005  さん
ミニバスでもありますよね~
去年、オフェンスのとき相手チームから、「死ね」とか「邪魔だ」とか言われて、嫌な思いをしたことがあります。
コーチに言って、その監督さんに注意してもらいましたが、やっぱりフェアプレーでやりたいですよね! (2006年07月26日 13時15分15秒)

Re:目には目を(07/25)  
子供が中学生になってから、
「え?今のファウルじゃないの??」ってプレーをたくさん見ました。
審判もいちいちとらないので、セーフなんでしょう。
最近はちょっと見慣れてきたし。
あ~ヤダヤダ。「友情、ほほえみ、フェアプレイ」の精神に戻りたい・・。
(まあ、中バスは中バスなりにおもしろいんですけどね。)
(2006年07月26日 14時04分19秒)

Re:目には目を(07/25)  
ogihide  さん
田舎狂師さん、こんにちはm(__)m
「フェアプレー」と「勝つプレー」は、決して一致しないっていうのが、実情なのかもしれませんね(@_@;)

うちでも試合中に、相手チームに汚いプレーをされると怒ってベンチに帰ってきますが、その時は決まって私が言うことは「汚いプレーをすることができないくらい、君がうまくなればいい!」と話すようにしています(⌒∇⌒)

でも内心は、相手の監督に殴りかかりたい気持ちで一杯ですが、「批判」からは何も生まれないですので・・・(-。-;)
(2006年07月26日 15時11分54秒)

Re[1]:目には目を(07/25)  
田舎狂師  さん
east2005さん、こんばんは。

言われて思い出しました。一昨年のシーズン、ある試合で、プレー中に急にベソかき出した子がいたので、変だなぁ~と思って、あとで聞いてみたら、マッチアップしていた子に「ザコ」と言われたのだそうです。
まぁ、この程度で平常心を失っても困るので「先に冷静さを失った方が負けだ」と言っときましたが・・・(苦笑)
仰る通り、やっぱりフェアプレーでやりたいですね。
(2006年07月26日 20時37分59秒)

Re[1]:目には目を(07/25)  
田舎狂師  さん
ぴーちゃん305さん、こんばんは。

ルールはどの試合に対しても共通のものとして存在するのですが、審判が取り上げない限り、そのプレーはセーフです。
試合の行われるステージによって理想と現実は異なって来ます。
ミニバスはミニバスなりに、中バスは中バスなりに、サッカーW杯はサッカーW杯なりに楽しみましょう。
(2006年07月26日 20時42分13秒)

Re[1]:目には目を(07/25)  
田舎狂師  さん
ogihideさん、こんばんは。

理想と現実は必ずしも一致しないようで、「フェアプレー」と「勝つプレー」は、決して一致しないっていうのが、実情なのだと思います。
ミニバスならば、「先に冷静さを失った方が負けだ」、中学生以上なら「目には目を」が拙者のスタンスです。
世の中、きれい事だけでは済まされませんから・・・
(2006年07月26日 20時48分01秒)

審判、指導者!  
kogani さん
裁く能力のない審判が多すぎると思います。
「体のふれあいを起こさないように位置を占める」のが正当な防御ですし、攻撃側にも「触れ合いを避ける用意」がもとめられています。「腕を広げたり、肩、腰、脚などを使って脇を通るドリブラーを妨げてはならない」と書いてあります。
このルールを守らないとバスケットとは呼べません。はたかれ、体当たりされて負けていった子達はバスケはつまらないからやめると言い出すかもしれません。そうならないように大人はいっそう頑張らねばなりません。 (2006年07月28日 22時38分20秒)

Re:審判、指導者!(07/25)  
田舎狂師  さん
koganiさん、こんにちは。

ルールブックを見てみました。
44条パーソナルファールに「ミニバスケットボールは、原則として体の触れ合いのないゲームである。(中略)相手のプレーを妨げる触れ合いを起こさないようあらゆる努力をはらわなければならない」とあり、44条の注解に「相手との体の触れ合いがあってもその全てがファールになるわけではないが、(中略)触れ合いを避けるために出来るだけの努力をする義務がある」とありました。
「リング下の格闘技」とも言われるバスケット、ルールブックに記述された理想だけでは済まされない世界がそこにはあります。
拙者は、指導者であり、保護者ではありません。
大人はいっそう頑張ることは当然ですが、守るより中学・高校につなげて行くために育てることを優先します。
koganiさんのお考えも理解出来ますが、n-kazurinaさんへのレスに書いた通り、いつまでも温室環境でスポーツを行うのも如何なものかと思います。実社会はこれ以上に厳しく・汚いですから、学校では決して教えない事を子供達に教える事もパワーズの使命と拙者は考えています。
(2006年07月30日 16時24分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:インフルエンザ流行警報(11/13) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
登歩十歩 @ Re:インフルエンザ流行警報(11/13) ワクチン接種13日に済みました。(予約…
田舎狂師 @ Re[1]:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) 登歩十歩さん、こんにちは。 そうですね…
田舎狂師 @ Re[1]:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 登歩十歩さん、こんにちは。 この日記を…
登歩十歩 @ Re:楽天ブログの動作が遅い・重い(11/10) やっと修復しましたね。やれやれです。
登歩十歩 @ Re:今回の腰痛はしつこい (T_T)(11/05) 心配ですね。以前私が腰痛に成った時、何…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、ドジ…
登歩十歩 @ Re:WS第7戦をドジャースが勝ちWS連覇を達成!(11/02) 最後まで魅せてくれますね。素晴らしいの…
田舎狂師 @ Re[1]:WS第3戦は総力戦(10/28) 登歩十歩さん、こんにちは。 両チームと…

お気に入りブログ

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

練習試合 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: